ちょっと前なんですけどね、こんな記事書きました。
【情報求む!!】と言ったら沢山コメントいただいたのでLINEスタンプ作ることにしました。 - 非アクティビズム。
ども、ツチヤです。
言ったはいいものの、時間ないし作る暇ないし超絶後悔してます。しかも今回こんなことを豪語してしまいました。
ケツを決めておかないと、なぁなぁになってしまうので、期限は1月いっぱいで製作に入ります。
いや、もう、困り果てましたよ。「まじで言わなきゃよかったー!!」って。
実は過去にもスタンプ10個ぐらい作って挫折したんです。ハンパなく大変なんですよね、40個って。しかも今回Twitter上でも吹聴しまくったんですよね。「俺もやるからやろーぜ―!」みたいなの。なので後にも引けず…。
そんなわけで丸一日休みが出来たので、クリエーター業務に勤しんでました。
そんな話。
目次
今更だけど振り返りつつ
今回挑戦自体は二回目なので、僕自身もおさらいしながらです。こちらを参考にさせていただきました。
もう失敗しない!LINEスタンプの作り方と注意点まとめ|合同会社チームサンタ
正直これ以上の説明は出来そうにないので、サクサクっといきますね。
必要なモノアレコレ
ここは端折っても良かったんだけど、一応簡単に説明しておきます。LINEアカウント持ってない人はまずはスマホからアプリインストール後、登録してください。
その後LINE Creators Marketから下記の登録へと進みます。
難しいことはありません。その後はメールアドレスの登録とパスワードの登録です。何回やってもできない人はスマホ内の「設定」→「アカウント」からメールアドレスの確認や登録が出来ます。※SIMフリーにした人は要確認。自分がメアド登録してなかったので。
スクショ撮ってないので、詳しいことは下記サイトに全て委ねます。
保存版!もう迷わない!自作LINEスタンプを申請・登録する時の6つのポイント | ホームページ制作の合同会社ジョイネット
登録進めていくと、振込先とか登録するところがちょこちょこっとあります。
とにもかくにもスタンプ画像がなきゃ始まらない
冒頭にも言った通り、とにかくすごく大変。何枚必要かというとなんとその数42枚。道のり遠い。わからない人はとりあえずガイドライン確認してください。
簡単に説明すると、内容は下記の通り。
- 「メイン画像」×1 W240×H240pixel
- 「スタンプ画像」×42 W370×H320pixel
- 「トークルーム」×1 W96×H74pixel
フォーマットはいずれもPNGなので保存するときは気を付けてくださいね。
※実際僕はまだ審査通過したわけではないので(2016/1/13現在)、注意のポイント(余白あけるとか背景を透過にする)等詳しくは控えておきます。通過したら追記します。(しないかも。)
冒頭にもあげた下記サイトが凄くわかりやすいので初心者は見てみるといいです。
もう失敗しない!LINEスタンプの作り方と注意点まとめ|合同会社チームサンタ
作ってみて思ったことを少し
ここからは思いのたけを少し。
ブログ内で、調子に乗ってアーティストとか言っちゃってるけど、もちろん僕はイラストなんて経験一切ありません。小学生の頃は絵書くの好きだったけど、その後は絵描きたいと思ったことは一度もありません。
ブログ始めて自分には文章力ないし、最初は無料画像使ってたんだけど、個人的に無料動画使うのも飽きてきたんです(それでも被らないように海外画像のみ)。それだったら個性出るかもしれないからってことでイラスト描き始めたんです。
42画像ってアホですか?
作ったことある人はわかると思います。若しくは専門でやってる人なんてもっと手が込んだもの作ってるから膨大な時間を様子はず。一日でやってしまおうなど無謀にもほどがあります。(絵のクオリティにもよるけど。)
今回ブログで書いてなければ絶対不可能でした。それでも手直ししたりしたんで、大変なんてものじゃなかったです。ホントアホ。42画像あり過ぎ。人間の感情なんて喜怒哀楽の4画像で充分じゃないの?
でも出来たーー!
売れなくてもいい。とりあえずやり切った感でいっぱいです。既に何人か心優しい人が社交辞令で買ってくれるとのお言葉を頂てるし。先に言っておくけど、描いてきた画像めちゃくちゃ流用してます。ほんのちょっとテコ入れしてるぐらいです。
審査待ちだけど、プレビュー見れるんですね。こっちは慎重にいきたいから画像貼るの止めときます。しかもプレビュー載せといて審査通らなかったら、めちゃくちゃ恥ずいので(笑)
まとめ
何人かお誘いした方、無理しないでくださいね。自分で言っといて超絶めんどかったので「むりー!!」と思ったらサクッとやめちゃってください。こんなの義務的にやるもんじゃないので。(でもやると言ったからにはやれや、俺はとりあえずもう終わったZE)
審査通らなかったらもう一回チャレンジするかはその時次第って感じです。もうしばらくやりたくない。そんな感じでおしまい。
以上。
LINEクリエーターズスタンプ作ってみたけど何か??
関連記事:
イラスト書くとアクセス急上昇!!するかもしれないよ? - 非アクティビズム。
イラスト描いてる人必見!!簡単GIFアニメ作って自分の作品を復活!! - 非アクティビズム。