LINEで同じメッセージを複数の個別トークへ一斉送信する方法
2016.01.12 20:42LINEで同じメッセージを複数の友だちへ個別で一斉に送りたい、と思ったことはありませんか。「あけおめ」のタイミングは過ぎ、使い道は多くないかもしれませんが、グループや複数人トークを使わずに転送機能を活用してメッセージを一括送信する小技を紹介します。
個別トークの「転送」機能を活用
いきなり前言撤回ではありませんが、最初に自分しか存在しない専用グループトークを作成すると便利です。
まず、LINEの「その他」から[友だち追加]と進みましょう。[グループ作成]をタップします。
任意のグループ名(例:一括送信用など)を入力し、他の友達を誰も追加せずに[保存]ボタンをタップします。
自分しかいないグループが作成されるので、グループトーク(誰にも届かないトークルーム)を開きます。
ここで、みんなに一斉送信したいメッセージを入力。
とりあえず送信します。
送ったメッセージの吹き出しを長押しすると、各種メニューが表示されます。
このうち、[転送]を選択します。
送りたいメッセージを選択し、[転送]ボタンをタップします。
メッセージ(吹き出し)が複数ある場合でも、一斉送信(転送)の対象として同時選択が可能なほか、画像やスタンプも対象として含めることが可能です。
送信先として、メッセージを送りたい相手をすべて選択します。
最後に、[送信]ボタンをタップしましょう。
一括で同じメッセージが複数の友だちの個別トークへ送信されるはずです。
この方法であれば、グループトークのようにメッセージ内容が別のメンバーに見られることなく、また転送したことを知られたり、自動で複数人トークが作成されてしまう心配もありません。