
【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンション3Dバトル!
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:16:46.75 0.net
花の慶次で育った俺としては幸村は長渕しか受け付けない
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:17:03.28 0.net
花燃ゆは籾井ゴリ押し案件
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:18:20.84 0.net
今回の信長は迫力が無いなあ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:20:29.35 0.net
>>13
これまで数多くの役者が演じ出来上がった信長像と比べると
吉田鋼太郎はちょっと年いきすぎだな
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:18:22.72 0.net
堺雅人の塚原卜伝はあの顔が怖さを倍増させた
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:18:24.05 0.net
戦国オールスターを扱えてこの数字は低いとも言える
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:19:04.40 0.net
花燃ゆで10%前後まで下げた視聴率を20%近くまで上げたんだから合格だろ
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:20:07.42 0.net
みてないけど幸村の活躍は11月頃からじゃねえの
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:20:36.38 0.net
面白かったからもう少しいくと思ってた
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:21:10.91 0.net
面白かったの?
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:22:08.80 0.net
おもしろかったけど
初回がおもしろくない大河のほうが少ないし
これからだ勝負
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:25:09.53 0.net
面白かったよ
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:26:27.14 0.net
三谷だろ
まぁそれなりにとれるだろ
俺はパスするけど
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:26:27.46 0.net
20取りたかったろうな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:29:05.15 0.net
北条の高嶋がよかった
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:29:59.55 0.net
人生は紙飛行機
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:31:16.49 0.net
一気に回復したな
初回としては合格でしょ
20%台に乗せられなかったのがほんと惜しいけど
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:33:04.17 0.net
伏線もなんもなしに温水が勝頼いきなり裏切ったのはしらけたなw
ドラマの意味が分かってないな三谷とか言うおっさん
今回はパス
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:42:35.38 0.net
>>45
それまで普通に仕えてた家来がなんの前触れも無く裏切る
という事の非情さ酷薄さをちゃんと表現できてたと思うけどな
如何ともし難い自らの宿命を背負って戦う勝頼の姿を見ていた信繁が
33年後の大坂の陣で同じく如何ともし難い宿命を背負って戦う事になるんだな
101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:55:05.88 0.net
>>45
裏切る空気満々だったやん
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:34:29.68 0.net
真田幸村として描いて欲しかったな
史実からの脱線ありで
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:36:16.79 0.net
真田幸村だからネタ豊富だわ
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:37:52.96 0.net
佐助って結局猿飛佐助だったわけ?
才蔵とかも出ちゃうの?
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:39:21.58 0.net
>>55
技を習得したとか言ってたから普通に猿飛佐助がモデルだと思う
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:38:07.26 0.net
史実通りなら第一次上田合戦の時幸村は上杉の人質なんだよな
どうやって引き延ばすのか見もの
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:38:13.86 0.net
信繁なんか青年期は人質に明け暮れた人生だろ
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:39:27.97 0.net
ほとんど親父と兄の話で1年いけちゃうな
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:40:25.65 0.net
服部半蔵は実在したからな
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:40:26.23 0.net
草刈って自分でも交通事故やってるしな
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:41:37.20 0.net
内野家康が爪噛んでたのは高評価したい
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:56:13.62 0.net
>>68
高嶋氏政が汁(多分二回目)をかけてたのも評価したい
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:42:27.29 0.net
幸村ではなく信繁として書くなら信之主人公のほうがよかったのに
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:42:30.59 0.net
大河の場合BSでも夕方に先行放送しているもいるから視聴率はあてにならないよね
その視聴者もぶんも入れたらもっとあがるでしょう
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:51:04.87 0.net
>>71
初回はBS先行放送の時点でトレンド入りしてたみたいだし
BSNHKはもう多くの人の日常となってるな
朝7時台のの地上波視聴率も朝ドラ先行放送のBSに削られてるって山田美保子がコラムで書いてた
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:44:35.13 0.net
家康内野だったのか気づかなかった
ミスキャストっぽいなあ
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:45:24.22 0.net
少しゲーム脳なのと三谷風味のおちゃらけ加減は気になったけど
全体的にはとても面白かったよ草刈昌と平勝頼が特に良かった
しかし武田は源氏の名門だから平勝頼と書くと凄い違和感だな
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:45:45.61 0.net
久しぶりにワクワクする大河だね
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:49:47.74 0.net
どうして吉田松陰の妹なんて主役にしようと思ったんだろw
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:50:31.15 0.net
徳川の雑兵に追われてる時の堺は古美門が戦国時代にタイムスリップしたみたいでワロタ
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:53:53.98 0.net
花燃ゆ前橋編は面白かったよ
あれを大河ドラマと言っていいのかは知らんけど
157: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:13:54.44 0.net
>>95
朝ドラっぽかったなw
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:54:43.99 0.net
島津大河をやるなら朝鮮出兵と琉球出兵をきちんとやらないと認めない
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:54:49.34 0.net
花燃ゆって乃木坂が出てたんだよな
110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:58:55.20 0.net
>>98
10秒くらいな
100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:55:02.71 0.net
面白さと初回視聴率は関係ない
問題は二話からだ
108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 10:57:46.07 0.net
三谷ドラマってキャスティングも三谷幸喜がやってるの?
ほどんどが三谷芝居の出演組なんだけど
堺雅人なんてヴァンプショーからの仲でしょ
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:00:09.52 0.net
>>108
上杉エンケンはプロデューサーからの手紙で出演を決めたって言ってたよ
まぁそのプロデューサーも三谷の意向を受けての交渉なんだと思うけど
275: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:16:48.27 0.net
>>108
キャスティング権はない
ってインタビューで言ってた
でも希望は出すみたい
声優の高木渉とか
真田の叔父さん役の人なんか
テレビドラマ初めてで
間違いなく三谷幸喜の推薦
280: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:20:47.61 0.net
>>275
光秀をど素人にやらせるのも三谷の希望なの?
セリフは殆どないんだろうけどいくらなんでもやり過ぎな気がする
296: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:29:43.59 0.net
>>280
あれは間違いなく希望
同じ事務所だし俳優でもないし
三谷以外思いつかないw
303: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:33:36.78 0.net
>>296
同じ事務所なのかよwそりゃまた露骨な
126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:03:52.30 0.net
戦国武将一番人気なんだからこのくらい当然じゃね
129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:04:12.78 0.net
武田滅亡は目に見えてる状況なのに
緊迫感がなく
将棋してる真田兄弟
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:06:07.62 0.net
>>129
本当に見てたのか?
兄貴はこんなことしてる場合かって言ってたろ
136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:07:06.63 0.net
ちな関西は20.1%
長野の視聴率なんてのは出ないのかな
138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:08:26.29 0.net
>>136
出ない
ちゃんと視聴率をとってるのが関東関西だけったかな
あとは取ってるにはとってるがかなり少数だから誤差が激しく出してこない
ただ地方局向けにはデータあるので漏らすやつがいないだけだとも言える
139: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:09:15.33 0.net
平均
2016 19.90% 真田丸
2015 12.00% 花燃ゆ
2014 15.84% 軍師官兵衛
2013 14.58% 八重の桜
2012 12.01% 平清盛
2011 17.75% 江
2010 18.72% 龍馬伝
2009 21.18% 天地人
2008 24.44% 篤姫
2007 18.69% 風林火山
2006 20.93% 功名が辻
2005 19.46% 義経
2004 17.41% 新選組!
2003 16.66% 武蔵-MUSASHI-
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:09:48.61 0.net
>>139
なんだまだ余裕じゃん
159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:14:04.52 0.net
>>139
意外だな
天地人や江は低い訳じゃないんだな
163: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:15:12.48 0.net
>>159
視聴率的に天地人は大成功
江は篤姫の夢再びだったのにコケたという評価
147: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:10:32.65 0.net
篤姫は化け物だななんて数字たたき出してるんだ
148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:11:24.52 0.net
クイズとか歴史考察番組の中の説明というか再現VTRドラマを見ているような気分になった
150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:12:05.54 0.net
篤姫の夢を追っての男女交互大河になったもんな
153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:13:07.37 0.net
幕末が大河に向いてないのは美化のしようがないから
テロリストとチンピラ自警団の血みどろの抗争劇でしかないから
勝海舟辺りを主役に幕府側も攘夷派も美化せず実録ヤクザ映画的な手法で撮りゃ面白そうだけど、まあ無理だろうな
181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:23:14.91 0.net
>>153
篤姫は初回20.3だからそんなに低くはない
しかもその初回が最低視聴率だった稀有な例
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:14:16.44 0.net
美化なんてしなくていいわ
美化してたら草燃えるとか太平記みたいな傑作は生まれん
162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:15:05.15 0.net
花燃ゆのせいで山口のイメージまで悪くなった
167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:17:00.68 0.net
阿部寛が一年上杉謙信をやる大河を見るまでは死ねない
179: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:22:22.20 0.net
風林火山好きだったんだけど平均低いんだな
180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:22:52.39 0.net
そろそろ卑弥呼やろうぜ
185: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:24:54.26 0.net
ドラマにするならやはり義経か義仲
おすすめは義仲
義仲なら挙兵から死までできれいにまとまる
187: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:25:48.90 0.net
>>185
やってることが汚すぎる
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:25:52.36 0.net
篤姫は俺が早々に脱落したのに数字は良い
いかに俺が世間の感覚とズレてるかってことだなw
190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:28:16.55 0.net
清盛は序盤の出来が良くなかったよ
海賊王辺りまでは呆れてみてた
191: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:28:21.81 0.net
真田兄弟の話とかにした方が良かったんじゃないのか?
史実に沿うと昌幸の片腕なのは兄の方だし
194: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:29:08.35 0.net
普通に面白かったわ
大河によくある綺麗事が少なかったから
196: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:30:38.83 0.net
>>194
現実の厳しさも特に描いてなかっただろ
コメディぽいところとシリアスなところのコントラストが曖昧でテンポ悪かった
202: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:34:06.45 0.net
>>196
現実の冷たさは勝頼が引き受けてくれたからいいんだよ
陰惨な話ばかりじゃ見るに忍びないだけ
197: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:31:32.95 0.net
篤姫は凄かった
だって大政奉還を成し遂げた人物だ
歴史の教科書にその事実がないのは女性蔑視の風潮のせいだろう
198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:31:45.49 0.net
八重の桜も皆初回は綾瀬目当てに見たけど後はただひたすら坂道を転げ落ちていったからな
199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:32:42.14 0.net
タイミング次第では江戸しぐさを取り上げた大河とかあったかもしれないのか
200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:33:59.72 0.net
八重の桜は会津戦争を描いた6話くらいは秀逸だったのになあ
204: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:34:59.67 0.net
篤姫と小松帯刀は実際四傑に張る偉人なのにこれまで埋もれてたからね
それを掘り起こしただけでなく二人が密かにラブラブとか視聴率取れない訳がない
206: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:36:43.75 0.net
昌幸が勝頼を殺す気だったってのをコメディの中でぎりぎり匂わすだけ匂わせたってのは上手い
207: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:37:42.02 0.net
穴山殿と言えば御一門筆頭!とか台詞で説明するのがシラケた
長篠で信長が勝ってもなんだかんだ安定して10年近く手出しさせなかった武田が
なぜ急に滅んだのかも説明不足すぎた
213: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:40:18.79 0.net
>>207
織田が強大になりすぎたと昌幸が説明してたじゃん
226: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:45:00.10 0.net
>>207
織田、徳川も甚大な被害出てる鉄砲で圧倒したというのは嘘だよ
212: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:40:00.39 0.net
堺雅人が意外と大根だった
時代劇向いてないね
216: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:40:52.59 0.net
>>212
だってまだ15歳の設定だから
218: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:41:43.32 0.net
>>212
大根というよりシリアスな演技に向かないコメディ役者って感じ
220: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:43:35.31 0.net
真田のいうことを聞いていれば武田家は滅亡しなかったのか
大河は勉強になるなあ
224: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:44:31.15 0.net
>>220
ドラマとしてはそれくらいは許される表現
227: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:45:58.08 0.net
>>220
マジで滅亡までは行かなかったかもよ
230: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:46:44.47 0.net
高畑淳子だけはキャラそのものがコメディだった
232: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:47:34.25 0.net
勝頼が自刃する時の父親との回想シーンでは中井貴一を是非出して欲しい
233: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:48:19.05 0.net
勝頼の最後の選択は真田が主人公の物語でなくても大体あんな感じだよ
昌幸の言うこと聞いて岩櫃に行っておけば助かったのにって
234: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:48:31.21 0.net
昌幸の奥さんはお公家出身で扱いにくいってのは真田太平記でもそうだったからな
240: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:50:10.67 0.net
>>234
公家出身って設定でいくの?
秀吉の小飼の部下の親戚ってほうが有力な説なのに
247: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:52:59.70 0.net
>>240
ああ知らん公家の出とは言ってなかったかな今回
236: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:49:07.49 0.net
藤井の佐助はどうなの
蛇拳やってたぞ
237: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:49:29.60 0.net
真田は自領に勝頼を招き入れた後に勝頼の首を織田に差し出したかも
もしくは最初から来ないことを前提に・・・ということも考えられる
戦国を生き残るために、それくらはしたかも
239: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:49:55.10 0.net
吉宗の時西田敏行が18歳役を演じたのに比べたら堺なんて何の違和感もない
241: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:50:14.61 0.net
正直あのときの武田家臣の裏切りはひどすぎるレベル
遺族は今でも肩身狭いらしいね
244: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:52:06.43 0.net
昌幸が実際どう思っていたのかは本人に聞くことができない今となってはわからないが
想像を抜きにして史実を見れば勝頼に最後まで尽くした忠臣だよ
272: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:13:00.46 0.net
>>244
あのとき本当にどうなったのかわからないけど
勝頼かこって長期戦に持ち込む自信はあった気がするんだよね
248: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:54:48.04 0.net
つまり第一話で描きたかったのは真田のとこに行っても武田はもう無理げーということ
もし第二話で大泉が「うちに来てれば助かったものをー」とかいうせりふを吐いて
それに対してまさおが無言なら確定
252: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:56:34.28 0.net
>>248
時代背景からして
数年耐えれば生き残れたよ
257: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:00:18.27 0.net
>>252
フィクションと現実を混同するな
俺はこのドラマのことを話している
260: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:02:27.66 0.net
>>257
混同して当然
今のところそれなりに史実に近い
255: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:59:56.12 0.net
真田の凄いところは生き残ったとこ
263: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:03:35.44 0.net
>>255
昌幸・幸村凄いってなってるけど信之も決して無能じゃないんだよね
それがさらに真田のすごいとこ
273: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:14:39.99 0.net
>>263
さらに爺ちゃんの幸隆もすごかったんだよな
256: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:59:56.26 0.net
謙信と違って武田家は信玄ですら合議制だったから一門も家臣もそれなりに力を持ってたしな
258: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:01:12.17 0.net
真田は表向きだと武田家だけは裏切らなかったんだな
261: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:02:53.66 0.net
名門で守護で下克上っていうのが武田の設定なんだから
264: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:04:27.85 0.net
この大河で信之の評価が上がるだろうね
268: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:08:39.96 0.net
>>264
どうだろう
一話で気になったのは兄より弟のほうが優れてるように見せる描写が目立ったこと
265: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:04:56.44 0.net
武田家も豊臣家も一時の勢いは無くなったけどいくらでも生き残る道はあったはず
266: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:05:00.44 0.net
小日向の秀吉はちょっと想像つかない
269: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:10:20.47 0.net
>>266
そう?イメージ通りに見えるけど
267: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:07:00.36 0.net
ドラマでも言ってたけど甲斐はどうあっても捨てられなかったと思うよ
270: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:10:57.62 0.net
実際は父ちゃんの手柄のほとんどに兄ちゃんが貢献してるけど
幸村はあまり関係ないんだよな
274: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:16:14.11 0.net
ぶっちゃけ勝頼は新でも武田の男系維持できればくらいだろう
信長生存だとそれでもかなり厳しいラインだが
裏切った穴山側からしたら武田は滅亡させたいわけで
276: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:17:11.74 0.net
外交やるつもりなら勝頼は殺さず囲っておいた方が得
裏切るつもりなら北条についた方が得
284: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:23:34.80 0.net
風林火山で勘助や由布姫があれほど勝頼に思いを残しながら死んでいったのを踏まえて
今回の勝頼の行動を見るともう泣けて泣けて仕方なかった
289: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:26:17.28 0.net
配置図
297: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:30:23.46 0.net
>>289
織田の布陣が強すぎる
309: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:41:42.26 0.net
まあ大阪は石田、直江とのお友達ごっこだけで十分成立する
秀吉のイベントには全部立ち会ってたっていう設定にすればいい
310: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:41:47.88 0.net
夏には関ヶ原が終わって九度山だろ
242: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 11:51:43.24 0.net
2月の終わりまで面白かったら本物
第1話はだいたい面白い
259: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:02:22.96 0.net
>>242
そうでもない
312: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 12:42:51.19 0.net
思いのほか面白かったな

【注目】シナリオ、ボイス、サッカーの3つを主軸の売りとした今までにない美少女ゲーム
おすすめ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1452561150/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:43 ▼このコメントに返信 武田の裏切りラッシュはそれだけ暗愚だったってこlとやろなぁやっぱり
信玄と比較して更に織田の驚異もあったんやろけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:50 ▼このコメントに返信 平清盛の視聴率に草燃えるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:51 ▼このコメントに返信 高木渉って同姓同名かと思ったら本人かよw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:51 ▼このコメントに返信 父親は今まで戦国を生き延びてきた古強者らしく裏切る気満々の悪人
息子たちは才気あるもののまだまだ若くて情にほだされる
上手く対比ができていていい演出だったよ
あと、温水が急に裏切ったとか言ってる奴は読解力なさすぎ
話全体から、武田はもうダメだと周りが見限ってるオーラが出てたやんけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:55 ▼このコメントに返信 清盛は面白かったけど、舞台設定を史実に近づけ過ぎて、みんなのイメージの中にある平安時代からかけ離れちゃったのがな
作品自体は、おにぎりとは比べ物にならないほどいいぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:00 ▼このコメントに返信 糞もゆが最底辺だから今はなにやってもいい時期じゃね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:00 ▼このコメントに返信 草刈昌幸が神だった
真田家の存亡がかかった状況だからコメディやるなら慎重にやってほしかった
とりあえず久々に大河見ようと思うわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:13 ▼このコメントに返信 20%はいくと思ったんだけどな
昌幸がかっこよすぎて、信繁どうでもいい感じだわ
しばらく昌幸視点で話進めてほしい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:16 ▼このコメントに返信 いけるやん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:18 ▼このコメントに返信 へー、穴山って武田裏切ったの?初めて知ったわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:19 ▼このコメントに返信 見たけどすっげえ面白かった。
草刈が渋いし
大泉がまじめな役なのも可笑しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:24 ▼このコメントに返信 見やすいとは思うけど、
全体的に軽い感じかな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:36 ▼このコメントに返信 大阪の陣の幸村の甲冑が違和感
なんか明るすぎるような、、赤より朱のがかっこいいと思うんだけど、、史実では大阪の陣で新品おろしたのか、九度山から持ってきたのか
堺雅人が猛将は無理だよなー山南さんのイメージがいまだに強い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:42 ▼このコメントに返信 面白かったでこれからあがるやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:46 ▼このコメントに返信 ズコーというボケ具合が軽くてイイネ・
今回はたまたま初回を見たのでよほどダメじゃなきゃみるつもり
期待してるでまさかりくさお
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:48 ▼このコメントに返信 高木渉はよかったやろ
ただ思ったほど背丈が無いなとは思ったが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:55 ▼このコメントに返信 安っぽいドラマだったら勝頼の役を猫ひろしキャスティングして、
最後の裏切りの場面で「チックショー!!」って絶叫させてただろうな
そんな大河だったら1話で見限ってた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 18:59 ▼このコメントに返信 堺雅人ひとりだけコントやってるように見えた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:07 ▼このコメントに返信 草刈正雄よかったね
武田は滅びないと言った次のシーンで武田は滅びるぞ!と言ったり
浅間山が噴火でもしないかぎり…といった次のシーンで浅間山噴火に呆然としたり
カワイイおじさん、でも切れ者っていうギャップを好演してた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:07 ▼このコメントに返信 清盛は面白かったのに数字低かったのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:08 ▼このコメントに返信 やっぱ三谷幸喜ナンバー1
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:17 ▼このコメントに返信 内野が裏主人公だな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:19 ▼このコメントに返信 昌幸よかったね。
頭の良さも腹黒さもなおかつ情もあることも良く出ててカッコいい戦国武将像だった。
平清盛は最近見てるけど父親が完璧人間すぎてめっちゃ嘘くさいんだよなぁ。
少年マンガみたいで笑えるけど。
あとそう、風林火山も割と最近見たから勝頼のとこが泣けてなあ・・・ホロリときた
武田家は切ないんや・・・勝頼はよう頑張ったやで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:32 ▼このコメントに返信 糞燃ゆ2ケタとか以外
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:39 ▼このコメントに返信 もう歴史マニア以外おいてけぼり
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:50 ▼このコメントに返信 まぁ武田は長篠〜御館以降の国力疲弊挽回のために年貢や賦役を
上げまくったから、それへの不満で離反されたのも自業自得だけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:54 ▼このコメントに返信 米4
温水が裏切る感出しまくってたら勝頼が無能になっちゃうしな
真田よりも信頼できるって判断したんだし俺もあれくらいで良かったと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:55 ▼このコメントに返信 米25
歴史マニアすらおいてけぼりの糞燃ゆはどうなりましたか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01 ▼このコメントに返信 大河はOPの曲と映像が本編になりつつある
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:16 ▼このコメントに返信 NHK大河ドラマの視聴率って何の意味があるの?
これ見るために新しく契約する若者なんて皆無だろうし、CMも無い、あっても購買意欲の無い老人だらけの視聴率だろう?
誰か意味を教えて欲しい。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:17 ▼このコメントに返信 一話は面白かった
ラストの強豪がぞろぞろでてきたのはワクワクする
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:21 ▼このコメントに返信 真田丸を打って出て家康本陣突入までは見ても見なくてもどうでも良いような気がする
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:54 ▼このコメントに返信 正直微妙だった
竜馬におまかせみたいなのは大河じゃ無理なのか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:02 ▼このコメントに返信 もう茶臼山の第二真田丸定着か
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:14 ▼このコメントに返信 戦国が舞台の大河を見ると信長の野望をやりたくなってくる
なかなか面白かったよ
高木渉ってあれ声優の高木渉だったのかw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:19 ▼このコメントに返信 まあなんでもええけどもうちょい女優陣がなんとかならんものか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:42 ▼このコメントに返信 最後の解説で地元森ノ宮が出てきてちょっと嬉しかった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:46 ▼このコメントに返信 信長の野望のCGがどういう使われ方するのが気になって見たがドラマ自体も面白かった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:53 ▼このコメントに返信 正直、堺はミスキャストだと感じた
顔芸ばっかじゃなくてこれからどう演じていくか見ものではある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:40 ▼このコメントに返信 清盛は海賊王で脱落しちゃったんだよなあ…
そのあと面白くなったん?惜しいことをした