グラブル運営に課金履歴問い合わせた結果www

52

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:24:08.99ID:UoydR7eU0.net

54 名前:非通知さん@アプリ起動中 投稿日:2016/01/13(水) 13:02:02.21 ID:fq
は?





Share on Google+

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:24:40.22ID:ZK7Zql42a.net

ファーwwwwwwwwwwww

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:26:35.27ID:fIGODxBm0.net

領収書って事業所は5年間保存しないといけないんだけど
それとはまた違うんかな

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:27:47.87ID:TgB793yy0.net

これガチであかんやつやん
ベイス解散やな

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:28:01.96ID:1QTaDwmza.net

ソシャゲ界ってほんまに無法地帯やな

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:28:47.06ID:+j9U6nDZ0.net

>>1
ここまで貼れや
187 名前:非通知さん@アプリ起動中 [sage] :2016/01/13(水) 13:07:36.66 ID:q086SgHs
領収書の保管期間は法的にな

個人事業主で7年間
法人で5年間だ

mobageは 9 0 日 だぞ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:31:07.52ID:kdmjiDnDp.net

>>20
社内には履歴残っとるやろ
ユーザーが参照出来るサービスの履歴が90日迄なだけで

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:32:27.14ID:YPFktKPBa.net

>>40
開示義務あるやろ…

116風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:40:06.32ID:iYzdMu3kM.net

>>51
なんの法律で?

890風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 15:16:47.55ID:tJrghEk80.net

>>116
個人情報保護法の開示義務だよ

902風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 15:18:18.86ID:cFUsPopqx.net

>>890
義務違反になるのは適式な請求があったときだけやぞ




60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:33:46.59ID:57tm1lAK0.net

>>40
ユーザーが開示求めてるのに返答がこれやぞ

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:34:00.98ID:G9FKSkcS0.net

>>40
なお個別のご案内はしない模様

44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:31:22.11ID:ocqvfChF0.net

>>20
短すぎィ!

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:29:15.46ID:pETJ9+qH0.net

96風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:38:16.99ID:+j9U6nDZ0.net


マシンガン当社で草
利用規約にあるならしゃーない

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:38:37.64ID:cbPgycojr.net

>>96
マシンガン当職ばりやな

110風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:39:27.54ID:/UCsENzc0.net

>>96


114風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:39:59.00ID:pETJ9+qH0.net

>>96
法の前には規約なんて無意味やぞ

118風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:40:11.67ID:hwm1hVi60.net

>>96
野々村と同じ匂いを感じる

126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:40:42.78ID:nVe3Ruoq0.net

>>96
公序良俗に反する規約は無効
理由の如何に関わらずとか素人だましの脅し

183風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:44:50.50ID:t69X/EPb0.net

>>96
DQMSLのときもジェム返すだけで一円も返金認めなかったもんな
グーグルとアップル経由で返金出来たから有耶無耶になったけど
こいつら自身が返金を認めたわけじゃない

375風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 14:03:18.47ID:5xTybMhf0.net

>>96
これ尊師が書いたんじゃね?

388風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 14:04:21.23ID:PlTwJ4iDd.net

>>96
リンカーンかな?

107風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:39:11.43ID:3E07BwK1a.net

こんなんが親会社でかわいそう

119風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:40:12.23ID:7Bxufey40.net

これはグラブル運営いうよりモバゲがあかんやつ

133風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:41:15.17ID:57tm1lAK0.net

サイゲ→詐欺
その親元のDeNA→法律違反

どんどん酷いことになってますね・・・

151風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:42:17.75ID:t69X/EPb0.net

やまもといちろうも記事で書いてたけど
なんか不祥事あってもジェムの返還だけっておかしいやろと
本当は全部返金しなきゃならんけど
ジェムを戻すだけで許されてるよなDQMSLでもそうやったけど
あれもサイゲなんやっけ
あれもどう考えても優良誤認以外の何物でもないのに有耶無耶になってたし

155風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:42:33.39ID:pETJ9+qH0.net

国税庁的にはアウト
https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5930.htm
残してるなら残してるで開示請求には答えないといけない
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC486%E6%9D%A1

212風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:47:46.33ID:dW3lWMRpH.net

>>155
プリペイドカードなりの購入時に要求されたら領収書(メール)を出す必要はあるのはわかるけど
課金履歴を明らかにしないといけないっつーのはどうなのよ?

261風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 13:52:20.74ID:dW3lWMRpH.net

>>155
同時履行ということだから
購入時に領収書の交付を希望しなかった人が後から領収書を請求してきても
応じる必要はないってことやな

354風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/13(水) 14:01:27.08ID:K3JE40Ypa.net

>>261
はえ~なるほどなぁ


via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452659048/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(52)
1001 学名ナナシ 2016-01-13 18:01:47 ID:OGZhYjBm  *この発言に返信
モバゲもオワタか
グリーもオワコンだし
さっさと、消えろやゴミゲー企業

1002 学名ナナシ 2016-01-13 18:04:44 ID:NmFjZDg0  *この発言に返信
法的根拠
はい、論破
1003 学名ナナシ 2016-01-13 18:05:29 ID:MTYwNzA4  *この発言に返信
データに金払う ってこうなる事も織り込み済みでやってると思ってたんだけが
やっぱ課金する奴ってアホだな。
1004 学名ナナシ 2016-01-13 18:09:22 ID:ZDQ1MmRj  *この発言に返信
脱税する気満々でわろた。
ソシャゲ-の課金もマイナンバー対応させろww
1005 学名ナナシ 2016-01-13 18:09:24 ID:NTlhNjE4  *この発言に返信
法律無視してグレーゾーンに頼り切り&自分ルール補填でここまで来たんだからもうええやろ
徹底的に膿を出し切れ
1006 学名ナナシ 2016-01-13 18:10:12 ID:N2MzYzc1  *この発言に返信
こんなのに騙されるほうが……
1007 学名ナナシ 2016-01-13 18:12:41 ID:Njg5NTZh  *この発言に返信
領収書は出さなくても良いが、不特定多数ではない識別出来るユーザーの売上履歴は要望があれば開示しなくてはならないんやで。まぁ、匿名のままメールで問い合わせても駄目ってのはわかる。とりあえず断っておけって言う文面がマズイわな。本当に知りたければ書面で内容証明くらい出さないと
1008 学名ナナシ 2016-01-13 18:15:55 ID:MWFiYjZl  *この発言に返信
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ マヨビーム
1009 学名ナナシ 2016-01-13 18:16:06 ID:NDc4MzFm  *この発言に返信
この調子でどんどん燃えてください
1010 学名ナナシ 2016-01-13 18:18:36 ID:OGY3Mzhl  *この発言に返信
記録が無ければ請求されただけ無制限に返金しなければならないから

それで潰れた会社は列挙に欠かない
1011 学名ナナシ 2016-01-13 18:25:04 ID:OTFjYTcy  *この発言に返信
いつもご利用いただきまして→ご利用くださいまして。
人に食事を勧めるとき、「いただいてください」って言うバカがいるか?
冗談で書いたが、お前等の中には本当にいそうだなw
俺はちゃんと「召し上がってください」と言う。
1012 学名ナナシ 2016-01-13 18:30:01 ID:MmI2NThl  *この発言に返信
こいつがどれくらい課金したのか
この画像だけでどう判別するのか
1013 学名ナナシ 2016-01-13 18:30:54 ID:YTlkNmFj  *この発言に返信
問い合わせは開示請求にならんからな
1014 学名ナナシ 2016-01-13 18:32:05 ID:ZjgzODY2  *この発言に返信
法的に返金なんてことになれば返さなきゃいけないのに
履歴ないならだいたいこれくらい使ったからこれくらい返してね、ってことがまかり通ってしまうんだが
逆に自衛しないのかこいつらは(ソシャゲじゃないけど実際あったよね無法地帯返金)
1015 学名ナナシ 2016-01-13 18:32:21 ID:MGQ2NDk3  *この発言に返信
相変わらず適当な法律論を言い出してる馬鹿がいるな。
ユーザーに対して領収証を出すことになるのは決済手段として利用した会社だぞ。
クレカ会社なり携帯会社なり,そっちに問い合わせるべき事項。

また,領収証の発行義務はあくまでも領収時の話だから,
それ以降,領収履歴を出してくれと言われても,必ずしも応じなくてよい。
そこはそれこそ規約で如何様にも決められる。
(運営会社の内部的には経理処理してるはずだから
もちろん残っているはずだけど,それをユーザーに開示すべき法的義務はないから開示しない,
というのが今回の形。)
例えば行きつけのキャバクラで過去半年の利用履歴出してくれやと頼んでも
当然拒否られるよな。それと同じ。
1016 学名ナナシ 2016-01-13 18:33:32 ID:M2M4NWJh  *この発言に返信
リンゴの返金祭り再び?
1017 学名ナナシ 2016-01-13 18:35:39 ID:MjE3ZWM0  *この発言に返信
消費者に対して一方的に不利益な規約は無効です
こんなの常識だろ
1018 学名ナナシ 2016-01-13 18:38:15 ID:YTdmODAy  *この発言に返信
やっぱりこういう返金はグーグルプレイ経由の方が返金確実なんかね
1019 学名ナナシ 2016-01-13 18:41:17 ID:MTk4NTZm  *この発言に返信
数十万人分の100円単位のちまちました購入履歴を
ゲームサーバーに置ける訳ねーだろ
1020 学名ナナシ 2016-01-13 18:44:53 ID:NjQyMjlj  *この発言に返信
>>1017
バカか?
不利益の話しなんかしてない。
課金履歴の問い合わせだぞ?クレジット会社なりキャリアに問い合わせるのがすじ。
1021 学名ナナシ 2016-01-13 18:46:44 ID:NjQyMjlj  *この発言に返信
>>1011
ご指摘召し上がってありがとうございました。
1022 学名ナナシ 2016-01-13 18:50:09 ID:YTI2Mzc0  *この発言に返信
内容証明郵便送りつけてやれば、飛び上がったように回答するぞ
1023 学名ナナシ 2016-01-13 18:55:12 ID:ODYxM2E0  *この発言に返信
購入履歴はiOSならApple Storeから出てるんじゃ
1024 学名ナナシ 2016-01-13 18:56:52 ID:ZTNjODU2  *この発言に返信
こういうのも訴訟対策なんやぞ
1025 学名ナナシ 2016-01-13 18:57:12 ID:ZTE0N2M3  *この発言に返信
開示請求はもっと仰々しくやらんと意味ないよ
まあ実際そこまでやるユーザーがどれだけいるかって話になるが
結局は自己責任なのよね
1026 学名ナナシ 2016-01-13 18:57:46 ID:MmM4NDQz  *この発言に返信
いや法律的にはモバゲー側は悪くねえだろ
法律勉強してから文句言えよ
1027 学名ナナシ 2016-01-13 19:00:04 ID:ZWQ1ODI1  *この発言に返信
スレでも言ってるけど1年前の購入履歴見せろっていうのはコンビニに対して1年前に俺が買った商品のレシートよこせ!って言ってるのと同じだからな
データ自体は保管してるだろうけどそれを個別に対応する義務はない
1028 学名ナナシ 2016-01-13 19:01:57 ID:NGQ2YTZj  *この発言に返信
>1010
それって、買っていない所に返金要求を出したら、無制限に金を引き出せるって事になると思うんだけど
その辺りは?
1029 学名ナナシ 2016-01-13 19:03:21 ID:MWIxMDY3  *この発言に返信
ガチャのないソシャゲは神
1030 学名ナナシ 2016-01-13 19:07:59 ID:ZDkzY2Uz  *この発言に返信
いやメールで問い合わせではなく内容証明で開示請求しろよw
1031 学名ナナシ 2016-01-13 19:12:48 ID:MjY3OWI2  *この発言に返信
1019
置けるに決まってるだろwwww
誰がお客様なのか運営が把握するためにたかだか1MB以下の課金額データくらい残してるっつーの
1032 学名ナナシ 2016-01-13 19:16:36 ID:MTk4NTZm  *この発言に返信
>>1031
よくよめカス
会社のサーバーにはあるに決まってるだろ
アクセス速度が命のゲームサーバーに置く必要あんのか
1033 学名ナナシ 2016-01-13 19:16:54 ID:N2VhY2Jj  *この発言に返信
今回の問題が一番わかりやすくまとまってるサイト知らない?
1034 学名ナナシ 2016-01-13 19:18:22 ID:N2IwY2Jk  *この発言に返信
PSNってまともなんやなぁ。よくハッカーのおもちゃに
されて障害になっとるけどw5年以上前に購入した履歴とか
金の発生しない体験版だろうが全てちゃんと管理されてる。
登録されてれば逐一メールもくる。何時でも個人のプロフィールから
履歴確認も容易。基本無料ゲー何て無料部分だけで満足して直ぐ飽きる
俺で良かったわ。金出すくらいならCSのソフト買うわ。
1035 学名ナナシ 2016-01-13 19:24:10 ID:NGQ2YTZj  *この発言に返信
ていうか、運営しているサイゲームスじゃなくてモバゲーへの問い合わせをこう書いている辺り、

2chにありがちな安っぽい煽り
1036 学名ナナシ 2016-01-13 19:26:46 ID:NGQ2YTZj  *この発言に返信
>>1033
一番かどうかは分からないけど

ttps://netatopi.jp/article/1001494.html
スマホゲーム「グランブルーファンタジー」運営会社に消費者庁の立入検査を求めるネット署名が2,000人を突破

この辺がわかりやすく思えるけど、書いている内容が事実なのかは、もう少し多角的に見ないと分からない
1037 学名ナナシ 2016-01-13 19:27:15 ID:MTFjYTBh  *この発言に返信
やパN1
1038 学名ナナシ 2016-01-13 19:31:35 ID:ZDM3OGJj  *この発言に返信
ここも馬鹿しか居ねぇのな
1039 学名ナナシ 2016-01-13 19:37:11 ID:NGQ2YTZj  *この発言に返信
ていうか、ズルをしていないと仮定して

乱数をメーカー側でチェックする時には、おそらく『連続』で1000回なり10000回なりを実際に引いてみて、著しく偏っていないかを確認する手法をとると思うんだけど

質の悪い乱数だと『連続』で引いた時には問題が出ないのに、複数のクライアントが任意のタイミングでまちまちに乱数にアクセスした時に偏りが出るケースがあって

この辺を技術的に認識していないメーカーが少なくないように思える
1040 学名ナナシ 2016-01-13 19:37:46 ID:ZWUwODU1  *この発言に返信
ttp://futalog.com/381288074.htm
ここ見て任天堂ファンの思考の鋭さ見習って欲しいわ
1041 学名ナナシ 2016-01-13 19:39:10 ID:ZDRmNjBi  *この発言に返信
>>1036
こんな状態になっているのに、何故取り締まられないんだろうなマジで
強烈な癒着がありそう
1042 学名ナナシ 2016-01-13 19:39:41 ID:MjcyYTdl  *この発言に返信
もし違法が認められたら、弁護士は開示請求から返金までの流れを一手にに引き受ければいいんじゃ。
着手2万の報酬は20%でもけっこうな金になるでしょ。

違法性が認められればの話だけど。
どうせ自主規制+天下りのコンボで手打ちでしょ。
1043 学名ナナシ 2016-01-13 19:40:31 ID:ODU4YzAx  *この発言に返信
なぜコンビニと利用者が判明しているゲームを一緒に考えるのか疑問
1044 学名ナナシ 2016-01-13 19:47:08 ID:YjU3YTc0  *この発言に返信
※1043
ほんとこれ
レシートみたいに嵩張るもんでもないし、屁理屈でもいいから擁護したくて仕方がない社員や業界の人間が書いてるのかも
1045 学名ナナシ 2016-01-13 19:51:27 ID:NDE1N2Ix  *この発言に返信
誰がいついくら払ったかなんて全然容量食わないのに何いってるんだ?
もしかして20MB20万とかの過去から来た人?怖いね
1046 学名ナナシ 2016-01-13 20:31:47 ID:MWQ2ZDVj  *この発言に返信
グラブル運営って言うからサイゲかと思ったのに
1047 学名ナナシ 2016-01-13 20:35:52 ID:YjQ4ZDg1  *この発言に返信
「モバゲーコインを買った履歴」
は開示義務があるだろうけど、「このゲームにどれだけモバゲーコインを使ったか」という履歴は開示義務なんか無いだろ
1048 学名ナナシ 2016-01-13 20:45:44 ID:MmRmZDVi  *この発言に返信
法律の話出してくるなら、法的手続きをちゃんと踏めって話だよね?
1049 学名ナナシ 2016-01-13 20:50:25 ID:OGNiZmUw  *この発言に返信
領収書はモバコイン購入に対して発行されるもので、モバコインを使った時に発行されるものじゃねえよ
1050 学名ナナシ 2016-01-13 20:51:58 ID:OTZmNjBi  *この発言に返信
法律の話に馬鹿は参加しないでください
読んでて情けなくなる
領収書の保管期間とか言い出しちゃうとかアホすぎる
1051 学名ナナシ 2016-01-13 20:52:53 ID:M2QyYzE3  *この発言に返信
キャッシュに載せるのが面倒だし金かかるから30件に制限してるだけだろ。
技術的には全部履歴参照できて当たり前だ。そこに金かけないとかDeNAの顧客軽視は甚だしいな。
1052 学名ナナシ 2016-01-13 21:06:06 ID:NzkyMGQ4  *この発言に返信
星ドラも似たようなもん
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(52)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
52