第305話「仇」
力つき、倒れる銀時と高杉。高杉は松陽の教えに従い、自分の武士道を胸に掲げ、侍になることを決意した少年時代を思い出す。気づくと目の前には松陽が立っている。あの頃のように自分を叱りに来てくれたのかと、懐かしい思いにとらわれるのだった。
だが松陽に見えたのは、ふたたび立ち上がった銀時だった。銀時は高杉を殴りつける。
先生はもうここにはいない、俺たちを止められるのは俺たちだけだと、銀時の悲痛な叫びがこだまする。
脚本:岸本卓 絵コンテ:宮脇千鶴 演出:池野昭二 作画監督:中村ユミ・鈴木ひろみ・本城恵一朗
脚本:岸本卓 絵コンテ:宮脇千鶴 演出:池野昭二 作画監督:中村ユミ・鈴木ひろみ・本城恵一朗
『おいお前。高杉つったか?一度勝ったくらいでつけあがんなよ』
「銀魂」OPの絵が懐かしの紅桜編!!!
まさかこう来るとは!!
流石です!ありがとう!!
https://t.co/iwYZaZg1PD
2016/01/13 18:29:28
桂『いい眺めだな。バカが空を飛んでる』
『だがお前らは違う。これ以上関わったら戻れなくなるぞ。士籍を失いてえのか?』
高杉『戻る場所なんぞあったらハナからこんな所に来ねえ』
桂『おばあが死んでから天涯孤独の身。何より士籍などという肩書が必要な者にはもうなる気はない』
桂『この手で掴む』
『お前こそ誰よりあの人を救いたかったはずなのに』
桂が紅桜篇で銀時のことを「一番辛いはずのヤツが」って言ってたが、一番付き合い長い師の命を、友の命と天秤にかけて斬った銀時が、一番辛いという意味だったのか…
2016/01/13 18:23:02
『なぜ…なぜ…俺たちなんぞを選んだ銀時!』
公式関連ツイート
アニプレックス公式HPのBD/DVD(2,3,5,7巻)ページで、特典CDの内容が試聴できるようになりました!ぜひ聴いてみてください!https://t.co/hx7wmPTuz8 https://t.co/m1rHW1hZ3k
2016/01/10 20:14:25
つぶやきボタン…
松陽先生の処刑は銀時がやらされたのか…
幕府に連れていかれてそのまま処刑されたと思ってたけどこんな事が起こってたとは
紅桜篇で桂が高杉に「世界を一番憎んでるはずの銀時が耐えている~」と言ってたのはこの件のことか
高杉の行動もここから始まってたんだね
ここでまさかの朧登場
一国傾城編で登場、後々再登場する感じはあったけどここで来るのは予想外
将軍サイドと夜兎・高杉連合軍の対決だと思ってたら天導衆という第三勢力の介入
天導衆なんて存在自体すっかり忘れてた
高杉どうなるの…あれだけボロボロの上に刀で貫かれるとかもう助かる気がしないんだけど
しかしほんと毎回すごい…圧巻されっぱなし
ギャグやってた頃がものすごく遠い昔のように感じる
幕府に連れていかれてそのまま処刑されたと思ってたけどこんな事が起こってたとは
紅桜篇で桂が高杉に「世界を一番憎んでるはずの銀時が耐えている~」と言ってたのはこの件のことか
高杉の行動もここから始まってたんだね
ここでまさかの朧登場
一国傾城編で登場、後々再登場する感じはあったけどここで来るのは予想外
将軍サイドと夜兎・高杉連合軍の対決だと思ってたら天導衆という第三勢力の介入
天導衆なんて存在自体すっかり忘れてた
高杉どうなるの…あれだけボロボロの上に刀で貫かれるとかもう助かる気がしないんだけど
しかしほんと毎回すごい…圧巻されっぱなし
ギャグやってた頃がものすごく遠い昔のように感じる
「銀魂」第305話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…銀魂について
-
- 2016年01月13日 23:37 >>返信コメ
- アニメ史に残る神回
- 0 0
-
- 2016年01月13日 23:40 >>返信コメ
- いや~凄かった
まさかの真相 - 0 0
-
- 2016年01月13日 23:43 >>返信コメ
- 野太助は!?
- 0 0
-
- 2016年01月13日 23:48 >>返信コメ
- かっこいいな〜!
そして儚い……
次週から終盤戦!!
銀魂の長編でも最も意味の重さが違ういいところだな…… - 0 0
-
- 2016年01月13日 23:51 >>返信コメ
- 日本刀使って木刀に負ける高杉大したことねぇな
お妙さんにワンパンマンされるレベル - 0 0
-
- 2016年01月13日 23:53 >>返信コメ
- 先週から分かってたけど今週も泣いた
OPでDOESと紅桜の懐かしさに滾ってEDで決壊
漫画で読んだ時は自分も必死になって読んでたから泣けなかったけど、
動いて声が付いて、あの闘いを見るともうダメだったわ
山ちゃんはかっけぇし、杉田さんも子安さんも素晴らしかった
スタッフにもキャストにも感謝しかないよ…足向けて寝られないわ - 0 0
-
- 2016年01月13日 23:53 >>返信コメ
- シリアスな流れを読まずにあえて書くけど
子銀時、鼻ほじり過ぎwww
なんでだろ、原作読んだ時は気にならなかったのにアニメだと妙に目に留まってしまうw - 0 0
-
- 2016年01月13日 23:54 >>返信コメ
- 松陽「安心してください生きてますよ!」
- 0 0
-
- 2016年01月13日 23:57 >>返信コメ
- これさ…なにが凄いって、この真実を知ってから銀魂見返すとさ…全部繋がってんだよ…。
それこそ第1話から、坂田銀時って人の台詞と行動に根ざしていたものはコレだったんだって、否応なしに納得せざるをえない。十年かけて紡がれた、銀魂って物語はこの終わりから始まって、始め(1話)からの全てがこの終わりに繋がった。
空知凄い…。
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:00 >>返信コメ
- ※8
体はそうだけど人格的にはそうとも言えないでしょーが! - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:05
>>返信コメ
- いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?
- 0 0
- 2016年01月14日 00:05
-
- 2016年01月14日 00:05 >>返信コメ
- ほんと凄いよあのゴリラ。
先生の事も、誰一人安易に「殺された」って言葉を使わなかった意味がここに来てはっきりする。
壮絶で悲痛で切ないけど、
銀さんの強さの裏にあるものの大きさを考えると寧ろしっくりくる。
戦いの熱量も年々増すばかり…空知は凄いよほんと。 - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:08
>>返信コメ
- 最悪のタイミングで天導衆が奈落を動かすとは。 銀時達はこの危機をどう 乗り越えるのか?
- 0 0
- 2016年01月14日 00:08
-
- 2016年01月14日 00:10
>>返信コメ
- こんなの夕方に放送していいのかよ……
- 0 0
- 2016年01月14日 00:10
-
- 2016年01月14日 00:10 >>返信コメ
- OPがMAD仕様なのって差し替え用だからなのかなって思ってたよね。いや、差し替えだったけどね?
…なんで攘夷回想にしたああああ!!キツイわ!描き下ろしよりむしろキツイわ、本編みた後だと!なんで「最強の今」のとこ村塾にした!あの場面とかあの台詞の意味わかって死ぬわ! - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:15 >>返信コメ
- 良いところは皆挙げてるからとりあえず個人的な不満点でも
「ありがとう」~銀時の泣きそうな顔は本誌っつか原作の正面から見たとこの方がシーンのアングルやらは良かったかなぁ、と
あとは絶叫しながら殴りあうシーンの演出が背景に線が流れるアレは要らなかったかなぁと
あとは血出過ぎってのと殴られたとき吹っ飛びすぎてて安っぽくなってしまってるのが残念かな
まぁ期待値が高過ぎる件だったからそう見えるだけなのかもしれないけど - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:16
>>返信コメ
- 泣いた…。一つ気になるのは先生の処刑の時、辰馬は何してたん?
- 0 0
- 2016年01月14日 00:16
-
- 2016年01月14日 00:17 >>返信コメ
- 良かったけど
まだ松陽の声慣れないな~
別に嫌いって訳じゃないけど - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:18 >>返信コメ
- >>9
紅桜編のヅラのセリフも思い出したけど、1話でお妙さん助けに行った時の銀さんの「客の大事なもんは俺の大事なもんでもある」「そのためにはなんでもする」みたいなこと言ってたのを思い出した
銀さんって1話目からその姿勢とか考え方とか全くぶれずに描かれてるんだなーすげーなーと思ったよ - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:20 >>返信コメ
- とりあえず改めて空知先生のすごさがよく分かった
そしてそれをここまで完成度高くアニメ化してくれたスタッフとキャストの方もすごい
ありがとうございました - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:21 >>返信コメ
- 今回の話見ていないはずのヅラの株が急上昇してる
あんなことあったのになんで普通に日常回でバカやってるの
ヅラのメンタル強杉ない - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:22 >>返信コメ
- グロリアスデイズの歌詞にもあったような台詞、銀さんの涙…もう映画並の最高の回だろ…
銀さんの涙はアカン………
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:27
>>返信コメ
- やっぱり銀魂は最高だな
- 0 0
- 2016年01月14日 00:27
-
- 2016年01月14日 00:28 >>返信コメ
- >>17
辰馬は戦線離脱してとっくに宇宙にいってる頃だよ。たしか。 - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:30 >>返信コメ
- ちょっと不思議に思ったんだけど、松陽先生の首を撥ねるところで銀さんが素直に?天導衆が条件を守るって信じちゃった理由みたいのって原作で何か触れてたりする?
天導衆のセリフ聞くと松陽先生の首撥ねた後に3人とも殺す予定がお目こぼしで助かったようにしか見えないんだけど・・・ - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:31 >>返信コメ
- 潰れた高杉の左目に最後に映った仇は唯一無二のライバル…悲しいなあ
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:31 >>返信コメ
- 子銀時ハナクソなすりつけてたよね
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:37 >>返信コメ
- 終盤で肉弾戦に持ち込むって烈火の炎思い出すわ
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:37 >>返信コメ
- シリアスです 出血多量でしょ、普通にヤバイよ。だけど観いっちゃいましたね。 高杉さん好きじゃなかったけど、過去を引きずって生きて来てた、銀さんも、か。
基本 万事屋好きだけど、真選組好きな人、高杉さん好きな人、神威好きな人とか 割れますよね。みんな好きって 無理だよな… - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:39 >>返信コメ
- すごい...今までの話がこうやって繋がっていくんだね..
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:41 >>返信コメ
- 松陽先生の目怖すぎ
まあ虚なら国家転覆させるほどの力あると思うけど - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:46 >>返信コメ
- おいこら朧
てめえはあの世で源之助とイチャついてろや - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:48 >>返信コメ
- >>25
あの状況だと守る守らないに関わらず従うしかないんだよ - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:49 >>返信コメ
- ※25
素直にも何も、僅かな望みに賭けて従うしか選択肢ないだろ
誘拐犯に金を要求されて、どうせ金渡しても人質殺されるかもしれないから何もしないって言ってるようなもん - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:50 >>返信コメ
- OP映像しっかり見たいのにクレジットタイトルの字がでかすぎて見えにくい
- 0 0
-
- 2016年01月14日 00:57 >>返信コメ
- >>12
高杉は自分との約束を破った銀時と、
その重荷を背負わせてしまった自分と、
なにより先生を奪った世界そのものを憎んでたんだな。
だから高杉的には「銀時が松陽を殺した」んじゃなくて、
「”世界”が銀時に松陽を殺させた」と自分では思ってるんだな。 - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:59 >>返信コメ
- 見直すと松陽先生がやばいのはあとで納得できてしまう
ギャグシーンだと思われた地面に埋まるげんこつなんて……
ここらへんから考えていたのか?あいつの設定
朧が関わっていたのは伏線だったろうが…… - 0 0
-
- 2016年01月14日 00:59 >>返信コメ
- さっちゃんを背後から突き刺して笑った高杉があの明るい
さっちゃんが一言も口も聞けないほどの重症を負わせたのと
同じように朧によって後ろから思い切り貫かれ倒れた・・・。まさに因果応酬だ。怖いわあ。 - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:03 >>返信コメ
- >>37
まあどこまでが後付けなのかってのは俺達じゃわからんね
ただ何時から考えていたにせよここにきて綺麗に繋げたのは凄いと言うべき - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:06 >>返信コメ
そりゃ こんな過去あったら
死んだ魚の目になるわ
- 0 0
-
- 2016年01月14日 01:12 >>返信コメ
- >>33>>34
そうなんだ
松陽先生って物凄く強いってイメージ持ってたから、あそこで銀さんが松陽先生の縄切ってたら全員助かる可能性もあったんじゃ・・・って思ったんだけどね - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:12
>>返信コメ
- もーやばいね!涙涙涙ー
- 0 0
- 2016年01月14日 01:12
-
- 2016年01月14日 01:12 >>返信コメ
- ていうか、刀を叩っ斬る銀さんの洞爺湖相変わらずマジパネェ。さすが妖刀『星砕き』だわ。
- 0 0
-
- 2016年01月14日 01:12
>>返信コメ
- OPのDOESで映画思い出して絶叫中にあの内容。
本編後半、そしてEDで涙腺崩壊。
もうやばい!! - 0 0
- 2016年01月14日 01:12
-
- 2016年01月14日 01:16 >>返信コメ
- あれ?高杉の目が潰れたのって映画(たしか紅桜)だともっと違う場面だったような?
- 0 0
-
- 2016年01月14日 01:16 >>返信コメ
- >>40
死んだ魚のまま戻ってこなくてもおかしくないのに、
なんのかんのまた色んな物守って信頼勝ち取ってるのが凄い。 - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:20 >>返信コメ
- ※45
屋根の上の奴?あれはたしか映画の嘘予告だったと思う。 - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:22 >>返信コメ
- 空知先生は読み切りとかだと青春ものばっか書いているイメージがあった
幕末って今で言うと下手すりゃ、学生ぐらいの年の人たちが時代を築こうとした、ある意味スケールのデカすぎる青春ものなんだよな
この神回で高杉と銀時の青春(過去とそれに伴う人生観)を感じた。
和解して欲しいけど、道はあるのかな…… - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:26 >>返信コメ
- ※17
坂本は重症負って戦線離脱してるよ - 0 0
-
- 2016年01月14日 01:40 >>返信コメ
- いつ終わるんだよ正直飽きた......
- 0 0
-
- 2016年01月14日 01:48 >>返信コメ
- まぁ、銀時が首切ったけどすぐ復活しちゃうんだよねww
- 0 0
-
- 2016年01月14日 01:50 >>返信コメ
- >>43
それ紅桜の時に紛い物って言われたぜ - 0 0
-
- 2016年01月14日 02:00
>>返信コメ
- 朧出て来た時
朧貴様ァァァァァァァ
ってなってしまった
- 0 0
- 2016年01月14日 02:00
-
- 2016年01月14日 02:12 >>返信コメ
- 銀さん対高杉の戦い良かったな
しかし高杉は可哀相だな...先生は... - 0 0
-
- 2016年01月14日 02:13
>>返信コメ
- 悲しい…あまりにも悲しい
でも銀魂に出会えて良かった
心からそう思える回だった…。ありがとう空知先生、銀魂スタッフの方々。 - 0 0
- 2016年01月14日 02:13
-
- 2016年01月14日 02:30 >>返信コメ
- 不覚にもジョセフディオカーズで笑った
- 0 0
-
- 2016年01月14日 02:54 >>返信コメ
- いやいや!紅桜の時点で桂の言ってた意味はわかってたはず
- 0 0
-
- 2016年01月14日 03:21 >>返信コメ
- 子安の演技に完全に銀さん食われてたな
感情の見事な演じ分けお見事 - 0 0