あらすじ:出張で高知に来ました
出張で高知に来た団子は、高知のグルメを楽しんでいたのでした。
本場高知のかつおのたたき pic.twitter.com/elqNpg7Og9
— 団子@ゆとりごとブログ (@S_dango) 2016, 1月 12
ほら、うまそうだろ? pic.twitter.com/CEUCPxnKGZ
— 団子@ゆとりごとブログ (@S_dango) 2016, 1月 12
本場のかつおのたたきは臭みなど一切なくて食べやすく、ただただ美味しいの一言。
ちなみに塩で頂きました。
ウツボが意外とうめぇ! pic.twitter.com/F6yxq2FE3i
— 団子@ゆとりごとブログ (@S_dango) 2016, 1月 12
ウツボなんて今日始めて食べましたよ!
白身魚なんですが、どこか鶏肉にも似ています。
海のギャングも美味しいもんですな!
この後、栗焼酎ダバダ火振の美味しさに酔いしれる団子なのでした。
締めにラーメンを食べたい
高知の美味しい食べ物とお酒を味わったものの、炭水化物を摂取せずに外に出たので何だか物足りない。
「こういうときはラーメンだ!」と思って歩いていると、
鍋焼きラーメンばさら
なんでしょう、鍋焼きラーメンって。
鍋焼きうどんみたいなものですかね。
ささっと調べてみたら高知県須崎市のご当地グルメのようです。
ウツボでもそうだったのですが、食べたことがないものを食べてみたくなる人間なので、そのままお店に入りました。
「鍋焼きラーメンばさら」の鍋焼きラーメン
鍋焼きラーメンを注文して数分後、
ぐつぐつと音を立ててやって来ました!
ちょっと!吹き出てるから!
蓋を素手で開けようとしたら当然熱かったので、ふきんを使って開けました。
オープン・ザ・鍋!
おお!なんだこれは!
ちくわとか鶏肉が入っていますね。
チャーシューはありません。
なるほど、鍋焼きうどんのラーメン版みたいなもんですな!
いただきます!
アツゥイ!!
でもうまぁい!!
麺は細ストレートで硬め。
鶏ガラのあっさりした醤油ベースのスープがその麺に絡んで美味しい!
卵はといてしまいました。
麺に更に卵が絡んでなお美味しい!
鍋焼きで冷めること無くアツアツのまま最後まで美味しく食べられる鍋焼きラーメンでした。
アクセス
土地勘がないので地図を頼りに行きましょう!
本店は須崎市の方にあるみたいです。
高知に行ったら食べてみてください!