archive.is webpage capture | からアーカイブ | 2013年12月25日 05:36:43 UTC | |
すべてのスクリーンショット, | ドメインから d.hatena.ne.jp | ||
ウェブページスクリーンショット | |||
short link long link html code wiki code |
マンガの話をしてくれると「いい人だ」と思い込む愚かな人たち。
…小学校の頃、朝礼で校長先生が「知らない人から、"ピンクレデーの写真をあげるからおいで"と言われても絶対についていかないように」つってたけど、あぁこの人達は簡単について行って殺されちゃうんだろうなぁと。
そんな感じでもっと早いうちに殺されてれば、今頃えぇ歳コイてこんなバカ晒す必要もなかったのにね。
で、K55DR。
じゃあもうWindows7でリカバリできる可能性を一切捨て、Windows8をどクリーンインストールするのはどうだ?
そう思って出荷時からむやみに分割されてるパーティションを統合してしまえと。
で、パーティションをガンガン削除するとこまではできた。
ったらその領域を利用することが出来ない。エラー返ってきちゃう、「パーティション切れない」と。
…ほんっとバカなんじゃねぇの?ASUS。
パソコンって捨てんのめんどくさいんすよね。ソフマップにジャンク扱いで引き取ってもらうかなぁ。
いやほんと、Mac以外のパソコンとか使えたもんじゃねぇっすよ。
ネットで何らかの意見を発信するだけで当事者じゃないからダメということなら、それ自分にも跳ね返ってくるのでは…サイコさんがやっていることだって「ネットでウニャウニャ言うてるだけ」なわけで
はてなブックマーク - ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社
だからをおれはそれを「首突っ込んでる」という自覚のもとにやってないですよと。
おれ適当にブログとか書いたら「あー今日もウニャウニャコキ散らかしたわ」ってなってますもん。
長、ねぇ長。
「当事者以外が意見を発信しちゃダメ」
つってないですよ、当事者以外が意見を発信するのは「首突っ込んだ」うちに入りませんよねつってるわけで。
「やっちゃダメ」ではなく「どういう自覚の下でやっているか」というお話ですよと。
でね?
色々活動してる(つもり)の人も、色々つったって同時に2つのことはできねぇのよ。かつその複数の活動がそれぞれ同じ規模であるとは限らない。
結局は「自分がどう見られたいか」というのも関わってくるよなぁ。ココも結構重要だと思うんだけど、津田おじさんやっぱりバカだからそこまで気が回ろうはずもなく。
tsuda: みんな人のことって自分が見たい一面しか見ないよね。いろいろ活動してるとよりその傾向は強くなってく印象。一発屋認定症候群みたいな感じ。
うん、「人のことを見たい欲求」ってのは人間の一面でしかない。つまり津田大介おじさんが一面しか見ない人そのものであるわけだ。
そんなバカに言うておくと、人間ってのは同時に二面以上見れませんし、同時に二面以上について語ることはできないんですよ。眼球は2つあっても視線はひとつ、上唇と下唇があってもモノフォニックなんすから。
そういうことが理解できないからあんたバカなんすよ。
ところでアヌスのお兄ちゃんが、旧バージョンのリカバリー作成ソフトで
作ったリカバリーDVDだと、BIOSやらなんやら更新された最近の
環境だとリカバリーできない事象が発生してるらしい。
【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】 神の目
あー、まさにそれ。でね、Windows8のインストールをおもむろに始めようとするじゃん?元々7が入ってた領域を選択すると「フォーマットがGPTじゃないからダメ」って言われんの。
じゃあつって、その領域を削除→新規→フォーマットすると…もうそれでおしまい。2度と戻れない。新しいOSも入れられないし前の環境にも戻せない。
どうすんの?これ。
選挙活動に於いてTwitterの利用を認めると、有利不利や不正が発生するのではないか?という声に対し、おなじみ津田大介おじさんが
tsuda: @Cabagine 米大統領討論で活躍したメディアのリアルタイムファクトチェック機能の強化、スパマー的ネガキャンはツイッター上では影響力持てない、公示期間中のみネガキャンを候補者がすぐ対処できるようプロバイダ責任法の運用を変更、企業団体献金廃止などの組み合わせで何とかなるかと。
と。まぁおじさん相変わらずですな。
で…誰が何とかすんの?
「プロバイダ責任法の運用を変更」
お前がか?
自分では何もやらないしできないくせに「〜したほうがいい」だけ言うてることに気づいてないバカが沢山いるんですなぁ。
で
「スパマー、スパマー、ネガキャン、ネガキャン」
つってそれ立法の場で通ると思う?
ここか、俗称とか略称使ってバカに親近感だけは与えることに成功だけはしてるんだよなぁ。バカはそこで思考が止まっちゃってて、それが「通用しない」とこまで頭が回らない。
こんなん「スパマースパマー」言うてんのって「セックルセックル」言うてんのと同じですからね。英語でもなきゃ日本語でもない、ネット界隈でしか通用しない内輪ネタ。
ASUS K55DRへのWindows8クリーンインストール失敗&一発で7へリカバリできないモード突入。
ざっと検索するとかなりの人数がそこで引っ掛かってるらしい。
解決策はあるみたいなんだけど、結構なお手間が掛かる。別途Windows7or8のディスクが必要だったり。結果OSを2〜3回インストールするのと同じ労力が必要になる。
というわけで、もういいか。単なる樹脂の塊として押入れに突っ込んでおこう。
…わずか1週間足らずの命であった。
いや、あんのよWindows7のディスクは。8の優待ダウンロード版もDVD-Rに焼きましたからあります。
でもめんどくせぇや。こんなめんどくささはMacじゃ味わえませんよ。
しょうがないんだろうけどね。規格は共通でもPC本体のメーカーはバラバラだし、デバイスもソフトウェアも作ってるとこはバラバラだから、組み合わせによって起きるトラブルというのは避けられないものだろうし。
そこでサポート体制がしっかりしてればなんとかなるんだろうけど、台湾のメーカーの日本法人にそんなもん期待できようはずもない。
ま、安かろう悪かろうそのものですわ。
いや、鼻の下に傷ができたからそれをつけひげで隠すっていうことなんだろうけど。でも結局鼻の下に視線が集まることには変わりないじゃん。
そうするんだったら、顔面いたるところに傷をつけたほうが鼻の下の傷が目立たくなっていいんじゃないのか?という。
Twitterはやっぱりダメだ。議論できない。自分の考えを垂れ流したり、前向きな方向で議論をすることはできるけれども、相手の不備を見つけ論破するような目的を持った人と議論すると面倒な事になる。
いやいや、「議論できない」の前に「なぜ自分はこうも議論したがっているのか」て部分から考えていく必要があると思うんですよ。それって誰かと議論する前に己に問いかけて己で答え出すもんですけども。
そもそもからこの人は、ユーザ登録した後毎月数百円払ってる程度で「はてなにコミットしたブロガー」とか、間違った自己イメージを持ってるからなぁ。
傍から見てっと、「その誤った自己イメージを他人様に押し付けるため」に議論を望んでんのかなぁと。
こんなふうに認定されてみると、なんだかちょっと嬉しくて
とは言うけどさ?例えば5〜6人で取り囲んで、軽くアゴをシャクれさせて手を叩きながら
「戦闘ブロガー♪戦闘ブロガー♪」
って連呼されたらキレると思うんだよね。
いやはてな匿名ダイアリーにあぁやって書いたことは、それとあんまり変わんないんじゃないかと。
そうやって「嬉しい」という感想を持つ人もいれば「勘弁して欲しい、削除してくれ」ってなってる人もいる。
まぁ誰が喜んで誰が怒るかは分からんよね。
だったらこういうのって事前に「ノミネートしてもいいかどうか」聞くのが筋なんじゃないだろうか。
あの「はてな村戦闘ブロガー2012白書」って別に募集したわけじゃないじゃん?募集して応募してきた中から選ぶとかだったら分かるけど、誰の意思も確認しないまま勝手に選んじゃったという。
それって強烈に愚かしいことなんじゃない?
前ほら、「ekkenおじさん」の話の時、「たいして親しくもない人からおじさん呼ばわりされるのは〜」ってのがあったじゃん?
戦闘ブロガー呼ばわりには、そういうの適用されないの?
「ネットは自由だ何書こうが俺の自由だ表現の自由だ」
とかなるんだったら、ほんっとのバカですよ。いやバカ以下ですよ。
最近よく行くスロ専ホール。
まぁあんまり柄の良い土地ではございませんので、結構アレな客も多く。
だもんで「コインの持ち出し持ち込みは犯罪です」だとか「張り付き行為の禁止」「台を叩く等の暴力行為はご遠慮ください」だとかをサイネージに表示してる。
ただね、それが北斗の拳だとかジョジョだとかのマンガを勝手にスキャンして作った画像なのよ。
キミらが率先して法に触れとるやんけと。
流血して、今日はダサい感じになってしまいましたが
きゃりぱみゅ、鼻の下3針縫うけが 紅白決定に喜び「転んでしまって…」 - 芸能ニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)
そうかぁ、じゃあ秋葉原や心斎橋で通り魔に刺された人もダサかったんだなぁと思うことしきり。
そりゃイジメもなくならんわ。
でも、こういった事件をそしるその同じ口で、未婚の40代が増える事象を憂うのが世間の大多数なわけで…。
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 無職男が交際求めコンビニ女性店員に手紙渡す→ストーカー容疑で逮捕&実名報道 - ライブドアブログ
未婚ならまだしも…童貞じゃな。な?
Hiroo_Otaka: 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」は、11月25日時点で、興収28億5813万円を記録した。今日26日には、「〜海猿」を抜き、今年最速で30億円を突破する。「人生の特等席」は、11月23〜25日までで、1億0538万円。「綱引いちゃった!」は、同じく3日間で1億0019万円だった。
おっさんこないだからそればっかしやな。
ただ残念ながら、それぞれ違うおまけがついた前売り券を出すという非常にセコい真似してるんで、実際は1/3程度と見たほうがいいんじゃないだろうか。
このおまけつき前売りというのは、まぁオタクさんのコンプリート魂をそそってしまうというか、有り体に言えば家族を人質に取られたも同様の感覚で、身代金みたいなもんなんですよ。渋々払わざるを得ない的な。
そういうもんが正規の市場に流れてくるのが異常だと考えるのが先なんじゃないかなぁ。
fujipon2: いまさらだが、こんなふうに認定されてみると、なんだかちょっと嬉しくて、実は「はてな村」に憧れていたのかもしれない。友達いないからなあ。 / “はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)” http://t.co/wS0E3VlC
「認定」て。あだ名つけてるだけやん。
ふぁーぁ。
反原発などのリベラル勢力は本来は社会的弱者(以下、弱者)を保護し、支援するはずの存在だ。多様性やマイノリティを尊重し、平等や平和を旨とする。
オタクがリベラルを嫌うのではなく、弱者がリベラルを嫌うという構図。その背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン
「旨とする」じゃなくて「気分に浸っている」と正確に書けよ。
…。
「デザイン会社の担当者から、作成したプログラムの表示を修正する依頼が来たときの電話のやり取り。相手『もう少しフォントを大きくして欲しいんですが』私『それはスタイルシートで変更できるようにしてありますよ』相手『スタイルシートってなんですか?』私『ええと、ほら。タグにスタイルを設定したりするのに使うでしょう?』相手『タグってなんですか?』私『ええと、あの、その、ホームページのデザインって、HTMLを使ってしますよね』相手『HTMLってなんですか?』オレはひょっとして、ものすごい会社と仕事をしてるんじゃ… と思いました」(noname#49664さん)
こんなことも知らないのかとあきれてしまった瞬間 - 教えて!ウォッチャー - 教えて!goo
…惜しかった、ここだけ余計だったという。これは知っててもこういう時くらいしか使い道がないわけですからね。当然「別に知らなくてもいいこと」になる。
あぁ…やっぱり「一生○○する機会も訪れないまま死ぬくらいしか能がない自分」に対するコンプレックスって相当強いんだなぁと。
漫画のドラマ化は基本的に原作ファンなんか最初から相手にしてないだろ。
原作ファンなんてどうでも良くて、原作知らない新規視聴者を掴む事を主目的にしてるんだよ。
まぁ「どうでもいい」みたいな言い方をするとあれなんだけど、いわゆるコンテンツ産業ってやつぁ、ヘビーユーザにばかり向けてると簡単に枯渇して破綻すんですよね。
これオンラインゲームなんかを例にとるとすっごく分かりやすい。俗に言う「廃人」に向けた調整になると、ライトユーザはついていけなくなって簡単に離れる。確実に廃人が増えていくなら商売にもなるけど、実際はある程度のとこで頭打ちになっちゃうから収益の拡大も望めない。
岡崎図書館の話あったじゃん?あん時も「ヘビーユーザ向けの設計がされてないから不具合」という見解のゴミがたくさんいた。
わかってないんですよね、世の中の仕組みってのが。なぜならバカだから。
やっぱりダメですか。
どうしても「現実感」って持てませんか。
えぇ、たとえばあなた、「戦闘ブロガー」とか警察官の前で口にしてごらんなさい、おしっこ採られますよ。
あれシロクマさんって奥さんいらっしゃるんでしょ?奥さんに
「見てほら、俺書いたんだ。2012はてな村戦闘ブロガー白書を。」
とか?
奥さんなんておっしゃってた?
「まぁあなたすごいわぁ。あら白書とかすごいわぁ。あなたやるわぁ。だから今夜も…ねぇ?」
とかなるんですか?
あぁそらぁ近所で「2012町内バカ夫婦白書」が出回ってますよ。
わーダメだ。どうしてもWindows8のインストールを躊躇してしまう。やっぱりMacと違って「スムーズなアップデート」というのが全く期待できないからに他ならない。
ASUSのサイトにはちゃんとWindows8にした時用にデバイスドライバが用意されてて、ダウンロードできるんだけど。
その時点でもうクソですよね。各自やってくださいってことだから。
いやほんと、OSのアップデート終了後即使用可能な状態にならないことに疑問を持たないWindowsユーザの皆様方に於かれましてはほんっとバカでしょ。
長、ねぇ長。
わかりやすいから、南京事件のエントリの話出しただけで、歴史認識ネタは何回か書いております
はてなブックマーク - ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社
それが南京うんぬんであれホロコーストであれハムトーストであれ、単にネットでウニャウニャ言うてるだけなんでしょ?って。
それは「事象そのものにクビを突っ込んだ」というカウントはされないでしょ?と。
例えばね?喧嘩の仲裁に入って逆切れされて刺されたりするのは「クビ突っ込んだ」といえるけど、それをウィークエンダーで朝丸(当時)が「そらもぅこいつは悪いヤツでっせ〜」言うのは事件にクビを突っ込んだとはいえないでしょ?
そういう話をしてます。
ご理解を。
永遠の8歳児が書いた残尿感白書の隣にあった
やはり「小説を読むくらいしか能がないバカ」による女優というか女性評論っていう時点でまぁゴミだなと。
日頃、マンガ、アニメ、小説の挿絵、ゲームの画面しか見てないようなゴミクズの審美眼って、今まで社会的に信用されてきたためしがあっただろうか?
いやほんと、人の顔がモビルスーツに見えるんだったら、そらホウ酸でよく目を洗った後、レーシック手術でも受けちゃどうだい?的な。
…マルチエリアに入れる人数が減るってことは、それすなわち火力の低下に直結するわけじゃん?ボスバトルEトラを大人数で一斉に飛びかかって瞬殺するという醍醐味が失われようし、単純に「プラットフォームによって難易度が変わる」という事態に。これクロスプラットフォームのゲームでは起きちゃいかんと思うんですけど。
もし12人で30fpsキープできないくらいの重さだというなら、こりゃ開発中止にしたほうがいいんじゃねぇの的な。
ケヴォーキアン!
testa_kitchen: 気持ち悪い。本当に心から気持ち悪い。何、この「ミクシのオフ会系コミュの炎上物件の裏話を特定メンバー集めたクローズドコミュで陰口る」みたいなことをワールド・ワイド・ウェブでやっているガラパゴ的残念さは / “はてな村戦闘ブロガー白書20…” http://t.co/r5Zif0jK
批判の根拠がネット目線(ミクシィとかオフ会とか炎上とかコミュとか)なお前も充分気持ち悪い、気持ち悪いぞぉぉぉ!
evcaxa: .@twit_shirokuma 率直にお聞きしたいんですが、これ書いたの、あなたでしょうかね。→ http://t.co/OrDRXwzZ
すげぇ、一発で当ててんの。
そらぁ「はてな専門家」みたいに思われるわ。
うん。
いやこれが「下書き」だというのが。ってことは本番があるってことだよなぁと。なんか年末年始とか宣言してるし。
コイツなんぼノリノリやねんと。たいしておもんないのに。
ねぇそれ2回もやんの?
お前それ「俺の残尿感に付き合ってくれ」言うてるだけやん。
で
「秋葉原を街ごとバージョンアップさせクールジャパンを推進させる」とか言ってご機嫌取りに走る。
いや、それはオタクの御機嫌を窺ってるわけじゃないんですよ。むしろカタギの機嫌取り。
秋葉原のバージョンアップってのは「オタクさんを追い出して、カタギの人間が訪れやすい街づくり」ってことなんです。
都市開発を妨げる重大な不具合ってお前のことなんだ。
政策としてコンテンツ産業を推したいんだけど、その上でどうしてもオタクさんが邪魔なんですよ。カタギの流入を妨害しちゃうから。なんかヘンなルールを強いたがるじゃん、「ギャンはいいけどチョンはダメ」みたいな。「原作はおかゆなのにアニメではサムゲタンだからダメ」とか。
そういうバカを排除しないと伸びないんすよ、この先。
Rayme2341: 感覚として自民党は気持ちわりいんだよ。オタク層に嫌われてると見るや否や「秋葉原を街ごとバージョンアップさせクールジャパンを推進させる」とか言ってご機嫌取りに走る。「俺らの機嫌を取れ」って言ってんじゃなくて、表現規制の有効性とか危険性についてもっと真面目に考えろって言ってんだよ。
日頃から感覚で「気持ち悪い」と言われているオタクさんが何やら血気盛んだわ。バカじゃないのかしら。
何喚こうが自民党よりも剛力彩芽よりも気持ち悪いのがお前らだという自覚のひとつも持てよクズ。
shokodei: 平等に教育受けてて、誰もが差別されない社会なので、やりたい人が、その日の朝、国会議事堂に集合!でいいんじゃないの。
それでご近所お誘い合わせの上、思った以上に集まって来ちゃって椅子が足りなくなっちゃうという。で
「これ誰か代表決めたほうがいいんじゃない?誰が代表やる?」
「あ、じゃあ俺が」
「いや、俺が」
「俺が俺がじゃ困るからみんなの意見を聞いて決めよう、みんな誰がいいかこの紙に書いて。」
「それはいいアイデア」
と。
え?
おまえだってやってんじゃねぇかって。あともういっこ「鼻の下が短い」ってのもある。
うん、でもおれ過剰に在日朝鮮人を擁護とかしねぇもん。
「なんかでとっ捕まった容疑者の顔写真がエラ張ってる、在日朝鮮人に違いない」
っていうのに対して
「あれは老化で頬がたるんでいると見るのが自然」
みたいになにやら必死になる人が、剛力彩芽の顔を「ギャン」とか「アスパラガス」とか「バキ」とか言うわけよ。
おれが言ってんのそこよ?
いわゆるヘイトスピーチに対して
「在日朝鮮人から何か被害でも受けたというのか?」
とか言う人に
「じゃああんた剛力彩芽からなんか被害でも受けたんか?」
と問いたい。
おかしなリベラルかぶれが根底にきっちりクソみたいなヘイトを持ってるくせに、何様気取りかマイノリティ擁護を訴えかけるその姿勢よ、おれが言うてんのは。
知らんけど
tatsuu_h: 94年にサントリーシリーズで優勝した際に、クリスタル製のチェアマン杯を落として粉々にしてしまった経験のある広島だけに、いつシャーレを落とすのかと思うとテレビから目が離せないっ!チェアマン杯破損事件の動画はこちら→ http://t.co/WIg8NvB2
この先優勝杯を授かる機会が一生訪れないまま死ぬくらいしか能がない人は、他人の失敗嘲って気持ちよくなってりゃそれで満足だから気楽だねぇ。
サッカー見て興奮してる人ってバカですなぁ。
18年前か。よし、お前ちょっと今から岐阜県不破郡関ケ原町まで行って「いつ戦が始まるかと思うと目が離せないっ!」とか言っとけ。
さらに。
おまいら逆に、どーゆー作品だったら剛力彩芽が出演しても良いんだよ(バキとかの板垣先生作品抜きで。
があって
やっぱり誰が見てもバキにみえるんだあの子。でもまぁ世間が思ってるほど私は嫌いでもないし好きでもない。だってテレビみないから、本当に。
こう来るらしい。
「そりゃイジメもなくならんわ。」
といったところか。
まぁしかし「好き嫌い」ってあんま関係なかったりするよなぁと。
おれはほんっとこの一連の流れに戦慄を覚えないキミらの神経を疑うよ。
「名前がおもしろいからイジろう」「顔が気に入らないからイジろう」「好きでも嫌いでもないけどイジろう」
これで左翼気取りなんすよ。「権力=暴力」とか言って。
誰が一番暴力的ですか?っての。そこいらよく考えてみなさいよ。
こないだホームレスを蹴り殺した少年グループがとっ捕まった時の供述内容みた?
「ノリでやった」
ですからね。それといっしょやん。
一連の流れがおさまるまで、おばくろさんとかいうとっちゃん坊やはフォローを外しておく(宣言)。
そして。
ようやくWindows8セットアップファイルのダウンロードが終わった。3時間半くらいかかってますかね。
ここから直接インストールするか、一旦インストールメディアを作成するかを尋ねられ。
後に備えてメディア作成したほうがいいか…USBフラッシュドライブでもいける?
あぁ…ガサガサガサ…ないや、USBメモリ。2GBのやつしかない。最低3GB要求されてっけど。
この時間だと…ドンキに売ってたっけ?
って思った瞬間雷鳴が。おい雨ふんのか、めんどくせぇなぁもう。
…あっという間に大豪雨。
後回し。ダウンロードさえしちまえば後はいつでもいいや。
Cubase 6 アップグレード From Cubase Studio 4/5は在庫終了のためお申し込みの受付を終了いたしました。
Cubase 6 アップグレード | バージョンアップ/アップグレード対象製品 | スタインバーグバージョンアップセンター | スタインバーグ製品サポートメニュー | サポート・お問い合わせ | ヤマハ株式会社
どうなるのかなぁ、Studio5→7の飛び石をやってくれるかどうか。そもそもStudio5→6が30000円もしたんでずっと保留してた。保留してる間にMac OS10.7ではStudio5が動作しないと。
7はパッケージ版ずいぶん安いんですよね、59800円だっけ。
でもいいや、もうLogicに乗り換えよう。今時アップグレードをクラウドでやんないメーカーとかクソも同然ですから。Logicに対応してないプラグインはクソみたいなごく一部のもんだけだし(VOCALOID等)。
あぁこんなクソみたいなもんが出ちゃうんだ?じゃあいよいよもってCubaseはもういいや。
それはさておき。
ASUSのクソノートは結局あんまりゲームにも向かねぇなということで、Windows8が1200円で買えるキャンペーンに申し込み、Win8お勉強用PCとして使おうと。
そう思ってまずアップグレードアシスタントとかいうのをダウンロードし、動作チェックをして購入手続きを行いダウンロードという流れに。
えっれぇ手間掛かった。
うん、Win7までに登録されたユーザ情報ってのは、結局こういう時のために使うものではなかったから。
「僕です、Win3.1しかもPC-98版からのユーザである僕です。」
つっても聞いちゃくれねぇわけよ。
何が酷いか?って、PC本体はASUSにユーザ登録を行い、特設サイトでWin8の優待キャンペーン申し込みでユーザ情報登録を行い、アップグレードアシスタント上の購入手続きでまたユーザ情報の入力を求められるわけです。
…え?そんなの当たり前だろって?
これだからキミら「信者がなんとかかんとか」「別にApple製品を使わなくても不自由はない」とか言ってる連中は…。
こんなんAppleならApple ID一発ですよ。
結局この購入したWin8って、登録したPC(というかWin7のプロダクトコード)でしか使えんわけですよね、ライセンス上は。
いやほら、MacBook Air(mid 2012)のアップグレード権でiMac(Mid 2011)にもMountain Lion使えるじゃん、Appleなら。
だからそこなんすよ、そういうとこなんすよ。
あぁ、そうそう。
いわゆるオタク女ってのはチヤホヤされたい派なので、特定個人とお付き合いってのがなかなか難しいんですよ。彼氏アリとか分かると周囲が気を使ってチヤホヤしてくんなくなるから。
これがまたオタク女さんの癪に障るんですね。
ベストは当人に「お前そんなたいしたタマでもねぇんだから」ってのを自覚していただくことなんだけど、なかなか難しいにゃん。
yamauchitaiji: 男子大学生と話したが、『北斗の拳』も『聖闘士星矢』も『キン肉マン』も『魁!!男塾』も読んだことが無いという。なんともったいない!これらの少年漫画は大事なことを教えてくれる。それは、「設定は途中で変わってもいい」だ!
そうか。
男子大学生と話したが、『北斗の拳』も『聖闘士星矢』も『キン肉マン』も『魁!!男塾』も打ったことが無いという。なんともったいない!これらの5号機スロットは大事なことを教えてくれる。それは、「設定変更後は狙い目」だ!
でもいいか。
男塾ってリセット特典あったっけ?男塾だけちと古い台なので判りかねる。
オッホン。
なにやら「いわゆるオタク女を口説き落とそう」と試みている者がおるようじゃ。
まぁ実際これすっげぇ難しいと思うんですよ。
なんでか?ってぇとオタク女って基本的に「一人で平気」ですから。
カタギならかなり焦りが入る腐りかけの年齢になっても「一人で平気」なんすよ。
往々にしてネジ曲がったプライドの持ち主ですから、尊大で傲慢。自分が偉いと思って憚らないからとても厄介。
「己に釣り合う男などそうそう居やしない、ならば一人で結構。」みたいになってる、まぁ大体ブスなんですけどね。
これがコロっといくとしたら、たとえば業界人とかになるわけです。漫画家とか。
そうでもない限りは、ただ「趣味が合う」みたいなところで狙っていくのは至難の業といえよう。
今夜も見てますアダルト動画投稿シティ。
匿名
(12/11/22 13:25)
ことねちゃんは、ボイン、もみもみ、パイヅリ、シコシコ、この、動画に出てる男は、ことねちゃんで、精液を、出せて、世界一、しあわせな男!!
匿名
(12/11/22 13:18)
ことねちゃんは、精子を、出す、道具!!
匿名
(12/11/22 13:15)
ことねちゃんを、ふって、ふって、ピストンウォーク!!おお、精液が、こぼれろ、こぼれる、ああ!!快感、気持ちいい!!
匿名
(12/11/22 13:13)
ことねちゃんは、ぼくらの、おちんちんアイドル!!なんてたって、おちんちんアイドル!!
匿名
(12/11/22 13:10)
ことねちゃんは、精液を、出す、最高の、アイテム!!
コメント欄がほとばしっておる。おそらく同一人物によるものであろう。よくこんなん思いつくよなと。ある意味では文学。
経営者は性同一性障害と診断されて2010年に戸籍を変更したといい、訴状で「性別変更を理由に不平等な取り扱いを受け、多大な精神的苦痛を受けた」としている。
おっさんなのに女だと言い張る人の相手をすることの精神的苦痛というものをだな。
今宵の咆哮である。
匿名
(12/11/22 01:50)
アニメタグにこんな糞動画持ってくんなボケ!
匿名
(12/11/21 13:33)
カテゴリータグからアニメ外してよ
とにかく「エロアニメが見たかった」らしい、その落胆如何ばかりか。
FTTHさんとかが頻繁に使ってるバカみたいな顔文字のタグって、結局何の役にも立ってないんだろうなと。
オタクさんってなんかゴチャゴチャえらそうに言いながらも、やっぱりタダでエロアニメ見てぇんだなぁと。
剛力彩芽の苗字の剛力が本人の面構えそのものすぎると学級会で意見されたので本名を募集した所、数多くの本名が寄せられたので紹介します。能面、ギャン、アスパラガス。なお群馬県のラ・シムケンさんから送られた「範馬彩芽」は板垣先生の次タイトル案だったため対象外とさせていただきました。
これでこの人は朝鮮人とかに対する差別にはやたら敏感だからどうしたもんかという。
で。
【理事】
さかもと未明
組織紹介 | 遊技産業健全化推進機構
パチンコ・パチスロ関連の組織の理事にさかもと未明の名前がある。
これを「引きずり下ろせ」と言うとる人らがおります。
な?完全なクレーマー体質じゃろ。
これなんすよ。そうなって尚「同じ穴の狢」である自覚がないという。
ぬーん。
この件って、先にさかもと未明って人に己を重ねあわせた人が大変に多かったんですね。
実は
自己の悪い面を認めたくないとき、他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働きを言う。一般的には悪い面を強調することが多いが、良い投影も存在する。
投影は日常生活においてよく起こっている。例えば、なんとなく嫌いだった人物が、実は自分の否定的な、認めたくない面を体現していたなどである。
こっちだったんですよ。他人をウザがることにかけちゃ天下一品なネット住民様方がさかもと未明叩きに必死なのはそれ。乙武だとかつんく♂だとか(敬称略)が自身の場合は逆だったと誰も頼んでないのに必死で説明したがるのもそれ。
他人のクレーム騒ぎになぜそこまで敏感になるか?ソレは自分がクレーマー体質だから。
そんだけの話なんですよね。
このタケルンバとかいうのは「赤ちゃん=自分自身」だと思い込むことで、己の認めたくない部分から目をそらしましょうと言うてるに過ぎない。
技術の草原で百獣の王を目指すエンジニアたちが集う、というコンセプト
村井純教授が語る:インターネットの歴史的名(迷)言集5選 - @IT
…ぷっ。
それで「慶應義塾大学環境情報学部長の村井純教授」つって豚の写真が出てるんですもん。
また、スポーツライターの乙武洋匡さんも、自身の公式Twitterを通じて「うーん、僕とは相容れないなあ」とコメント。
でもこの人と相容れなきゃなんない義務もねぇしなぁ。これがちょっと判りかねるわけです。
世の中の有象無象森羅万象に於いて「その選択が乙武洋匡という人間と相容れるか否か」とかいちいち考えるわけねぇじゃん。
K55DR結論。
結構「K55DR PSO2」で検索すると既に四畳半レビューワー共が適当に評価下してんですけども。
だいたい設定3フルスクリーン60fpsで「時々カクつくかも」といった見解。
ところが、設定5でもウィンドウモード1024*600の30fpsにすると、iMac(21.5)でやってるのと変わらない感じ。フレーム落ちはかなり軽減できる。ベイゼが膨らむと「カカカカっ」ってなるくらい。
どうかなぁと思ったけど充分使える。テクスチャやシャドウのクオリティ維持できるのでオススメ。
どうせVita版だともっとスクリーンサイズがちっさくなるんだし。
ゲーム以外。
これが思ったよりサクサクと。HDDゆえ起動にはやや時間がかかるけど、一回立ち上げれば割とスムーズ。AMDのAPUって使ったことなかったけど存外有能であった。
液晶がやや明るすぎというか白すぎというか。よってエロ動画視聴は少々目が痛い。
置き場に困る。しょうがないんで蓋を閉じてその上に傷がつかないように薄い雑誌を挟んでMacBook Airを乗せてエントリ書いてますけど。
単純に書いたり消したり呻いたりするのに身体が完全にMacに慣れちゃっただけですけどね。
それと、2012年夏モデルとはいえ…季節は既に初冬。デバイスやチップセットドライバやユーティリティやBIOSの類のアップデートがたっぷり。
…これがまぁ時間かかった。
で、ここなんすよ。Mac OS(10.8から)だと、OSだろうがEFIだろうがアプリだろうが一括して更新をApp Store(松永英明おじさんがApple Storeと区別がつかない方)で管理すっから、今のが最新かどうか知るのにそんなに苦労しないんだけど、そこはWindows機なので「メーカーサイトで手動確認」というめんどくさい手間がかかる。
そういうとこ、日頃「信者がなんとかかんとか」言うてるバカみたいな連中には理解してみてほしいんですよね。まぁバカに理解しろつっても無理なんだろうけど。
おっさん何を思ったか
ASUS K55DR Notebook dark blue A8-4500M Win7 HP K55DR-SX0A8
これを買ってきた。
理由は簡単、PSO2やるのにBootCampでWindowsに切り替えるのがめんどくさくなってきたから。なんかギリギリPSO2ができなくもない程度らしいんですよ、APU内蔵のGPUとディスクリートのGPUをCrossFireでなんたらかんたらって。
そして開封の儀を終え、リストアイメージ作成中。
…チャチぃ…強烈にチャチぃ。
定価ならコイン2500枚、Amazonや各家電量販店なら2000枚で釣りが来るお値段とはいえ…そのチャチさにびっくり。
15インチにしてMacBook Air13インチよりも画面解像度が低く、液晶パネル部の厚みも比べもんにならぬ。
WindowsのノートPCってこうやってコスト下げてんだなぁと。
新品でこんくらいの値段だと、小学生や中学生が
「パパ!クリスマスプレゼントはパソコンがいい!」
とか言い出しちゃって、うっかり買い与えたが最後、学校裏サイトとか2ちゃんねるとかエロ写メ掲示板とかハヤテのごとく!公式サイトとかに入り浸るようになるから良くないね、うん、あんまり良くない。クソ安いWindowsパソコンとか犯罪の温床ですよ。
PrettyCure: 倫理の反実在論(単純化すると倫理がそれじたい根拠を持っていないという考え)がちゃんとした論拠もなくそこまで自明として語られるなら、「中学生でも思いつく」と揶揄されても仕方ないと思うんだけどな。 http://t.co/Thpufqr5
おそらく三ヶ月ぶりくらいにPrettyさんが「垂れ流しのテレビ番組やネット配信番組への生理的反応」以外で投稿したこの呻きに含まれるtogetterを見てみた。
ものすごくクソどうでもよかった。すっごい無駄だなって。
期待値みたいなってあんのかな?と。
こういうのを垂れ流すことによって、何がどうなって結果何をどれくらい得られるのかみたいな。
たとえば、番長2の500ハマリから打つのと600ハマリから打つのとでは、期待収支に1600円近く差があるんですよ(設定1)。
ったら500ハマリがあっても手を出さないほうが得なわけです。
↑のまとめってのは要するに「パチンコ屋来ちゃったから、とりあえず何の根拠もないけどこの台座ってみた、どうしても打ちたかった」的なおっさんレベルなわけじゃん。なんか知ってる名前があったんでただ食いついてみた的な。
結果こんだけだらだらやって何も得るものがなかったという。
無駄だよなぁ。っていうかいわゆる負け組だよなぁ。
コレがせいぜいで今だけ話題の?
うん、まぁそうっすよね。赤ん坊の泣き声はうるさいっすもんね。非常によく通る声で非常にやかましく泣き叫びますもんね。
必死で「俺は赤ん坊の泣き声ごときでは動じない」というアピールをしつこく繰り返してるバカみたいな人らがいる模様。
聴覚に異常が認められるかもしれないので、耳鼻科にでも行ったほうがいいんじゃないだろうか。
「いや、聴覚に異常はない、ただ努めて赤ん坊の泣き声を気にしないようにしているんだ」というのであれば、あなたそれネグレクトの素質充分なので精神面に異常が認められます。
「俺は赤ん坊の鳴き声ごときでは動じないアピール」を力強く行う者ほど、Twitterで「特定ユーザに絡まれる前からブロックしてる宣言」をしがちってとこがまた。
えぇ、早朝にiMacのキーボードにうっかり水をこぼしちゃいましてね。灰皿の吸殻が消し忘れでしばしばもうもう白煙をあげるんで、消火用にペットボトルに水入れて置いてんですけどそれがパタっと。そしてバシャッと。
CAPSキーが効かなくなって、Deleteキーで音量が上がるというおかしなショートっぷりを見せている。
まぁこのキーボードは今は亡き白MacBookのリッドクローズドモード用に買ったやつなんで、iMac本来の付属キーボードを箱から出してきて接続することでどうにかなるわけですけども。
11月発売との触れ込みだった新型のあのうっすいiMacはどうなったのかね?
そう思ってAppleのサイトを見ると「まもなく登場」のまま。
もう11月も下旬にさしかかろうかゆー頃ですけど。
今日豪炎(と肉とシンデレラ)で75000円勝って今月の収支が+364000円な今のうちに早く出して。負ける前に出して、買うから。
evcaxa: https://t.co/0WOgpiNq またこのデマ出まわってんのかよ。これ、2度めだぜ?バカじゃねえのか。ちなみにオバマさんのフォロー先は→https://t.co/Y7oeICNl
例によって例の如く、出回らせてるメンバーは"前回と同一"か?という。
日々Twitterユーザというのは増え続けておると思うんだよね、ようやく今年になってえっちらおっちら始めたおれみたいなのもいるし。
前回を知るのって、別に必須じゃねぇんですよね。そもそも「新たなリアルタイム・ウェブの潮流(バカが好きな言葉)」ってくらいで、「遡るシステム」じゃないわけじゃん、Twitterって。
「一回こうなると何度か繰り返される」ってのを理解する必要があるでしょうな、デマというかネタで遊ぶ人も。
quadstandard: オタクをナチュラルに見下してるはてな系キチガイの二次元アイコン率の高さはなんなんだろう。いやそういう「俺にもちょっとオタっ気があるんだよ?(チラ」みたいなエクスキューズというかアリバイ作りはいらねえから。さっさと実写アイコンにでもして死んでくれねえかな。
たぶんはてな系キチガイとかいうのが死んでもお前が死んでもあんまたいして変わんないんじゃないかな。
…。
いや「アニメ映画の話をTwitterとか2ちゃんねるで」っていう時点でもうデマであるか事実であるかとかそういう問題じゃないわけで。
デマに踊らされるのも事実を確かめようとするのも間違い。
なぜなら「アニメ映画の話」だから。
普通に生きてる人はアニメ映画の話とかしてる暇ないんですよ。
でもアレっすよねぇ。
「世界最速上映」なんていう下らないゴミみたいな示威に励んでるんだったら、そりゃ「歌って踊って三三七拍子」みたいな下らないゴミみたいな示威で返されますよねと。
あれですよ、どっちもどっち(バカが拒絶反応を示す言葉)ってやつですよ。
そこで「明らかに達成できないだろう」と考えた今回の条件を2人に提示したそうだ。
「猫飼って」兄妹を12万人支援、父が出した“条件”あっさりクリア。 | Narinari.com
オヤジ阿呆やろ。
な?Facebookで「いいね!」ボタンを押すことには何のコストもかからんわけですよ。バカでもチョンでもできる。元々SNSとか使ってんのがバカやチョンなんですよ、さほどいいと思ってなくてもいいね!ボタン押すんですよ、バカだから。
「バカが何億人も集まるとこでバカを1000人集めてこい」
こんなん濡れ手で粟いうやつですよ。入れ食いやん。
実際120倍ものバカが集まってきた。
父が無理と考えた1,000人という条件は、投稿直後から協力者が続々と現れたおかげであっさり突破。その後も「いいね!」を押す人数は伸び続け、気付けば12万人(11月15日現在)という数にまでなり、親子の“勝負”は兄妹の圧勝となる。
正確には
「その後も無責任に「いいね!」を押す人数は伸び続け」
である。
それがSNSいうもんの正体なんですよ。
って、中川淳一郎さんが言ってました。
わたしとわたしたちからの願いだとシオンさんが言っている。
Megumi_Ogata: 「『ヱヴァQ・世界最速上映』が終わった直後に、残テを歌うor(and?)三三七拍子を劇場でする」というツイートを流している方々へ。
…本当にされるのかどうかは知りません。
でも、本当にそうだとしたら。…非常に哀しく、かつ、憤りを感じます。
「絶対にやめて下さい」。強く願います。
またいつものように「オタクはマナーがいい」あれですか。
オタクさんって○○○○(だいたいひらがな4文字の植物の名前)学園のバスん中みたいになっちゃうんですな、常に。
「急に歌い出す」「リズミカルに手を叩く」という発達障害さんのお株を奪うのは「絶対にやめて下さい」。強く願います。
アニメ演出家は無実の罪だったが、アニメ大好きっ子ちゃんは問答無用でギルティだと。
そういう解釈でよろしいのか?
…ほんっとオタクちゃんって気持ち悪いな。極限まで悪趣味。
shokodei: 「ミスしました」→「ミスがありました」かなあ。ミスしました、もアリなんだろうけど。
難しい。元が英語だからなぁ。
でもそもそも"miss"って動詞っすよね。じゃあ「ミスしました」のほうがナチュラルかしら?
きゃりーは先日発売された雑誌「Zipper」12月号の誌面インタビューにて「高校生のときは色んな人に『なんでそんな格好してるの?』ってよく言われていて。でも好きで続けていたら、それが今は仕事にもなって、誰にも怒られなくなった」「みんなにも自分が決めた道を突き進んで欲しい」と、自分を貫くことの大切さを語っていた。様々な葛藤を乗り越えますます進化を続けるきゃりーから目が離せない。
モデルプレス ? きゃりー、「異性からモテない」発言に1000件超のコメント殺到
まぁ例によって例の如く、70代後半から80代にかけて、特老か病院のベッドの上で隣の婆さんとまったく同じ介護シャツ着せられてつむじんとこにパッカーと寝癖をつけ、褥瘡防止にあちこちクッションを挟まれてる、"かつてきゃりーぱみゅぱみゅだった人"というのを想像してみるのもオツ。
「みんなにも自分が決めた道を突き進んで欲しい」ってのを真に受けてそのとおりにしちゃうと、それは「きゃりーぱみゅぱみゅを自称する人が決めた道」でしかないという。
他人の生き様に口出すこのヘンな格好するくらいしか能がない人はいったい何様気取りなんでしょうか。
まぁあれだね、あんまり良くないね。
人間なんつぅのはそんなもん無限の体験や全知に触れられるわけもねぇんだからさ。
やっぱどっかで答えが出ますよねと。
そもそも差別だ反差別ってのが知識自慢や武勇伝語るためのもんじゃねぇってとこに気づくのが先でしょうな。
関西だと在日コリアンとか被差別部落って存外近くに集落があるから現実的な体験として知ってるんでよかったと思ってる。未体験と無知であるところから差別は強くなるんじゃないかと思う所。
これだと「在日コリアンとか被差別部落出身者以外」にしか地域差がないような言い方だよなぁ。
関西以外の在日コリアンとか被差別部落がどんな感じか知ってる?
それを知ると
「未体験と無知であるところから差別は強くなる」
これがそれこそ「未体験と無知」そのものであることが分かると思うんだけどね。
あとアレだよな「セキュリティの甘さをいちいちチェックするためだけにWebサービスをじっくり使う」という人がいたとしたら、もう末期症状だと思う。もうWebを「楽しむ」なんて領域ですらないもの。
ひろみつーっ!ひろみつーっ!
うーん…全く美しくないという。ストラトのケツにハム乗っけるのはほんっといい加減にしていただきたい。
クラプトンがどれだけシグネーチャーモデルを出しても「次のはSSHにしてくれ」って絶対に言わない、という事実をはっきり認識していただきたい。
これが57年準拠で3シングル、Vシェイプのワンピースメイプルネックだったら食指も動こうかというものではあるが。ていうかそれ以外はストラトキャスターだと認めるわけにはいきません。
でも動画見るとどうやらグロス仕上げのネックっぽい。コスト的にはAFFINITYより上?
同じUSB出力付なら
のほうがいいかなぁと。高いけどね。
この変更について、小学館の担当者は「多くの子どもたちに『ドラえもん』を楽しく読んでもらうために、作品世界を壊さずに、言葉を選んできました。東日本大震災の被災状況を踏まえ、再編集いたしました」と説明。昨年発生した東日本大震災、そしてその後の一連の出来事が理由になっていることを明かした。
「ドラえもん」の動力が「原子力」ではなくなっていた! 東日本大震災を踏まえて再編集 - シネマトゥデイ
東日本大震災の被災というのは、原子力を直接の原因とするものだけか?
あれか?キミらはまだ脳みそ揺れとんのか?まだ脳漿に海水混じっとんのか?
「捕まるとアニメが見れなくなるからオタクは犯罪に手を染めない」
と必死でアピールしてるバカがいたんだけど。
でもそれって自分の中に倫理観が全く育まれてない、すなわち自分で自分を人のクズだと認めてる証明にしかならない。
という記事を読むや否やの「mixiとかもう全然使ってない」アピール on Twitter。
逮捕容疑は10月14日ごろから今月10日ごろの間、札幌市北区の女子学生に携帯電話のメールを4回送信し、交際を迫ったり、著しく乱暴な内容の言葉を書き送ったりしてストーカー行為をした疑い。
19歳がメール4通で逮捕なら、43歳がブックマーク6万件で間違い無く死刑だな。どっちも童貞だし。
「太陽の党」って名前がおかしい!みたいに言ってる腐れキモオタは、自分とこの同人サークルの名前を確認してみ?
「太陽の党」も「Lunatic Prophet」も同系統じゃないすか。
あぁ、Lunatic Prophetって、石原慎太郎を逆恨みしている(ただし慎太郎は全く知ったこっちゃない)、有村ちんちん悠おじさん(ツラがほぼゴリラ)のサークルの名前。
あと、こないだ即売会で奇声をあげたつって総スカン食った少し頭のおかしいお姉さんがのたうちまわってるサークルが「ちょんまげコール」。その少し頭のおかしいお姉さんの妹さんのブログが「だぶるてぃちゃーずはてな支部」だ。
な?言えた義理じゃねぇんですよ。
知ってる、ミサワとかいうやつでしょ?知ってる。寝てない自慢。うん、知ってる。
少年らは「あのホームレスをやったった」などと仲間に漏らしていたという。
路上生活者襲撃:少年グループは16歳 大阪府警? 毎日jp(毎日新聞)
なるほど、Twitterから武勇伝ツイートを抜き出す「やったったー」みたいなのが出てきそうだ。
今しがた出てきた広告
さぁまたここで不安になってくるわけですよ。
どうやるんだろう?電話占いって。
やっぱ電話をちぎって「くる…こない…くる…」とかやるんすか?
それとも受話器と本体繋いでるカールコードの隙間に指を当てていって「貧乏金持ち大金持ち貧乏金持ち大金持ち」とかやるんすか?
そりゃいいんだけど。
みんな例の「ジョジョの奇妙ななんちゃら」の"第何部"ってのをどうやって区別してんの?
ぱっと見ただけじゃ分からんやん。
まさか…
…ぱっと見てない?
じっくり見てる?
漫画の本を?その歳で?
そりゃ失礼しました。
かつて「暗い」「キモい」「ダサい」などネガティブな意味合いで使われることが多かった「オタク」という言葉が、最近ではポジティブな意味合いでも使われることが多くなり、オタクを自称する人も増えてきている。
まぁポジティブな「つもり」でしかないんだけどね。実際は恐ろしいほど陰湿で根暗。あと自称したところで世の中何かがどうにかなった例はない。
「ぼっちではない」
これも間違い。彼らは「自分と同じコンテンツを消費した経験」や「自分と同程度のコンテンツに対する知識量」を相手に求める。これ結局、「自分と同じ」ものがどれだけ集まっても実質は「一人」でしかないんですよ。
「巨大なひとつの個」ってことになると思うんだけど。
決して「他者」とは交わってない。
ある種「肥大化した自己イメージ」に過ぎなかったりする。
そりゃもぅこころの病気ですよ。
tsuda: ブックファースト渋谷店では話題書コーナーで大きく取り上げられてた。しかし、朝日新聞出版作成のPOPが「政治をアップロードせよ」。それは「政治をアップデートせよ」の間違いじゃないのか……。 http://t.co/J47FBpSL
どうなんだろう?政治とウェブを絡めたんだったら、アップロードで間違いないような気がする。なぜならアップデートにウェブは必須じゃないから。確かに昨今ウェブを通じてアップデートされる機会ってのは多いけどただ多いってだけの話ですし。
たぶん他の人はあんまり気にしないと思うんですよね、だってこんな本どうでもいいもん。あんただけだよ、無意味にテンション上がってんのは。
頭悪ぅ。
いや3年前と同じ顔ぶれでチューペットについて語ってるってんなら話は分かるけど。
当時その場にいなかった人間のほうが多いんじゃねぇのかなぁと思う。
「情弱」とか言って罵る以前に、お前がネットに張り付き過ぎだっていう自覚持つのが先なんじゃねぇかな?
昨日も今日も明日もネットに張り付いて、つけたブクマが6万強とかなってるほうがどうかしてるわけじゃん。
2ちゃんねるでは「木戸衣吹 Part1」という個人名のスレッドが立つなど、応援を始める人が続々登場しているのだ。
14歳・女子中学生声優がすごい! | web R25
…そんな人気のバロメーターっていくらなんでも。でもこれはどっちかっていうとアニメとか見て喜んでるバカのヘンな義務感だよなぁと。「なかったので立てました」的な。
「声がすごく可愛い!
ファイナルの時よりずっと上手になって今後の成長にも期待できますね」
「ほとんどデビューに近いのに、あんな早口の役をまともな演技でできるなんて
14歳新人のレベルやないで」
「今の声優の方向性を物語ってる一人
年齢からしたら間違いなく上手いだろう」
「若い、上手い、可愛い…将来が有望すぎる
チャンスはまだ10年くらいはあるから気長に声優続けてほしいな」
などと大絶賛。
それ以外は「チンポナメさせたい」とかそんなのしかないんですよ、声優オタクさんだから。何より単純に「アニメ見るくらいしか能がないゴミが一生懸命評論家を気取ってるだけ」の話だし。
あー。
うん。
悪い見本でしょうな。「IT業界の話」を「ガンダム」でってことはこれ、内輪ネタが2重になってるってこと。
やりすぎですな。「過ぎたるは及ばざるが如し」ってやつ。
エスカレートするとすぐこうなっちゃうから、ネット芸人さんたちはいつまでたってもテレビや寄席の芸人さんに敵わないのである。
apesnotmonkeys: 「普通の人」が市民運動に参加しにくいとすればそれは「市民運動なんてするやつは普通の人間じゃない」という公安の人間観が広く社会に浸透したからに他ならないのに、公安と対峙せずして「普通の人」が参加しやすい運動なんてつくれるわけがない。
特老か病院のベッドでつむじに寝癖つけて横たわり、褥瘡防止にあちこちにクッション挟まれて遠くを見つめたままとりあえず息だけはしてるっぽい後のApesさんに
「Apesさんよかったねぇ、公安と対峙してよかったねぇ。」
みたいなことをわりと大声で呼びかける遊びも面白そうだなぁ。
専門家は「ネットは育児放棄(ネグレクト)を引き起こすリスクが高い」と警鐘を鳴らす。
さぁネットキチガイさんは素早く反論して!素早く!特に「何にだってその可能性はある」系のゴミみたいな言い訳じみたやつを!
さぁ!
でもあれなんでしょ?彼らは結局「クリエイター気取り」「プロフェッショナルごっこ」に酔い痴れてるから、
「無断転載とは何事だー!」
って憤慨するとこまででワンセットなんでしょ?演出的に。
なんかすごく人気があるっぽく見えなくもないじゃん?ホントはこれっぽっちも人気ねぇんだけど。
あんなん別に誰に頼まれたわけでもなく勝手に描いてるだけなのに「うーんスランプ」とか言ってみたりするのとかと同じでしょ?
むしろ「無断で使われた回数を競う遊び」にすればいいのに。
ピアプロはそれこそ評価経済にして、ピアプロ上にコンテンツ上げてない人はDL不可なシステムにしてもいいと思う
はてなブックマーク - ピアプロが使われなくなっていく? - Togetter
いいこと思いついた!みたいになってるでしょ?
そんなもん「複製の複製」が劣化なしにできるわけですよ。許可を得た複製品を無許可で複製なんてのが簡単にできちゃう。こないだTwitterのアイコン画像でそういう話がありましたな。
「ピアプロ上にコンテンツ上げてない」
いやそんなゴミみたいな落書きの出来損ないをコンテンツ呼ばわりしないことが大事なんじゃないでしょうか。
バカがクソみたいな漫画の絵描いて「コンテンツ」て。
「なんか作り出してる」「なんか生み出してる」とかそういう勘違いをとっととやめりゃいいんですよ。
迷子が交番の隅っこで母親が来るまで泣き腫らした目で絵描いてんのと同じなんすから。
とかいうのを読むと、急にSFアニメファンを気取ってなんかごにょごにょ言う輩が出てくるんですけど、普段パンチラアニメとか見て勃起してるだけなんですよ。
史学に基づくと、Westoneっていえば
やっぱりマツモクが作ってたギターのブランドのほうが先なんだけど、ほら、どうでもいいだろう?
長期記憶(一部で"勉強"と呼ばれるもの)ってあんま役に立たねぇなぁ。
2 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query=ブルーハーツオフィシャルブログ&start-index=206&adpage=2&ct=1301&sr=0106&t=20121102215204&filter=1
あんの?宗教が原因でネット普及前に壊滅したという以外特筆すべき点のないバンドのオフィシャルブログとか。
…ないみたい。
PrettyCure: アメリケーヌソースって鉄鍋のジャンでみたやつか
…なんでも漫画。
ちなみに私とソースアメリケーヌの出会いは冷凍食品のエビピラフでした。普通にスーパーで売ってるやつ。
現実に触れる機会はいくらでもあるというのに、漫画からしか得ることができない。
言うたら
「マンコってエロ漫画で見たやつか」
みたいなもんですからね。
やっぱ漫画って一回燃やしちゃった方がいいのかもしれません。
しかしほんと。
中でも今回は3番の、セックスなしでは描けない微細な人間関係を描くきりりん先生についてちょっと書きとめたいと思います。
非常に丸っこい、かわいらしい絵柄で人間の心理に切り込むきりりん先生。特に今月の「コミックino.」の短編「マイ・ファニィバレンタイン」があまりにも素晴らしかったのでもう書かずにいられないと言うか!
セックスでしか描き得ない関係がある?エロマンガ家きりりん先生の世界? - たまごまごごはん
やっぱり強烈にバカバカしい。
漫画ですよね?
結局は「想像上のセックスなしでは描けない想像上の微細な人間関係」でしかない。
しかも漫画だ、どうなるかは自由自在、作者のさじ加減ひとつ。
挙句、それを読んでるのがたとえば「今年の12月で43歳になるセックスに何の縁もない和歌山県在住の童貞」だったり「現実の人間関係にアップアップしてうつ病を患うような連中」だったりするわけで。
現実のセックス、現実の人間関係に適応できないゴミ同然の人のクズが、エロ漫画を無意味に小難しく捉えてうんうん唸ってる姿の不様さ加減というのを今一度自覚しなさいよ。
アニメファンのフジへの不信感は、今後も拭われないだろう。
またフジテレビ! 『黒子のバスケ』同人イベントを盗撮放送→削除の騒動に - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman
ぷっ。そもそもアニメファンとかいうのが世の中から何の信用も得ていないというのに何様なんでしょうか。
なぜかリンク元に
ってのが。結構古い日付。
どうやら「何か知らんが異常な勢いでエロ漫画の肩を持って何かやり遂げた気分に浸っているバカが書いたゴミみたいな記事」のブックマークのようだ。
いやほんと、ネットはいいよねぇ。
ニッチなジャンルに詳しい自分を一生懸命にアピールしている人を見る人の呆れ顔とか意識しなくて済むから。