読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

NZ MoyaSystem

もやしプログラマのニュージーランド生活。主に英語や国外脱出について。

ウィキペディアで英語力を鍛える方法

English

こんにちは。

7月もそろそろ後半に突入ですが、日本の大半はまだ梅雨の季節でしょうか。

じつはニュージーランドも今の時期は雨ばっかりなのです。しかも真冬ですから、冷たい雨がしとしとしとしと……

こんな季節は外にでるのも億劫なので、つい部屋に閉じこもってインターネットと戯れてしまいます ^^;

そんなときに重宝するのがウィキペディア
筆者は現在は(自称)プログラマながら、大学時代は歴史を専攻していましたので、歴史に関するページを読みあさっているだけで簡単に1、2時間は潰せちゃいます。お金かからないし教養も身につく。ウィキペディアさんほんと大好き。

ところでこのウィキペディア英語の教材としてもかなり使えるってご存じですか?


事実、筆者はウィキペディアを活用してリーディング力を鍛え、
IELTSのリーディングで満点を取りました。


今日は、その時に実践した勉強法をご紹介します。

やりかたは次の5ステップです。

  1. 興味のある記事を見つける
  2. 音読する
  3. わからなかった単語の意味を調べる
  4. 和訳する
  5. もう一度音読する

無料で楽しく、長続きする勉強法なので、ぜひ試してみてください!


1. 興味のある記事を見つける

まずは、日本語版ウィキペディアで興味のある記事を見つけてください。
ジャンルは問いません。スポーツ、歴史、映画、アニメ、音楽、ゲーム、何でもOKです。とにかく自分が好きな分野で探しましょう。
特に思い浮かばない場合は、アニメで探すのがオススメです。英語版の記事が充実してますからね。

例えば「ONE PIECE」を調べてみましょう。

f:id:imo_jo_chu:20150713072104p:plain

画面を下にスクロールしていくと、左端に「他言語版」という部分があります。
ここで「English」を選択すると、英語版の記事にとぶことができます。

f:id:imo_jo_chu:20150713073211p:plain


こんな感じ。

f:id:imo_jo_chu:20150713073320p:plain


もし「English」のリンクがない場合は、英語版の記事が存在しないので、別の記事を探しましょう。

また英語版の記事のボリュームが極端に少ない場合も同様です。

2. 音読する

教材がみつかったところでいよいよ本題。

ここでの目的は、声に出して読みながら大意を理解することです。

途中でわからない単語や文法が出てきても、立ち止まったり辞書を引いたりせず、最後まで読み切ってください。

ONE PIECE の記事はかなり長いですので、最初のうちはパラグラフごとに読んでもいいでしょう。

最初のパラグラフを引用してみますので、まずは音読してみてください。

One Piece (Japanese: ワンピース Hepburn: Wan Pīsu?) is a Japanese manga series written and illustrated by Eiichiro Oda. It has been serialized in Shueisha's Weekly Shōnen Jump magazine since July 19, 1997, with the chapters collected into seventy-eight tankōbon volumes to date. One Piece follows the adventures of Monkey D. Luffy, a young man whose body gains the properties of rubber after unintentionally eating a Devil Fruit. With his diverse crew of pirates, named the Straw Hat Pirates, Luffy explores the ocean in search of the world's ultimate treasure known as "One Piece" in order to become the next Pirate King.


いかがでしょうか?

なんとなく意味はわかったという方は多いのではないでしょうか。ONE PIECE がどんなマンガかを説明していますね。

ですが、ところどころ見慣れない単語や表現が出てきますし、やや難しい文法もあったかと思います。

それを次からのステップでひとつずつ確認していきます。

3. わからなかった単語の意味を調べる

まずは、意味のわからなかった単語を辞書で調べましょう。

たった1パラグラフですが、難しめの単語、表現を調べてみると、こんなにあります。

  • illustrate: 絵を入れる
  • serialize: 順番に並べる、連載する
  • chapter: 章、区切り
  • collect: 集める、まとめる
  • volume: 巻
  • to date: 現在まで
  • follow: 追う、たどる
  • property: 特質、特性
  • rubber: ゴム
  • unintentionally: 故意でなく
  • diverse: 多様な
  • crew: 仲間、乗組員
  • pirate: 海賊
  • straw hat: 麦わら帽子
  • explore: 探検する
  • ocean: 海、海洋
  • in search of 〜: 〜を求めて
  • ultimate: 究極の
  • treasure: 宝物
  • known as 〜 : 〜として知られる、人呼んで

いやー、ずいぶんありますね。
これ、量だけ見ると覚えるのに苦労しそうです。

しかしどうでしょう、量に比べてかなり覚えやすいような感じがしませんか?

それもそのはず、これ、単語を見るだけで ONE PIECE のことだとわかるんですよね。

これがウィキペディアで英語を勉強する効果です。

つながりなく暗記するより、自分のよく知っている文脈の中で勉強したほうが、単語をはるかに覚えやすいのです。

しかもやってて楽しいのもポイント。「麦わらの一味」などの日本語が英語でどう翻訳されているのかを確認しながら勉強すると、なかなかおもしろいです。

調べた単語はすべてノートに書き留めておくのがオススメです。
手を動かしたほうが定着率も上がりますし、何よりノートをあとで見返した時に達成感があって気持ちいいですよ ^^

4. 和訳する

次のステップは和訳です。ここでは文法の確認を行います。

さっそく、最初の一文を訳してみましょう。

One Piece is a Japanese manga series written and illustrated by Eiichiro Oda.


ONE PIECE は日本の漫画シリーズだ」まではわかりやすいですね。

ではそのあとの written and illustrated by Eiichiro Oda は正しく訳せるでしょうか?

これは過去分詞の形容詞的用法ですね。直前の名詞について、「〜された」という意味になります。

ですので、全文訳は

ONE PIECE は、尾田栄一郎によって書かれ、絵を入れられた、日本の漫画シリーズだ。

となります。


もう一文みてみましょう。

It has been serialized in Shueisha's Weekly Shōnen Jump magazine since July 19, 1997, with the chapters collected into seventy-eight tankōbon volumes to date.

It has been がでてきました。現在完了形ですね。

現在完了形には主に「ずっと〜している」「〜したことがある」「〜してしまった」の3つの意味がありますが、
ここは since (〜以来) が使われていることからも「ずっと〜している」だとわかります。
しかも been serialized と受身形になっていますので、「ずっと〜されている」となりますね。

with以降はどうでしょうか?
the chapters collected は、「章が集めた」ではありませんね。再び過去分詞の形容詞的用法で、「まとめられた章」です。マンガですから「まとめられた話」としたほうが適当でしょうか。
into seventy-eight tankōbon volumes は「78巻の単行本に」。「単行本」はそのまま使うんですね。
to date は「現在まで」。

ということで文章全体を訳すと、

それ(ONE PIECE) は、1997年7月19日以来ずっと、現在まで78巻の単行本にまとめられた話とともに、集英社週刊少年ジャンプに連載されている。

となります。

あえて直訳調にしたのでやや不自然な日本語になっていますが、
ここで大事なのは、文法的なつながりをしっかりと理解することです。
文法を無視して意訳しないようにしましょう。

5. もう一度音読する

単語と文法を確認したところで、再度最初のパラグラフを音読してみましょう。

One Piece (Japanese: ワンピース Hepburn: Wan Pīsu?) is a Japanese manga series written and illustrated by Eiichiro Oda. It has been serialized in Shueisha's Weekly Shōnen Jump magazine since July 19, 1997, with the chapters collected into seventy-eight tankōbon volumes to date. One Piece follows the adventures of Monkey D. Luffy, a young man whose body gains the properties of rubber after unintentionally eating a Devil Fruit. With his diverse crew of pirates, named the Straw Hat Pirates, Luffy explores the ocean in search of the world's ultimate treasure known as "One Piece" in order to become the next Pirate King.


いかがでしょうか?

最初に読んだときにくらべて、ぐっと中身が理解できていませんか?

いくつかの知らなかった単語も覚えられ、文法的なつながりも自然と追いかけられたかと思います。

この調子で、興味のある記事をどんどん読み進めていけばよいのです。

最初は1パラグラフ終わらせるのがやっとでも、繰り返しやっていくうちに読む速度が上がり、語彙も増えていきますから、ぜひ続けてみてください!

まとめ

勉強って嫌いな人も多いし、大変でつらくなりがち。

でも、嫌い嫌いと言ってばかりでやらないのももったいない!

逆に、自分の好きなテーマでやるようにすれば、「あれ?意外と勉強好きかも」となって、長続きしやすいんですよ。

ルフィも言ってるじゃないですか。

http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/4/0439ce83.jpg

って。


……え?違う?

ツギハギ漂流作家 1 (ジャンプコミックス)

ツギハギ漂流作家 1 (ジャンプコミックス)