|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの隠ぺい力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホワイトには、不透明で下の色を覆い隠す性能が必要です。油絵具のホワイトは、使用された顔料により覆い隠す能力に差があります。ジンク ホワイトやシルバー ホワイトは覆い隠す能力が小さくソフトな味があり、チタニウム ホワイトはその能力が大きく、ハードな味があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*これはインターネットでご覧いただくためのデジタルデータです。実際の絵具の色とは異なります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの濃さと発色の差 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5種のホワイトは、それぞれききが違います。他の色と混ぜたときに相手の色を白くする度合に差が出ます。これを「着色力」の差といいます。下の表は、各色とホワイトを1:2の体積比で混ぜたときの比較です。 ホワイトごとの色みも違うので、発色にも差が出ます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*これはインターネットでご覧いただくためのデジタルデータです。実際の絵具の色とは異なります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの着色力と隠ぺい力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ジンク ホワイトを100として各ホワイトの着色力、隠ぺい力を比較した数値。 解説 セラミック ホワイトは透明感のあるジンク ホワイトより着色力、隠ぺい力は強まっているが、描画上チタニウム ホワイトのような極端なものではないので、 非常に使いやすい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの白色度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※W=塗布直後に測定したハンター白度 ※W’=青色と緑色の反射率の差による白色度 解説 計器による測定ではチタニウム ホワイトが一番白いが(W)青みのあるジンク ホワイトやセラミック ホワイトは肉眼では白く感じる(W')。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの透明性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※隠ぺい率試験紙に0.1mmの膜厚に塗布し、白地上と黒地上の色の差(△E*)。 ※色差が大きいほど透明性が強い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの黄色度の変化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※キャンバスに各ホワイトを0.15mm厚に塗布し、表面の黄色度の変化を一定期間おいて測定したもの。 解説 乾燥直後はジンクホワイトが一番黄ばみがないが、チタニウム ホワイトの方が変化がすくない。(注)シルバー ホワイトは黄ばみが激しい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種ホワイトの乾燥日数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※単位は日数、温度は25度で測定。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2008 HOLBEIN WORKS, LTD. Japan All Right Reserved. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||