読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Webマーケティング@武藤

インターネットマーケティングを中心にお話します。

リアル店舗のオーナーさんは絶対に登録しよう!

f:id:masatakamuto:20160113002528p:plain

こんな感じです→ http://masataka.info/1ZYtlsE 

 

Yelp(イェルプ)を知っておりますか。世界最大のローカルビジネスの口コミサイトです。このYelpは、2014年に日本に上陸して、その後勢いをつけています。

 

このYelpに関しては、Googleが買収を計画したのですが買収は不成立になりました。その後、アップルがYelpの機能をiOSに組み込みました。iPhoneで検索するとアップル独自の【マップ】で動いています。

 

Siriに話しかけるとYelpの情報を参考に表示されます。コンビニやガソリンスタンドなどを検索するとYelpが答えを出すということです。Androidの場合であれば、GoogleMapだと思いますが、iPhoneの場合の基本的な地図はマップとなります。

 

Yelpの特徴のひとつとして、スマホからスタートしているのでスマホとの相性は抜群です。日本でいうと食べログなどもありますが、パソコンからスタートしているのでスマホでは見えづらい、使いづらいなど意見があるようです。

 

さらに、Yelpに掲載されるクチコミはYelp独自のアルゴリズムで動いており、ステマと思われるクチコミは掲載されないよう仕組み化されているようです。基本的にすべて自動で行われております。Googleのアルゴリズムと同じだと考えても良いと思います。

 

ビジネスオーナーは自らが登録することができます。海外では、屋台でもYelpに掲載出来ているということです。クチコミサイトというと飲食店に思われるかも知れませんが、「はんこ屋さん21」でも登録が可能ですので、登録できる業種は広くなっております。

 

 SiriはiPhone内の検索エンジンです。Spotlight(スポットライト)でも、このマップが検索対象になります。

Spotlight(スポットライト)

アップルが本気を出すとどうなる? 検索エンジンを開発中か! - Webマーケティング@武藤

 

Yelpにも、検索対策が必要になるでしょう。検索では一度でも、上位に表示されてしまうと余程のスパムをしなければ、順位は下がることはないのではと思っております。

 

まだ、多くの人が対策をしていないので、いまが最大のチャンスです! ただ、登録しているだけでは上位にくることはありません。現在取り組んでいるのは、チェックインクーポンを配布しています。クチコミを強制すると違反になってしまいますので、不動の地位を確保するには、アクセスしてもらいクチコミを投稿してもらうことが必要になってきます。

 

登録されていない方は、いますぐYelpに登録をしてくださいね。早いもの勝ちですよ!