ニュース
「iOS 9.3」ベータ版公開、日没後のブルーライト軽減やメモのパスワード/Touch IDロック機能など
(2016/1/12 15:21)
米Appleは11日、「iOS 9.3」のベータ版を公開した。画面の色温度を変えてブルーライトを軽減させる機能「Night Shift」やメモをパスワード/Touch IDでロックする機能などが追加された。
Night Shiftでは、iOS端末の時間・位置情報から日没時間を割り出し、自動的にディスプレイの色温度を暖色に変える。睡眠に悪影響のあるブルーライトを軽減させるという。なお、色温度は朝になると通常の設定に自動的に戻る。
「メモ」アプリでは、他人に見られたくないメモをパスワードと指紋認証機能「Touch ID」を使ってロックできるようになる。また、作成日時、更新日時、文字順でメモをソートできる機能も追加される。
「ヘルスケア」アプリでは、Apple Watchの「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」データを表示することができる。サードパーティ製アプリとの連携も強化されており、ダッシュボードに他のアプリを追加することが可能なため、情報を一元管理できるとしている。
「CarPlay」では、Apple Musicの「New」「For You」の楽曲、アーティスト情報などが表示されるほか、「マップ」アプリに最寄りのガソリンスタンド、駐車場、レストランを表示する機能が追加される。
また、教育機関向けの機能として、1台のiPadを複数のユーザーで共有するマルチユーザー機能が追加される。それぞれのIDでログインすることで、自分の環境で端末を使用することが可能になる。そのほか、生徒が使用中のアプリを一覧で表示する「Classroom」アプリや各アカウントを管理する「Apple School Manager」アプリが提供される。
URL
- iOS 9.3 Preview(英文)
- http://www.apple.com/ios/preview/
最新ニュース
- 「iOS 9.3」ベータ版公開、日没後のブルーライト軽減やメモのパスワード/Touch IDロック機能など[2016/01/12]
- DNP、自動車の車載システム向けセキュリティ対策サービス提供開始[2016/01/12]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/1/4〜2016/1/11][2016/01/12]
- Facebook、Messangerの月間利用者数が8億人突破、「電話番号がなくなる」とデイビット・マーカス副社長がコメント[2016/01/08]
- プラネックス、IEEE 802.3af/at対応のPoEアダプター「ING-ADE3AT」[2016/01/08]
- スマホ利用者の接触頻度が最も高い広告媒体、10代でスマホがテレビを上回る〜ジャストシステム調査[2016/01/08]
- マイクロソフト、AES暗号化方式に対応したワイヤレスキーボード2製品[2016/01/08]
- Adobe Acrobat/Readerに脆弱性、1月12日に修正パッチ公開、バージョン「X」はすでにサポート終了で対象外[2016/01/08]
- Synology、転送速度37%向上、写真・動画のサムネイル生成も速くなった4ベイNAS「DiskStation DS416j」[2016/01/08]
- 「Unity for 遊技機」発表、パチンコ/パチスロ含むアーケード筐体を、月額9000円のUnity Proライセンスで開発可能に[2016/01/08]
- 玄人志向がIoT自作キット、「Raspberry Pi 2」やセンサー、スイッチ、参考書などセット[2016/01/08]
- Windows 7で古いIEを使っている個人ユーザーは6%、間もなくサポートが終了[2016/01/07]
- インプレス、書籍「できる逆引きGoogleアナリティクス」全ページを2週間限定で無料公開[2016/01/07]
- USEN、店内BGMとPOSレジ、光回線、東京電力の電気料金プランをセットにした店舗支援サービス[2016/01/07]
- 鯖江市図書館、BLEビーコン130台で屋内測位、本の配架場所を案内するアプリ「さばとマップ」公開[2016/01/07]
- さくらインターネット、インフォテリア、テックビューロが協業、ブロックチェーンの実証実験環境を無償提供[2016/01/07]
- 阪神電鉄、本のトランクルームサービス「risoco books」で紀伊國屋書店「BookWeb Pro」と提携[2016/01/07]
- IoTアライアンスの「AllSeen Alliance」に、NXPセミコンダクターズなど14社が新たに参画[2016/01/07]
- 雨にもホコリにも強いヘッドマウントディスプレイ、「エアスカウター」のタフネスモデル、ブラザーが試作[2016/01/07]
- TOKYO MXの番組をリアルタイムで配信する「エムキャス」がPCから視聴可能に[2016/01/06]