ニュース
SynologyのNAS全製品がDTCP-IP/DTCP+対応へ、ソフトを1000円で販売、まずは5機種で利用可能
(2016/1/13 12:43)
台湾Synologyは13日、同社製のNASをDTCP-IP/DTCP+対応のメディアサーバーとして利用できるようにするソフト「sMedio DTCP Move」をSynology Package Centerでダウンロード販売すると発表した。価格は1000円。まずは「DS215j」「DS115」「DS214play」「DS216play」「DS415play」の5機種で利用可能。今後、SynologyのNAS全製品に対応予定としている。
sMedio DTCP Moveは株式会社sMedioが開発したソフト。これを導入することで、検出したレコーダーから、録画したテレビ番組をNASにムーブできる。
NASに保存した番組は、DTCP-IPクライアントの「sMedio TV Suite」を使用して、ホームネットワーク内のPCやモバイルデバイスにストリーミング再生することが可能。また、sMedio Remote Access Solutions(sRAS)ベースのアプリケーションを使用すれば、外出先からも視聴できる。
Windows向けクライアントソフト「sMedio TV Suite for Windows」はWindows Storeにて1900円、Android向けアプリ「sMedio TV Suite for Android」はGoogle Playにて900円で販売中。sRASベースのリモートアクセス機能は、月額120円のオプションとしてオンラインアップデートにより近日提供開始予定。
URL
- Synologyのプレスリリース
- https://www.synology.com/ja-jp/company/news/article/Synology_Announces_Compatibility_with_DTCP_IP/
- sMedioのプレスリリース
- http://www.smedio.co.jp/soft/blog/2016/01/13/5780/
- sMedio DTCP Move(Synology Package Center)
- https://www.synology.com/en-global/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer
最新ニュース
- アークン、不正アクセスで顧客情報を窃取され、恐喝を受ける[2016/01/13]
- 「Adobe Acrobat/Reader」のセキュリティアップデート公開、17件の脆弱性を修正[2016/01/13]
- SynologyのNAS全製品がDTCP-IP/DTCP+対応へ、ソフトを1000円で販売、まずは5機種で利用可能[2016/01/13]
- MSが1月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計9件[2016/01/13]
- 「古いIE」と「Windows 8」がサポート終了、ユーザーはアップデートを[2016/01/13]
- エプソン、大容量インクタンク搭載&2年分の大容量インク同梱のプリンター新製品3機種[2016/01/12]
- カドカワの「N高等学校」、代ゼミと提携し大学受験を目指すコース「代ゼミNスクール」開校[2016/01/12]
- 権威DNSサーバーの設定不備でゾーン情報流出、設定の再確認を[2016/01/12]
- 「iOS 9.3」ベータ版公開、日没後のブルーライト軽減やメモのパスワード/Touch IDロック機能など[2016/01/12]
- DNP、自動車の車載システム向けセキュリティ対策サービス提供開始[2016/01/12]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/1/4〜2016/1/11][2016/01/12]
- Facebook、Messangerの月間利用者数が8億人突破、「電話番号がなくなる」とデイビット・マーカス副社長がコメント[2016/01/08]
- プラネックス、IEEE 802.3af/at対応のPoEアダプター「ING-ADE3AT」[2016/01/08]
- スマホ利用者の接触頻度が最も高い広告媒体、10代でスマホがテレビを上回る〜ジャストシステム調査[2016/01/08]
- マイクロソフト、AES暗号化方式に対応したワイヤレスキーボード2製品[2016/01/08]
- Adobe Acrobat/Readerに脆弱性、1月12日に修正パッチ公開、バージョン「X」はすでにサポート終了で対象外[2016/01/08]
- Synology、転送速度37%向上、写真・動画のサムネイル生成も速くなった4ベイNAS「DiskStation DS416j」[2016/01/08]
- 「Unity for 遊技機」発表、パチンコ/パチスロ含むアーケード筐体を、月額9000円のUnity Proライセンスで開発可能に[2016/01/08]
- 玄人志向がIoT自作キット、「Raspberry Pi 2」やセンサー、スイッチ、参考書などセット[2016/01/08]
- Windows 7で古いIEを使っている個人ユーザーは6%、間もなくサポートが終了[2016/01/07]