0 :ハムスター速報 2016年1月12日 16:03 ID:hamusoku
最近、架空請求メールを無視することを逆手にとって、裁判所からの本物の公文書の発行手続をする詐欺師がいます。無視した場合、向こうの言い分が通ってしまい、代金を払わなければなりません。
くれぐれも公文書と思われるものが届いたら確認を。


1 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:03 ID:ys0RVtDA0
ふぁ!?
2 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:5rYTsJpK0
こーゆう奴ら無駄に頭ええな
3 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:YNYnXnlV0
架空請求業者は無期か死刑で
人類にとって必要ない
4 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:fElA92VT0
いろいろ考えるもんだなあ
5 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:XA5TNmhS0
怖いンゴね~
6 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:w2D1VRih0
何で公文書偽造の罪にならんのか不思議
行政の怠慢以外何物でもなくない?
7 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:pA8wJb7x0
結局、どうすればよろしいのでしょうか?
8 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:cd101z1X0
何を信じればいいのか分からんわこれじゃあ
9 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:wRgTEZVZ0
なんで嘘の情報に公文書が発行されの?
10 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:w.fdJnug0
裁判所!しっかりしろ!
11 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:T.CdzxoR0
本物かどうかってどうやって見分けんの?
本物見たことないからわかんねえぞ(思うつぼ)
12 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:qG.J7JRH0
逆手にとっても何もこんなんまかり通る制度おかしいわな。
早急に対策してもらいたい。
13 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:y5UycFGP0
こういう事するヤツは死刑!!
という法律ができたって、オレはちっとも困らないんだけどなぁ・・・
14 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:05 ID:s3v7x07U0
初めて架空請求が怖いと感じた
15 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:I4YoIjsq0
でも架空請求被害の方が多いだろうからなー裁判所から来たのかもと意識することによって被害が増えそう
16 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:D3cgE.T40
最近巧妙になってきて、本物なのかどうか見分けるのも大変になってきたよ。
迷惑メールもドメイン表示が実際に使われてる本物でも来るし…
17 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:05 ID:kpB7efu.0
悪質すぎる…
18 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:05 ID:z.3sT8ya0
これ裁判所側でなんとかしないのかよ
19 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:c.kodNID0
こういうのを無視しても大丈夫な法律とかできんとかね…?
20 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:06 ID:UP5BCprO0
知らんうちにピザ屋のチラシと一緒に捨ててそう
21 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:06 ID:r70EhriA0
これ逆に通報できんのかね
22 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:06 ID:cKvfC4IF0
国公認詐欺w
24 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:06 ID:.qprpl.V0
役所もこういう詐欺会社の督促訴訟くらい把握して処置してくれよ。
25 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:06 ID:Zw8crpd00
制度見直せ無能司法
26 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:07 ID:Rq1iyQ460
こんなん罷り通ったらやったモン勝ちじゃん
ハムちゃん教えてくれてありがとう!
27 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:07 ID:2wXKbNKR0
以前同棲してた彼女と別れたときに慰謝料払えって調停された時
「無茶苦茶で事実無根な言い分でも訴えたら審議しないとダメなので...」って言われたの思い出した
28 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:07 ID:vyCU.tJ40
なんでこういう悪徳業者を逮捕できないの?
29 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:07 ID:VbyOGOaW0
どんな人間でも被害者になりうるから、裁判所は何らかの対策をして欲しいね。こんな理不尽な話は無い。
31 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:08 ID:PLfWJ6hkO
それにしてもコレって訴えた側を詐欺だと見抜けない&疑わない司法も大概だよなぁ…
犯罪組織に手を貸す司法って…無能にも程がある
既にもう被害が出た実例だってあるんだろ?
それでも学習しないエリート(笑)
33 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:09 ID:NKPafEVA0
で?その代金を支払うことを無視したらどうなんの?
35 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:09 ID:a7sKygLX0
罰が甘いからいかんのだ、罰金で数億とか科して、それからの人生を
罰金返済に充てさせるよう法改正でもすりゃええんだ.
働かない?人権なんぞ完全停止して強制労働でこき使え、働かなければ食わせるな.
なんて事ができたら減るんだろうけどなぁ...
37 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:10 ID:Hh.QWDGg0
法律関係の無能さは異常
競争がないから淘汰されないし、権威を盲信するだけの簡単な仕事
38 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:10 ID:eAU11G1Z0
さっさと法整備してこういう事するクソゴミ共を殺して良い様にしようや
39 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:11 ID:XUWAtR4A0
裁判所が詐欺に加担するとか末期やな
40 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:11 ID:A0Ya.OpC0
アホ裁判所が何やってんだよ
41 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:11 ID:QVOaow9f0
公文書に虚偽の内容や実在しない会社及び氏名を載せるって事に罰則はないのかな?
もし不可能なら逆に考えて詐欺師の特定が捗るんじゃないの?虚偽なら払う義務も発生しなそうだし。
とりあえず郵便物は要チェックして相手を調べる事は必須だけどね。
43 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:12 ID:PLfWJ6hkO
さすが痴漢冤罪がまかり通る無能司法だけの事はあるな。
点数稼ぎばかりを優先して冤罪を量産する警察や
女の味方ばかりして不当判決を量産する司法がナメられるわけだ。
最近、架空請求メールを無視することを逆手にとって、裁判所からの本物の公文書の発行手続をする詐欺師がいます。無視した場合、向こうの言い分が通ってしまい、代金を払わなければなりません。
くれぐれも公文書と思われるものが届いたら確認を。
最近、架空請求メールを無視することを逆手にとって、裁判所からの本物の公文書の発行手続をする詐欺師がいます。無視した場合、向こうの言い分が通ってしまい、代金を払わなければなりません。
くれぐれも公文書と思われるものが届いたら確認を。 pic.twitter.com/9mlO4QcvTf
— AST-アスト-(華影)#R.B. (@AltoSara) 2016, 1月 12
@yuzumag そうなんです。少額訴訟手続も催促手続きも比較的安い値段で裁判所に申し立てをすることが出来るので、詐欺師達には痛手ではないようです。しかも、架空請求詐欺という嘘に本物を織り混ぜることで、逆らえなくするとか。ポストとかのチェックをしなきゃなとつくづく思います。
— AST-アスト-(華影)#R.B. (@AltoSara) 2016, 1月 12
1 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:03 ID:ys0RVtDA0
ふぁ!?
2 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:5rYTsJpK0
こーゆう奴ら無駄に頭ええな
3 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:YNYnXnlV0
架空請求業者は無期か死刑で
人類にとって必要ない
4 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:fElA92VT0
いろいろ考えるもんだなあ
5 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:XA5TNmhS0
怖いンゴね~
6 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:w2D1VRih0
何で公文書偽造の罪にならんのか不思議
行政の怠慢以外何物でもなくない?
7 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:pA8wJb7x0
結局、どうすればよろしいのでしょうか?
8 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:cd101z1X0
何を信じればいいのか分からんわこれじゃあ
9 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:wRgTEZVZ0
なんで嘘の情報に公文書が発行されの?
10 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:04 ID:w.fdJnug0
裁判所!しっかりしろ!
11 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:04 ID:T.CdzxoR0
本物かどうかってどうやって見分けんの?
本物見たことないからわかんねえぞ(思うつぼ)
12 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:qG.J7JRH0
逆手にとっても何もこんなんまかり通る制度おかしいわな。
早急に対策してもらいたい。
13 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:y5UycFGP0
こういう事するヤツは死刑!!
という法律ができたって、オレはちっとも困らないんだけどなぁ・・・
14 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:05 ID:s3v7x07U0
初めて架空請求が怖いと感じた
15 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:I4YoIjsq0
でも架空請求被害の方が多いだろうからなー裁判所から来たのかもと意識することによって被害が増えそう
16 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:D3cgE.T40
最近巧妙になってきて、本物なのかどうか見分けるのも大変になってきたよ。
迷惑メールもドメイン表示が実際に使われてる本物でも来るし…
17 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:05 ID:kpB7efu.0
悪質すぎる…
18 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:05 ID:z.3sT8ya0
これ裁判所側でなんとかしないのかよ
19 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:05 ID:c.kodNID0
こういうのを無視しても大丈夫な法律とかできんとかね…?
20 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:06 ID:UP5BCprO0
知らんうちにピザ屋のチラシと一緒に捨ててそう
21 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:06 ID:r70EhriA0
これ逆に通報できんのかね
22 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:06 ID:cKvfC4IF0
国公認詐欺w
24 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:06 ID:.qprpl.V0
役所もこういう詐欺会社の督促訴訟くらい把握して処置してくれよ。
25 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:06 ID:Zw8crpd00
制度見直せ無能司法
26 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:07 ID:Rq1iyQ460
こんなん罷り通ったらやったモン勝ちじゃん
ハムちゃん教えてくれてありがとう!
27 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:07 ID:2wXKbNKR0
以前同棲してた彼女と別れたときに慰謝料払えって調停された時
「無茶苦茶で事実無根な言い分でも訴えたら審議しないとダメなので...」って言われたの思い出した
28 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:07 ID:vyCU.tJ40
なんでこういう悪徳業者を逮捕できないの?
29 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:07 ID:VbyOGOaW0
どんな人間でも被害者になりうるから、裁判所は何らかの対策をして欲しいね。こんな理不尽な話は無い。
31 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:08 ID:PLfWJ6hkO
それにしてもコレって訴えた側を詐欺だと見抜けない&疑わない司法も大概だよなぁ…
犯罪組織に手を貸す司法って…無能にも程がある
既にもう被害が出た実例だってあるんだろ?
それでも学習しないエリート(笑)
33 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:09 ID:NKPafEVA0
で?その代金を支払うことを無視したらどうなんの?
35 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:09 ID:a7sKygLX0
罰が甘いからいかんのだ、罰金で数億とか科して、それからの人生を
罰金返済に充てさせるよう法改正でもすりゃええんだ.
働かない?人権なんぞ完全停止して強制労働でこき使え、働かなければ食わせるな.
なんて事ができたら減るんだろうけどなぁ...
37 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:10 ID:Hh.QWDGg0
法律関係の無能さは異常
競争がないから淘汰されないし、権威を盲信するだけの簡単な仕事
38 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:10 ID:eAU11G1Z0
さっさと法整備してこういう事するクソゴミ共を殺して良い様にしようや
39 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:11 ID:XUWAtR4A0
裁判所が詐欺に加担するとか末期やな
40 :ハムスター名無し2016年01月12日 16:11 ID:A0Ya.OpC0
アホ裁判所が何やってんだよ
41 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:11 ID:QVOaow9f0
公文書に虚偽の内容や実在しない会社及び氏名を載せるって事に罰則はないのかな?
もし不可能なら逆に考えて詐欺師の特定が捗るんじゃないの?虚偽なら払う義務も発生しなそうだし。
とりあえず郵便物は要チェックして相手を調べる事は必須だけどね。
43 :名無しのハムスター2016年01月12日 16:12 ID:PLfWJ6hkO
さすが痴漢冤罪がまかり通る無能司法だけの事はあるな。
点数稼ぎばかりを優先して冤罪を量産する警察や
女の味方ばかりして不当判決を量産する司法がナメられるわけだ。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
人類にとって必要ない
行政の怠慢以外何物でもなくない?
本物見たことないからわかんねえぞ(思うつぼ)
早急に対策してもらいたい。
という法律ができたって、オレはちっとも困らないんだけどなぁ・・・
迷惑メールもドメイン表示が実際に使われてる本物でも来るし…
ちなみに自宅へ俺から俺に電話が掛かってきた事があるが、釣り上げようと思ったもののウッカリ俺に俺だよ俺と言ってしまって終了した。
ハムちゃん教えてくれてありがとう!
「無茶苦茶で事実無根な言い分でも訴えたら審議しないとダメなので...」って言われたの思い出した
犯罪組織に手を貸す司法って…無能にも程がある
既にもう被害が出た実例だってあるんだろ?
それでも学習しないエリート(笑)
罰金返済に充てさせるよう法改正でもすりゃええんだ.
働かない?人権なんぞ完全停止して強制労働でこき使え、働かなければ食わせるな.
なんて事ができたら減るんだろうけどなぁ...
一般常識だろ
あー、そうか
常識の無いゴミどもが多いのか
特に高齢者はもう国に財産管理してもらえ
国の許可なしには金が使えないようにしとけ
競争がないから淘汰されないし、権威を盲信するだけの簡単な仕事
もし不可能なら逆に考えて詐欺師の特定が捗るんじゃないの?虚偽なら払う義務も発生しなそうだし。
とりあえず郵便物は要チェックして相手を調べる事は必須だけどね。
早急な対策が求められるな
点数稼ぎばかりを優先して冤罪を量産する警察や
女の味方ばかりして不当判決を量産する司法がナメられるわけだ。
こんなもんが通るワケねーだろが、バーカ
ちなみにメールじゃなく裁判所から特別送達されてくるし
引っかかりそうにないと思うけど、そうでもないのかねぇ
?
ただ罪が軽すぎてすぐ出てきちゃうわ
豚箱の中で仲良くなってぐるになる輪で死刑にしないからこんなことになる
どんどん殺せよ
生かしていともいい事ないだろ。
今更話題にした
日本の法制度はいまだ昭和の頃のまんま
裁判所から来たと思われる物の場合、裁判所の電話番号を調べ、問い合わせをしたらいい.
電話番号は記載されているものじゃなく、ちゃんと調べて掛けろよ.
訴訟を起こされた地が遠い場合、自分の地元に移せないか裁判所や弁護士に相談してみろ.
結構あるそうだ、遠方の裁判所で訴訟を起こす奴.行けないから放置して督促とかな.
で、だ.それが裁判所で架空請求とばれた場合、直ちに逮捕してくれるのか?
ってのが肝心なわけで...
しかも、どういう案件で訴訟提起するって言うんだろう。もし、本当に提起されるんであれば、少なからず後ろめたい輩なんじゃないの?
受け取り拒否は法律で禁じられてる。
自らを特定されるんだぞ、詐欺になる架空請求では絶対にやらない、根拠のあるものだけでしょ
こういうニュースを出して裁判所を騙って釣るのが新手だな
裁判を起こすなら本物の住所が必要だし、それを逆手に逆に損害賠償請求を起こせば良いよ
でもオレオレ詐欺みたいに山ほど増えないのは詐欺師側に不利になることでもあるからなのかねぇ
諸々の手続きに必要になった休み分の賃金を逆に請求したりできんのかね
一件一件審査なんてする人員も時間もないし、そんなことで費用請求するなら少額訴訟の意味ねえしな
架空メールと違ってきちんと本人にいくんだから、無知で無視する馬鹿が悪い
これってだいぶ以前からあったじゃん
今更何言ってんのよ
これは、何もしなければ、こちらが不利になるけど
逆に裁判所にきちんと手続きすれば
業者のほうが確実に痛い目にあう。
こちらの無知につけこんだ一か八かの業者の捨て身戦法だぜ。
裁判起こして相手が来た場合、訴訟相手を誤認してましたって.
ネットでの登録の場合、個人承認がいい加減だしな.
で、来なけりゃ詐欺師の丸儲け.
詐欺師の言い分が虚偽かどうかなんてその場じゃ分からんし.
何にしても厳罰化ができる様にしないと...けど、調べるの大変だろうな.
身分なんてどうにでもなるんだよ
架空請求詐欺の話題なのにここで痴漢冤罪って関係なくない?
なんでもかんでも女叩きに繋げるってすげえな
こんなん無視する方がアホだ
勤め先から口座まで執行側が調べないといけないんだもの。
詐欺業者は頭おかしいのか?
義務教育課程か高校ぐらいで法律と経済は学習させる機会を設けりゃいいのに
裁判所という封筒だけ気をつけてたらいい。
詐欺師が訴えを取り消してそれで全て終わりなの?
郵送される手段も普通に投函される手紙じゃ無くて
本人受け取り指定だったか書留だったかで来るから直ぐに分かる物だぞ
無視するのはよっぽどの世間知らず
今更話題にするとか恥ずかしいわ。
結局裁判所には裁判をして(証拠調べ等)本当に権利があるかどうかなんて申し立ての段階じゃ判別できないのだからね。むしろこの段階でいちいちこういう証拠あって,うんぬんってしてたら裁判の意味もなくなる。
ただ訴権の濫用という構成や,訴訟詐欺になるからその点は対策を採る必要はあるだろう。
まあここまでやるのはよほどだと思うけど(ただし判例はある)。
読む→架空請求(公文書)
まあ、読まなかった時に相手が難癖付けてきたら
架空請求という事実を盾にできるから相手は確実に豚箱行きだけどな。
いまさら話題になるのな
正規の手続きで対応されたら業者は逃げ場ないやろ
架空請求業者の圧勝だな
少額訴訟制度の悪用なんて架空請求詐欺の初期からあった。
PCヘルプデスクの俺は何年も前から注意喚起してる。
裁判を欠席すると支払い義務が確定する。
ハガキで来る通知は偽物。
封書で裁判所からくる通知は放置不可。
ただし封書でも偽物の可能性があるので、
それ持って、消費者センターに相談がセオリー。
裁判に出ると、まず間違いなく相手が負けるので、
架空請求は放置という思い込みさえしなければOK。
とりあえず付属してる異議申立書を返送して通常訴訟にして、原告側に出頭義務のある裁判当日は警察も呼んでおこう。
こんなものが届く時点でお前は既にハメられている
双方の主張を聞いて白黒はっきりさせる場所や
つーわけで、異議申し立てしないと実際はどうだとか関係なく原告の主張が認められて判決下されるってことや
まぁ、カスが無いことでっち上げて、それに対して反論するため手間かけにゃならんのが不満ってのは分かるけどな…
できるなら架空請求はむしろきてほしいな、ヤツラの稼ぎをぴんはねしたいw
裁判所の名前を勝手使って文書を作ったなら公文書偽造だけど、ちゃんと手続きして裁判所に訴訟してるなら文書偽造じゃ無いぞ
その訴状の内容が事実か虚偽かは裁判で争うことであって、文書偽造かどうかは関係ない
無視したら相手側の勝訴になるから法的な根拠まで取られるという
裁判所からの呼び出しに応じるだけでいいんだけどな
訴え出るときに本人は本人であると言う本物の確認資料を提出しているんだよな?
だったらさ、
告訴が嘘であると判明した場合、そいつは詐欺で指名手配できないのかね?
嘘がばれそう、訴え取り下げました → じゃあ不問で
裁判の結果、訴えの事実はないものと確認されました → 特に何もなし、後の事は当事者同士で
なんて、おかしいんだよ
司法と警察組織はそういう奴らを放置しておいて、
一般民に対しては詐欺に気をつけましょうとか、どうかしてるよ
合法的に詐欺行為が大々的に出来ちゃうってことでしょ?
こんなんを最新の手口と思ってるような無知な奴が被害に遭うんやで
これ相手側も受けて立たれたら詐欺罪で警察のお縄になるリスクがあるから裁判所こなさそうな引きこもりやニート連中以外にはやらない手口
そんなことしたら民事なんて提訴できなくなるぞw
受けてたとう
集団訴訟じゃい
・小額訴訟から通常訴訟に移行して慰謝料請求の反訴をした例
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/372439/
それを逆手に取って、虚偽による請求で訴え返す。
バカ業者は読みもしないで放置してくれるから逆に金取れるで?
ハム文書は無視出来ないのか
おしいね。もう少し早ければ大文字で採用されてたよ
これが広く知られたら今度は
偽物を送られてきても一般の人は判断できなくなって
偽物で詐欺に引っかかりやすくなる
支払う義務は生じても元は架空請求なのだから相手はそれ以上の法的措置に出れないのでは?
なんて甘い考え方かな
「訴え出るときに本人は本人であると言う本物の確認資料を提出しているんだよな?」
→してません。憲法が裁判を受ける権利を何人にも(日本国民以外にも)保障している関係上,免許や保険証,はては戸籍,住民票がない人にも訴えが起こせるようにしています(戸籍のない人が戸籍を付与してくれという訴えを裁判所に起こすケースを想像したら分かりやすいはず)。
「嘘がばれそう、訴え取り下げました → じゃあ不問で」
→訴訟詐欺になる可能性があるので不問にはなりません。
「裁判の結果、訴えの事実はないものと確認されました → 特に何もなし、後の事は当事者同士で」
→被告側で逆に不法行為訴訟等を起こせばいいし,もちろん詐欺として被害届を出すのもいいでしょう。というよりこのケースまで進むことは通常ないと思われる。目的はあくまでびびらせて自発的に請求を認めさせること。詐欺師側がわざわざ負ける訴訟(それどころか詐欺にまで発展する)争うところまでいくメリットは全くない。
ただ記事にあるように無視をすると自動的に認容されるので(これも裁判制度上やむなし。こうでもしないと裁判制度が崩壊する),きちんと対応すればよい。めんどいけど弁護士や警察に相談するといいです。
それが始まる前に裁判所が勝手に決着付けられるはずがないだろ
差し押さえに来るで。判決は公式大正義。
連絡先が書いてたらそこには電話せずに消費者庁に本物の電話番号と住所なのかまず確認するんや
そこに真偽を確かめる術なんてないんだから。
それよりも、公式に裁判所から発行されたものなら、書留で来ると思うんだが・・・
書留で来たものぐらいキチンと目を通しとけよってだけの話。
もし、架空請求の内容なら警察に相談すれば色々やってくれると思うぞ。
それすら勝手にやってくれってこと?
請求されてる側の言い分も聞かないと裁判にならないのでは
それとTVやメディアで業者を特定して周知してほしいな
消費者庁にメール入れてみるよ
お知らせしちゃうの??
不特定多数に送った所で名前も住所もわからない人間に請求出来ないと思う。
裁判制度に無理解なうえ正式な訴状を放置するような輩に同情もできんわ
新しい手段みたい言ってるけど、変わってないしただ不安を煽るような事を余計に広げてると思う。
心当たりあるやつは知らんけどw
提出されたらどんなもんでも受けなきゃなんないんだよ
そしてその制度を作ってるのは国会だ
最近は、メールで架空請求してるから、本物来たら対処するしかないよな
時間を持て余してる人は、架空請求に、この手を使ってくる奴らを表に引っ張り出してくれ
これに時間を取られてたら生活に支障きたしかねん
心当たりがない(キリッ じゃなくて裁判所から封筒が届いたら心当たりなかろうが調べろって話だぞ
頭大丈夫か?
仕事しろよ糞チョン。
判子押して受け取らない限り裁判なんて始まらないからw
すぐに法整備しろ!
たしか年に数回しか少額訴訟は行えなくなったはず。
裁判所からと思われる書類は無視しちゃダメですよ。
覚えがないとか気になるようなら問い合わせしないと自分が困りますよ。
いくらなんでも気付かずに無視は出来ないでしょ
うちもきたけど相手のいう不払いが起こった日が
5年も前の日付だったから
時効の成立で答弁だしたら
取り下げよったよ
結構有名な手口だと思うけど知らない人への注意喚起にはなるから良いのか
詐欺に国が関与とかどうなっているんだよ
「詐欺としか思えないからお前の訴えは却下で。」なんてのがまかり通るほうが司法として問題だぞ
請求根拠のない民事訴訟を起して、仮にそれを無視しても、
請求根拠自体がないとして対抗訴訟を起される恐れがあるし、
裁判所命令を無視して結審しても、それを取り立てるのは原告本人だからな
小額訴訟の経費が安いからと言って、犯罪者集団だがそんな足付くことせん
架空の住所や名前で、そうそう公文書を作成できると思うなよ
詐欺に加担してるってことだぞこれ
知られてんですか??
楽天でしかつかってないメアドに普通にスパムとか詐欺メールくるからなあ
どことはハッキリ言わんが、故意に卸してるとこあるでしょ
側に教えてるだよな?
バカじゃねーのww
しかも2チャンで言われてたとおりのされ方で
裁判所は行政じゃなくて司法ね
裁判所からの公文書が届いた場合にのみ
幾重にも確認の上で所定の対応をすれば良い
つまり今まで通りで全く問題なしって事で
いまさら取り立てて騒ぐような事ではない
どれが詐欺事件でどれが本当の請求案件かなんて事前に一件一件調べて対応なんかしない。裁判所の裁量で審議をしたりしなかったりが起きればそれこそ司法が正しく機能しなくなる。まっとうな業者の正当な請求が受け付けられない可能性も出てくる。
司法が無能だと言ってる輩の方がよっぽど無知で無能だわ。
やられた場合の対処は無視せずに正々堂々裁判に出廷して戦う気まんまんであることをアピールすること。
詐欺師側からしたら 詐欺とバレた場合のリスクが大きすぎるから訴訟を取り消して逃げるらしい。
前に法律の勉強してた時、講師に言われたなぁ。
絶対に無視しちゃ駄目ってね。
裁判所もグルでないと出来ない気がする。
ハガキなんてあり得ない。
面倒なら面の紙剥がしてポストに入れたら?そっちに送り返されるはず。
相手は来ないってオチ?
裁判所からの督促が偽物だったことを確認したから
裁判所へ行かなかったのだとか虚偽情報を利用した虚偽申告
こんなの今に始まったことじゃないじゃん。
10年前からあるやろ。
これ見る限りじゃ出頭して架空・不当請求の釈明までせんとあかんな
取り下げたら追撃はやめといたほうがよさそう
ある程度の経費は掛かるからやられ損やけど
少額訴訟なんかに担保金とか必要にすりゃなくなるんかね
呼出状は、郵便局員から直接配達だから、受け取る時に分かる。
↓2004年の記事
allabout.co.jp/gm/gc/372438/
申立ての段階で虚偽がどうかなんてよほど荒唐無稽な訴えじゃないと判別つくわけない。
実際に内容の審理をしてはじめてわかるわけだ(というかそれがまさに裁判といえる)。
申立の段階で審理なんてしてならそれは裁判ではないよ。それとも裁判所に訴えに行くときに証人やら全部つれていって尋問してもらうべきとでも思ってるのかね。これじゃ審理の前倒しだよ。多くの場合口頭弁論にまでいたってはじめて裁判所は虚偽の訴えだと判断できるわけよ。
コメントする