私は喫煙者だ。このご時世にとかバカだなとか害虫だとか死ねとか罵られても、紛れもない喫煙者。そう。愛煙家なのだ。こよなく煙を愛し、そしてニコチンに身体中を犯され、蝕まれ、苦しみぬいた末に灰と煙になって生涯を終える。
まぁ一般的にはバカなんでしょう。百害あって一利なし、金の無駄、時間の無駄、健康を害する、環境(ゴミ)を悪くしてる、副流煙、まぁ煙草の悪口書いてたらキリないね。悪いのは分かってるんですよね。マジで。んじゃ何で辞めないの?バカなの?と思われても仕方ないのですが、私も禁煙なる行為をした事があります。2度ほど。結果辞めれてない訳ですが、辞めれてない理由はハッキリ自分で分かってるのですよ。ええ。それは何か。
禁煙と言いながら辞める気などさらさら無い
これに尽きますね。禁煙と言うからややこしいんですね。この場合、「一時的に吸わなくするとどうなるのかな?」という行為ですね。そしてある一定の期間が過ぎると、また吸い出す。この吸ってない期間というのはですね、人によるんでしょうけど、私に関して言うと禁断症状とかイライラするとか一切無いんですよね。本当に。感覚的には、いつでも辞められるから今吸ってるという感覚。まぁ吸わない人からすると正当化すんじゃねぇなんて思われるんでしょうけど。煙草の煙の「香り」は大好きです。
煙草はウマいのか
実際ウマいですよね。私が好きなのはですね、珈琲の香りを鼻に抜きながら煙草の煙が混ざる時は至福なんです。リラックスしている。医学的に言うとリラックスしてねえんだよバカと言われても、何も考えずに珈琲だけの場合と煙草有りの場合では明らかに満足度は異なります。ここで重要なのは、本当にリラックスしているのかどうかではなく、休憩としての満足度が高いのかどうか。煙草を吸わない30分の休憩より煙草を吸う5分の休憩を選びます。
中毒なのか
中毒なんですかね?私は違うような気がします。吸ってはいけない環境では普通に吸いませんし、取引先の方が煙草嫌いで一日接待して吸えなくても全く問題ない。気にせず吸って良いよ!と言われても、相手の方が吸わないなら私は吸いません。海外出張で一週間吸わなくても全く問題ない。中毒っぽい人もいるんでしょうけどね。私は吸える環境なら吸うし吸えなければ無くても構いません。お酒を飲む方のお酒の感覚に近いかと思います。私は一滴も飲みませんけど。
叩かれるべき喫煙者
これはいますよね。喫煙者の私でもぶん殴ってやろうかと思う輩は沢山います。「禁煙エリアでの喫煙」「ポイ捨て」「人通りの多い場所での歩き煙草」などなど。火が付いたまま私の目の前にポイ捨てしたオッサンが居たので「落としましたよ」と拾って渡した事もあります。汚ねえ吸い殻触ったのでオッサンのスーツで手を拭きましたが、私は顔が恐いので文句言われたことはありません(笑) ああいうバカは幾ら叩いても構いません。
ルールを守って嗜む煙草
喫煙者が全て悪、バカ、害虫、汚物だと一括りにされているのが何だかなぁなんて思っちゃいますよね。何故こんなに嫌われるんでしょう。臭いのは分かりますけど(笑) 非喫煙者でも臭いオッサンいるでしょ?(笑) 医者に行っても喫煙していると告げるとクズを見るような目で諭されますもんね(笑) 自己責任のもと、純粋に煙草を嗜好品としてルールを守りながら楽しんでいる私はですね、何と言うんでしょうか、口汚く喫煙者を罵っている人達を見ると、何か変な人だなぁなんて思っちゃいますけどね。
無害な煙草
私思うんですけど、こんなに色んな技術が発達している中で、無害の煙草って出来ないんでしょうかね。iQosとか試したんですけど、やっぱ普通の煙草の方がしっくりくるんですよ。他の人は知りませんが、私はやはり鼻の中の煙の香り、喉にグッとくる感覚、そして目で見る視覚的な煙、この三つがあって初めて煙草吸ってるなぁという満足度が得られます。あのエアー吸い込んでタールやニコチンを抑える方法以外に、無害の葉煙草って出来ないんでしょうかね。私はニコチンが入ってなくても良いです。中毒者ではないので(笑) 多分ね(笑)
もし、喫煙者のここが嫌だ!とか煙草を辞めた方が良い本当の理由(私の身体とかお金とか以外)とかあれば教えて下さい。今後の私の喫煙ライフに影響を与えるやもしれませぬ(笑)