志賀高原のホテル財布盗難 防犯カメラ「死角ない」
下高井郡山ノ内町志賀高原の「ホテルサニー志賀」で、スキー合宿をしていた川崎市の私立高校の女子生徒約170人の財布や現金計約80万円などが盗まれた事件で、ホテルの顧問弁護士は11日、取材に対し、エントランスホールにある録画機能付き防犯カメラ2台は昨年12月初旬に設置し、フロント周辺に死角はなかったと説明した。ホテル側は貴重品を段ボール5箱に入れてフロント内の足元に保管していたが、カメラには不審な人物などは写っていないとみられるとしている。
事件は7日夜から8日朝にかけて発生。弁護士によると、ホテルの社長が8日午前7時すぎ、段ボール内に貴重品がないことに気付いた。カメラ2台はともにフロント付近で人の動きを感知して撮影する仕組み。同日午前1時半ごろに教師とみられる男性が、同5時すぎにホテルの板前が通るのが録画されていた。カメラは正常に作動していたという。
中野署は建造物侵入と盗みの疑いで防犯カメラの映像を解析し、ホテル関係者から事情を聴いている。このホテルでは昨年8月、都内の大手学習塾の夏期合宿中、塾側が保管していた参加中学生約340人の財布やスマートフォンなどが盗まれており、同署は関連を含めて調べている。
(1月12日)
事件は7日夜から8日朝にかけて発生。弁護士によると、ホテルの社長が8日午前7時すぎ、段ボール内に貴重品がないことに気付いた。カメラ2台はともにフロント付近で人の動きを感知して撮影する仕組み。同日午前1時半ごろに教師とみられる男性が、同5時すぎにホテルの板前が通るのが録画されていた。カメラは正常に作動していたという。
中野署は建造物侵入と盗みの疑いで防犯カメラの映像を解析し、ホテル関係者から事情を聴いている。このホテルでは昨年8月、都内の大手学習塾の夏期合宿中、塾側が保管していた参加中学生約340人の財布やスマートフォンなどが盗まれており、同署は関連を含めて調べている。
(1月12日)
長野県のニュース(1月12日)
- 寒風の中、紅梅ほころぶ 長野(1月12日)
- カメラ死角から侵入か 諏訪の強盗(1月12日)
- 志賀高原のホテル財布盗難 防犯カメラ「死角ない」(1月12日)
- 相談窓口・性教育 充実を 淫行条例、長野で意見交換会(1月12日)
- 杉尾氏「立候補を決断」 参院選県区 民主公認へ(1月12日)
- 御嶽山情報、全国の家族に 県内遺族「情報収集班」(1月12日)
- 満州訪問 教員の手記 開拓団視察の言動、率直につづる(1月12日)
- 「ホープ対決」は御嶽海(1月12日)
- 「福」呼ぶ攻防、沸く観客 安曇野で「福俵曳き」(1月12日)
- 年の初めに平穏無事願う写経 長野・善光寺(1月12日)
- AC長野レディース、今季初練習 1部定着目標に(1月12日)
- TPP 国民へ説明責任果たせ(1月12日)
- 安保をただす 防衛予算 国会で深く切り込め(1月12日)
- 斜面(1月12日)