記事がバズりました、本当にありがとうございます。
久々にバズって嬉しいです。ごめんなさい、久々と調子こいたけど2回めです。
アクセス数などの話や、お金の話も書きます。
はてブからやTwitterが忙しい日だったけどなによりびっくりしたのはSMAPですよね。解散マジか!
はじめからバズる気持ちで書いた
これもきりぎりすフォント
今回の記事はそのつもりで書いていました。いや、ごめんなさい、嘘です。他にも「これはいける!」って思って書いてる記事はたくさんあります。
あるんですけど、実際バズることはなかなかありません…
バズのはじまり
昨日の夜に投稿。徐々にブックマークがつきはじめ夜の12時前くらいには60ブックマーク。
予想では50ブックマーク超えるんじゃないか?と思っていたのをなんとか超えたので、そのまま興奮しながら就寝。
そして、7時に起きて、すぐに確認すると、なんと200ブックマーク!
「えっ!」
びっくりして声が出ました。
そのままブックマークは増え続ける
朝の8時半の時点でブックマークは350くらい。
そして、みなさん通勤?会社についた?朝の9時位が1番アクセスが多かったです。
はてブの色んな所にのっていたり、SmartNewsも来てました。
あと、時間によって、パソコン、モバイルの割合が変わるのも面白かったです。
午後からはFacebookとGunosyが
午後からはFacebookやGunosyからちらちらアクセスが。
リアルタイム100超え初めてみました。一時期は200近くまでいきました。
気になって今日は仕事が進まなかったですね。
途中で、Facebookからのアクセスの多さに、このブログのフェイスブックページを開設したり、「プロフィール」や、よく「読まれている記事」を記事下に張る作業もやっていました。
記事下にリンクを貼るとみなさまみてくれるようで、明らかに過去記事のアクセスがあがりました。(リアルタイム。監視していて、どんどん増えていきました。)
ちなみに今日のPVははてなのカウンタで22000くらいです。
そして、1月13日23時25分時点でも、リアルタイム50越えでびっくりも継続中です。
ネガティブコメントについて
びっくりするほどなかったですね。前にバズった時は多少ありましたが、今回はほぼ0じゃないかと思います。注意みたいなのはありましたけど、悪意だとか、文章の一部を切り取って勘違いするパターンもありませんでした。
6万円分くらいデザイン集買ったら、デザイナー仕事がめっちゃ増えた話 - ベーコンさんの世界ブログ
コメント荒れを経験していないのは、まだ未熟
コメント荒れを経験していないのは、まだ未熟ですよね。
いや、できればそんなこと体験はしたくないんですけど、賛否両論あるようなことも書けるような表現力が欲しいです。
どのくらい儲かったの?
AdSenseとAmazonアソシエイトを貼っています。AdSenseは、野口英世が1人くらい。1日の金額としては過去最高記録です!
Amazonはまだ出ていないけど、どうなんだろう?6万円デザイン〜の記事を書いた時は諭吉さん1人分くらい買っていただきました。のでそのくらいいくのか…いかないのか…
6万円デザイン〜の記事は高い本を思い切って買った。って話なので高い本も多く売れましたからね。今回はどうでしょうね。
今日、何書くか迷ったよ。ちきりんさん…!
そして、今日のブログ。面白いこと書きたくて困りました。
そうそう、ちきりんさんがこんなことを言っていたのを思い出します。
なにかのきっかけで通常の何倍ものアクセスがあった場合、その翌日に何を書くかが鍵となります。なぜなら、昨日たまたま来てくれた人の一部は、今日もブログを再訪してくれる可能性が高いからです。
それに備え、大きく注目された翌日こそ「昨日よりおもしろい何か」を書いておけば、再訪してくれた人に対して、一気に「このブログはおもしろい!」と印象付けられます。そうやって、「エントリを読みに来た人」を「ちきりんブログを読みにくる人」に変えるのです。
そう、今日です。今日が試されているんですよ!
今日いい記事を書きたいんですよ!
ええーーー!
またフォント系?マックのアプリ系?などなど
Evernoteにどんな記事を書くのかを、書きだして考えましたが、
今日できる精一杯はこの「あとがきエントリー」をわかりやすく書くこと。としました。
でも今後、またデザイナーの記事もやっていきますからね!
最後に
まだ書きかけの「フォント記事」などもあるんですよ。
デザインを作りながら、記事を作るので少し時間が必要そうです。
これからもみなさんの役立つような記事を書いていきますので、よろしくお願いいたします。
(追伸)
本当はあの記事のあとに、今流行の「相談サービス」や「私レンタル」じゃないけど「デザイン引き受けます」のフォームをつけようか迷ったんだけどやったらよかったと思っております。
今、年度末に向けてデザインの仕事は忙しくなってきたけれど、あまり安くしすぎなければ気持ち的にはまだできそう。がんばれベーコン!
ブログタイトル作ります!とか、アイコン作ります!とか?みなさんどういうデザインなら頼みたいでしょうかね?
ぜひぜひおしえてくださーい!