すごい現場~事例に学ぶ

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

学習効果とことん追求 30万人が使う「受験サプリ」

(1/2ページ)
2016/1/11 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 リクルートマーケティングパートナーズ(東京・中央)が展開する、大学受験を控えた高校生向けのオンライン学習サービス「受験サプリ」が好調だ。スマートフォン(スマホ)を使い、予備校講師による授業の動画を見て確認テストを受け、自分のペースで“スマホ自習”ができる。前回の受験シーズンに約30万人が利用。現在、自習教材として法人契約する高校が約900校に達している。こうした浸透ぶりを支えるのは、受験サプリの…

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

受験サプリ、リクルートマーケティングパートナーズ、スマートフォン、トレジャーデータ、ログ分析システム

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

初割 日経電子版が、今なら2月末まで無料!1月31日まで 詳細はこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

すごい現場~事例に学ぶ 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

図2 教材分析と受講者の行動分析で「体系図」を作成、学習順序を見直し

学習効果とことん追求 30万人が使う「受験サプリ」 [有料会員限定]

 リクルートマーケティングパートナーズ(東京・中央)が展開する、大学受験を控えた高校生向けのオンライン学習サービス「受験サプリ」が好調だ。スマートフォン(スマホ)を使い、予備校講師による授業の動画を見…続き (1/11)

エンプライズは、社員のモチベーションを「ウィルマップ」(右の画面)で可視化

社員の働きぶり「ビジュアル化」 DeNAやスカパー [有料会員限定]

 苦労してデータを分析し、業務課題の解決の糸口が見えたとしよう。だが、周囲に説得力を持って伝えられなければ、実行には至らない。そこで活用したいのが、図やグラフで説明する「データビジュアライゼーション」…続き (1/4)

nendoが作成した「セブン&アイグループの未来絵図」を簡略化したもの。白い人型を中心に、左側にDPT(デパート)、GMS(スーパー)、CVS(コンビニ)までの距離や販売商品のライフサイクルを表現。右側には、オムニ7の登場で変わる買い物やライフスタイル、それに伴って変化する同グループのビジネスなどを描いた

段ボール箱まで戦略デザイン 「オムニ7」誕生の舞台裏 [有料会員限定]

 セブン&アイグループが立ち上げたEC(電子商取引)サイト「Omni7(オムニ7)」は、消費者に多様な買い物の手段を提供するだけでなく、グループ内の垣根を取り払い、グループ各社の今後の役割を整理統合す…続き (2015/12/28)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]