コミケでちょっと書いたやつのざっくり版
1. 概要
- プログラマブル電球欲しい
- でもHue高い(電球三つとブリッジで26000+)
- 機能劣るけど安い奴あった(milight)
Philips hue(ヒュー) スターターセット 929000259907 リテールパッケージ
- 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)
- 発売日: 2014/01/26
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
2. milightについて
- RGB256段階色変更可能
- 以下は白→0x00から0xffまで変化->白。最初の白色がだいぶ白く見えるけど実際にはもっと赤みがかかった白。
- フルカラーLEDと別に白色LED内臓(電球色か昼光色どちらか一つ)
- 輝度変化26段階(最小は消灯ではない)
- "ディスコモード"なる謎のパーティ向け色変化プリセットあり
- 命令系統を4つまで設定可能
- 物理リモコンあり(電球に直接命令、2.4GHz)
- iOS/Androidにリモコンアプリあり(ブリッジ経由)
- wifiブリッジ(2.4GHz)にUDPで命令を投げることでリモコンと同等のことが可能
- 白色専用電球もある(昼光色と電球色を切り替えられる、ちょっと安い)
- 開発が結構活発っぽい(Sep.2015にAPI5.0リリース)
- 最近Siri対応したらしい(API5.0)
- "milight","easybulb","limitlessLED"は同等品
3.国内調達先
- 国内で流通してるフルカラータイプは基本的に白色が電球色
- 楽天ショップ"ビームテック"が最安
- Hueと同じ構成(電球三個+ブリッジ)で9840円(+送料500円くらい)
- 物理リモコンはちょっとつけたいときや寝る前に手動で消したいときにあると便利(スマートフォンアプリでもできるけどまぶしい)
- ブリッジの電源はmicroUSB 5V0.5A(microUSB<->USBケーブルのみ付属)
LED電球 e26 RGBW マルチカラー 調光 調色 一般電球リモコン操作/スマートフォンで… |
無線LANコントローラ 調光・調色 RGB LED電球専用MilightシリーズをiPhone… |
RGB LED電球専用リモコン 無段階調光 調色 カラー一般電球 e26 led照明器具 le… |
- amazon.co.jpに出てるやつは電球以外ぼってる
- 2016/01/12現在、電球だけは最安クラスでしかもプライムで送料かからないから、電球だけ追加したいときは最安値になる場合もある
- 白色は電球色
4.海外調達先
- limitlessLED shop 一択
理由
- フルカラー電球の白色LEDを電球色か昼光色か選べる
- 電球の口金の種類が豊富
- ブリッジのバージョンが確実に最新の5.0 (国内品(というかmilight)はバージョン不明、2015年6月ごろビームテックで買ったものは4.0っぽい)
- ちょっとだけ安い(到着は二週間からひと月以上を覚悟)
5. 運用
- 無線LANでルーターに接続したブリッジに対して、ポート8899にUDPで3バイトの命令を送ることで、リモコンと同じことができる
- 受け取ったものからどんどん実行されていくので、待ち時間を設けずガンガン投げると実行されない命令が出現する
- pythonでledcontrollerというライブラリが作成されている
- pip install ledcontrollerでOK
- リポジトリは以下
- "最後にON命令が投げられたチャンネルに対してその後の命令が投げられる"ことを念頭に入れておけばかなり自由に操作できるはず
- crontabで*.pyを定時実行してる
- オレオレサンプルは以下
- これ以上に詳しいことは以下読んで
雑感・そのた
- 半年以上使ってきたけど、卓上照明にしている電球の輝度は変えることはあるけど色を変えることはない
- 何かしらの数値などを色で表示したい(温度とか湿度とか天気とか)わけじゃなければ、白色専用買っといたほうがよさそう
- 電球色はぶっちゃけ眠くなるから昼光色ほしい
- appleなOS上のほうが開発活発っぽい
- amazon echo対応したっぽい
- 時報代わりに点滅させるの、ストレスなくてよい
- 定時実行などさせたいなら簡易サーバ必要(VPSでも可)
- サーバ持ってないと実はそこまで安くないかもしれない(1万+5千+開発時間プライスレス)
- サーバはRaspberry piで十分
- Raspberry pi向けサーバ用意されてるっぽい(nodejs)
- 知名度と語呂の問題でmilightって書いてるけど実際開発者向け情報更新してるのはlimitlessLEDだからlimitlessLEDって呼んだほうがよさそう
- iOS/Android向けアプリ名はmilight