1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:54:00.135 ID:uP9T1jRO0.net

使い方さっぱりわからへん。。
優しい人教えて下さい。


スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:54:18.295 ID:K1w2jxdUM.net

シャッター押すだけだろ


8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:56:07.184 ID:uP9T1jRO0.net

>>2
それだけやったらええ写真撮られへん


4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:55:09.694 ID:N1bHBSG80.net

説明書は読んだほうがいいマジで


8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:56:07.184 ID:uP9T1jRO0.net

>>4
一応眼は通した


5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:55:21.086 ID:etOFkpQA0.net

全部AUTOでええよ


8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:56:07.184 ID:uP9T1jRO0.net

>>5
暗くなる


6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:56:03.312 ID:x/SXqlk8a.net

絞り優先だけつかってればいいよ


11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:57:28.868 ID:uP9T1jRO0.net

>>6
詳しく!


15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:59:30.311 ID:x/SXqlk8a.net

>>11
AかAvってモード
絞り(F値)を変えられるモード
明るくしたければF値を小さくする


20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:01:02.983 ID:uP9T1jRO0.net

>>15
あんまかわらへんねん。。


10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:56:44.198 ID:cCipIXdo0.net

電源いれて目標をセンターに入れて引き金を引くだけ


11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:57:28.868 ID:uP9T1jRO0.net

>>10
暗くなるんやってば!


17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:59:58.321 ID:quNbTpbV0.net

オートでも明るめに撮るような設定あるだろ


14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 21:59:07.187 ID:0rpdroDB0.net

最初は絞り優先でぼかしで遊べ


18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:00:04.971 ID:vDWsMRu10.net

機種は?


24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:01:56.111 ID:uP9T1jRO0.net

>>18
kiss 70i?なんかそんなん


19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:00:05.951 ID:l5r4SbZd0.net

とりあえず写真うpしてアドバイスもらおう


24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:01:56.111 ID:uP9T1jRO0.net

>>19
うん


22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:01:26.565 ID:otKjmMKTa.net

どうせ持ち歩くのが面倒になってしばらくしたら使わなくなる
最初から高級コンデジを買えばいいのに


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:05:05.026 ID:uP9T1jRO0.net

これです。


34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:06:38.178 ID:quNbTpbV0.net

>>29
まずピントあってねえだろこれ


39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:08:05.253 ID:0rpdroDB0.net

>>29
何撮りたいのかさっぱりだぞ


37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:07:49.762 ID:MsVg9u5w0.net

>>29
中心に撮りたい物がないのに日の丸構図みたい


35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:06:56.118 ID:OPiGvzB6d.net

火事みたいでワロタ


30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:05:02.583 ID:iVG9VUf2a.net

ピンポイントの露出を正確にしたい、つまり他が黒潰れしても
白飛びしてもいいなら測光方式を中央重点測光に切り替えて
シャッター半押しでAE(露出)ロックして構図を変えたらいいヅラ


44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:10:02.230 ID:EXVOTnRP0.net

スマホでも撮れる写真だと一眼()になるよな


62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:21:53.630 ID:MsVg9u5w0.net

日の丸構図って言って、単純に撮ろうとしたものをど真ん中にして撮ったレイアウトって言うのかな
夕日を撮りそこなったみたいだけど、俺ならもっと夕日にズームするか、右下の方に真ん中の夕日もってくような配置にする
後、露出って言って写真の明るさがカメラ任せになってるから、もっと意図的に暗くするかな

とりあえず、撮る時のレイアウト(構図)、明るさ加減(露出)、色合い(ホワイトバランス)
この三つで写真の雰囲気を決めて、どこにピント合わせるか、ボケ具合で撮りたい物、見せたい物を強調するイメージで撮ってるわ


66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:23:31.428 ID:uP9T1jRO0.net

>>62
参考になります!


49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:14:22.584 ID:iVG9VUf2a.net

ちなみになぜ暗くなるかは夕日が明る過ぎて白飛びさせないように
カメラが勝手に露出をいじるからだよ
所詮オートは理屈がわかってない奴のためにあって
見ることもできない失敗写真を作らないよう設計されてるだけなのさ


51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:15:27.304 ID:uP9T1jRO0.net

>>49
オートちゃうで!


52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:15:47.035 ID:2VaXscALd.net

なんだこいつ小学生か?


53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:16:03.141 ID:uP9T1jRO0.net

>>52
38歳


61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:21:27.149 ID:2AfDUzFs0.net

>>53
ワロタww近いww

絵の明るさは絞りとシャッター速度と感度で決まるんだけど
カメラにそれをサポートしてくれるAEって機能があって
実際の操作にはそれが絡むから、説明には時間かかる

ググッてある程度理解してから、わからないところまたスレ立てて聞けば?


56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:18:40.440 ID:Z8KsCMLmd.net

なんで買う前にネットとかで調べなかったの?


57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:19:10.162 ID:uP9T1jRO0.net

>>56
アマゾンみたらタイムセールやってて勢いで買ってしもた


58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:20:11.956 ID:0rpdroDB0.net

理論からいってもいいけど、数撮った方が身になるかもな
色々撮ってみろ


59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:20:31.886 ID:uP9T1jRO0.net

>>58
了解しました!


60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:21:03.633 ID:uP9T1jRO0.net

みんなとにかくとれというけどオートで撮るんすかね??


65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:23:14.312 ID:hBgp+lQF0.net

>>60
絞り優先で撮っとけ
撮れないものが出てきたらマニュアル


63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:22:46.677 ID:iVG9VUf2a.net

Auto P Av Tv M
どのモードなのさ?


68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:24:35.538 ID:uP9T1jRO0.net

>>63
Mでとった


64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:22:51.157 ID:zTRU3yCya.net

Aはアマチュア、Pはプロ、MはマゾだからPでとれ


71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:26:38.524 ID:iVG9VUf2a.net

あらら...露出の仕組みがわかってないのにMかよ...
プレビュー見ながらいじくり回したとかかな?


72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:26:54.374 ID:uP9T1jRO0.net

>>71
そのとおり!


73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:27:34.411 ID:sOPxIsLe0.net

Mとか露出計が欲しいだろ


74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:27:56.030 ID:MsVg9u5w0.net

Mは寒空の下真っ暗な暗闇で一人空に向けてシャッター開けっ放しにするマゾモードの時じゃないと使わないわ


76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:28:57.543 ID:EXVOTnRP0.net

Mは写真解りきった人でないと使えない高度テクだからとりあえずPから始めよう


84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:31:03.855 ID:uP9T1jRO0.net



86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:31:36.206 ID:uP9T1jRO0.net

どうすか??


94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:33:53.317 ID:m13yiwWcd.net

せめてブレさすなよ


89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:33:01.955 ID:2AfDUzFs0.net

前のもそうだけど
ピンが合ってないんじゃなくてブレてんだ
換算42mmで1/4秒は手ぶれ補正4段効いても手持ちじゃ厳しい


91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:33:20.812 ID:/aKVt3w70.net

ピントが合ってなさすぎ


102:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:35:38.590 ID:uP9T1jRO0.net

三脚いるね。。やっぱ

HAKUBA 4段三脚 W-312
HAKUBA 4段三脚 W-312
posted with amazlet at 16.01.13
ハクバ
売り上げランキング: 790

107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:37:48.720 ID:hBgp+lQF0.net

>>102
スナップで風景撮りたいなら三脚なしで撮れるようにしたほうがええよ
三脚持ち出すのは気合がいる


121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:42:41.799 ID:AISL7Xgy0.net

>>107
一脚おすすめ
三脚よりかなり軽いしブレ防止には絶大

Amazonベーシック 一脚 170cm 4段 中型 アルミ (キャリングバッグ付)
AmazonBasics (2013-12-20)
売り上げランキング: 1,816

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:33:29.643 ID:iVG9VUf2a.net

よほど意図的じゃなきゃISO200はおかしいな


98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:34:52.772 ID:uP9T1jRO0.net

>>92
どういうこと?


100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:35:15.783 ID:NBBOHPt1a.net



コレ理解しろ


108:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:37:59.013 ID:uP9T1jRO0.net

専門用語がちんぷんかんぷん

入門書のおすすめ他になんかない??


117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:40:54.111 ID:MsVg9u5w0.net

>>108
良いもの思い出した
http://www.nhk.or.jp/tetsutabi/technic/index.html

これ、順番に全部見ろ
たぶん下手な本より分かりやすい


118:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:42:25.308 ID:uP9T1jRO0.net

>>117
みてみる!ありがとうございます


125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:43:40.380 ID:0rpdroDB0.net

>>117
雪の装備わろた


132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:46:37.704 ID:MsVg9u5w0.net

>>125
ぶっちゃけ、俺は鉄道は撮らないし、星撮るからこれじゃ不十分なんだけど
この人の説明はホントに初心者向けだから助かる


119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:42:26.225 ID:Z8KsCMLmd.net

まずISOと露出とシャッタースピード理解するまで撮らない方がいいよ
とってもなにがいけないのか理解すらできないし


124:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:43:19.278 ID:uP9T1jRO0.net

F値
シャッタースピード
イソ感度ってこと?


128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:45:12.720 ID:2AfDUzFs0.net

>>124
その三つの兼ね合いで
ボケ、ブレ、明るさが決まるんよ


134:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:48:06.853 ID:uP9T1jRO0.net

ふーむ


136:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:49:14.588 ID:uP9T1jRO0.net

明日からバシバシとりまくるわ!
とりあえずどのモードで撮ればいいかな?


138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:50:06.663 ID:2UvqJCFqa.net

Aだな


141:38歳初心者 2016/01/13(水) 22:50:49.867 ID:uP9T1jRO0.net

>>138
了解しました!


156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:59:49.160 ID:2UvqJCFqa.net

>>141
最初はISOについてちょっと知識つけて
朝方・夕方・日陰じゃなくて晴れてる昼間にAモード・オートフォーカスで撮りまくるといいと思うよ


159:38歳初心者 2016/01/13(水) 23:01:27.541 ID:uP9T1jRO0.net

>>156
センキュー


151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:55:39.632 ID:MsVg9u5w0.net

とりあえず、>>1は騙されたと思ってNHKの動画全部見てみ?
各1~2分程度なのに今聞いてること全部わかるから

見ても分かんなかったら戻ってこいwwww


157:38歳初心者 2016/01/13(水) 23:00:26.403 ID:uP9T1jRO0.net

>>151
とりあえず、触りまくってとりまくるわ!


150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 22:54:24.423 ID:hBgp+lQF0.net

今日のカメラスレか


200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(京都府) 2016/01/13(水) 23:26:59.433 ID:nv1mkM2y0.net

ニコンD60や







205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 23:31:48.780 ID:m13yiwWcd.net

>>200
三枚目スコ


216:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 23:44:45.050 ID:cCipIXdo0.net

サムヤン14mmの安いわりにたかい性能にビビるこの頃


218:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 23:46:11.463 ID:L7qSSHoA0.net

>>216
これいいな。AFはついてないんだっけ?他にも写真ある?


247:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:06:49.088 ID:9izjl7+e0.net

>>218
ブルーのやつだけど




220:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 23:47:13.139 ID:quNbTpbV0.net

サムヤンの広角は星撮りにもいいと言われてるな


221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 23:47:33.051 ID:T2pRrFlv0.net

もっと画像貼ってほしい
SSとかF値とかの設定kwsk


225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 23:49:05.423 ID:MSqhqic/0.net

ひこうき撮ったんよ




241:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:02:22.347 ID:Ffl4L5Q/0.net

今年初開花の飛梅


242:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:03:37.838 ID:loFKm7ai0.net

京都も咲いてたぜ


244:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:05:41.433 ID:LuGiLmrBp.net

>>242
いいじゃん明るいレンズつかってる?


246:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:06:41.765 ID:loFKm7ai0.net

>>244
SIGMAの50mmArtですぜ


250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:08:46.023 ID:LuGiLmrBp.net

>>246
ええレンズ使うとるなぁ


248:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:07:09.820 ID:bX9sSbwT0.net

だいぶ前に撮ったやつだけど、こんな適当に撮っても一応星写るよってことで
場所は神奈川だったと思う


249:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:08:35.447 ID:yNDdLl3D0.net

おふね


252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:13:24.769 ID:BpMBaq7d0.net



青むずい


254:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:20:48.484 ID:6GHxXfSP0.net



256:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:24:46.471 ID:bX9sSbwT0.net

飛行機とか流し撮りとか難しくて全然できないわ

星はただ撮るだけならクッソ楽だと最近気づいた


258:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/14(木) 00:26:33.380 ID:IcKWAF9g0.net

>>256
早いもの撮るのは予測でピント合わせるといい
最近のAFの性能なら合うのかも知れんが
予測地点に来た瞬間にシャッター切る感じ


元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452689640/