2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:48:42.09
スポンサード リンク
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:49:22.01
なんかすぐ痛むらしいな
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:49:58.30
細菌が増殖するからあんまりしない方がいいとテレビで言ってた
特に夏はその日に食えと
特に夏はその日に食えと
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:51:08.71
スパイシー成分が揮発するからだよ
刺激が減ってマイルドになるんでしょ
刺激が減ってマイルドになるんでしょ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:52:04.61
カレーはスパイシーな方がいいだろ
辛いからカレーて言うんだぜ
辛いからカレーて言うんだぜ
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:53:27.27
できたてのほうが美味いと昔から思ってる
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:56:16.56
これはウソ
二日目のカレーは不味い
寝かせるならスパイスを入れる前の段階で寝かせるべき
二日目のカレーは不味い
寝かせるならスパイスを入れる前の段階で寝かせるべき
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:57:03.18
俺は作りたてを1時間寝かせて再加熱したのが好き
翌日は食う気がしない
翌日は食う気がしない
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:58:45.31
俺牛乳入れるの好きだから痛みやすいだろうなと思う
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 00:59:47.14
ジャガイモが傷むの早いんだよな
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:01:49.54
一度冷える時に具に味がしみるからだろ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:02:25.93
マジレスすると1度冷凍した後解凍すると美味い
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:02:30.25
次の日のカレーは辛い
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:03:10.29
二日目のほうが美味しくなる家庭はそもそも作り方を間違ってる
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:03:10.80
実際ウマいと思うけどな
具では特にジャガイモとかおいしい
具では特にジャガイモとかおいしい
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:04:28.31
これは本当
ウェルシュ菌と乳酸菌が増殖するため
タンパク質がうまいアミノ酸に分解されることと
スパイスの角がとれてなじんだ味になる
ウェルシュ菌と乳酸菌が増殖するため
タンパク質がうまいアミノ酸に分解されることと
スパイスの角がとれてなじんだ味になる
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:04:31.94
スパイスから作るインドカレーは冷凍させるとウマさ倍増
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:05:13.19
味が濃くなるおでんならわかるが風味が飛ぶカレーは二日目はダメ
23: 名無し募集中@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:05:26.66
おでんもすき焼きも2日目が美味しい
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:06:30.81
2日めの方がうまい理由についての論文がでたというニュースを見たな
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:07:13.32
これまで幾度となく家のカレー食ってきたけど二日目のほうが美味しかったなんてことは一度もない
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:08:06.35
実は3日目が美味いという事実は今まで国家機密で隠蔽されてきたという
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:11:28.75
カレー食ったあとのコーヒーは何故か美味しい
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:12:47.87
>>31
わかる
わかる
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:12:23.90
ガッテンかなんかでやってたけど旨い不味いより雑菌の繁殖がヤバイって話
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:12:52.52
一部アミノ酸が出てうまみ成分が増すのは事実らしいけど
スパイスの香り、出来立てでホクホクのジャガイモの味を考えたら
どう考えても劣化してるとしか言いようがない
二日目は牛乳と麺つゆと長ネギと七味入れてカレーうどんにするのが最適
スパイスの香り、出来立てでホクホクのジャガイモの味を考えたら
どう考えても劣化してるとしか言いようがない
二日目は牛乳と麺つゆと長ネギと七味入れてカレーうどんにするのが最適
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:15:27.28
具が溶けてルーに馴染むからだと個人的に思ってる
だから俺は最初から圧力鍋で煮込みまくってる
にんにく・蜂蜜・タバスコ・ココナッツミルクを入れて
だから俺は最初から圧力鍋で煮込みまくってる
にんにく・蜂蜜・タバスコ・ココナッツミルクを入れて
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:15:34.28
カレー粉入れて15分以上のカレーなんてもはや別物
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:15:47.12
玉ねぎとかジャガイモが溶け出してカレーと混然一体となって旨い
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:16:25.15
ドロドロしたカレーは嫌いや
作りたてに限る
作りたてに限る
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:19:59.52
コクがでる気がする
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:20:45.69
荒熱取って温め治すと美味いんだよね
めんどくさいし時間かかるからやらないけど一晩経ったヤツもそういうことだろ?
めんどくさいし時間かかるからやらないけど一晩経ったヤツもそういうことだろ?
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:21:40.84
バナナでも似たような議論がある
黒いシュガースポットできた腐りかけのが甘くて美味いって言うヤツがいるけど
俺からしたらバカ舌の戯言にしか聞こえん
黒いシュガースポットできた腐りかけのが甘くて美味いって言うヤツがいるけど
俺からしたらバカ舌の戯言にしか聞こえん
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:23:20.19
ココイチはカレーを一度冷凍してる
それで甘味が出るのだ
それで甘味が出るのだ
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:27:01.91
里いも、こんにゃく、れんこん、とりにく、にんじん、大根
で作ったときに生まれて初めて「まずいカレー」が誕生したよ
で作ったときに生まれて初めて「まずいカレー」が誕生したよ
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:27:48.72
>>74
大根は案外いける
大根は案外いける
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:29:30.95
>>76
うん
大根はカブの応用でシチューやカレーには合うんだよ
あと厚揚げが合うことも確認済みの状態で
一気に冒険をやりすぎて失敗した
うん
大根はカブの応用でシチューやカレーには合うんだよ
あと厚揚げが合うことも確認済みの状態で
一気に冒険をやりすぎて失敗した
110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:53:37.41
大量に作って次の日も食べるから
結果一晩寝かせてるだけだ
結果一晩寝かせてるだけだ
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:54:34.95
>>110
それが割と旨いってスレだろ
それが割と旨いってスレだろ
114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:56:17.96
寝かせたほうが美味いよ
作ってすぐのほうが美味しいとか言うカレーは
作り方が不味いんだよ
作ってすぐのほうが美味しいとか言うカレーは
作り方が不味いんだよ
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:56:56.76
これが謎風潮かどうかはともかく
そもそもこれを否定したいという衝動がどこからくるのか謎だ
そもそもこれを否定したいという衝動がどこからくるのか謎だ
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:57:39.50
一食分作るのも作り甲斐がないから多めに作るけど
二日目嫌いだから翌朝食べてもう食べたくなくなって
仕方なくカレーうどんにしたりどうにか処理してる感じ
二日目嫌いだから翌朝食べてもう食べたくなくなって
仕方なくカレーうどんにしたりどうにか処理してる感じ
119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 04:06:59.92
舐めてるとすぐ痛むよな
こういうの
こういうの
124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 09:16:15.98
1人暮らしだから鍋で作ったら10日は毎日食ってる
130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 22:27:08.49
五目ご飯も次の日のが旨い
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/10(日) 08:03:10.66
作って15分くらいして荒熱が取れた状態が最も美味しい
特に牛の薄切り肉をブランデーでフランベしたりバターを敷いたフライパンでさっとソテーして
カレー鍋に投入した場合は風味豊かなうちの方が良いって鉄人の酒井シェフがはなまるで言ってた
特に牛の薄切り肉をブランデーでフランベしたりバターを敷いたフライパンでさっとソテーして
カレー鍋に投入した場合は風味豊かなうちの方が良いって鉄人の酒井シェフがはなまるで言ってた
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/10(日) 08:31:04.76
ジャガイモとか玉ねぎが溶け出してカレーソースの混然一体感が増すからね
136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/10(日) 09:46:17.66
前にテレビでやってたわ
寝かせる前と寝かせた後の成分で何が違うか調べたらデンプンが糖に変化していた
つまりジャガイモに含まれるデンプンが糖化して甘くなっていた
逆に言えばジャガイモが入っていないカレーは寝かせたところで味は何もしない
寝かせる前と寝かせた後の成分で何が違うか調べたらデンプンが糖に変化していた
つまりジャガイモに含まれるデンプンが糖化して甘くなっていた
逆に言えばジャガイモが入っていないカレーは寝かせたところで味は何もしない
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/09(土) 01:21:23.02
結論:カレーは美味い