水オオクニヌシ(究極進化)の評価と使い道
最終更新: 2015-12-16 11:37:27国造の神・オオクニヌシの分岐先、鎮撫の国造神・オオクニヌシのスキルやステータス、入手方法、スキル上げ、テンプレパーティなどを掲載しています。
その他の分岐先
闇オオクニヌシ | 水オオクニヌシ |
水オオクニのどの点が強いと思いますか?
水オオクニヌシの評価
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 |
その他のモンスターの評価点はこちら
火属性 | 水属性 | 木属性 | 光属性 | 闇属性 |
水オオクニヌシのリーダー評価
殴り合いができない
6コンボ以上で攻撃力が4倍になるが、回復力に倍率がかからない。闇オオクニヌシのような殴り合いが基本の立ち回りはできない。
火力を出しやすい
2体攻撃×2の覚醒スキルを持ち、攻撃力が高いためリーダーフレンドだけでそれなりの火力を出せる。闇オオクニヌシとは違い、超高難易度ダンジョンの攻略は難しいが、多くのダンジョンを一気に駆け抜けていく立ち回りは可能だ。
水オオクニヌシのサブ評価
火力要員として起用できる
2体攻撃×2の覚醒スキルを活かせるヨミドラパや覚醒ヨミパなどに編成可能だ。また、闇属性の攻撃力を1.5倍にするエンハンススキルを持っているため瞬間火力を上げられる。
使いやすい遅延効果
スキルには1ターンの遅延効果もある。回復ドロップが欠損している時や、盤面を整えたい時など様々な場面で役に立つ。最短8ターンで発動できるため、複数回使える点も優秀だ。
水オオクニヌシの総合評価
闇パのサブとして起用することが多い。覚醒スキルの2体攻撃×2とスキルを活かして闇属性パーティの火力要員として運用しよう。
究極進化はどっちがおすすめか
リーダーとして運用する場合は迷わず闇オオクニヌシへ究極進化させよう。闇属性の2体攻撃を主体とするパーティを持っている場合は水オオクニヌシがおすすめだ。
スキル上げをするべきか
最短8ターンであれば道中で使用しボス戦でもう一度使用できる可能性がある。必ずスキルレベルは上げておこう。
同じスキルを持つモンスター
スキル上げができるダンジョン
黒の海賊龍 | レアキャラ大量発生 |
水オオクニヌシの使い道
相性の良いモンスター
モンスター名 | 使い方 |
---|---|
ヨミドラパは高火力を出しづらいため エンハンスで火力を底上げしよう。 | |
使い方はヨミドラとほぼ同じだ。ドロ ップ強化/2体攻撃によりさらに火力を 底上げできる。 |
テンプレパーティ
編成できるパーティ
その他の分岐先
水オオクニヌシ(鎮撫の国造神・オオクニヌシ)
基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇/水 | 神/攻撃 | 35 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
7 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 2018 | 566 | 2 |
レベル最大 | 3845 | 1819 | 74 |
プラス297 | 4835 | 2314 | 371 |
リーダースキル
結縁の神気 |
---|
6コンボ以上で攻撃力が4倍。 |
スキル
国建の妙技 |
---|
敵の攻撃頻度がほんの少し低下。1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。 |
ターン:11(最短:8) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする | |
ドロップ操作時間が少し延びる | |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
スキル封印攻撃を無効化する事がある | |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | |
自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
国造の神・オオクニヌシからの究極進化
進化元 | 究極進化素材 |
---|---|