corner
日記

その日の出来事、想い・・・とか


1月13日(水)

先日、鈑金屋さんにマイロドスタを入れています。
本日、さらに2台お願いしました。



1台は全塗装コースのNA8。
エンジンは掛かりますけどこの姿で走るわけにも行かないので取りに来て頂きました(感謝)

もう1台はぶつけて凹んだトランク交換なので自走で。
マイロドスタは・・・後回しで良いのでお客さんのを先にお願いします・・・と伝えて帰宅。

立て込んでいる様子なのでしばらく掛かるかな(マイロドスタ)
そこでふと頭の中で色んなことが・・・

ふとガレージの物置スペースから取り出したヘッド・・・



2012年に下ろした・・・とメモ書きアリ。
B6で2ミリ面研ヘッドです・・・
使える?使えない?使うのか?

元日に下ろしたエンジンはバラバラのまま。
いざ組もうと思ったら色んなことを考えるのです・・・

次期エンジンまでの「つなぎエンジン」と思ったけど一旦積めばきっと当分下ろさないわけで・・・
それなら次期「本番」エンジンを組むか?
いやいやまだ試したいこともあるし・・・

考えがまとまらないという(苦笑)



おっと、仕事ももちろんしてますよ!
(ヘッドを取り出したのは一段落した夕方です)



NBのタイミングベルト交換中の一コマ。
再利用する部品は掃除して組み直します、いつもの事ですけど。
性能には関係ないカモしれません、気持ちの問題かな?
キレイな方が気持ち良いしね!



そして組み付け。
もう何十回?いやそれ以上だと思います、作業回数は。
月に1台でも13年で150台ですしね~ 
私には日常的な作業でもオーナーさんにとっては、もしかしたら最初で最後かも知れません。

慣れているケド慣れちゃイケナイと思っています。
汚れたネジはキレイにしてキチンと締める、ただそれだけ。
私の仕事はただそれだけです(微笑) 地味だな(笑))


1月12日(火)

岡山地方のギャラン・ファンの皆さんへ(笑)



クリアがハゲまくっていたリアスポは・・・余った艶消しブラックで塗ってみました!
仕上がりは・・・かなり適当になりました(笑)
10万円カーなので気にもなりません(爆)


仕事と関係無いですが・・・




アマゾンでkindle買いました!
いわゆる電子書籍を読むための端末です。
紙の本が好きなのでこういうモノはどうなんだろう?と思っていましたが・・・
食わず嫌いもダメだよね~と思ってポチっと。

もうね・・・感激した!

すごい! 想像以上に読みやすい!
アマゾンの端末なので恐ろしいほど簡単に「本」が買えます。
ワンクリックで買えます、ヤバイです(笑)

いやぁ~知らなかった。これならどこでも本が読めますよ!
子供に持たせようと思いましたが止めました、認証ナシで本が買えるのでヤバすぎです(笑)

しばらくハマりそうな予感~


もちろん仕事してますよ!

NBのタイミングベルト交換とか。





久しぶりに「ライト」な作業な気がする(微笑)


1月11日(祝・月)

月曜が祝日だとなんか調子狂いません?
1日が減るわけじゃないけど今週は1日減った気分になります(笑)

ローラー塗りとかしてるからかも!

午前中は仕上げの作業と1台オイル交換とか。
オイル交換のNA8の方は5年前くらいからのお付き合いの方。
距離が進むと痛みも進みます、仕方ないことです。
「まだ乗るつもりなんで・・・」と言うことでメンテの相談も。

ちょっと立て込んでいるので入庫は1か月くらい先かな~
すいませんがしばらくお待ちを・・・

今年、決めたことがあります。

「自分のための時間を先に確保する」と言うこと。

去年は仕事優先でした、自分の事は後回し。
結果、自分のやりたいことはほとんどできず。
自分の事に関する目標は小さくしていたのである意味OKでしたが納得はしていません。

自分の時間を少し取ってリフレッシュする、その分、減った仕事の時間はより集中していく。
週に7日、毎日作業しても気持ちが続かないと思うんですよね。
今年は意図的に休憩時間を取る!という方針で行こうかなと。
「休日」までは行きませんけどその手前「半日休み」くらい取りたいなということで。
リフレッシュ時間を取ることで1年後色々な事がどういう感じになっているか知りたいなと。




ミラ、ローラー塗り完成です!



世田谷ベースカラーという色。水色と灰色の間と言うか・・・
最近、こういう淡い色のクルマって多いので違和感はあまり無いかと。
ただ艶が無いだけで(笑)

さてこれで自分の事はオシマイ、気持ち切り替えて仕事モードです。

明日、鈑金屋さんに出すNA8。
外せるものは外します。



これでOKかな。この状態でも動きます(笑)
ボディの具合は・・・



スピーカーがもう瀕死の状態とか(笑)←交換しましょうね~



ここは修復してる予感が・・・



結構キテマスよね~ もう塗装はボロボロな状態です。

でも大丈夫ですよ! ピカピカになって帰って来ますから~

もちろんローラー塗りじゃ無いです(笑)
ホンモノの塗装です♪ お楽しみに!


1月10日(日)

午前中はオイル交換が2台、入庫が1台・・・でお昼。
昼イチでもう1台オイル交換。
そのオーナーさんはチューンドBPエンジンなのですが先日ノーマルマフラに交換。
静かで良いのですが・・・ヌケナイ・・・と。

そこで急遽レンタルマフラーを(微笑)
RSGW謹製ノーマル改です♪

「とりあえず試してみて気に行ったら今使ってる純正を加工したら?」と提案

帰ったらインプレしてくださいね~と伝えて。
数時間後、電話アリ。

「5千くらいまでしか回してないケド全域でトルクアップだよ! 今までもたついていたところが伸びる感じ。音は静かだしコレはイイよ~」と気にいられた様子。

「今まで何本作ったの?」と言われ・・・売ったのは数本じゃないかな?

「コレは売れるんじゃない?」とのことですが・・・手間がえらく掛かるのですよ(苦笑)
その割に儲からないし(爆) 元々遊びの感覚で始めたことですしね~

まぁ興味がある人向けで・・・恐ろしく地味なマフラーです、見た目ノーマルだし。
参考までに新品ベースで6万円、中古加工で3万円です(税別)
(新品マフラは3万円なのです)
耐久性は穴が空くまで! 消耗する消音材は使っていませんので。


14時ごろからミラのローラー塗り再開~
今回は妙に色の乗りが良いので2回塗りで完了!



スマホだと色がちょっとわかりにくいかな?




こんなに青っぽくも無い・・・
わざとじゃないけどレイズホイル入荷(笑)
トランセンドの15インチ8J+35です、初回当店確保分の1セットです。
興味ある方は連絡くださいね~
年末に1セット入荷した時には現物を見た人が即買したホイルです!
マ~ジ~でかっちょイイですよ。





多分、この色が実物に近いかな~
完成したらデジイチでちゃんと撮ろう。

アクセントとしてピラーを黒くしてその流れでリアのボディも黒にしてみました。

オレンジ色にしたイストと同じ流れです。



塗装は終わりマスキングを除去したところで17時、タイムアップ。
18時から駅前で突発新年会でした~



22時すぎ帰路へ・・・
今宵は若者が多い気が・・・
そうか、明日は成人式だから前夜祭?(微笑)
私ら全員ダブルスコア以上だよねぇ~
お店の店員さんが自分の子供の年齢に感じる日もそう遠くない訳で・・・

オッサンたちの夜は早い(持たない)


1月9日(土)

人間、忙しい時ほど何か別の事をしたくなりますよね~
ヒマな時は「いつでもできるよね・・・」と言って何もしなかったり。

そうです、忙しい時に自分で時間を作って別の事をするのが「楽しい」のですよ!

今年は時間を割いてチャリに乗ったり映画を観たり釣りをする時間を取ろうと思います。
(毎年思っていますが・・・今年はちょっと本気で・微笑)




代車ミラ号。フツーなクルマ。
家クルマのゴルフ4がいよいよ不調。ATが激不調で燃費悪すぎ・・・
あまり距離は乗らないのですが目視でわかるレベルでガソリンが減るので面白く無い(笑)

ギャランもあるし年度を超えて高い税金払うのも辛いので捨てます。
AT直せば乗れるのですが・・・ココロはすでに冷めています・・・
車検はもう1年ありますが・・・ダンパーも交換して大して乗って無いけど・・・もうイイかなと。


と言うことで奥さんの近所のアシ用にミラを「格上げ」します。
代車3台は多いので・・・

「格上げ」するので 塗ります(笑)



今回は外せるものは外して見ます。
バンパー、ライトは簡単に外せますね~



リアのライトも簡単に外せます。
軽ヨンなのでナンバーの封印が無いのでこれも外します。
イストの時より格段にマスキングが減りますね~

しかし・・・軽ヨンは簡単にバラバラになりそうです(笑)
コスト掛かって無いよねぇ~ だから安いんでしょうけど。

近所のアシクルマには良いケド、家のメインカーには無いな~
正直、この作りは怖い。事故に遭ったら無事じゃ無さそうな気がして。
だからゴルフを選んだし、ギャランを選んだのです。

ゴルフで事故に遭ったとき相手は軽ヨンで廃車コースでした(笑)
こっちは修理して復活。体験してるからこそ・・・です。

維持費だけでクルマを選ぶのはどうかなと思います。
自分と家族の命の方が大事でしょう。

ハマーとか乗れたら安心ですけどね(笑)
どうみても堅気のヒトに見えないよね~





ドア周辺のマスキングはやはり面倒ですね~(苦笑)

あ、仕事もしてますよ!
全塗装コースのNA8は連休明けに鈑金屋さんに出すので部品を色々外している最中です。
あと半日あれば終るかなと。

明日1台入庫予定があります。その作業時間も考えて・・・色々考えてミラの刷毛塗りの時間をひねり出しているのです♪


1月8日(金)

年が明けて入庫しているNA8、メインのメニューは全塗装です。
他にエアコンスワップと足回りのリフレッシュとか。
足回りは塗装後として・・・エアコンスワップは塗装前に作業。

バンパー外す必要がありますしね~ 塗装後のボディは触りたくありませんし!

既存のエアコンシステムを撤去して新品のNB用のシステムを導入~



ポン付け・・・じゃないです、結構大変です。
一応キットなんですけどね~ プライベーターの方にはちょっとオススメできないなぁ~
作業は専門店へ(微笑)

NA乗りにとっては「新しい」NB用のエアコンですが・・・すでにNBも最終型から10年過ぎましたよ!
正直いつまでも部品が出るわけじゃないでしょう・・・
今後、長く乗りたい人は早いうちに「がっつり」メンテした方が良いと思いますよ~

NAは20年選手です、パリっとするにはオカネも掛かります。
部品が無くなればオカネがあっても直せません・・・
マイロドスタも鈑金屋さんでボディ修復中ですが廃盤の部品もあって・・・交換したいけどできない状態です。
切った貼ったで直してもらうんですけどね(微笑)

とにかく・・・乗り続けるには覚悟とオカネが必要です。

オカネは働けば良いと思います、いやホントに。

結局のところ、乗り続けるかどうかは本人の意志だと思うんですよね。

覚悟が決まった方、お待ちしております!!


1月7日(木)

マイロドスタは鈑金屋さんに入庫中。
鈑金屋さんが作業しやすくなるし、脱着のコストも下がるのでエアロパーツは外しています。
外した理由はもう1つありまして・・・少しカタチを変えてみたいな~という考えがありまして・・・

ネットで地元のFRPの加工をしている会社を見つけて本日訪問してきました。
その会社の近くにウチのお客さんがいるので試しに聞いてみたら「よく会ってますよ!」とこと。

世間は狭いなぁ~(微笑)

FRPの部品の生産については全く知りません。
今回、その辺の話を聞くことが出来ました。
フェンダ1つ作るのにベースの型が必要で、その次に製品のメス型、そして製品を作る・・・という手順が要ると。
ベースの型代、メス型の型代、そして製品代・・・

結論から言えば自分のためだけにワンオフ品を作るのはあまりにも贅沢だってこと(笑)

全然甘い考えでした(苦笑)
でも話を聞けば納得、そうだよなぁ~という感じ。
量産を考えれば十分納得できるコストかなと。

オーバーフェンダだと前後左右で4種類の型が必要ですよね・・・そりゃ高く付きます。
リップスポイラーとかの1品モノなら十分商機はありそうですね~
新車が出たらすぐにフロントリップスポイラーが発売される理由がわかりました(笑)

今回、自分のためのエアロを作ることは一旦諦めますが・・・何かしてみたいなぁ~
商売で考えると面白いんですよね。
売れなければヤバイですけどジワジワと長い期間売れるモノが作れるのであれば・・・

私の仕事はネジを回してナンボ。
言い換えればネジを回していない時間は1円も稼げないのですよ。

モノを売ると言うのは手を動かしていない間にも売れる可能性があるってことですよね。

あ~そうなんだ~ モノを売るってそういうことなんだ~

今さら? いや今日ほどそのことを実感できた日はありません。
当店でいわゆる通販の売り上げはほとんどありません。
たま~にホイルの企画した時に遠方の方が買ってくれますがホイルの利益なんてほとんどありません。
既製品を仕入れて売るなんて利益はほとんど取れませんから。
バッテリなんて1個売っていくら儲かると?(笑) 言えないくらいです。

サスキットにしてもバラで買い集めて組み立てているので儲かりません、あれは趣味の製品です(笑)
要するに利ザヤを狙っても美味しくないと・・・
イチから形にすれば儲かる可能性があるよね・・・と。

私には「モノを作る」という興味がほとんどありませんでした。
最近やっと少し興味が出てきたかな~ってとこ。
でもね・・・例えばエアロパーツで言えばすでに過当競争でしょう、まさにレッドオーシャン。
よほどのブランド力が無い限りオイシクは無さそうです。
わざわざそこに少ない資金を突っ込んで戦うことも無いかなと。

私の強みはネジを回すこと(笑)
ロドスタだけのネジを回すという分野で周りを見渡した場合、競合はあまり無いように感じます。


だってロドスタだけのネジ回しても儲けは少ないですから(笑)


世の中のクルマ屋さんは色んなクルマのネジを回したり、クルマを売ったり、保険を売ったりしてます。
総合的に利益を出すシステムかなと思うんですよ。

当店はクルマを売ることも無く、保険を扱うことも無く、ただ古いロドスタのネジを回すだけ!

儲かるとオモイマスカ?(笑)

開業して14年目、一度も従業員を雇ったことはありません。
そんな余裕が無いからです。
家族旅行すらまともに行ってません・・・
小学校で就学援助受けてます・・・

全く同じスタイルの同業者を見たことはありません。
(専門店と言っても厳密に単一車種だけのお店はほとんど無いでしょう)
そりゃそうでしょう、オイシク無いから。
食べるために色んなことをする・・・当然ですね。


じゃなんで私はネジマワシだけかって?


他の事に興味が無いからです(微笑)


クルマ売るのも保険扱うのもメンドウだし・・・
他のクルマを触るのはもっとメンドウだし・・・

自分が好きで良く知っているNA・NBだけで十分!と言うのがホンネです。

まぁなんとかゴハンは食べれていますしね~
それで十分じゃないかと。
でかいビジネスにしようという野望は無いです、ナイナイ(笑)

NA・NBをメンテする環境を常に良くしたいという思いはありますよ、常に。
でもそれだけかな~ 1人だしね、狭く深く・・・超ニッチな感じでイイかなと。


話がずれましたが・・・もっとデカいオーバーフェンダーが欲しいのも事実。
需要あるのかなぁ?


1月6日(水)

ワタクシただいま46歳です、同年代の方も多いかと思います。
そして大多数な方はサラリーマンですよね?
60歳が定年として80歳まで生きると仮定してですよ・・・

60歳から何します?

40代でこの問いにハッキリ答えられる人は少ないんじゃないかなぁ?
私は「働いている」とは思いますがどういうハタラキカタをしているかはわかりません。
ただ自営業には定年も退職金も無いので働くしかありません(笑)

でもそれはある意味シアワセなことかなと思っています。

逝ってしまったウチのオヤジですが地元の大手製鉄所勤務でした。
定年後は・・・とっても暇そうでしたね~ 少しの間は仕事してましたけど体調を崩してからは家からあまり出ず。
ウチの団地やその周辺は製鉄所関連に勤務しているヒトが多いです。
で、60代、70代の無職の方が沢山います。
体は動くのに出かけるのは犬の散歩とか家庭菜園程度。
家計はわかりませんが年金と蓄えの切り崩しでしょう(ウチの親に蓄えは無かった・笑)

定年後も何か仕事をしていれば張り合いもあると思うし、何よりオカネが入ってくれば生活にも「気持ちの余裕」があるのではないでしょうか?

今日読んだ本によればいわゆる大手企業を定年した人ほどその後しょぼくれて行くと(笑)
中小企業や自営業の方が元気なヒトが多いとのこと。

これはどういうことかと言えば「自分で稼ぐ力があるかどうか」じゃないかと。

「会社の看板」が外れた自分に何ができるのか?
大手企業のヒトほど「勘違い」するそうです、俺は元〇〇会社のぶちょ~だぜ!みたいな(笑)
私の親戚にもいましたねぇ~ 退職して誰も相手にしてくれないのにずっとそのプライドを保ち続けていました。
今では1日中パジャマでゴロゴロしているそうです(ワラエナイ)


かなり以前のコラムにも書きました。(2006/8/7 うちのカイシャ)
20代、30代の方が「うちの会社」と言う勘違いはまだ修正可能でしょうが40代、50代でそのセリフを言うのはマズイと思いますよ。

考えたくない現実かも知れないケド・・・見て見ぬフリをしていたら寂しい老後間違いなしだと思いますよ~

4月に47歳になります、60歳まで13年!でも私には定年が無いので80歳まで動けるとしたら33年もある(笑)
それだけあったら何か新しいことにもチャレンジできるなぁ(微笑)


1月5日(火)

2016年は始まったばかりですがすでにガレージで1人バタバタしてます(苦笑)
預かり中がセッティング車両含めて4台、順番待ちが7台・・・(汗)
まだ問屋さんが動かないので(怒)部品の納期がわからず作業日程が組めません・・・

もう5日だよ~ 働こうよ~ そんなに休んでどうすんの!


元日にエンジンを下したマイロドスタ。

下ろす前はこんなに恰好良かったんだ!





去年の「忘年会」の写真です。

「グリフィス君」ことマルモト君が撮影してくれました。
彼のフリッカーで公開中です。ご自分の写真は自由にダウンロードしてOKとのことです。
みんカラもしているのでコメントしてあげてくださいね~


本日のマイロドスタの姿は・・・





アリエンくらいカッチョ悪い(苦笑)
これには色々訳があるんですよ~

フロントのフレーム修正のためが一つ。
もう1つ理由があります、それはまた後日。
見ればわかるよね(微笑)

夕方、鈑金屋さんの積載車で運ばれて行きました~
これで岡国のストレートエンドで真っ直ぐ減速できるかな、いやマジで。
150キロ以上でフルブレーキはクルマが落ち着かないので怖かったんですよね・・・

これで安心して高速サーキットに行けるハズ~



1月3日(日)

本日より通常営業開始!です。
とは言え元日からハードプレイしてますので正月休みの実感はほとんどありません~
今シーズンは雪も降らないし・・・こりゃ~仕事しろってこと?(笑)

午前中に1台入庫、これは予定通り。昔からのお客さん。

午後、1台入庫、これは緊急です。今日決まりました、トラブルのあるクルマなので。
こっちは初入庫、見れば見るほど色々出てきそうですが・・・
優先順位を付けて直して行きましょうね~

明日も1台入庫予定(予定通り)

1月作業予定の方、順次連絡しますのでお待ちください!

きっと今年もこんな感じでバタバタしつつNA・NBのネジを回しまくるのでしょう!


1月2日(土)

今日は新年恒例の奥さん側の親類が集まる新年会。
その前に初詣!



今シーズンの冬はホント暖かい~ 上着要りませんでしたね~ ちょっと記憶に無いなぁ~
年末年始だとスキーに行きたくてウズウズするのですが今シーズンはもはや絶望的では?
本日の最高気温14度・・・春の陽気ですよ~

ギャランで雪道走りたいのになぁ(笑)


初詣にきたら毎回おみくじを引きます。




大吉! ワタシ大抵大吉が出ますケド(微笑)

「願望は叶う!」 
「病気は気合で治るのね」(笑)
「仕事は願えばオカネモチになれるのね」(笑)

う~ん、楽しみな1年だ!!(楽天家)


この後は奥さんの実家で新年会。
子供達の成長合戦みたいな(笑)
1年に1度しか会わない人も多いですから~
だからこういう機会は大事かなと。


16時頃帰宅。
今日はガレージに入らない・・・と決めたけど・・・気になるよね!



手に入れて何年だっけ?(汗)
5年は経ってるかな・・・

本日、初めて中身を見ました!(笑)

B6用のクランクです、これがファイナルウェポン!
理由はまた後日・・・


EG・MTが降りたマイロドスタ。
降ろすたびに考えることがあります。

ボディを直したい。

実はマイロドスタ、もう何年前だろう?
独立前の話なので15年は経ってるかなぁ~
交差点で事故にあってフロントのフレームは損傷したままなんですよね。

当時はイチユーザー。鈑金屋さんと付き合いがあったわけじゃないので直し方もよく知らず。
フレームが直っていないのはしばらくしてから知りました。
オカネも掛けれなかったので仕方なかったなと思います。
(フレーム修正せずに外板を合わせるのは苦労したと思われ・笑)

今回こそ直そう! 鈑金屋さんに出そう!
その決意を揺るがないモノにするために!





ラッピングを剥がします!!


また貼ればいいじゃんて?

いやもうラッピングはしません。
仕事としてもしないかな、時間取れないし、異常に疲れるし(特に目が・・・老眼来てるし・汗)


マイブームは 刷毛塗り なので(笑)


と言うことでマイロドスタは2016年仕様エンジンとボディ修復、そして刷毛塗りで(微笑)

ほとんど思い付き的な行動ですが・・・思いついても行動しなければ何も進みません。
「とりあえず動く!」それが大事かなと。
結果を気にしていたら何もできませんよね?
しかも結果なんて大抵想定外なモンです(笑)

なので「とりあえず動く」、みなさんもゼヒ!


1月1日(金) 元日

明けましておめでとうございます!

今朝もいつもと同じ4時半起床~
いつもと違うのは初日の出を見に町内の山へ!
まだ日の出前の6時半頃に家を出る・・・徒歩20分くらいかな?




総勢250人? 結構来てましたねぇ~ 
近隣の町内会合同のイベントなんですよね。オジサン達は朝っぱらから呑んでました(微笑)

肝心の初日の出なんですけどね・・・ここ・・鉄塔と竹藪がモロに邪魔で・・・竹やぶから出てくるという(笑)
多分、太陽はどうでもよくて集まって酒を飲むことが大事なんじゃないかと。

帰宅したのが8時過ぎ。
今日くらいはノンビリしようと思っていたのですが・・・早朝から外に出て体は動けるモード。
家の中に居てもヒマだし~ 

と言うことでガレージへ!
気になっていたマイロドスタのエンジンを下すことに。
昨日までそんな気は無かったのですが~




でかいバンパーは作業の邪魔なので外して・・・



元日なのにロドスタ仲間が2人も来たりして(笑)のんびりしつつも夕方にはエンジン降りました!

晩飯もソコソコに分解!




慣れてるのでバラスのは結構早いですよ(微笑)



ブローですね。予想通りでした。
これがタカタの忘年会走行後の状態です。
「もうすぐ逝く」と言ったのはウソじゃないですよ~ 瀕死の状態です。

オイルの状態、油圧の変化で予想していました。
この状態ならクランクとメタル、その他消耗品を交換すれば復活できます。
エンジンがやばくなった「サイン」を見逃せばフルブローしてエンジン全損ですよ!

2年前に組んだ時から不安がぁったクランク・・・やはりダメでしたねぇ~
B6前期クランクで〇〇〇くらい曲がっていました。それが今回△△△まで悪化。
やっぱ持ちませんね~ 
B6後期クランクでも超高回転は無理です、曲がります。前期より少し持つけど。
と言うことで最終兵器導入です(微笑)

今までの経験が大分「繋がって」来ましたよ!
「点」が「線」になったという感じかな。

このエンジンが11基目ですがフルブローは少ないですよ~
(走行中にドカン!となったことは無いです)
壊れる前の兆候を感じ取りますので!

次が12基目、2016年仕様かな?
そこでまたテストしたいこともあるので13基目がB6の集大成かな~
2017年かもっと先か(笑)

いやぁ~ 遊べますね!


エンジンは・・・調子悪くなったら・・・OHすれば良いんですよ!(微笑)

しかし・・・今日が元日の意識がほとんど無いのはど~なんかなぁ~(苦笑)


12月31日(木) 大晦日

朝はギャランで墓参りに。
空いてる道は快適ぃぃぃ(笑)



この墓地は小高い丘の上にあります。
ヒンヤリとした空気の中、歩いて坂道を上ります。
もう何年かな? 墓石を見ると平成14年没・・・13年かぁ~ 早いもんだ。
この間に前の奥さんのお父さんも亡くなり、ウチのオヤジも逝ってしまった。

手を合わせて思うのは「今年1年無事に過ごせたよ、ありがとね」と

来る回数は減ったけど(汗)たまには来るから化けて出ないでね~(笑)


帰りも当然ギャラン、いや~楽しいわ、コレ。
片道30分くらいかかる場所なんですが疲れないし楽しい。
軽トラだと・・・気楽だけどちょっとしんどいんですよね~

そのギャラン、1つモディファイを




ステアリングを交換しました。元々は同じ形で全部皮。その皮がカサカサだったのでヤフオクで物色。
ウッドな純正形状があったのでゲット♪ マイナー車なので競りません(笑)
ウッドなステアリングとウッド風味なセンターコンソール。

まさにオッサン仕様(笑)

いいんですよ、オッサンなので。
若い頃はこの感覚がわかりませんでした「ウッドなんてだっせぇ~」ってね。

今は好きですよ~ ロドスタのウッドなステアリングも大好きです。

また一つこのギャランが好きになりました(微笑)


ガレージの片付けもまぁまぁ納得のいく感じになりました。
年数を重ねるごとに増えるのがネジ!
ウチはロドスタだけしか触りませんのでロドスタの純正ネジは持っておくと何かと便利なんです。



ハコで分けてます、M6、M8、M10、M10ロング、ビス、ナット、ワッシャー・・・など
どれも重くて片手じゃ動きません(汗)

ロドスタのネジは見ればどこのネジかわかりますよ(微笑)
自然と覚えました。なので違うネジを付いていたりすると勝手に交換してます。
オーナーさんも違うことは知らないと思うけどね~


夕方、片付けも一段落したので子供達と「ギャラン」でお出かけ。
子供3人乗せるのは初めてです。
加速すると・・・

「うぉ~なんか尻が浮いた!」とか言ってます(笑)
どんな座り方しとるんじゃ? 尻は浮かんじゃろぉ~

ま、とにかくウチの子はクルマに乗れればOKみたいです。
今後もミニバンには行きませんしDVDが見れる環境にはしません。
クルマというモノは運転と周りの景色を楽しみつつ移動する空間だと信じ込ませるのです。



長男・次男はバッティングセンター、お嬢は隣の本屋へ・・・
本屋でふと目に付いた「日誌」
今まで書いたことはありません、ウェブサイト上では15年くらい書き続けていますけどね!

ウェブ上では書けないこと・・・心境とか・・・そんなことを書き残してみようかなと。
1年後、2年後にそれを見てみたい。そんな気がしたので買いました。





よくばって5年日誌です! 
さぁ書けるのか?

現在21時、そろそろ眠いので2016年になる瞬間は夢の中です・・・
皆さん、よいお年を。
今年1年ありがとうございました!


12月30日(水)

この冬一番の冷え込み・・・朝7時でマイナス1度とか。
でも例年だともっと寒いんですよね~
今年はまだ外のトイレの元栓締めてないし!(笑)

でも・・・この気温じゃ塗れない・・・なので暖かくなるまでガレージの片付け!
最近来た人はご存知だと思いますが~ モノで溢れてます(苦笑)

この先、当分出番が無さそうなモノは・・・きちんと片づける!
旧ガレージの倉庫スペースも整理しつつ・・・

動けば体は温まります! そして太陽のパワーで気温上昇~
お昼前から2度目の塗装。
昼飯をはさんで3回目に突入。

ローラー塗りしたことある人はわかると思いますが(そもそもほとんど居ないと思うけど・笑)重ね塗りした時ってローラーを何度か往復させると色が落ちるんですよね。
今日やっと気づきました、シンナーが溶かすんだって。(塗装経験者の方には常識だと思うけど何せ私は無知なので)

と言うことは・・・ローラーをできるだけ往復させないで塗ればキレイに重ねられるのでは?と閃く(笑)

3回目は非常にキレイに塗れました! 



これがローラー塗りの極意か!(自己満足)


知らないことがわかるのは楽しいですね~

3回塗ったら2キロの塗料もほぼ無くなったし満足いく仕上がりになったので完成とします!





どうですか? 結構イイ感じじゃない?

マスキングの甘さが目立つところもあるけど写真だと写りません(微笑)
パッと見勝負なのでOKです!

太陽の元だとこんな感じ。





輝いてます♪

い~じゃん、い~じゃん! 満足です。

今回部品は何も外していません、フル・マスキングです。
なので仕上がりは甘いですが・・・代車だし、ほどほどでOK。
時間があればできるだけ部品を外して塗ればかなり良い仕上がりになると思います。
ロドスタならかなりハイレベルに仕上げれると思います、いつも触ってるので!
今回は「屋根」とか「ドアのバイザー」とか普段見かけないモノ(笑)がメンドウでしたね~

明日は大晦日?
なんかそんな雰囲気じゃ無い気がするなぁ~

暖かすぎるからですかね? なんだかいつもと違う年末な気分。


12月29日(火)

昨日1台、本日1台無事に引き渡し完了です。
セッティングの車両はまだ完成していませんが年内の仕事は予定通り終えることができました。

とは言え、年内に作業依頼を頂いて1月以降の予約も沢山(汗)ありますので完全に白紙になったわけじゃないです。
とりあえず年末年始で一瞬でもガレージをカラにしてみたかった・・・と言うのがホンネかな。
気持ちをリセットする意味でも・・・ね。

今日は久々にウチのクルマが全部揃いました(笑)
マイロドスタ・ギャラン・ゴルフ・イスト・軽トラ・ミラ・ステラ・・・7台か・・・車検税金保険が(汗)


どうしてもやってみたかったローラー塗り。
ロドスタ2台を塗ったので要領はわかった!
代車を塗るのだ!

と言うことでまずはイストから。

昨日からマスキングを始めました。


ドアが4枚もあると超大変です!(苦笑)


感覚的にはロドスタの3倍は面倒です・・・





マスキングが終わったのが今日の昼、あしかけ1日半。
この時点で「ミラ」や「ギャラン」を塗る気は失せました・・・

しかも今日は寒い・・・平年並みかも知れませんが連日暖かったので寒さが身に沁みます。
普段と違ってチカラ入れない作業だからかな? 体がつめたいまま・・・

1回目は薄めに、大まかにローラーで塗る。
その後、細かいところを目地用の刷毛で塗り込みます。


選んだ色は・・・


セレンゲティ・オレンジ! (アフリカの公園らしい←セレンゲティ)






やっちゃった?(苦笑)


なんとなくイメージと違う気が・・・

いや、そもそもイメージが間違っていた気が・・・



まぁいいや、私、乗らないし(爆)



周りの目線を楽しんで乗ってくださいね(微笑)

完成したらきっとカッチョよく見える・・・ハズなんだ!(願望)


12月27日(日)

いよいよ年末が近づいて来ましたね~
年内に仕上げたかったクルマはほぼ完成、なんとか間に合ったなぁ~というところ。
明日、明後日と2台引き渡し予定。残りはセッティング中のNA8のみ。

年末年始の休みは12/30-1/3かな~ いちおう(笑)
積雪があればスキーに行こうと思っていましたが・・・今年は異常ですね~全然降りません。
スキー場、全滅でしょう(苦笑) 人工雪(ただの氷)に興味は無いですし・・・

帰省するところも無いので(笑)基本的には居ます。
代車の刷毛塗りやマイロドスタの作業・・・エンジン下ろしたい・・・悩み中・・・
お暇な方、話し相手くらいにはなりますよ~
(仕事としての作業は引き受けません、メリハリを付けたいので)


先日、知り合いになった解体屋さんが明日、鉄くずを引き取りに来てくれます。
今までは軽トラで捨てに行っていましたが・・・もう面倒になってきました(苦笑)
捨てに行けばいくらかにはなります。取りに来てもらうとお金にはなりません。

手間とコストと軽トラの痛み(笑)を考えて引き取りに来てもらいます。

ゴミを捨てる準備を・・・



ガラス幌のガラス(笑) これは2~3年分かなぁ~ 鉄と抱き合わせで捨てます(笑)



これは今年の春以降の分かな~ これも鉄と抱き合わせて(笑)

鉄やアルミはオカネをくれます。でもプラスチックなどはオカネを請求されます。
なのでいつも鉄くず>プラスチックな感じで相殺しています。
来てくれる業者さんも「なんでもOKです!」とのことなので全部お願いしようかなと。

歪んだアルミホイルとか出せば喜んでもらえるでしょう(微笑)

キレイさっぱりして新年を迎えたいな!と


12月26日(土)

クルマは消耗品のカタマリです。
分かり易いのはサスペンションとか。



一気に壊れることはあまりありませんが徐々に性能が落ちていくのでなかなか劣化に気付きにくいカモ。
使用距離で考えてもらうと良いカモしれませんね。

当店がオススメしているこのクスコ製のサスペンションはダンパーだけの供給があります。



右が交換した古いダンパーです。中身を入れ替えるのでほぼ新品になります。
OHという手もありますがOHは時間が掛かるのと費用が出してみないとわからないということもあります。
このようにダンパー交換すれば交換も1度の入庫で済みますし費用もハッキリしますのでオススメです。

OHだと外して「なにか仮のアシ」を装着して一旦引き渡し・・・その後、再び入庫となります。
アシを外した状態で数週間お預かりは不可能なので。

作業時間、工賃を考えるとこのダンパー交換の方が「安上がり」になると思いますよ~

OHや交換の目安は5万キロかなぁ~ 5万キロ超えていれば体感できますよ。
サーキット走行される方は違いますよ、5万キロも良い状態は持たないと思います。
何事も早め早めのメンテが結果として長持ちに繋がるかなと。



レイズより新作ホイルが入荷してきました!



トランセンドと言う名前です。
15インチで8J+35 PCD100 NA・NBにドンズバなサイズ! 
このホイルは海外モデルなので国内では販売店は限られています(57DRと同じ扱いね)
今回2セット確保しましたが今日、現物を見たT氏が「買う!」と言って持って帰られました(笑)
なので残り1セットです。次回入荷予定は今のところ未定です・・・早くても4月とか?

価格はお問い合わせください、ここには書きませんので。
全国どこでも送りますよ~

ホイルは大事に使えば10年以上使えます、20年モノもよく見かけます。
メイド・イン・ジャパン!なレイズホイルは安心して長く使えると思いますよ~


***