シルバーホワイト
セラミックホワイト
乾燥時間の抜群に速いホワイト。黄色がかっており、透明性のある油絵の具。混ぜた絵具の乾燥も早める特徴がある。乾燥塗膜は非常に硬くなり、柔軟性がなくなるため、キャンバスを巻いたり曲げたりする場合は使用しないほうが良い。一度に厚塗りすると亀裂が入る可能性がある。
●顔料:チタン白・炭酸カルシウム ●展色材:ポピーオイル・アルキド樹脂
最も被服力と着色力が強いホワイトの油絵の具。少量で他の色を薄くすることができる。混色に制限はなく、塗膜も丈夫で下塗りから上塗りまで使用可能。
●顔料:チタン白 ●展色材:ポピーオイル
クイックドライングホワイト
セラミックを使用した油絵の具。安定性があり、白色度、着色力、被服力、混色鮮明度とも非常に優れている。黄変性が少なく、耐光性もあり、混色の制限のない「理想のホワイト」といわれている。
●顔料:チタン酸ストロンチウム ●展色材:ポピーオイル
パーマネントホワイト
チタニウム ホワイトの強すぎる被服力や着色力を弱めている。混色自由で、亀裂や剥離がないチタニウム ホワイトの長所はすべて受け継いでいる。
●顔料:チタン白 ●展色材:SF=ポピーオイル・EX=サフラワーオイル
顔料に毒性のない亜鉛華を使用したホワイトの油絵の具。混色に制限がなく、透明感があり、他の油絵の具に混ぜると、優しいパステル色を作るホワイト。しかし、重ね塗りした油絵具に亀裂や剥離を起こさせることがあり、地塗りをするには不向き。
●顔料:亜鉛華 ●展色材:SF=ポピーオイル・No.1=サフラワーオイル
ジンクホワイト
チタニウムホワイト
最も古くから存在するホワイトの油絵の具。下書きに使用すると上に重ね塗りした絵具の定着もよく、亀裂が入ることも無いが、顔料に有毒な鉛白が使われているため、取扱には注意が必要。
一般的にはウルトラマリンなどの硫黄系絵具との混色は避ける。(混色制限といい、鉛と硫黄による硫化鉛(黒色)の生成を未然に防止する手段。)
●顔料:鉛白 ●展色材:ポピーオイル