投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. アルベア論(78)
  2. アラシ行為記録(21)
  3. 正義のあかし(47)
  4. 虚構の大石寺疑惑(3)
スレッド一覧(全4)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


アクセンチュア

 投稿者:さながら  投稿日:2016年 1月14日(木)01時02分12秒
  いまさら感絶頂ですが、私もようやく『FACTA』1月号の記事を読みました。
その中に、外資系の「民間企業」の名が。「アクセンチュア」。不勉強で、この会社名を知りませんでしたが外資系のコンサルティング企業とのこと。引用しますと、

「じつは三代会長の偶像化は数年前から周到に研究されてきたものだ。学会は外資系のアクセンチュアにコンサルティング業務を委託し本部職員削減など法人改革を進めてきたが、その中の主要な検討課題のひとつがそれだった。08年にアクセンチュアが学会に提案した内部資料によれば、「会の価値」や「不変の価値」に据えられているのは「三代会長の思想・行動」であり、それをコンテンツ化してウェブやイベントで会員や社会に伝えるのが「広宣事業」、つまりは布教活動だとされている」

 この記事に対して本部が抗議したとは聞いていませんが、法人改革のみならず、「三代会長の偶像化」を外部企業に委託してすすめてきたとは、執行部の“勇気”に敬服します?
 

馬鹿につける薬

 投稿者:ひかり  投稿日:2016年 1月14日(木)00時43分0秒
  私はもとより共産党をかばう気はない。
また、執行部が真面目な学会員を共産党員と決めつける馬鹿たれどもだと分かっている。

しかし、執行部はただの馬鹿たれではなかった。
活動家にここまで恥ずかしい無知蒙昧を強要する馬鹿たれどもなんだと天を仰ぐ。

お前らショッカーか!!
そんで、活動家は「イーッイーッ」って言うこと聞く手下に過ぎないと思ってるのかっ!!

馬鹿につける薬はないっ!!
お前らは学会の疫病神だ!塩をまけっ!!
 

目もあてられない無能ぶり

 投稿者:ひかり  投稿日:2016年 1月14日(木)00時17分27秒
  確かに共産党アレルギーと言える層がいますよ、学会には。
しかし。
世間を知らないのか?と両肩をつかんでガクガクしてやりたいほど。
誰が出してるんだか、こういう無能の打ち出しには、実際警告したいくらいの、現実とのずれまくりがある。
あなた方執行部は破壊を進めたいだけのようだ。

 

ばか丸出し

 投稿者:ひかり  投稿日:2016年 1月13日(水)23時56分3秒
  打ち出し、チラシの類い、何でわざわざ学会の評判落としを繰り返すんだ?
それがばか丸出しなんだって?
活動家に恥をかかせるのを止めないよね???
恥をかいても目覚めないおバカちゃんもいるのだろう。
でも、友人はどんどん心が離れるだろう。

まったく分かってない。
まあ、堕ちるのも慈悲というよ。
 

やめてよ、時代遅れのアホみたいだから。「共産党斬り!」

 投稿者:ひかり  投稿日:2016年 1月13日(水)23時38分16秒
  ええー、マジで?
これじゃますます『アクト オブ キリング』みたいだ!
こんなことやって何になる今さら。
あなた方は、天下の悪法を放った恥知らずですがな。

はああ、レベルが堕ちてゆく一方。
 

同盟題目23時開始します

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2016年 1月13日(水)22時47分25秒
編集済
  よろしくお願いします。今日もしっかり祈っていきます。

九州の一青年部様
胸中題目ありがとうございます。
 

谷川の住人様

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2016年 1月13日(水)22時46分31秒
  【署名運動より効果有る宿板への書き込み!】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/36694


学会本部の悪い奴から見れば相当に困るのでしょうね。
教学部レポート、遠藤文書はそれだけ強力であり
事実が書かれているからでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
執行部の狂いをそれを知るために、教学部レポートをお読みなることをお勧めします。

*教学部レポート希望はこちら

【日本語版希望はこちらを確認】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/14020

【英語版希望はこちらを確認】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/32706
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

学会が認定するものetc

 投稿者:八風  投稿日:2016年 1月13日(水)22時12分16秒
  ご本尊は学会が認定するものを信仰の対象とする。安保反対を表明した者を
共産党員と認定する。
或るとき、最近の会合、婦人部の幹部連中が寄り合って、方面の、あるあほな最高幹部の激を
納得顔で聞いている。
話の中には共産党を斬る!のチラシを教材として悦に入っている。いつもバカ、
これからもバカ、レベル低いバカ、どうしようもないバカな婦人部幹部。(失礼)
だからいつまでも学会中枢の悪野郎に差別扱いされるわけ。情けない。
そんなに共産党が怖い?先生はソ連や中国に乗り込んで鉄の扉をこじ開けて友好関係を
築いたではないか。金の橋を架けたではないか。今、対話できる幹部はいない。恐れるだけ、
悪態をつくだけで進歩がない、打開しようとしない。要するに臆病者の集合体だ。
それでいて金欲だけは強い。会員から収奪し飯を食む寄生虫なのだ。

↓どなたか破折してください。(笑)



 

学園記事の顛末

 投稿者:谷川の住人  投稿日:2016年 1月13日(水)21時05分9秒
編集済
  恐れ多くも勿体無くも、学園出身で天下の東大卒・商社マン出身のあのお方の御配慮(先生にお願い申し上げて特別に掲載させて頂きますた)で毎回、第一面やら第二面にベタ貼りしています。子供教育(洗脳?)には最高の方法ですね(≧∇≦)  

『アクト オブ キリング』

 投稿者:ひかり  投稿日:2016年 1月13日(水)20時28分25秒
  1965年インドネシアで起きた国民大量虐殺の隠蔽された真実を残そうとしたドキュメンタリー。
『アクト オブ キリング』

住民の殺人責任者を決めて、隣人を惨殺させた権力者たちは、未だに権力を持ち君臨している。暮らしもゴージャスだ。

当時の自分の行動をその権力者たちが説明・言い訳する様子が、なんだかとてもダブるんだよなー、苦笑するほど。

そう、今の某団体幹部連と。

人間の集団に起きる悪は同じような図式ってことか。
嫌だねえ。
 

あくまでも想像でモノを言っています

 投稿者:セブンスター  投稿日:2016年 1月13日(水)19時41分0秒
  時はバブル時代、国民全員が不動産・株価は右肩上がりと信じてた愚かな時代。

不動産・美術品全てが投資の対象となる異常な時代。御多分に漏れず某宗教団体執行部も毒されまくり。

ダビンチの真作の触れ込みで、絵画購入。美術業界の裏側も何も知らずにおバカな行為。

ところがどっこい真っ赤なニセモノ(贋作ではなく弟子の作)の疑いあり。

バツは悪いは、税務調査はあるは、このままにはしておけないと秘蔵三昧。

いつしか時は流れ幾星霜。イタリアからインテーサ認定の話あり。

インテーサ認定するから絵画を返却するのか、絵画を返すからインテーサ認定するのかは全く不明。

ともあれ国政調査は免れるは、美談になるは、めでたしめでたし。( ´艸`)

こうなると庶民の団体とはとても言えません。美術品を武器にしたパワーゲームの如しです。
 

盛況新聞?

 投稿者:九州の一青年部  投稿日:2016年 1月13日(水)19時29分28秒
  いつもはROMらせて頂いてます
同盟題目の時間は仕事中なので胸中題目にて参加させてもらってます


本日の聖教新聞の社会経済面(10・11面)の主な見出し

経常黒字17ヵ月連続!!!
訪日客消費3兆円超・過去最高を大幅更新!!!
街角景気2カ月ぶり改善!!!
消費者心理3カ月連続改善!!!

昨日って6営業日連続で株価下がりましたよね??
伝えるべき大きな経済ニュースってこれだと思うのですが…

アベノミクスの成果を強調したいのでしょうが
なんか戦時中の大本営発表にみえてきました

聖教多部数購読で一般紙は一部も取らない大幹部様とは
話が通じないはずだわwww

本日は株価上がったみたいだけど明日の新聞が楽しみ♪
 

本日も、聖教新聞は『創価学園記事』満載でした~

 投稿者:谷川の住人  投稿日:2016年 1月13日(水)18時06分42秒
  あのね、書き初め大会した事を第一面に持ってくる新聞って、聖教珍聞だけじゃないですか?これって、ニュースなの???
創価オカシクナイ?

まあ、教育採用200名突破は、OBの力です。
7面のうどん発電、温泉発電がどうでも良く一面より良かったです。

あー、言い忘れますた、本日も『日蓮世界宗創価学会』のはみ出しパンツ穿いた最高幹部さまより、聖教新聞への書き込みがありませんでした。パンツがあの方のように、臭くなる前に脱ぎ捨てて、聖教新聞紙上に御発表をお願い申し上げ立てて祭り上げますた?
 

署名運動より効果有る宿板への書き込み!

 投稿者:谷川の住人  投稿日:2016年 1月13日(水)17時52分46秒
編集済
  以外かもしれませんが、私は宿板に描かれてきた事に反応する反板動向と、本部の動きと現場手下の動きを常に監視しています。
既に事故で亡くなる者も有り、内紛(手下の元々の犯罪行為が露見)したり、事業に失敗して惨めな姿になったりと散々な状態の報告を受けています。
この現証を真摯に受け止める者は、成仏するし、最後迄、否定する者は黒く黒(酷)仏となって創価に君臨して手下のみがヘラヘラ笑い媚びる世界になるのでしょう。
 

創価唯一の社会貢献

 投稿者:谷川の住人  投稿日:2016年 1月13日(水)17時39分37秒
  ユイグ氏と先生に交流があったから、名画を保存して返還出来た。良かったんじゃないですか?供養を何百億円も賭け事に注ぎ込んで大負けした腹癒せに、追求する職員を解雇・除名する、今の創価の権力者さまよりは。  

富士美

 投稿者:シェークスピア  投稿日:2016年 1月13日(水)16時58分9秒
  アンギアーリの戦いについて調べた

ネットの記事なので真偽は分からない

1990年に富士美が購入
2008年イタリア警察文化遺産保護担当官がスイス銀行に富士美名義のこの絵を見つけ、交渉
2012年6月イタリアに寄進することになったとの書き込みがありました

ネットの記事が真実ならば、100億あまりのお金で購入した絵が公開されることもなく、20年以上スイスの銀行で保管されていた
そして、イタリア警察に発見されて寄進したということになります

富士美の収蔵品に入っていたのでしょうか?
イタリア警察が発見したというのも不思議な話し

また、真作かどうか?
今だに判明していないのに、100億も払って買った絵を寄贈する

貧乏人の自分には不思議な話です

 

水爆実験を抑止できなかった安保法制

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)15時04分20秒
  ではなくて、水爆実験だからこそ必要な安保法制。備えあれば憂いなし。座談会では佐藤優と合わせて宣伝をしています。  

学会本部執行部の皆さんへ

 投稿者:ひかり  投稿日:2016年 1月13日(水)14時33分37秒
編集済
  佐藤優を持ち上げてますね。

『マララさん』のドキュメンタリー映画を皆さんで見てほしい。
あなた方に必要な教材は、こっちの方だよ。

命に及ぶ難を乗り越えても、マララさんは銃弾で亡き者にしようとした側を憎んでません。
マララさんは「人には決心する瞬間があります。沈黙するか、声をあげるか。」と言われてます。
まだ、十代ですよ。

あなた方はゾンビ。
もう、お呼びでは無いんです。広布の邪魔者。
害はあっても、益はなし。
辞任してほしい。

今まで生きて有りつるは、婦人部幹部の懸命な支えあって、ようやくってところでしょう。
その支えが薄ーくなって、垣根がスカスカしてきたわけね。
見える見える。

無慈悲・無責任・金の無駄遣い、よくぞ半世紀近く続けてくれました。もう、いいから。

今ならまだ、あなた方の人間性を評価できそうだから、辞任してください。
私があなた方を評価するとしたら、御自分達の辞任しかありません。
 

難しいことは考えられない現場の婦人部幹部は、

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)14時15分17秒
  安保法制に追従しています。北朝鮮が水爆実験したのを真に受けて、米国の抑止力を信仰します。長いモノには巻かれる信心で上の打ち出しに信伏随従いたします。  

善知識

 投稿者:永遠の希望  投稿日:2016年 1月13日(水)14時13分33秒
  ジョーカーさんの投稿にありました

嘆くべき現実を嘆くのではなく、感謝し善知識にする中、状況が好転する
多くの体験談はそこから生まれている

正確ではないけど、そういう趣旨だったと思います

私にとってこの板で知ることは大きかったです

誰か立派な先生の後継者がいて、先生の精神を基準に指揮をとっているのだとばかり思っていました

自分が頑張ろう!と使命に目覚めるきっかけになりました

だから、一生懸命お題目上げています
折伏しています
御書、先生の本勉強しています

今の執行部を反面教師とし、善知識として、自分を見つめ、自分を変えようと努力しています

立場が違っていたからいいものの、同じ立場だったら、当たり前のように同じ種類の人間になったと思います

その立場で同じ人間にならなかった人
それが正木さん、○口さんなのではないでしょうか?
そうだとしたら、心から尊敬します

その立場で同じにならないことは至難の道です

お二人の勇気を尊敬します

 

安保

 投稿者:陽報  投稿日:2016年 1月13日(水)13時37分20秒
  婦人部の幹部は安保法案に反対とネットにでていました

正木さん、○口さん
ともに安保反対だったのでは?

この人達をカットして、次はどこに向かうつもりなのでしょうか?

憲法改正?

それにしても、どういういわれ、経緯、うさん臭い話し
調べたら色々でてきそうなイタリアの絵

結果的にイタリアの同志に喜んでいただけることになっているのは不思議ですね

仏の御計らいか!

 

具体的にはどうされるのでしょうか?

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)13時36分41秒
  旗を掲げて分派活動をしたら、直ぐに処分ですよ。どうしたらいいのかしら?  

自分の旗を掲げる時

 投稿者:桜@青い太陽メール  投稿日:2016年 1月13日(水)13時24分27秒
  みなさん、こんにちは。


来るべき創価学会第七代会長の就任の時に、人事は刷新され組織も変革されます。


それは、黄金の本門の時代ではなく、学会の暗黒時代の幕開けです。


一人一人が、腐敗した船を遥かに見下ろし、世紀の勇者の旗を高く掲げて、古き良き学会の思想と不動なる池田思想、微動だにしない信心を武器に、この世のあらゆる悪と対峙し、苦悩と恐怖と憎悪という毒を粉砕する獅子として、世界に平和の種を撒いて尊い一生を終えてください。


先生は、それこそが、誠の池田門下と信じていると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=cqmEX_7k2ss

 

現場の婦人部には...

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)13時22分2秒
  モバイルSTBですら、IT音痴には使い方難しいのでヨクワカンなーい!確かに直ぐに熱くなります。粗悪品だろうなあ。開発製造販売はどこかしら?熱くなるところは日顕みたいよ。  

○口さん

 投稿者:長者の子供  投稿日:2016年 1月13日(水)13時11分5秒
編集済
  更迭?

壇上最前列ではなく、二列にいらしたので、主事かなにか?と思っていました

なんでも好きにやってください!
という感じです

4人組が先生の崇高で高尚な戦いを穢していることはたしか

結果
活動家激減
除名者続出
新聞減部
折伏成果
悲惨ー自分の地域は先生が公式会合を欠席されてから50分1に減りました

今その実態を隠す為に、別世帯も数に入れているようですが。

はてさて、公明は?
一段と自民にべったりするのでしょうか?

先生の米寿の記念品を作らない執行部

池田本仏論なんて嘘
もし、そうなら記念品作るでしょ?

執行部が目指していることは逆
先生を貶めようとしているようにしか見えない
皆さんはどう思います?

また今学会は実はお金ないのでは?

広布部員の袱紗
安物!
要りません

モバイル
安物!
すぐ熱くなります

本も売れないし、新聞もこれ以上マイ聖教は無理
コネで職員沢山入っているしー

どうしたらいいか?

簡単です

65歳以上の職員は無給にするべき!

秋谷さんにまさか、給料払っていませんよね?
秋谷さんの辞任に伴い顧問弁護士降りた八尋さんにも、まさか、払っていないですよね?

会員は皆、自腹です

本来職員は無給でいい位
それでも、生活があるから、65歳までは給料仕方ないとして
65歳以上の方は無給でお願いします!

それを70歳過ぎの人が60歳の人の首切って居座る

そんな団体に頑張って財務する必要有りますか?

65歳以上無給
無給で頑張っているなら尊敬もするけど、自分より若い人を蹴落として、高額な給料貰って、壇上にいる人の話しをまともに聞くほど、会員は馬鹿ではないです

正木さんを追い落としたことで、不信感持った会員、いっぱいいます

口に出さないのは、職員だけ

教義問題、安保問題、正木問題
だんだん、会員にも見えてきています
誰が先生を守る為と欺き、先生を貶めているのか?
誰が城者として創価大城を破っているのか?

頭隠して、尻隠さずですね



 

虎さんが記事を編集されましたから

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)12時30分15秒
  私もxxさんの実名を伏字にしたわ。エグい話よね~。壮年の幹部に意見した婦人部幹部をカットするなんて日顕と同じじゃないの...  

解任署名について

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 1月13日(水)12時24分49秒
編集済
  54年当時、全総務の総意で池田先生を辞任させたのは事実。

その中で、辞任署名した幹部がいると聞く。

還著於本人であるならば、戦いの中で必然的に解任署名の流れが生まれてくるのでは?

署名とは、暴君に対し民衆が声を上げる戦いです。

~~~~~~~~~~~~

北条新会長の話

昭和54年4月26日聖教新聞1面より

「また池田先生には、昨日の総務会で、全総務の総意で名誉会長になっていただきました。(拍手)」

http://6027.teacup.com/situation/bbs/34558
 

婦人部最高幹部にも知らせないwだからクーデターね

 投稿者:通行します  投稿日:2016年 1月13日(水)12時12分5秒
  選択1月号
タイトルがエグいw

■創価学会で「クーデター」勃発
■ポスト池田「確定」総務会の内幕

【記事の中身を一部抜粋】

11月17日、総務会が招集された。

会長も理事長も任期途中であり人事があるとの情報は皆無だった。

また、学会本部別館に集まった300名も人事が行われることを知る者はほとんどいなかった。
しかし、その場に正木理事長がいないことで異変を感じた者もいた。

関連情報
http://6027.teacup.com/situation/bbs/36497
http://6027.teacup.com/situation/bbs/36359

緊急座談会
@京都瓦版7号(2016.1.8) ?
http://6027.teacup.com/situation/bbs/36444
 

xxさんがね~

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)11時23分48秒
編集済
  なるほど。信濃町支配の男性権力者共には、婦人部幹部なんて目の上のタンコブに過ぎないのよね。  

ユイグ没後のコレクション選定

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)11時20分28秒
  ユイグは1998年に没しています。その後のコレクション選定は誰でしょうか?学芸員や現館長の五木田氏は芸大卒だから、芸大人脈で外部の学者が絡んでいるのかしら?タヴォラドーリアの展覧会の企画監修は芸大の研究室でした。  

◯口婦人部長更迭か?

 投稿者:京都乃虎  投稿日:2016年 1月13日(水)11時16分40秒
編集済
  ◯口婦人部長更迭か?  

東京富士美の西洋美術

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2016年 1月13日(水)11時14分43秒
編集済
  確か、選定のアドバイスは故ルネユイグ氏です。
池田先生と数度の対談が「闇は暁を求めて」として出版されています。ルーブル美術館の絵画部長を務めた方。
ヒトラーから絵画を護ったルーブルのレジスタンスです。
池田先生のフランス学士院講演もユイグ氏の尽力でした。
 

富士美術館のコレクションの選定

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時53分30秒
  は相当の有識者が関与していると見ています。なかなか渋い路線で堅実的に美術史の名作を買い集めています。もちろん、レオナルドダヴィンチやゴッホのようなビッグネームも含めて。ターナーの初期の名作やラトゥールの屈指の作品もありますし。画商や美術評論家と云う背後関係が悩ましそうですね!  

タボラリキーリ

 投稿者:陽報  投稿日:2016年 1月13日(水)10時46分43秒
  ネットで検索すると2012年イタリアに寄進になっています

アンギリーニの戦いと言う絵ですね

富士美で大々的に公開していました
随分、持ち主等波乱な絵です

この絵を入手したのは凄いですが、イタリアに寄進したことがイタリアでは報道されたが日本では全くされなかった
まして聖教にも記事にならなかったのは不思議な話

美術館
先生の崇高な思い、広宣流布の為の思い
そんな先生の思いに応え、沢山の会員が自腹で何度も足を運ぶ

それをいいことに私欲を満たし、崇高な思いを穢す人が出てくる

全て御本尊が裁く

しかし
イタリアに寄進したことは聖教は記事にするべきでは?

記事ありました?
記憶にない

掲載しないとかえってあらぬ疑いを持たれる
イタリアに戻したと知れば、会員は喜んだのでは?


 

イタリア政界への工作

 投稿者:ラカニエンヌ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時34分51秒
  タボラドーリアのイタリア政府への寄贈の裏でイタリア政界に政治工作が行われていても不思議はないわね。イタリアは裏表の激しい社会ですからね。  

【五義の教を知る 第一章 五重の相対】14/34

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時19分24秒
  像法時代の後半に入り、六世紀から七世紀の前半にかけて、
日本では飛鳥寺・四天王寺・法隆寺などの壮大な寺院が次々と建てられ、
その内部にはさまざまな仏像や工芸品、絵画が置かれます。

それを初めて見た人々は自然と畏敬の念を感じたことでしょう。
仏教の知識がなくても、それらの迫力、美しさに圧倒されたにちがいありません。

そして像法時代の後半、八百年(釈尊滅後千八百年)が過ぎた頃に伝教大師が登場します。

彼は奈良東大寺で出家し、まもなく比叡山に入って法華経を根本とする天台の教えを信奉するようになります。
後に中国へ渡り、天台の弟子にあたる道邃(どうすい)と行満(ぎょうまん)から天台教学を学び帰国後、日本天台宗を開きました。

この頃の日本では中国と同じく、仏教が何派にも分裂していて、
伝教は諸宗と論争し、法華一乗を宣揚していきます。

そして晩年、彼は法華経・迹門に基づく“大乗戒壇”を建立して生涯を終えました。

こうして日本に仏教が根を下ろし、大聖人の在世には
「寺が一万一千三十七箇所、社は三千一百三十二社」(一〇六六頁)と多くの寺院が建立されていたのです。

これらの事例から仏教の“三時”である像法時代(千年)に中国・日本で「権実相対」の実践が成されたことになります。


・・・つづく
 

【五義の教を知る 第一章 五重の相対】13/34

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時18分36秒
  南三北七の諸家が釈尊一代の説法のうち、何が最高のものであるかに迷っていたときに、天台大師が登場します。

南岳大師に師事していた天台は「法華経」が最も第一の経典であることを生涯説き続けました。
南三北七の諸家の教判では、華厳経や涅槃経が上位におかれていて法華経は第三の位置に落とされていました。

それに対して、天台はまったく新たな教判(五時八教)をもって、法華経こそが第一であると主張します。

天台は仏説にまかせて法華経が最高第一であることを知らしめるために、
南北の全仏教者を向こうにまわして獅子奮迅の戦いを展開しなければなりませんでした。

おそらくこの主張は、孤立無援の懸命な戦いであったと容易に想像がつきます。
天台の教判は膨大な仏典の密林に分け入る方法論であり、羅針盤であったといえるでしょう。

しかし、天台は教判のみにとどまっていたのではなく、彼がもっとも力を入れたのは、
後世“天台の三大部”として知られる法華経を中心とした理論体系の構築にあったのです。

後に「法華玄義・法華文句・摩訶止観」である三大部を筆録した弟子の章安大師は、
もともとは天台の涅槃経講義を聴聞したいために、天台の門に入ったといわれています。

その彼が涅槃経よりも法華経のほうが勝っていることを知った一事をみても、天台の与えた影響力の大きさがうかがえます。

天台大師は像法時代において「権実相対」の戦いを展開し、
“鳩摩羅什”以後の中国仏教界をさらに大きく変革していった人物といえるでしょう。
 

【五義の教を知る 第一章 五重の相対】12/34

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時17分50秒
  繰り返しになりますが、
インドでは釈尊滅後、初期教団の経典結集から始まり、アビダルマ研究による小乗論集、
そして大乗仏教の興起へと、教義的にも順を追って深まり発展していった歴史があります。

一方、中国では経典伝播の過程で、経典成立の先後や高低にまったく関係なく大乗も小乗も別々に、
しかも時には順序も逆になって仏教が伝わってきた歴史的経緯がありました。

ここに中国仏教界における混乱の一因があったと思うのです。

そういうなかで西域地方から来た「鳩摩羅什」の登場によって、釈尊一代の説法のなかにも
それぞれ教相の“先後・浅深・高低・優劣”があることを教えられた中国の仏教界は、
いよいよ第二期(第一期、竜樹)の学派時代に入っていったのです。

南三北七といって南方と北方に各学派が成立しそれぞれが自派の「教相判釈」を競っていた時代です。

それぞれの学派が膨大な仏典のなかで、釈尊の根本精神はどこにあるのかを真剣に研究していました。

この頃はまだ、一宗一派に固定していない状態ですから、
南北の交流もあり優秀な学僧は優れた師を求めて各地を修行して歩いていました。

そこに南岳大師や天台大師が出現する基盤や、どこまでも真実を求めていこうとする精神の自由があったと考えられます。
 

【五義の教を知る 第一章 五重の相対】11/34

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時17分4秒
  次ぎの第三の相対が「権実相対」です。

人間の幸福の「因果の涌現」を目指す大乗教にも二種類あります。
それが“権大乗教(権経)”と“実大乗教(実経)”の相対です。

“実教”とは真実の教えという意味で「法華経」を指します。
“権教”は権(かり)の教えという意味で「法華経以外」の教えです。

実教である法華経は、人間の生命自体に幸福の根本原因である仏果(仏界)が本来的に具わっていると明かし、
二乗や悪人、女性も含めてすべての人々が平等に成仏できるという仏の真実の悟りを説き明かし、その根拠となる法門を示しています。

これに対して、権教は自分の“悟りのみ”を追求する二乗を嫌い、悪人・女性などは成仏できないと説いています。

「万人の幸福こそ仏の真意」という法華経からすれば、権経は人々の機根に合わせた方便の教えであり、権(かり)の教えにすぎません。

大聖人の結論は「但し法華経計り教主釈尊の正言なり」です。

万人の幸福――これを可能にする法理を説いた法華経こそが釈尊の真実の教えなのです。

インドで生まれた釈尊の仏教が、まったく異質の文明を持つ中国や日本へ伝えられると、それぞれ国によって独自の発展を遂げていきます。
そして、この権実相対の戦いを展開したのが、中国に出現した天台大師と日本の伝教大師です。

竜樹がインドにおいて小乗経典・大乗経典をきちんと整理し体系化したように、
天台は中国において別の角度から仏教を整理し、伝教はそれを日本において実践に移しました。
 

まなこさん

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2016年 1月13日(水)10時15分52秒
  ご協力に感謝します。

では、はじめます。
 

訂正

 投稿者:白ゆり  投稿日:2016年 1月13日(水)09時37分29秒
  …前略 …先生ならおこさなくては云々、 『先生』ではなく   『弟子』の誤りです。すみません 訂正致します。また 後々のご意見 有難うございました。m(_ _)m  

わが友に贈る

 投稿者:どうしょうてん  投稿日:2016年 1月13日(水)09時16分37秒
  厳しい寒さが続く。
万全の防寒対策を!
うがい・手洗い励行し
風邪を引かないように。
健康を強盛に祈り抜け!
 

解任署名

 投稿者:革命こそ蘇生  投稿日:2016年 1月13日(水)09時14分23秒
  そういう思いは大切ではあると思いますが
個人的には、今はもっと大きな大転換を視野に入れたいです。

原田会長執行部だけでない、54年の魂そのものの根絶的な。

そのためには地方のおばさん様のような地道な折伏、
また、この板での議論を通して、単なる世間的にいう合意を凌駕するような
水魚の思の連帯を成していく事が重要ではないかと思います。

今起こっていること、何が本流で何が濁流か。
まだまだ本流の水嵩を増やさないとと思います。

そのための手法としては、解任署名は、
今はまだ、少し違うかな?と思います。

池田先生ならば、どうされるか。
紅の歌の心のようなものを、どうすれば伝え広げることが出来るか。

個人的な慎重派の意見です。
賛成の方も声をあげてください。
 

次郎三郎様、矢野暴露本第二弾について

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 1月13日(水)08時30分34秒
  当時の某週刊誌には、矢野暴露本第二弾についてこのような記事が書かれていました。

~~~~~~~~~~~~

ところが、二審になるとさらに学会に追い風が吹きだした。裁判長がワケありの人物になったからだ。
「実は二審の裁判長は、かつて『池田大作にレイプされた』と訴えた元学会婦人部らが起こした訴訟と同じ裁判長だったのです。
同裁判は『訴権を乱用した訴訟』と断じられ、原告が門前払いを食らうという決着を見せたが、これが原因で二審も学会有利の裁判が進展すると評判だったのです」
実際、裁判長は一審が認めた「脅迫部分」に何度も疑問を呈し、矢野氏側には圧倒的不利が予想された。
「和解」自体は裁判長が勧めたものだが、学会側は二審でも勝訴をもぎ取る可能性が極めて高かったのだ。
 それが突然の和解の幕引きとなったのには、明らかに谷川氏側の思惑が動いたはず。
(中略)
つまり、第2弾の〝暴露本〝(第1弾は乱脈経理)を続けて出版する計画があると宣言したわけだ。
 学会関係者が振り返る。
「第2弾がどれだけ書き進めていられたかはわからないが、学会と暴力団との関係をテーマに、構成もきまっていたと聞いていた。
学会の歴史を考えれば、元後藤組組長との関係が中心だったのではないか」
08年秋に解散した山口組の2次団体・後藤組を率いた元組長の後藤忠政氏は、10年5月に自叙伝『憚りながら』を出版している。・・・
 

イタリア共和国とイタリアSGIが宗教協約(インテーサ)を調印

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2016年 1月13日(水)08時16分0秒
編集済
   このほど、イタリア共和国とイタリアSGI(正式名称=イタリア創価学会仏教協会)との間に、インテーサ(宗教協約)が調印され、SGIの友に喜びが広がっている。

http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2015/07/1218664_5061.html

~~~~~~~~~~~~

2015年7月3日の聖教新聞の記事です。

7月3日は池田先生が大阪府警に不当逮捕された日ですね。


 

日刊スポーツ記事

 投稿者:感性  投稿日:2016年 1月13日(水)07時52分53秒
  タボラ・ドーリア 五木田聡館長 作者の特定が進まず、公開に至らなかった

等をキーワードにでグーグル検索すると2014/03/30 付と思われる日刊スポーツ記事

「ダビンチ作?真贋論争 日本で15年保存、イタリアへ -」へのリンク誘導が出てきますが
残念ながらリンク先画面では見た限り当該記事は見当たりません。
しかし検索画面に残っているキャッシュでだいたいのいきさつはわかるのではないでしょうか。

 

署名運動

 投稿者:白ゆり  投稿日:2016年 1月13日(水)07時15分42秒
  こちらの 板が真実ならば 原田会長執行部の 解任を!そういう 署名運動を 先生ならば 起こせばならない! 皆さん どう思われますか?
 

たぼら ドリーリア イタリアごやで

 投稿者:京都乃鬼  投稿日:2016年 1月13日(水)01時04分40秒
  Sono Orco di Kyoto.

Vado pazzo di italia.
Certamente so parlare italiano.

Una volta o l'altra, ho pensato che SGI avrebbe  rimandato il Tavola Doria alla italia.

Perche?

Beata ignoranza.

Ma,La Repubblica Italiana ha sottoscritto l’intesa con L’Istituto Buddista Italiano Soka Gakkai.

Basta bene.

ワシ、京都乃鬼どす。
ワシ、イタリアすっきやし、イタリアご、しゃべるコト出来るねん。
まあ、今回、創価学会がやな、あの絵画をイタリアに返すと思うてたわ。

なんでかやて?

そら、アンタ、知らぬが仏やで~(鬼笑)

でもな、イタリア共和国がやな、イタリア創価学会をやな、インテーサとして認める署名したんや。

それでエエとチャうか?(^^)

Un bacione!

 

隠蔽工作?

 投稿者:次郎三郎  投稿日:2016年 1月13日(水)00時00分52秒
  もしかして政権与党に居座ることが隠蔽の至上命題だった?

矢野曝露本の第二弾も絵画取引きの続編だった可能性はある?
 

予定変更

 投稿者:まなこ  投稿日:2016年 1月13日(水)00時00分40秒
  明日より再掲予定でしたが、グリグリ様の連載が始まりましたので、一区切りを待ってからに致します。グリグリ様、勉強させて頂きます。  

/699