- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
y-kawaz そもそもどこ連れて行かれるか全然分からん怖さを改善してくれ。知らん土地で地名だけ羅列されたルート図見せられて分かれとか無理ゲーだろ。料金ルールより遥かに致命的。まずはGoogleマップにバス停と路線図引いて!
-
sakuragaoka ただ利用するだけでハラハラドキドキのバラエティになっちゃう乗り物だぞ?どこからどこまでどんな経路と間隔で走ってて何分何円かかるか網羅してる情報源が一切ないのが致命的/ちなみに実家最寄りはDパターン
-
asrog 路線名を知ってないとサイトにたどり着かないし、回路図めいたPDFを解読しないと乗るバスが分からない、ようやくバス停に並んだら乗り方が分からない。整理券は取ったかい?最後はお釣り出ないトラップだ。ヒャッハー
-
toppogg 料金だけの話じゃない。同じ目的地につくルートが複数あって、どれが先に着くかよく分からん。路線図簡略化し過ぎだし。乗った後も不安でたまらないよ。
-
buko 行き先が想像つかないのが怖いポイント
-
ata00000 3通りあることが問題じゃなくて、3通りのうちどれなのか事前にわからないのが問題。統一した表記ルールがあればバスを利用しようとする人はもっと増えると思う
-
vndn ○○に行くバスが駅から出てるはず。△△行きに乗ればいいのか。バス乗り場は西口ね。よし着いた。えーと△△行きはどのバス停だ? 5番…違う。4番…違う。3番…違う。他には…(探す)あれ、ないぞ?え、駅の反対側!? (ドタ
-
clapon 見知らぬ土地ではバスが来るまで乗り方がわからないだけでなく、そもそもどこを走るかすらわからないから路線選びが難しい。
-
straychef 3通りもあったら難しい
-
throwS 全然関係無くもないケド、都バスに乗りなれている人は、500円玉を運賃箱に入れて、お釣りが出てくるのをボケッと待ったりして、普段の習慣がいかに人間を拘束しているのか良くわかる。ワスもそういうトコあんだろう…
-
nankichi 事前知識がないと乗り方すらわからないなんて・・・恐らく路線在住者以外を相手に商売していないからだね。観光でバスを使わせたいのなら要検討だがそうでないのなら現状でいいんじゃないの?
-
plutonium 間違いでも何でもなく難しいよ!側面の広告スペース一枚つかってどういうシステムなのか書いといてくれ。
-
kenchan3 乗り方よりも、目的地にいく乗り場が何処かわからないんだよ
-
gikazigo 中乗り後払い前降りに全部統一すればいいのに: 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース
-
shoot_c_na うん、神奈中の本厚木・平塚間みたいなドル箱級路線が前乗り前降りだったのは戸惑った。今現在どうなのか知らないけど
-
thesecret3 機械にお札を入れると、精算してくれるやつと、両替するだけのがあるんだよな。
-
toshi19650104 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース: 「路線バスは乗り方がよく分からず、敬遠してしまう」という声もありますが、整理すると意外と簡単だったりします。
-
maidcure 整理券制の運賃は鉄道でもあるし、そこはあまり問題じゃない。均一運賃に慣れた人でもすぐ慣れる。路線のわかりづらさの方が厳しい。両替だけなのかお釣りが出るのかとかの違いもあるよね
-
houjiT バス用の乗換案内系アプリって何故か見かけないんだよなぁ。その辺りから補強してくれるだけでだいぶ違うと思うんだけど
-
ysog 地方から出たてのあの頃の僕に神奈中バスはしんどかった。
-
sinyokota 都会のバス会社はサイトで乗換検索できるけど、それでも横浜市営とかなちゅうと東急?かなんか色々乗り入れてて、複数社を横断検索できないから超絶分かりにくいっていう。
-
whiteball22 他の人も書いてるが、乗り方云々より何処に行くかが地名だけでパッとわからないのが一番面倒。
-
isikaribetu07 バス会社のサイトにも運賃支払方法が載ってない,又は容易に探せないのがねぇ。基本的に住民の足としての機能しか視野にないのな,仕方ない部分もあるけど/運転手もハズレな人は本当酷い態度だしなあ
-
John_Kawanishi 入り口のか運賃支払い方式よりも「どこから乗るのか分からない(停留所がわかりづらい)」「何時つくのか分からない(渋滞で時間が)」「どれに乗れば良いのか分からない(降りたい停留所の乗るべき路線が)」等が難しくて
-
out5963 これを読んで、乗るのはやめようって思うのだった。
-
civiliza 特に日本固有の話じゃなくてソウル香港上海バンコクシンガポール、どこいってもバスは乗りにくい。たしか上海が気持ちマシだった気がする
-
arg_on 8通りとか言われて、まずそれがマズイだろう…くだらない法律とか作ってないで、こういう意味のない煩雑な部分こそ、法というか全国統一のルールを作るべきだと思う。観光立国めざしてるんじゃなかったけ?w
-
tom201410 今や、実家への帰省の時にすらバスに乗る気がしない。と言うか乗り方がわからない。本文中に難しいバスとして例示されてて笑った。
-
serihiro 地方のバス、高くてもいいから琉金一律前払いでおつり出るようにしてくれといつも思う
-
yogasa とりあえず Suica 互換になれば、運賃は大丈夫やろ、出入り口はまあ乗る時わかるやろ、路線は調べればわわかるやろ、払うタイミングはおりるとき統一でええんちゃうかな
-
protoplast 同じ路線でも車両によって後ろ乗り前降り後払いと前乗り前降り後払いが混在してたりするうちの地域はダメだな。
-
yukkie_strike 3通りの時点で難しいし、高速バスはさらに例外の「前払い前のり前降り」だったりするわけで。。。/予習が難しいというのがまた。料金も路線によっては前もって調べるのが難しかったりするし。心理的に面倒なのよね
-
napsucks
たった3通り!といいつつ例外としてもう1パターン増えるところに闇を感じる。ジョルダンとかの乗換案内がバスを完全カバーすればいいんだろうけど、なにせ時間通りに来るかも怪しいから難しいんだろうな。
-
naga_sawa 近距離定額路線は前乗り先払い/中長距離可変運賃だと整理券みての後払い/がベースで高速バスだと先払い制があったりする/難しいと言う人は普段可変運賃路線に乗り慣れてないせいだと思う/お釣り対応非対応があったか
-
throwS 全然関係無くもないケド、都バスに乗りなれている人は、500円玉を運賃箱に入れて、お釣りが出てくるのをボケッと待ったりして、普段の習慣がいかに人間を拘束しているのか良くわかる。ワスもそういうトコあんだろう…
-
domekaineer 分かりやすくして欲しいかも。
-
sisya 固定料金先払いか、変動料金後払いの二通りにしない限り面倒くさいという認識は消えないと思う。あとはバスというフレキシブルにルートが変えられる利点が思いっきり足かせになっているようにも思える。
-
d_doridori たとえ3通りしかなくても、自分がこれから乗ろうとするバスがどのパターンに該当するのかがわからなければ、旅先で気楽に乗れない。
-
ata00000 3通りあることが問題じゃなくて、3通りのうちどれなのか事前にわからないのが問題。統一した表記ルールがあればバスを利用しようとする人はもっと増えると思う
-
beyan1405 行きと帰りで方式が違う奈良交通はなかなかのもの
-
Utasinai
-
nankichi 事前知識がないと乗り方すらわからないなんて・・・恐らく路線在住者以外を相手に商売していないからだね。観光でバスを使わせたいのなら要検討だがそうでないのなら現状でいいんじゃないの?
-
popotarou
-
kati_be
-
plutonium 間違いでも何でもなく難しいよ!側面の広告スペース一枚つかってどういうシステムなのか書いといてくれ。
-
david_lynx
-
kenchan3 乗り方よりも、目的地にいく乗り場が何処かわからないんだよ
-
gikazigo 中乗り後払い前降りに全部統一すればいいのに: 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース
-
muamqm
-
tyrog
-
shoot_c_na うん、神奈中の本厚木・平塚間みたいなドル箱級路線が前乗り前降りだったのは戸惑った。今現在どうなのか知らないけど
-
thesecret3 機械にお札を入れると、精算してくれるやつと、両替するだけのがあるんだよな。
-
toshi19650104 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース: 「路線バスは乗り方がよく分からず、敬遠してしまう」という声もありますが、整理すると意外と簡単だったりします。
-
maidcure 整理券制の運賃は鉄道でもあるし、そこはあまり問題じゃない。均一運賃に慣れた人でもすぐ慣れる。路線のわかりづらさの方が厳しい。両替だけなのかお釣りが出るのかとかの違いもあるよね
-
border-dweller
-
houjiT バス用の乗換案内系アプリって何故か見かけないんだよなぁ。その辺りから補強してくれるだけでだいぶ違うと思うんだけど
-
ysog 地方から出たてのあの頃の僕に神奈中バスはしんどかった。
-
sinyokota 都会のバス会社はサイトで乗換検索できるけど、それでも横浜市営とかなちゅうと東急?かなんか色々乗り入れてて、複数社を横断検索できないから超絶分かりにくいっていう。
-
laislanopira
-
taptapo
-
nabinno
-
whiteball22 他の人も書いてるが、乗り方云々より何処に行くかが地名だけでパッとわからないのが一番面倒。
-
masa-wo
-
Kengsang
-
isikaribetu07 バス会社のサイトにも運賃支払方法が載ってない,又は容易に探せないのがねぇ。基本的に住民の足としての機能しか視野にないのな,仕方ない部分もあるけど/運転手もハズレな人は本当酷い態度だしなあ
-
DiceKa
-
habarhaba
-
John_Kawanishi 入り口のか運賃支払い方式よりも「どこから乗るのか分からない(停留所がわかりづらい)」「何時つくのか分からない(渋滞で時間が)」「どれに乗れば良いのか分からない(降りたい停留所の乗るべき路線が)」等が難しくて
-
out5963 これを読んで、乗るのはやめようって思うのだった。
-
civiliza 特に日本固有の話じゃなくてソウル香港上海バンコクシンガポール、どこいってもバスは乗りにくい。たしか上海が気持ちマシだった気がする
最終更新: 2016/01/11 14:17
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り し...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/01/11 23:49
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブクマ 交通
関連商品
-
Amazon.co.jp: めざせ鉄道博士! 日本の鉄道 路線地図: 永岡書店編集部: 本
- 3 users
- 2013/11/26 14:56
-
- www.amazon.co.jp
-
鉄道にっぽん! 路線たび ゆいレール編
-
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 函館~宗谷岬編 [DVD]
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 恋愛
-
Slackがカップル専用アプリだった件 - くまのからあげ
-
- テクノロジー
- 2016/01/10 21:26
-
-
中学受験ママに言いたい
-
同僚の息子は、この冬、中学受験をするらしい。高校受験とは異なり、親が相当に拘束されてしまうので、彼もなかなか大変なようだ。 だが、大きな問題がまだ残っているんだ、と彼は言う。なんでも、同僚...
- 暮らし
- 2016/01/11 01:45
-
- 恋愛の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - おもしろ
-
路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りも...
-
- おもしろ
- 2016/01/11 14:17
-
-
日経新聞はラッパーになれたのか - 踏む.韻 fumu.in
-
- おもしろ
- 2016/01/11 20:28
-
-
『人間の皮膚を再現したクッション』がリアル過ぎてもうマジでどうかしてる→...
-
- おもしろ
- 2016/01/10 16:25
-
-
風俗店経営してるけど質問ある? もうすぐ廃業するからなんでも聞いて : 暇人...
-
- おもしろ
- 2016/01/11 00:29
-
- もっと読む
新着エントリー - おもしろ
-
結婚相手に求めるものって? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファ...
-
1 : 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/01/10(日) 09:42:45.81 ID:FR/x1SyP.net やっぱり経済力と精神的に安定している人なのか? 関連記事 職歴なし、貯金なし、高卒27歳のおれだけど 会社先月辞...
- おもしろ
- 2016/01/12 05:14
-
-
この画像に共感できなきゃ女脳らしい : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
-
- おもしろ
- 2016/01/12 00:23
-
-
この漫画の眼鏡がムカつくんだが誰か論破してくれ・・・ | 2ちゃんねるスレッ...
-
1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 23:46:41.71 ID:r7qro0660.net 関連記事 PUFFYとかいう史上最高瞬間風速アーティストwwwwwwwwwwwww フット岩尾、Twitterでぼったくり洋食...
- おもしろ
- 2016/01/11 23:39
-
-
竿竹を販売しながら女性を物色 女子中学生にわいせつ行為した男を逮捕 - ライ...
-
- おもしろ
- 2016/01/11 23:37
-
- もっと読む