国連UNHCR協会は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口です。 《寄付は税控除の対象になります。》

  • 0120-540-732(平日10:00-18:00)
  • メニューを開く

支援する・参加する・広める/最新ニュース

シリア緊急事態

シリア緊急事態:防寒支援が急務

シリア、そしてレバノンやイラクなど周辺国に厳しい冬がすでに到来
これからの数か月、難民たちにとって生き残りをかけた闘いになります

シリアでの4年にわたる紛争で、400万人を超えるシリア人が、主に5つの周辺国(トルコ、ヨルダン、レバノン、イラク、エジプト)へ逃れて難民となる一方、760万人以上の人々が家を追われ、シリアの他の地域に逃れることを余儀なくされました。
今では危機以前の人口2,300万人のうちの半数以上が深刻な影響を受け、避難を強いられていることになります。そうした難民、避難民の多くは安全とはいえない、劣悪な住環境の中で生活しています。
11月も半ばとなり、シリアや周辺国ではすでに厳しい寒さとなっています。この地域では冬の気温は0度~-5度にもなり、凍てつく寒さとなります。
すでに劣悪な住環境に暮らす難民にとって、冬の数か月間は、命の危険と隣り合わせの闘いです。

 

 

UNHCRのこれまでの防寒支援活動で得た教訓から、11月には各家庭が冬を乗り越えるための準備を確実に整えておくことが重要です。
UNHCRは、凍てつく寒さがこの一帯を覆い、何百万人もの人々が厳しい寒さにさらされる前に防寒対策を本格的に実施できるよう、今年6月から準備を開始しました。
すでにUNHCRと事業実施パートナーは連携してテントの交換や修理キットの支給を行い、緊急救援物資を届けるとともに、吹雪で家が壊れて逃げざるを得なくなった人たちに代わりの仮設シェルターを提供するための準備をしています。

大雪に見舞われ、仮設住居の雪下ろしをする人々(レバノン)


2015から2016年に実施する防寒支援計画の一環として、UNHCRは、最も支援を必要としている250万人(難民123万人とシリア国内の125万人)を対象に、4か月にわたる冬(2015年11月~2016年2月)への準備を支援します。そのため、UNHCRのシリアやイラクなどの各現地事務所は現在、障がい者や高齢者、重病の人、母子家庭、保護者のいない子どもなどを含む、最も危険にさらされ、最も支援を必要としている人々の特定を進めています。

 

難民たちが冬を越すために、ご支援のお願い

 
2015年、UNHCRの防寒支援には、命を守るために最低限必要な以下のような援助や物資を含みます。

 

 

支援物資の毛布にくるまる少年(イラク)

 

冬用コートで赤ん坊の息子を包むエサム(34歳/バシマ難民キャンプ・イラク)。テントで生活する彼らは、UNHCRの支援によるテント用断熱材と灯油ヒーターによって厳しい寒さをしのいだ(2014年)


着の身着のまま逃れてきた多くの難民にとって、UNHCRの支援なしに冬を乗り切ることは非常に難しい状況です。現地が雪に覆われるまでに必要な物資を支給することが急務ですが、支援のために必要な資金が大幅に不足しており、一刻を争う事態となっています。
どうぞ皆様の温かいご支援をお願い申しあげます。

皆様のご支援でできること

 

冬用の衣類と保温毛布をUNHCR職員から受け取る難民女性(トルコ)

一覧ページへ戻る

国連UNHCR協会について
UNHCRを知る
UNHCRを支援する