1年間の「嬉しいこと」を紙に書いてボトルに詰め込むアイデアが素敵すぎると話題に
1年間「嬉しいこと」があるたびに、紙に書いてボトルに詰め込むアイデアが、Twitterで話題になっています。
こんなアイデアがあったとは!
この画像を投稿しているのは、すこっぷ(@_rrcg)さん。
1年間嬉しいことがある度に紙に書いてしまっておいたボトルを開けて今年の幸せを振り返りました。貰った言葉や幸せを感じた瞬間を思い出して心が満たされました。 pic.twitter.com/L6iT9MhNnJ
— すこっぷ (@_rrcg) 2015, 12月 31
ボトルの中には、たくさんのメモ紙のようなものが入っています。
Twitter/@_rrcg
これは、すこっぷさんが1年間「嬉しかったこと」があるたびに、紙に書いてボトルに入れておいたものなんだとか。
そして、大みそかの日に紙に書いた言葉を振り返ると、幸せな気持ちで心が満たされるそうです。
すこっぷさんの素敵なアイデアが話題となり、Twitterで瞬く間に拡散されました。
気軽に継続できる日記
毎日、日記をつけると決めても、勉強や仕事に追われて続かない場合があります。
足成/いしだひでヲ
また几帳面に日記をつけると、辛いことや悲しいことまで思い出してしまうことも…。
しかし、「嬉しかったこと」を記す方法であれば、日記も長く続けられそうです。
マネしてみたい人続出
ツイートには「今年から真似しちゃいます」、「心がホッコリします」、「ちょっとしたタイムカプセルみたいなものだね」といったコメントが殺到しています。
これいいな!! あたしも真似して書こうかな。 ちょうど使ってないガラスのボトルあるし← https://t.co/NN1ZJujvHL
— あいぷぅ (@pooh_teamabc) 2016, 1月 4
こんな風に、幸せを紙に書いて残すのもイイもんですね^^ https://t.co/5L4Onw2gBw
— kenta (@kentaman007) 2016, 1月 4
嬉しいことってとこが大事ね。これやろう。いやなことに押し潰されそうになった時、きっと助けられる・・・しかし、ボトルがいつまでもスカスカだったらそれはそれで頑張れそう(;´∀`) https://t.co/cfjRfRKpcn
— ゆんこ (@mk_love_y) 2016, 1月 5
あ、いいな。これ、養生手帳にやるかな。 https://t.co/RrQVWdNlyw
— 若林理砂 (@asilliza) 2016, 1月 5
始めてみる◟⌣̈⃝◞ しょんぼり時にくじ引きしたい◎ https://t.co/Ef4zUOAhU2
— さゅ (@sayu1220) 2016, 1月 4
この考え方とっても素敵…!!今日から真似しちゃおっと´◡` 可愛い瓶買いにいかないと!笑 https://t.co/OyVvk60we0
— ま つ も と か な (@nicocokn) 2016, 1月 5
2016年やってみよーかなー(o´罒`o) https://t.co/l2qVdNPD6W
— ❥❥Asuka❥❥ (@dearqueen1229) 2016, 1月 4
わーーなるほど。 日記も書かない日が続くと、空白の日が気になって飽きちゃうような完璧主義の人でも、 「積み重ね」が見えて実感できて、書きたい日だけ書けばいいこの方法だったら続くんじゃないかな。https://t.co/TEDszehnD0
— F太 (@fta7) 2016, 1月 4
なんだか、毎年、大みそかを迎えるのが楽しくなりそうです。
これから、日記を始めようと思っている方は、すこっぷさんのアイデアを参考にしてみてはいかがでしょうか?
1078