archive.is webpage capture | からアーカイブ | 2013年12月25日 05:26:38 UTC | |
すべてのスクリーンショット, | ドメインから d.hatena.ne.jp | ||
ウェブページスクリーンショット | |||
short link long link html code wiki code |
B'zが一位だった場合とAKB48が一位だった場合とでなんか違いあんの?
いやB'zが一位にならなかった場合でも、B'zの売上枚数はそんなに変わらないんでしょ?
B'zかAKB48のどっちかしか買ってはいけない、両方買ったら殺すみたいなルールでもあれば話は別だけど。
当然そんなルールなんかないんだから、いわゆるパイの奪い合いにはならないわけでしょ?
で、音楽家ってのは音楽を作ってるのであって記録を作ってるわけじゃないよなぁと。
そういうとこから考えていくとサイゾーてほんっとバカかバカ以下の生ごみの出来損ないだよなぁ。
あぁ…さすが児童ポルノに傾倒してるキチガイは子供のパンツを「パンティ的なパンツ」ではなく「ショーツ」と呼ぶんですな。
大変お詳しいようで。
そんな感じで児童ポルノに傾倒してるキチガイさんは、百貨店の衣料品コーナーに陳列されてる女児用下着の写真撮ってブログに載せたりするんです。
下着を着けてる女児ではなく、下着そのもの。それも値札ついてハンガーに下がってる状態。
しかしそこで考えて欲しいのは。値札ついてハンガー下がってる状態というのは、当然ながら新品である。
まだ誰も身につけてない。
ということはである。
ひょいっとどっかのおっさんがつまんで買って帰って、家で着用する可能性もあるのだ。
それで性的興奮の対象となるか?という。
見て喜ぶおまえという変態が存在するのならば、着て喜ぶ変態が居てもおかしくない。
どうだ、フェティシズムとかいうのが如何にくだらないゴミカスみたいな嗜癖であるかが理解できるだろう。
普通の人。
あらいぐま まままままままま
マントヒヒ ヒヒヒヒヒヒヒヒ
ひとこぶらくだ だだだだだだだだ
ダックスフンド ドドドドドドドド
これを
あらいぐマントヒひとこぶらくダックスフンド
にしちゃうのがDJとかいう人。
ほら、別にかっこよくもなんともないでしょ。
あの人らがやってんのはただのしりとりの出来損ないです。
これを「麻薬を使用しながらしりとりをしてる人たち」と考えるとほんっとバカみたいでしょ。
じゃあ何か?今回の事故はまったく問題ない、統計的影響など出ないとでも言い張るつもりか?4年後まで覚えておけよ
はてなブックマーク - 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する:ざまあみやがれい!
言ってるあんたが4年前何をブックマークしたか覚えてますか?ってなもんで。
人に4年後の統計を期待するより、自分で4年間統計とっていったほうがやっぱ立派でかっこいいなと思うんだよ。
まぁ統計とる係の人は忙しくってはてなブックマークで口論なんてバカみたいな真似やってる暇ないと思いますけども。
さぁなんとなくうすらぼんやりと分かってきました。
いや昨日雨の中やむなくお出かけしておりまして。
で、バス乗ったんですけども。
車内で女児がわりあい自由にくつろいでおりました。
で、片膝立てて座ってるもんだからパンツ見えんのね、パンティー的なパンツが。
…別にそれで性的に興奮をするかといえばそんなこともなく。
目の前に児童ポルノが存在してる状態だと言えるんだけど、だからつってどうということもなく。
なんつぅの?「いやらしいからお止めなさい」ではなく「みっともないからお止めなさい」でしかないという。
でも世の中には単にみっともないだけのものに性的に興奮する人とかおるわけですよね、有村悠おじさんとか。
で、ちびっ子の方も別に誰かを性的に興奮させてやろうと片膝立てて座ってるわけでもなんでもない。
パンツ見せることになんか使命感持ってるわけでもない。
エロコンテンツとして成立してないんですよ。
というのを考えると、ちびっ子相手に性的に興奮するってのが如何に馬鹿げた行為であるかというのがお分かりいただけよう。
バカが誰も頼んでないのに勝手に性的に興奮してるだけ。
あ。
ホテルでディナーショーやってるDJっている?
あと健康ランドの宴会場で午前の部午後の部2回公演やってるDJとか。
それと刑務所の慰問に訪れるDJは?
DJの一日警察署長は?
あとDVDお渡し会にDJとか。
24時間テレビのマラソンランナーにDJが抜擢されたりとかは?
ディズニーの新作3D映画日本語吹き替え版の声優にDJは?
和田アキ子、美川憲一、ピーコ、テリー伊藤、マツコ・デラックス辺りに痛烈に批判されるDJは?
…やっぱいないのか。
そういうの考えるとほんっとDJって社会に浸透してねぇんだなって。
いなくてもいいんじゃん。
フリーライター兼DJは完全に無しの方向で。
なんか2ちゃんねるまとめブログとかいうのを見るのがめんどくさいんですけど。
どうやら2ちゃんねるまとめブログまとめブログみたいな形になってるようで、エントリのタイトルがずらっと並んだエントリがずらっと並んでるとかそんな感じ?任意のタイトルをクリックすると、よそのブログに飛んでそっからさらによそのブログにとか。
往年のどスケベサイトみたいな感じになってるんでしょうか。ページビューとか逆リンクとかなんかそういうのが飯のタネ的な。
あれにきちんと追従して希望の記事に辿りつけるネットキチガイはスゲェなって思う。社会の一般常識には全く適応できねぇくせに。
筆者が子供の頃は、粒状のガムなど無かったと思う。
時代は、板ガムより粒ガム!?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
またバカがいい加減なこと言ってんなぁ。
経済的な理由でガキこそ糖衣ガムだよなぁ。
という世間の声。
たぶんDJ本人もそのうち気づくと思う。
60年代〜70年代のギタリストがこの先も語り継がれていくことはあっても、DJはそうならない。
「世界三大DJ」みたいな挙げかたもされない。
忍者は500年のちの世にも
こういう形で受け継がれていくが、DJは絶対そんなことにならない。
先天的に「先がない」のである。
極端な言い方すると、レコードに収録された曲を部分的に聴くために金払ってクラブ(発音がバカみたいなほう)に行くというのが不思議。
「iPodを飛ばし聴きするのにいちいち毎回金を払う必要がある」と考えると実に不条理であろう?
「いやおれは踊りにいってんだよクラブ(発音がバカみたいなほう)にはよ」
とか言う人もいるんだが、君それただうすらぼんやり体を前後左右に揺すってるだけだ。
ほぼ"貧乏ゆすり"だ。
じゃちょっとその自慢の踊りで劇団四季のオーディションでも受けてみたまえ。
それが「踊りの内に入ってない」ことが2秒でわかるだろう。
音楽家として認められることもなければ、ダンサーとして認められることもない。
飲食店としてのサービスなら、キャバクラのほうが数段上。
そしてケツダンなんとか。
津田おじさんがアレに「報道のスタイルとしていかがなものか」的な疑問を投げかけてたらしいというのをブックマークコメント(いちいちブブコメとか言わない)で見かけたけど。
津田くん目悪いんじゃないだろうか。
アレを誰も「報道機関」として見てなかったんじゃないの?
チンピラの立ち話を「報道」と認識するほうがどうかしてる。
あんなんどっから見てもチンピラがヘラヘラしてるだけやないすか。
だからちょっとウケてただけだという。
アレを報道機関と呼んだら、既存の報道機関にめちゃめちゃ失礼やないすか。
DJを自称する人がターンテーブル(実はただのレコードプレイヤー)を"タンテ"と呼ぶので気持ち悪いです。
あれっすね、「トピ主」みたいな感じの頭の悪さを醸しだすような。
いやもう下手すると「チョベリバ」とか「MK5」とか「(ワラ」とか「w」とかそっち方向の。
結局あの人らってそういう略称で会話したがるほんっとに質の低い連中なんですなと。
スタート地点がそっからなんで、そりゃゴールもたかが知れてる。
そういうのじゃなかったら、まだ多少は見るべきとこもあるかと思ってたけど。
まぁ誠に残念ながら。
すごい。
津田大介おじさんが「2011年の音楽サバイバル」とか「CDを売る方法」とかさんざんコキ散らかしてたのに全く倣わずきっちり売り上げたのがすごい。仮にどっか合致してたとしても単なる偶然か業界の常識であって津田大介おじさん直接の指南じゃないとこがもっとすごい。
だけどPUPPETとかいうのには初週で100万枚売り上げる機会が絶対訪れないのがすごい。
いい加減気づけよバカども。
やっぱりわかんねぇ。
VelfarreのコンピCDを中学生のときに聴いて
DJって存在、曲と曲がつながることを知る。
つながるってより実際は無理矢理にでもつなげてるだけなわけじゃん?
ピッチやテンポをでっちあげて。そりゃもう勝手に誰も頼んでないのに。
それやったら何でもつながりますって。
無理やりやれば落語だってつながるっつーのよ。
さもなきゃ「つなぐため」にレコード盤一回転分に合わせてテンポを設定した曲とかもあるわけじゃん?
それはもう「つなげさせられてる」だけに過ぎないわけですよ。
その自覚がねぇってのがやっぱDJってアレっすよねぇ的な。
「既存の"DJを名乗る存在"を見てかっこいいと思った、マネしてみたいと思った」
ってことになると思うんだけど、それって
「先輩が短ランボンタンでキメてるのを見てかっこいいと思った、マネしてみたいと思った」
と同じレベルでしかない。その時点ってもぅクセぇわけですよ。
「2ちゃんねるでネット言葉見て使いたくなった」
と同じですから。
ある程度の期間が過ぎればそんなものが必要ないということを実感するだけ。
ところでDJいびりよりもLibrahackいびりのほうがアクセスが伸びるっていう辺りで、やっぱDJの市場規模の小ささというのを体感します。
80年代の「マイコンおたく」くらいの規模になりましょうか。
ってのがあって。
なるほど。
一回でも突っ込んだらまけの記事
哀れなことに「勝ち負け」でしか物事考えられなくてさ。
やっぱパソコンキチガイってのは人間の質が非常に低いんですな。
その低さを補うための「技術」ってことなんでしょう。
なんだっけ?
「技術の問題は技術で解決するのがルール」
とかなんとか。
他の解決法を知らない、実践できない哀れな生き物ってだけの話。
世の中のまともな脳みその持ち主はそれ以外の方法でガンガン解決していくんだけどね。
パソコンキチガイはそれができない。
いや、ケツダンポトフとかいうのが活動終了するよりも、地元のホールが軒並み昨日今日の新台入替で一斉にマクロス外したことのほうがショックなんすよ。
たぶんもうぼちぼちだとは思ったけど。
俺の空はいつ外しても別にかまやしませんけどマクロスだけはあともうちょっと、具体的に言えば超時空モード中にボーナス引いて超時空やり直しを達成してからにして欲しかった。
あ、そうだ。
先日ラーメン屋で楽しくお食事しておりますと。
店内BGMで、なんかサザンとか福山雅治とかポルノなんとかだとか爆風スランプだとかの曲のサビだけ隙間なく繋いでるのを垂れ流してたんですけど。
あれがDJとかいうアレのしわざ?
あぁやっぱそうなんだ?
うん、DJが何やってるかはわかった。
で、なんでそんなことしたいの?と。
こういうページってけっこうある。
何をやってるかは書いてあるけど、なぜやってるのかは全く書かれてない。
物事には元来何でも理由があるんですよ。
なんで道路に信号機がついてんのか?って交通の流れに秩序を持たせて事故を防ぐためですよ。
って説明できるじゃん?
でもなぜかDJの所業に関しては「なぜ」が記されない。
これがほんっと不思議。誰に聞いても説明してくれない。
でもそれなりに市場ができてるわけじゃん?鼻くそ以下のちっぽけなゴミクズみたいな市場が。
今度は「DJ きっかけ」という形で検索してみる。
「きっかけ」と題して書かれたエントリではあるけど、何に影響を受けたかしか書かれておらず始めた理由になってない。
この辺からまたDJとかいう連中のオツムの足りてなさ加減が臭ってくるんですけども。
「特定のジャンルの音楽が好きだから、それを隙間なく繋ごうと思った」
っていうのはもう"風が吹けば桶屋が儲かる"並みに短絡してますよね。
「頭悪くて物事をろくすっぽ説明できやしない上に曲も作れないわマイクの立て方も知らないわでどうしようもねぇ人間のなんとなくの選択肢がDJ」という結論でいいの?
発起人の合田による「どうか子どもたちが見える場所へ。さまざまなツールを使って皆さんのチカラで運んでいただけるとうれしいです。たのむ。おねがいします」というメッセージ
じゃあその記事の1/3を占めようかというコピーライト表記も子どもたちが見える場所へ。
なんかもぅ「夢とか甘えたこと言ってんな、この大人の事情という現実を見ろ」みたいな感じで。
遠目にはリラックマとエルモの間にいるのがみうらじゅんのカエルに見えたがどうやらちがってたようだ。
これコンちゃんソーセージの大村崑、煮込みラーメンの和田アキ子、鶏ごぼうご飯の渡部陽一とか混ぜるともっとめんどくさくていいなと思った。
今月上旬に自身のツイッターでつぶやき“炎上”した女子フィギュアスケート・浅田真央選手の件について
ラサール石井、ツイッター騒動を改めて謝罪「今年半分は静かに」 ニュース-RANKING NEWS
なんだろうこれ。その具体的な内容が全く書かれてない。
全員知ってて当然みたいな前提なの?
って考えると気持ち悪い話だよなぁと。
関連リンクにもその件についての記事がない。
ってことはぜいぜいでツイッターでしか盛り上がってないってことですよね?
その程度の話が「全員知ってて当然」なわけがねぇと思うんだけど。
やっぱ日がな一日ツイッターを睨みつけてるだけのバカって世界がそれだけで完結しちゃってんだろうなぁ。
ほんっと気持ち悪い。
ひとりオイルレズリングこと佐々木俊尚おじさんが3週間イタリアに行くとか張り切ってらっしゃるので、そのまま帰ってこなきゃ日本も静かでいいのになと思った。
向こうで全身オリーブオイル塗れにでもなってろ。
はっはっはっは。
これさぁ。
mixiニュースにも配信されてるじゃん?
でも、mixiニュースから「日記を書く」した人が今んとこゼロ。
要するに、結局ケツとかソラとかって誰も知らないんでしょ?
ったら何か騒ぎがあったなかった以前の問題が失敗の原因なんじゃないか?という。
そもそもから「クソみたいな内輪ウケ」でしかなかったんでしょ。
そう考えると強烈に虚しく、かつ味わい深いもんがあります。
「インターネットライブ動画がなんとかかんとか」
って言ってみたところで、例えば台湾へのお礼広告の話んときもそうだったけど、「大手マスコミが取り上げた」ほうがテンション上がっちゃうわけじゃん?こんな3人で回せる程度の個人事業の出来損ないのメディアチンピラよりも。
最初から役割なんかなかったんじゃないの?的な。
出先でBlackBerryさんに電話があって、Berryさんの中にしかない人様の電話番号を教える必要が。
で、一回電話切ってアドレスブック探って番号をMacBook Airのスティッキーズに書き写して折り返し電話するという非常に効率の悪いマネを。
単純にBerryさんとAirさんでアドレスブックの同期が取れてたらさっさと済む話じゃないすか。
みなさんそんなのとっくにやってらっしゃるんでしょ?
でもそれやるとほんとパソコンキチガイネットキチガイ丸出しでみっともないじゃん、人として。
正直死んだほうがマシじゃん、そんなゴミクズみたいなマネするくらいなら。
故にずっと避けてたんだけどとうとうやんなきゃなんないと。
実際ちょっと前にも同じ状況になったし。
軍門に降るより他なかった、実に屈辱である。
できればこの短い余生、そんなクソみたいなマネせずに過ごしたかった。
BlackBerry Desktopなんちゃらってやつで同期は取れるんだけどAirさんのアドレスブックのほうがタイムスタンプが新しいわけですよ、BlackBerryのあとに買ってんだから。
だもんだから単純に同期するとほぼ空のMac側のアドレス張でBlackBerryを上書きしちゃうという。
あれ2件しかねぇじゃん、正確にはアップルジャパンと自分。
で、慌てて箱のパソコンに入ってるバックアップ引っ張り出して復元。
どうやら一回Mac側のアドレスブックを全削除してそれから同期しなきゃなんないらしい。
で、構築完了。さらにiPodとも同期させる。
しかしやっぱり生き恥を晒しているようにしか思えない。
だってお前みたいになっちゃうんだもん。
いや、ラーメン屋でラーメン食ってる最中の出来事だったんですよ。
モタモタしてたらのびちゃうじゃん、ラーメン。
しかし「ヒャダイン」という文字列自体所詮他人様の産物でしかないわけじゃん?
まずそのゲイ視されてる変な野球帽のおじさんが勝手にヒャダインという文字列をよそに持ち出しちゃってるわけで。
それで「これはおれなんだからよそでだすな」って実におかしな話だよなぁ。
まぁそれがニコニコ動画とかいうので喜んでる連中のオツムの程度なんでしょうけどね。
ほんっと「俺たちの文化。」って厄介だよなぁ。
「間に手を入れてモフりたい」
抱き合って眠るネコが仲良すぎて嫉妬すると話題に ? Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]
バカはすぐこれ言うよなぁ。語彙の貧相さもネットに忠誠を誓うことでカバーできて便利な世の中です。
誰でも言えるようなどうでもいいことコキ散らかしてご満悦。
まだこれ来てんだけど。きわめてどうでもいい。
★ お 願 い ★
ヒャダイン以外の、他の方の動画で
「ヒャダイン」の名前を出すことを控えていただけると、とても嬉しいです。
名前を出すことで、不愉快な思いをされる方が増えるのは
とても悲しいことですから。
どうかよろしくおねがいします。
この変な思い上がりは何なの??
他人に影響を与えるビッグな存在みたいに思い込んでらっしゃるのか。
ほんと成り上がりってみっともねぇなぁと思う。
そんなもんさぁ?その名前が出てくるシーンなんてのはたかが知れてるわけじゃん。
せいぜいでネット上だけ。
その程度の分際風情でしかないわけですよ。
おれがどのくらいパソコンキチガイじゃないかというと、白BookとAirのそれぞれのドロップボックスとかいうのをお互いから中を見れるようにする設定を理解するまで30分くらいかかるレベル。
そして理解したつもりで実行したものの、うまくいかなくて10分くらいかかってようやく完了するレベル。
美女!!
はてなブックマーク - Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなブックマークニュース
女の趣味が悪いね。
こういうの見てるとやっぱり自分がパソコンキチガイじゃなくてほんとよかったと思う。
元来こういう「歯を剥き出してニヤケながらパソコンをいじくってる姿」ってのは人様にお見せできるもんじゃないっすからね。
何か一線越えないとやはり躊躇するもんがあります。
たぶん全裸で風呂場に立たされたら、自分のやってることが「情報収集」ではなく
「うすらぼんやりとした暇つぶし」
であると認めるんだろうなと思った。
ネッチョキチガイ様の勘違いってそうでもしないと改まらないもんだと思います。
その自称・情報収集のほとんどが「性器いじり」を伴うもんなんですよ。
リッチなコンテンツをダウンロードしたり表示に3倍かかってるだけだったり
はてなブックマーク - スマートフォンユーザーのWeb閲覧時間、携帯電話ユーザーの約3倍 - はてなブックマークニュース
実は「エッチなコンテンツ」だという。
PCつけなくても情報収集が容易に出来るからね。
はてなブックマーク - スマートフォンユーザーのWeb閲覧時間、携帯電話ユーザーの約3倍 - はてなブックマークニュース
だからその収集した情報が本当に自分にとって必要かどうか?っていう。
たとえばさ?
今ホットエントリの上位に表示されてるもんだけど。
こんなん読んだってしょうがないじゃん。
収集する価値もないゴミクズかそれ以下の「自称・情報」。
そういうとこから考えなおしていけばスマートフォンの画面を1日23分も睨みつけてる人生が、如何に無駄で無意味で無価値かってのがわかるんじゃないかなぁ。
ドびっくり。
そうなん?
いやおれは(仲間はずれスマートフォンこと)BlackBerryのデータサービスは基本的にオフ。
iPod touchとWiMAXのルータをうっかり忘れて出た時に、よく知らないパチスロ台の天井とかをデータサービスオンにして30秒以内に調べて調べ終わったら即オフという感じですけど。
あんなんほら、パケット通信の2段階定額の1段階目超えないように使うのがまともな脳みその持ち主の生き様だとばかり思ってた。
myドコモでほら、3日分のパケット量見れるじゃん?あれ何日間0続けられるかみたいなのにこそ意義があんじゃん。
「仕方なく」「やむを得ず」以外の理由でWebを見る必要があるんですね、あんたたちは。
ほんっとネッチョキチガイなんすね、実に恥ずかしい。
みっともない。
その一方、プライベートでは「お料理のできるお嫁さんになりたいです! 結婚願望は全くないけどっ」と照れ笑いする姿は、360度どこから見ても普通の22歳の女性だ。
じゃマクドナルドのトイレで袋叩きにあった人や、こないだ万引きで捕まった国交省の女装おじさんはどうなのか?という。
あの人らは「どっから見てもおかしい」つー反応だったわけじゃん?
トランスなんとか全体に対する差別よりも、トランスなんとかの中での格差みたいなものを浮き彫りにするというかなんというか。
え?
Bluetooth3.0だから実現できたっぽいな。単純に凄い。そのうち電卓でもパソコン連動で出来るんじゃないだろうか。
はてなブックマーク - 薄さ7.5mmで電池交換不要なロジクールのワイヤレスキーボード「K750」 - GIGAZINE
これってBluetoothなの?このレシーバっていつものUniなんとかだと思うんだけど。
どこにもBluetoothって書いてなかった。
どうしよう。でももぅこの人が「Bluetooth3.0だから実現できた」って言い切っちゃってるからしょうがない。
あぁしょうがないしょうがない。
薄いとか軽いとか電池交換不要とかも大変魅力的だとは思うんですけど。
それよりもキートップの印字が消えないキーボードはないですかね。
あとタバコ吸いながら使っててうっかり火種がポロッといっても融けないキーボード。
箱のパソコンで使ってたK340は付属の電池が切れるより先にNの字が擦れて消えて、CapsLockが軽く焼けた。
なんかまた意味のわかんないキチガイメールが。
「はてなブックマーク:ユーザー満足度アンケートにご協力お願いします!」
とかいうやつ。専用のアンケート回答ページに行くと
Q01 あなたははてなブックマークのサービスに満足していますか?
から始まっていろいろ質問があるんだけど。
まずはてなブックマークとかいうものに「満足」とか求めてないんですよね。
で、別に不満も覚えたくない。
ほとんどの回答の選択肢が
非常に満足 満足 やや満足 どちらでもない やや不満 不満 非常に不満
になってる。でもおれの回答は全て「別にどうでもいい」なんです。
あなたははてなブックマークのシステムの安定性について満足していますか?
そんなの気にしたこともない。おそらくこの先そんなもん気にしないまま余生を送った後死ぬと思うけど。
たとえばそのはてなブックマークってやつのシステムが不安定になって停止して、仮に復旧に半日を要したとしても。
別に本気でどうでもいい。
何?なんか「どうだ、はてブ(バカが好きな言葉)がないと不便で困るだろ」みたいに思ってんの?株式会社はてなは。
ったら何思い上がってけつかりやがってんだろうかと。
不満があるとしたら、中小企業の出来損ない風情でしかない株式会社はてなの勘違いっぷりに対してですよ。
己の分際弁えろっつぅのな。
結局こないだ買ったHDMIアダプタとワイヤレスキーボードとマジックマウスは白MacBookにつけて、いわゆる「母艦」として使用することにした。
で、Finderの共有欄見るとコンピュータ名が白もAirも「(ユーザ名)のMacBook(Air)」になってて分かりにくい。
よって変更。
パチスロで勝った金で買ったんだからそれにちなんだ名前にしよう。
しかし白はマクロスで、Airは戦国BASARAでということを踏まえるとずいぶんオタくさい名前になっちゃうなと。
でもそんくらいいまやアニメ漫画ゲームとのタイアップ台だらけなのでしょうがない。
ネット地裁四畳半支部の判事さんたちが非常にみっともなくて滑稽。
土曜日、ドンキ行ってからパソコンキチガイが集まるお店に行こうと歩いておりましたところ。
その中間地点くらいに模型屋があるんですけども。
模型屋から出てきたガキンチョ3人組が自転車でおれの前をちんたらキコキコ漕いでるような感じになった。
さらに進むと公園がありまして。
おもむろに立ち止まったガキの真ん中のやつがやおらエアガン取り出して鳩狙ったね。
まぁ当たらなかったみたいで、驚いた鳩の群れが飛び立っちゃいましたけど。
あっと思ったときにはそそくさと走り去って行った。
やっぱどうしてもそういうのやっちゃうんだろうなぁと。
でもなんつぅかせいぜいで鳩くらいしか撃てないんだろうけど。
いやこれがその模型屋の手前の川沿いから入った先にあるヤクザの親分の家に撃ち込むんだったら話は別だけど。
これが普通のガキンチョだったら、いずれそんなクソみたいな玩具に飽きてまともな趣味のひとつも嗜むようになるんだろうけど、さすが土曜日に模型屋に集まっちゃうようないかにもオタくせぇゴミみたいなガキだったんで、あれ当分飽きねぇんだろうなと。飽きるどころかさらに玩具のチャカ買い集めちゃうんだろうなって。
やっぱモデルガン渡すと射撃対象を探しちゃうってことは、オメコ漫画渡すとヌレヌレのロリマンコ(バカが好きな言葉)を探しちゃうんだろうなって。
「絶対にしない」
ってのは間違いなく嘘だわ。
リンク元。
うん、やっぱ団塊さんってその辺りの範囲っすよねぇ?
現在の50〜75歳とかそんな25年もないっすよねぇ?
あのクレーマーうんぬんの記事についてたブックマークコメントに
「この世代は〜」
みたいな批評があったんだけど。75から見たら50ってジュニアでもおかしくないじゃん?
どう考えてもひとまとめの世代じゃないと思うんだけどねぇ。
例えばさ?
すっかり忘れちゃってるかもしれないけど熊本のアレ。
殺されたのが3歳で、殺したのが20歳。
75と50よりも年齢差小さいけど、あれを「同世代」っていう扱いする?
しねぇと思うんだけどね。
この辺はもう世代に関わらず、ネッチョキチガイはすっごい頭の悪いやつだらけっていう結論でいいんでしょうな。
いや、おれはついさっき気づいた。あぁ、長門裕之。
けど君らはもう昨日の夜中からご冥福お祈りごっこやってたんでしょ?
つぅか要するに君らの「ご冥福をお祈りします」は「2ゲトズサー」と同じ意味合いなんでしょ?
単に男があんまり女のヘアスタイルに詳しくないってだけの話なんであまり気にしないでください。
- ツインテール一択だろ
- 茶髪の女子力が重過ぎて死にそう↑ベリーショート超好き
- やはりポニテ最強論は揺るぎなかった。
な?ほら、こんだけ貧相なセンスしてるわけですよ。
きちんとした評価の目を持たない人間のウケなんてのは考える必要ないと思います。
やっと「汚れ芸人のほうがオイシイ」という単純な事実を理解できたか。
それを理解するのに3ヶ月かかるってのも実に頭の悪い話だと思うけど。
以前
�お笑い芸人のような扱いになっている。私は経済評論家として出演させていただいているのですが、にもかかわらず、最近は番組の中でオチ要因として使われるシーンが極端に多くて、これではエコノミストとしての本来の仕事にも支障が出てきてしまいます。
今後「ホンマでっか!?TV」の出演は辞退することにしました|門倉貴史のBRICs経済研究所
めちゃめちゃ気にしてた。
もうちょっと理解を進めたら、たぶん熱湯風呂に頭から落ちたりダンプ松本の乱入に怯えたりアクリルのトンネルでワニと対面したりスカイダイビングしたりしてくれるんじゃないかという。
復帰一発目が「白衣・ゴム長・文金高島田」であることを切に願う。
オカマってのは義務を果たさずして権利権利喚いてるわけですよ。
性的嗜好がどうであるとかより、そういう傍若無人っぷりが差別されるに十分価する。
マイノリティって言葉には「単に数が少ない」以外に何の意味もないのであって、名乗ったから何やってもいいっつーわけじゃねぇんですよ。
ところがカマ風情が何様気取りか勘違いしてけつかるという。
ブログにそのニコニコ動画とかいうやつからいくつか引っ張ってきて紹介してる人がおるじゃないすか。
再生しても結局どこが面白いのかぜんっぜん分かんないやつばっかし。
ということが頻繁にあったので、快適性とかどうでもよろしい。
面白くもなんっともないものがコマ落ちしなかったからつって面白くなるなんて理屈はないのだし。
何十何百と貼りつけて紹介された中にひとつかふたつ面白いものがあるかもしれない。
でもそのひとつふたつのために何十何百をチェックして回るとか、よっぽど暇がねぇとできねぇと思うんだけど。
ったら、やっぱベッチョにネッチョリじゃなきゃできないじゃないすか、そういうの。
余暇の全てをネッチョに費やす人生。
凄惨ですよね、クソみたいな人生。
いやぁ…
なんつぅの?気配りが行き届いてるっつぅか。
いやおれMacに鞍替えしても全く「2chブラウザ」とかいうものの存在を気にしてなかったもんで。
まぁMacに限らず、パソコンを新調した際に「これとこれとこれはインストールしとかなきゃな」っていうソフトウェアはあると思うんですけど、それが「2chブラウザ」だというのがもうすごい。
なんか「あ、皿うどんが食べたい」って思ったときカラシからまず用意するような感じですよね。
ちなみに本場では皿うどんにカラシつけません、当然酢もつけません。つまり「要らないもの」ですけど。
MacBook Airの性能を説明する際に
「ニコニコ動画もさくさくです」
とか言ってた人もいたけど、目の付け所がほんっと違うよなぁ。
ちなみにおれはパソコンキチガイが集まるお店で展示されてたAirさんの電源を入れてみたとき
「ニコニコ動画がさくさくかどうか」なんてまったく考えませんでした。
Apple StoreやAppleショップに展示してあるデモ機でもニコニコ動画とかいうのを見せてるMacなんか一台も存在しないし。
今まで箱のパソコンで何度もCPUやGPUを入れ替えたりSSDつけたりしてきたけど、一度として
「ニコニコ動画閲覧の快適性向上」を狙ったことがない。
そんな必要があるなんつぅのを初めて知ったくらいです。
Macそのものを快適に使うために「不要な常駐アプリやサービスを止める」方法を紹介してる人がいるじゃないすか。
あれアクティビティモニタのプロセスの欄にざーっといろいろ並んでて、そっからCPUやメモリを占有してるのを選んでみたいな感じで。
そこに「TweetDeck」とか「Skype」とか出てるんだけどそれは止めないという。
それでまたびっくりですよ。
それ止めんのが一番てっとり早いじゃん。
なんつぅかアレっすよね、体内でガンに侵された部位を切除しないで、まだガンになってないとこを切り取る感じですよね。
「こうしておけばガンが転移しない」
的な理屈で。
すっごい画期的な治療法だ。
団塊の世代が多い(50〜75歳くらい)
モンスタークレーマーしんどい
50歳から団塊入れちゃっていいの?そうなん?で、75歳まで?へぇ。
クレームの電話入れたら実際んとこどっからどこまでが団塊なんだか知らない癖に団塊という言葉を使ってみたいだけのバカかそれ以下の生ごみの出来損ないが出るんだったら、そらぁ話ややこしくなるだろうなぁって思った。
たぶんチワワ見てもドーベルマン見ても「わんわん!」って言うてまうような拙い脳みそしとるんでしょうな。
クレーマーより性質が悪い。
商品を使えない自分に苛立っているというか(説明書読めよ)、フラストレーションが溜まってて
それを業者にぶつけてるようにも見える。
つってんだけど、結局これ書いてる人(元増田とかいわない)は
顧客を捌けない自分に苛立っているというか(人生経験積めよ)、フラストレーションが溜まってて
それをネットで不特定多数にぶつけてるようにも見える。
になるよなぁと。
ぶはははは。
ばかじゃないのっていえる大人になれて良かった。
その「ばかじゃないの」をどこで誰に言ってる?ったら
「ネット上で誰にともなく」
なわけじゃん?
そんなもん言うたうちに入るかってんですよ。
「王様は裸じゃないか」って王様いないとこで言うのと同じ。
「王様の耳はロバの耳」って誰にも言えなかったから穴に向かって言ってみたのと同じ。
「いえる大人になれてよかった」ではなく「いえた気分にだけは浸れる場所(つまりネット)があってよかった」じゃないんですか?と。
件の教諭2人は「ばかじゃないの」と言われたことに一生気づかず余生を送るでしょう。
んなもん当人がいねぇとこで「ちくしょうばかやろう」みたいなってんのって
「なっちゃいけない大人」
なんじゃねぇの?居酒屋で酔ってクダまいてるオヤジじゃん、そんなの。
補償問題。
バカがいっちょ前に颯爽と批判してすぐ飽きた、例のプレイステーションネットワークのアレ。
とばっちりを食らったソニーオンラインエンターテインメントさんからメールが来た。
To show our gratitude for your patience and support, SOE is offering a Welcome Back program. As part of this program, you will receive 45 days of game time (30 days plus 1 day for each day of the outage), added to your Station Account. This game time applies to any game you have currently or previously activated on your Station Account.
パスワード変更の手続きをしたら45日分タダでゲーム遊ばせてやるよと。
45日っつーと20ドルちょっとくらいか。
…え?そんだけ?
ってより、ゲーム遊びなんていうバカがやることに何の魅力も必要性も感じない昔の客に対してもゲーム代をもって補償としてそれで何かやり遂げた気分に浸ってる辺りが、なんつぅかこぅゲームってやってるやつも作ってるやつも売ってるやつもバカかそれ以下の生ごみの出来そこないなんですなと。
「タダでできる」ってのが大きな魅力だとしたら、テレビゲームの類ってほんっと頭悪いよなぁ。
でも実際、ドラクエとかをなんとかタダでやってやろうとガキンチョがあの手この手を駆使しようとしてるのが現状でありますか。
やっぱこぅ質が極めて低い人間の娯楽でしかないわけですよね、ゲームとか。
で。
片田舎のにわかAppleおじさんは学んだんですけども。
リッドクローズドモードっていう状態で外部ディスプレイに出力しなきゃなんないようで。
で、それにはMacBookの蓋を閉めなきゃなんないと。
でも蓋閉めるとキーボードとトラックパッドが使えんではないか。
あ?そんなの常識?だからおれ先々月Mac買ったんだってば。
というわけでまたしてもドブ川の傍まで行って
この2つ、ワイヤレスキーボードとマジックマウスを買ってきた。
万枚突破な上に、MacBook Air代も昨日取り返しているのでこれ買っても痛くも痒くもない。
で、ペアリングしてHMDIアダプタつないで蓋閉めて。
…どうなんだろう。
昨日試した、Air本体と同じ解像度での出力より多少まともではあるんだけど。
この色味で正解なのかどうか。
滲んでいるのか馴染んでいるのか。
MacBookが光沢パネルで、14980円ディスプレイが非光沢だから違和感があるのかもしれないような気がする。
画面が広いのはいいっすね、あとおれの姿勢が変わるから楽。
でも別に誰も「ベンチャー育ってよ」とかあんま思ってないんでしょ?
じゃあいいじゃん。
例えば青虫が蛹になって羽化するまでの間にベンチャー企業の出番って全然ないわけじゃん。
例えば初めて行った美容院で「お客さん背高いですねぇ、何かスポーツやってたんですか?」とは聞かれるけど「お客さん背高いですねぇ、ベンチャー企業ですか?」とは聞かれない。
「いやぁ!ベンチャー企業家なのに妊娠しちゃうぅぅ!」
なんてオメコ漫画もない。
7がテンパイした瞬間に
「俺は最強最悪の…ベンチャー企業家だぜ!ビッグボーナース!」
とかなんねぇじゃん。
MAXベットで選べるのは真田幸村・伊達政宗・前田慶次の3人であってベンチャー企業家はいねぇじゃん。
そういうとこから考えていかないと。
あの時、だいたい猫は
「なぁ、お前アレやろ?ネットで"ぬこ"とか喚いてんのやろ?アッホちゃうかこのノータリンが。何が"ぬこモフりてぇ"じゃボケが。」
て思ってます。あと
「なぁ、お前アレやろ?ネットで使うidに"neko"って入ってんのやろ?アッホちゃうかこのノータリンが。どっから見てもエテ公の分際で。」
の場合もあります。
あぁ、「なう」とか「tsudaる」とか「生主」とかあぁいうやつね。
いやほんと、さすがに「ツイする」はいつか誰か捕まるんじゃないかと思うもん。
あと「メディアジャーナリスト」とか何を指してんのかさっぱりわかんないから犯罪性も疑われようかというものである。
この記事意図がよく分かんない。「やっぱりネットって恐いわー」って思わせたいのかな。
たぶん「恐い」じゃなくて「バカだ」だと思うよ。
だってほら、熊とか隠語使わないのに怖がられるわけじゃん?ったら隠語に対して何の恐怖も存在しないってことですよ。
遊園地とかのお化け屋敷入ってみ?「暗がりから隠語が聞こえる」とかある?ないでしょ。
怖さを演出するためのもんじゃないというのがお分かりいただけよう。
連絡を求める携帯電話の「090」をかな入力のまま「わらわ」と打ち込むケース
いや、これ「あれ?」って思って。「わよわ」じゃないの?と。
あぁ、あれか。携帯電話のキーボードか。
確認しようと思ったら、BlackBerry9300はそんなゴミみたいなキー配列じゃなかった。
よかったぁ、そういうのから遠く離れた生き様で。
市内で一軒だけ、ヤマダ電機にAppleショップがあると。
うわー電車で行かなきゃだめか。でもちょっと行ってみましょう。
…ったらすぐ横をドブ川が流れてるようなとこでさ。
そのAppleショップも開設する必要がほんとにあるのかどうか微妙な客付きで。
新幹線が停まるような駅前のヨドバシのAppleショップみたいな見た目だけどなんか田舎だからスッカスカ。
ひとりだけMacが欲しい学生さんみたいなのが店員に捕まってたけど。
あと異様な勢いで例の風呂の蓋を物色するおじさんとか。
でも、Mini DisplayPortからHDMIに変換するアダプタはあった(サードパーティ製)。
ワイヤレスキーボードやマジックマウスやトラックパッドもあった。
LogicとかFinalなんとかも売ってた。
AppleTVもTimeなんとかもAirMacなんとかもいっぱいあった。
田舎なのに。あれ誰が買うんだろう?
で、変換アダプタ買って帰ってさっそくAirにつないでみた。
…要らなかった。
一昨年アマゾンで買った21.5インチのディスプレイがやっぱ所詮安物なんでシャキっとしてないんですよ、画像が。ギャップが激しすぎて違和感バリバリ。
ま、アダプタも2000円とかそんなもんだったし、勉強代として諦めていいか。
やっぱシネマディスプレイか、それに匹敵するまともなやつじゃないとダメっすわ。
ていうかAirさんの液晶だけで別に困らないような気もする、おれごときなら。
基本的に情弱(バカが好きな言葉)だから
だいたいいっつもこういうオチがつく。
Radeon HD5850を勢いで買った時も、3日後に6xxxシリーズが発表されたり。
まぁほんっとに出るっつーんなら白BookとこのAirを下取りに出しますよ。
「新型出るまで待つ」って言い続けてると結局いつまで経っても買ってないつー理屈になるので、とりたいときが相撲どきですよね。
うーん。
それにしても撮影したかったら音楽系ニュースサイトの記者やる方が確実やったね。
はてなブックマーク - AKBに無断接近、少年がテレビ局員装い撮影 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
その分際って無職に限りなく近いよなぁ。っていうか無職以下じゃん。ぎりぎりゴミクズと判別つけかねる存在じゃんクソ未満じゃん。チンピラ風情じゃん。ナタリーとか。
で。
SSDをまっさらにして再インストール、10.6.7他を入れてシステムを最新にしてからFirefox入れてネット遊び環境を作って。
それから、最大の懸念であったAUDIO KONTROL1とGuitar Rig4を入れてみる。
・・・イケます、X100eとは雲泥の差。Rectifier(のモデリング)を全開で鳴らしてもプツプツいわない。
これは正直ダメなんじゃないかと予測してたけど裏切ってくれた。
Guitar Rigさえ動けばあとはもぅ。
これ以上負荷がかかるもんは箱のパソコンでやる。
特に決定的な欠点がなければ白ユニボディも売るか。
もっと非力かと思ったけど意外とガシガシ使えるじゃねぇすかAirさん。
白に溜め込んでたファイルはUSBメモリ使って移動した。移行アシスタントを使うまでもなかった。
「祝・たぶん8年ぶりくらいの万枚突破祝賀会」をどうしようかと。
で、勢いでMacBook Air 11.6インチさんを。
まぁ最小構成の中古なんですけどね。
とりあえず事前に田舎のパソコンキチガイが集まるお店に中古で1台在庫があるというのをネットで見てから、ジェットダイスケおじさんの動画をじっくり見て、それからX100eを抱えて行ってみた。
店の隅っこに鎮座ましますAirさんに赤札特価62800円のPOPが。
ネットで見た値段より1万安い!
「液晶下部に白ムラあり」っていう備考があるんだけど見た目よく分かんない。
だったら買うよ、んでX100e買い取ってよ。
ったらX100eの査定が22990円(10%アップ)だったんで手出し4万円で済んじゃった。万枚の5分の1しか使ってないじゃん。
再インストール開始。
また中途半端なとこを…そこでなぜ9800を出さない。
このQWERTYキーってちゃんと押せるのかな?いつも疑問に思ってたんだけど
9300ユーザが誰も頼んでないのにお答えします。
基本的にみんな真正面からしか見ないんで気づかないと思うんだけど、QからTに向かって高さがついてんの。でYからPへ低くなる山型の配置になってる。
これによって2つ同時に押しちゃうとかいうこともなかったりする。
あれすか、エルゴノミクスとかいうやつですか。
で、キー操作自体に何の問題もないからこそ画面がデカイ9800を出せと。
(BlackBerry端末を含めるとスマートフォン全体では9機種)
一般的な見解では含めないのだな。iOSかAndroid以外はスマートフォンに非ずと。
え?
"ツィート"とかいうのがそんなに大事なの?
そこにまずビックリした。
日に数度140文字程度で喚き散らかすことに、そんなにまで意義を見出しているのかと思うと。
これがネットにネッチョリなネッチョキチガイ様方の人生なのか。
恒例の。
いや、まさかとは思うんだけど、おれがホモスロ(正式名称:戦国BASARA2V)で悲願のカウンターストップを決めて
ようやく5号機初の万枚突破を祝ってる間に悪者をやっつけたりとかしてたの?
それはおっとこまぇやなぁ。
朝イチまっすぐ天井まで連れて行かれて。それも1200いくつくらいの中途半端なとこで夜ART残り200が始まった。ってことは据え置きの第2天井っすよね。
コイン流すときいつもの店員が
「えっ?まさか全部政宗っすか?慶次かと思ってましたよ」
頻繁に乗るけど小さい政宗と、なかなか乗らないけど乗ったらデカイ慶次なら迷わず政宗です。
政宗でも+100〜300決まります。
隣の台の人が慶次しか選ばないんだけど、ぜんぜん乗ってなかった。
理想が高いのか、よっぽど他の人と信頼関係結べないのか、自分のことにしか興味がないのか、他人に興味がないのか、なんなの。
ははははは
シゾイドだよ。
それをそんな感じで勘づかれちゃってんだけど、もう彼らに自身にもどうしようもできないわけだ。
勘づかれちゃうことでまたさらに傷ついてシゾイドっぷりに拍車が掛かるという。
ブックマークでも直接自分の事を言われたわけでもないのに傷ついちゃった人がこんなにたくさん。
似て非なるもの。
「俺、困ってる人を見るとほっておけないんだよね。」
「俺、困らせてる人を見るとほっておけないんだよね。」
ネット住民様ってBだよなぁ。たぶん"懲悪"にすっごい心惹かれてるんだと思うけど。
奨学金を受けられない人を憂うのではなく、奨学金を受けさせないシステムを憎むのが先にくる人とか。
図書館のあれでも捕まった人の身を案じるのではなく、設計側や運用側を憎むのが優先されちゃってる人とか。もちろん東電と福島原発近隣住民のアレでも。
どういう仕組みでそっちが先に来てんのか?っつーのはすっごい興味深いとこなんですよ。
なんらかの加害があったとして、加害者への制裁ってのは解決手段の一面であって究極奥義ではないんじゃないか?と思うんですけど、ネット住民様はすぐ体からドブ色のオーラを湧かせながら究極奥義を発動したがる。
加害者への制裁にばっかし目を向けてるってことは、それすなわち被害者ほったらかしってことであり。
ポジション的には加害者とあんまり変わんないんだよね、被害者の利とはならないんだから。
その辺の自覚ってあんのかなぁ、津田大介おじさんとかは。
あれっ?
「今や誰でもプログラミングをして当然の時代」
だったらプレイ動画よりも自作ゲームのほうが氾濫してるはずだよなぁと思った。
よってLibrahack支持者の言い草はほぼウソでたらめ苦しい言い訳。
違和感がある。
酷い話だ。お役所仕事病を治すにはどうすればいいんだろうね。
はてなブックマーク - 奨学金:施設出身女子大生借りられず 虐待の母同意望めず - 毎日jp(毎日新聞)
これ津田大介おじさんの弁。
やっぱりこれ系の連中の「事態の解決」ってのは自分の身を張ることじゃないんだなって。
なぜかこの件では「有志を募っていくらか出し合おうか」みたいにならないという。
そうではなく「お役所仕事病を治すのが俺たちの使命」だと。
なんつぅの?例えば道で誰か倒れてるとして、その人に「大丈夫ですかどっか痛いんですか」って言うんじゃなくて、救急車を呼ばない人を指差して「お前は悪人だ!」とかやるのが先だと思ってる感じ。
あぁそれがネット的なもんなんだろうなぁと。
困ってる人は自分のイデオロギーを満たすための肴というか。
パソコンキチガイはわけがわかんねぇ。
体感したかったら、ベンチマークの数字を見てその違いを感じるのが一番です。
データ見るだけってのが一番体感からほど遠いじゃん。
自分で書いてておかしいと思わなかったんだろうかこのバカタレは。
基本的に"コンテンツの消費"をやめたら大人なんじゃないすか?
アニメ見たりゲームやったりスレッドに書き込んだりDJとかやったりオメコ漫画で勃起してるうちはまだまだ子供であると。
ま、えぇ歳コイてまだそんなんやってる人もおらっしゃるようですが。
あとなんかパソコン選びの基準が
「ニコニコ動画は快適に見れますでしょうか」
みたいになってる人をついさっきネット上で見かけたけどやっぱあーゆーのはねぇ?
そのニコニコ動画ってのを再生してコマ落ちが著しかったりするとどうなんの?
やっぱ死んだりする?
で、まぁそんな感じのリンク元があったり。
やっぱこぅその辺なんでしょうなぁと。
いやほら、おれははてなダイアリーとmixiボイスがあったらまぁそれでいいかみたいな感じなんだけど。
世の中にははてなダイアリーもブックマークもTwitterもtumblrもFacebookもあれもこれもみたいな人がいらっしゃるわけで。
例えて言うなら、エロ本片手にチンコしごけばオナニーとして完結する人と、お外で人に見られながら女装して肛門に綿棒を出し入れしないとイケない人との差っていうか。
それをまた
「今や誰でも衆人環視アウトドア女装アナルオナニーを愉しむ時代」
みたいなことを言い張ってるわけですよ。
でもそれはやっぱり衆人環視アウトドア女装アナルオナニーおじさんたちの中でしか通用しない。
そこまでしなくても十分に人生謳歌できるんですよ。
要は過剰なんすよ、鬱陶しいくらいに。
「今はそれくらいやって当然の時代だ」
みたいに思うのは、そりゃ感覚が麻痺しちゃってんですよ。
容疑を一部否認し、福岡地検は準強姦罪の立証は困難として、児童福祉法(淫行させる行為)違反で福岡地裁に起訴した。
これ「チンコは入れてない」とかそういう否認?
児童養護施設のヘビーユーザはロクなことしねぇな。きっと「自分専用の肉便器にしたい」とか思ってたんだろう。
「今や誰でも少女を調教して当たり前」
とかなんか言いながら。
そもそも市立図書館は市民に広く開放されてるものであって、特定の人間を入り浸らせるためのもんじゃない。
ゆえに「ヘビーユーザ」とか名乗ることに何の意味も価値も意義もないんですよね。
どっちかっつーと勘違いしてるだけだという。
そんな存在誰も望んでやしない。
あっちの筋の見解では
「MDISが作ったシステムではどうにも使いづらかった」
という風になるんだけど。
それすなわち「世の中とあっちの筋とでズレがある」ってこと。
早い話があっちの筋は社会不適合者であるってことです。
まずそういうとこから考えていかないとね。
あれっ?
「肋骨の折れたおっぱいパブ嬢」は不適切な比喩である可能性が俄然高く。
弊社図書館システムのインターネット接続は、利用者が図書館のホームページの画面から操作することを想定した仕様となっており、岡崎市立図書館には2005年に納入しました。
このプログラムは、図書館が提供するホームページから蔵書データベースに直接アクセスする方式で、人がホームページの画面から操作する頻度を超えるアクセスが機械的に繰り返されました。
うむ、あれだ。
オシリーナさんいんじゃん、オシリーナさん。
あの人はケツを見せることで「オシリーナ」を名乗って商売してるわけじゃん?
それが「図書館のホームページの画面から操作することを想定」に相当。
ところが、アナルほじりマニアが来たわけですよ。
それが「自称岡崎市立図書館のヘビーユーザ」に相当。
んで思いっきりアナルに指入れたらオシリーナさんが「ぎゃー!」つって失神しちゃったんですよ。
なんでか?つーとイボ痔があったから。
ところがね、イボ痔があっても「ケツを見せる」という行為には支障がないの。
どっこい、アナルほじりマニアにとっては「ケツをこっちに向ける」という行為は「アナルほじりの受諾を意味する」ということになってんの。
もちろんそんなのアナルほじりマニアの間だけで通用するルール。
アナルほじりマニア風情の勝手な思い込みでしかない。
それが「今やプログラムは誰でも〜」とかいう言い草に相当。
あの「萌えプロレスラー」とかいうのを「殺す」とか脅してとっつかまったのがいんじゃん?
あれがそもそも「胸揉ませろ」ってのを断られたからとかいう話。
女子プロレスラー見て「おっぱい揉みたい」と思うのが
「自分専用の蔵書データベースを作りたい」に相当。
プロレスラーの業務におっぱい揉ませるのは含まれない。
自称ファンが勝手に思い込んでるだけ。
世の中が変態性欲のレベルに合ってないからこういうことになったんだけど。
そんなもん合って無くて当然なんですよ。
しばしば有村ちんちんおじさんが幼女のおしっこを所望するけど、幼女はお前におしっこ与えるために生まれてきたわけじゃない、幼女の親もそんなつもりで産んじゃいねぇ。
それと同じこと。
実家に帰ってオカンに
「俺、Librahackのハッシュタグを集めてトゥギャってるんだよねぇ」
つってみ?
そういうとこから確かめていくと「どれほどの人が知るか」ていうことの意味合いとか分かってくると思うし。
あぁ、ここに集積されていくわけね。なるほど。
それはともかく。
ハッシュタグでは盛り上がっていたけど, librahack はどれほどの人に知られた事件なのだろう。きっとMDISにとってはほとんど影響なく終わるんだろうなぁ。
え?何がしたいの?
事態の収束に於いてもっとも望ましいのは「出来うる限り各方面への影響を最小限に留める」だと思うんだけど。
「盛り上がりたい」とか「影響を与えたい」とかあるいは「完膚なきまでに叩き潰したい」とかがお望みだったら、根本的なとっから間違っとるよなぁ、パソコンキチガイネットキチガイは。
でもキミらパソコンキチガイネットキチガイの皆様方に於かれましては「それが当然」って思ってんでしょ?
それがいわゆるコミュ力(バカが好きな言葉)、まともな言い方すれば順応性、適応力の類の無さ加減。
「祭りだワッショイ」的なものや「全力で潰すが」的なものって、ネットのルールでしかない。
世の中はそんなものに付き合ってくれません。
ひとりで複数番号契約してる人がいるからなぁ。
iPhoneと普通のとか、挙句Androidのやつでもう一台とかやってるネットキチガイがいるじゃん。
あれやっぱ「買い占め」の一種だ。
飲料水の買い占め批判してた佐々木俊尚もそうなんじゃねぇの?
いやほんと。
母ちゃんに怒られなかったとしても、夜中に踊り狂ってそれで得るものってなんなんでしょうね。
一昔前のネットキチガイの理解されなさ加減ってのは
「何をやってんのかよくわからない」
だったと思うんですが、昨今では
「どういうつもりでそういうことやってんのかよくわからない」
になって来てるんですよね。
夜中に踊り狂うのもそうだし、自分専用の図書館蔵書データベースをつくろうとしたりするのも。
あと反原発派を名乗ったり、「トゥギャる」とか「tsudaる」とかいう行為もそう。
その辺なんつぅか生理現象みたいになってんでしょうね。
ビートたけしが首をカクカクするような感じの。
自分で自分をコントロールできてないという。
立派な病気のひとつなんでしょう。
おもしろすぎた。
これがあれか、ニコ生主(バカが好きな言葉)か。
家にこんなんおったらほんっと迷惑でしかないわけですな。
たまらんでしょ、ネットキチガイって。
これのコメント欄に
「大音量ではないでしょ」
ってのがあって。
「大量アクセスではない」と同じ感覚だなぁと思った。
よかったぁ。
スカイプは世界の6億6300万人を超える利用者を対象にインターネット経由の通話やテレビ電話サービスを提供しており、
UPDATE: 米マイクロソフトが近く70億ドルでスカイプ買収=関係筋 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
その6億6300万の勘定に入ってなくて。
世界の総人口って約69億人とか?
よかったぁ、スカイプとか使ってない人のほうが遥かに多くて。
世界はまだまだ安泰だと思った。
あーーー、また余計なことを...
いやほんっと、まぁ買収に関して一回くらい相談がある身分の人間だったらばまた違ってくるんだろうけど、そんな機会が一生訪れることもないまま余生を送る他ない人の声のほうがどっちかっつーと「余計なもん」だよなぁと思う。所詮赤の他人様の商売だしさ。
いつか一声でM&Aってのを自由にできるような存在になれるといいね。
彼女は自分のことを女性だと思っているわけですから、女子トイレ使用は当然であり男子トイレで用をたすなんてことは、きっととても気の滅入る話なのでしょう。
トランスジェンダーの女性マクドナルドでボコボコにされる その時周りの人は... : ギズモード・ジャパン
じゃあ自分のことを宇宙人だと言い張ってる人や天皇だと言い張ってる人はどうしようか?と。
あとなんだっけ?龍座ナントカカントカのポメラニアンかなんかが襲ってくるとかあぁいうの。
いきなり「朝日新聞に電話して!UFOだよ!」でフイタ
はてなブックマーク - 新宿の上空でUFOの大群 2011年5月8日
ブックマークコメント中、そこでツボ入っちゃった人が多数。
でもネットキチガイさんたちもすぐ電話したがるじゃん。
「愛知県警に電話して!大量アクセスじゃないよ!」
な人もいたじゃん、あの図書館のアレで。
おばちゃんの仲間じゃん。
言及先がクソ釣りブログなのでまあそうだよなあという感じになった。
はてなブックマーク - Twitter / FUJIPON: 僕は暗くてしょうもない人間だけど、この人よりはマシだ ...
そうそう、まさにそういう感じ。
「あんなのはクソ釣りブログだ」
みたいに単純に脱価値化して安心できる安い娯楽を提供しております。
なんか
朝からやたら多いなぁと思ってたら。
これか。結構前だけど、今日付けでブックマークもいくつかついてる。
ははは。
まぁそんな感じで自信を失いそうな時は、おれでも見て多少安心しちゃってください。
そういう安い娯楽を提供しています。
「今いちばん欲しいものは、被災地の、被災前の写真を集めた画像共有サイト」
被災前のふるさとの姿を残したい 写真共有サイト「東北思い出写真館」 - はてなブックマークニュース
つまり
「今いちばん欲しいものは、嫁はんの、老ける前の写真を集めた画像共有サイト」
「今いちばん欲しいものは、俺の、ハゲる前の写真を集めた画像共有サイト」
ってことか。
人それを現実逃避という。
へ〜
「うなだれて親指コキコキやってる姿」
「テーブルの上に置いて飯を犬食いしてる姿」
「いま買ってきました!と言わんばかりのドコモの赤い紙袋を小脇にファストフード店に居座って説明書読んでる姿」
「あまつさえそれを140文字以内で必死に説明する姿」
じゃないのか。それは別に見られても構わんって思ってるのがすごいね。
仲間といるときに撮ったハイテンションな写真や動画など、他人には見せられないような《画像/動画》が携帯電話に入っているという人も多いのではないでしょうか。
違うでしょ。
仲間といるときに撮ったハイテンションな写真や動画など、他人が見てもどうしようもないような《画像/動画》が携帯電話に入っているという人も多いのではないでしょうか。
「前山田健一 ゲイ」の謎がようやく解けた。
僕自身がゲイとして生きていて、世の中が自分寄りにできていない生きづらさを感じています。
前田健と勘違いしている説。
前山田健一に前田健が字面上約50%含有されているのでゲイに違いないという偏見。
ところで。
実際はユッケで死亡したのではなく、ユッケについてた細菌によって死亡したっつー理屈になる。
それでユッケを含む生肉の規制が必要だというなら、やっぱりオメコ漫画規制も正当なもんですよね。
オメコ漫画に付着する、オタクとかいう細菌の出来損ないの繁殖を抑制するために。
1位 「一週間に十日来い」
2位 「テケレツのオッパッパドン」
3位 「うすらとんかち」
4位 「コロッケの唄」
まぁ妥当なとこなんじゃないかなぁと思う。意外と「熟女B」はランクインしないんだよね。
なんとか通信お抱えの絵師(バカが好きな言葉)がいらっしゃるじゃないですか。
いやほんと…
常駐板 ニュース速報板
これ系の人ってほんっとすごいなと感心する。
要するに「板の区別がついてる」ってことじゃん?
おれ区別つかないんですよ、なんかを検索した拍子にうっかり2ちゃんねるを見ちゃった時って、だいたいいわゆるスレッド単位だから。
で、世間一般の至ってまともな神経の持ち主が読む媒体に新聞ってのがあるじゃないですか。
あの新聞上で、「インターネットの掲示板2ちゃんねるで殺害予告、無職の男を逮捕」というのは報じられるけど、その時に「どの板か」なんていちいち書いてないじゃん?
つまり世間一般のまともな神経においては区別する必要が全く無いものをいちいち区別してるってことなんですよ。
それはもうほんっとすごいよね。
これも
当然「ネット上だけで大反響!」だよなぁ。
衆議院でも参議院でも反響はなかったし、うちのマンションの理事会でもなかった。
もちろん東電の記者会見でもなかった。
やっぱりメディアとして事実は正確に伝えていかないと。
この日は、放映開始と同時に実況掲示板等が盛り上がり、魔法少女達の過酷な運命に、視聴者はハラハラドキドキ。キュゥべえが放つ冷酷な台詞には、「キュゥべえ!×××!」とツッコミが入ったりと、次々とスレッドが重ねられていく。
これも
キュゥべえが放つ冷酷な台詞には、「キュゥべえ!×××!」とツッコミが入ったりと、次々とスレッドが重ねられていくが、翌日の為替市場に何の影響もなかった。
と正確な事実を。
4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query=前山田健一+ゲイ&start-index=6&adpage=3&ct=1301&sr=0101&t=20110505234617&filter=1
わぁこりゃしつこいや。やっぱりほんものなの?
この活動の場の限定されっぷりがちびっ子玉三郎系統だよなぁと思った。
ちびっ子玉三郎系統はハリウッドのインチキ侍映画とか出れないじゃん?どんだけ健康ランドで刀振り回しても。でも役者だって言い張るじゃん?それと同じ。
これであのしつっこいのやっと終わるんだ?togetterでなんか2億万回くらいクドクドやってたやつでしょ?
誰にも言わんでさっとやってさっと終わらせてりゃほんっとかっこいいけど、あんだけ「やってますやってます」アピールしてたら鬱陶しいだけなのにまったく自覚もなく。
ほんっと世の中静かなのが一番だよね。
ネットキチガイは騒げば正しいみたいな勘違いしてるから理解できないだろうけど。
賢い台湾人は
「これ有料広告アル?ってことは要するに金を突っ返されたってことアルか。」
と非常にヤな気分に浸ってます。
雑誌見ながらBASIC手打ちしてたのが懐かしい。あと津田氏のテンションがちょっと変。
はてなブックマーク - 4Gamer.net ― 津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載(ミドルウェア/開発ツール)
ヘンっていうか、おれ思ったんだけどあのひとって「変なイデオロギーを全開」にしたり、「Twitterに関して触れる」のさえなければかなり"優秀な聞き手"なんじゃないか?と。
3ページ目で津田くんの独壇場になりかけるんだけど、そっから読むのがもう鬱陶しい。
でも前半ほんっとナチュラルなんですよ。
田原総一朗とかあのへんの人間相手だと、いつもの鬱陶しさ全開になるんだけどゲーム屋さん相手だとそうでもない。
売ってない。
勝ち金持って電器屋行ったけど、MiniDisplayPortからHDMIにする変換アダプタ売ってない。
MacBookで使おうと思ったんだけど売ってない。
旧型のMiniDVIからS端子のやつは売ってたけど。
売ってるってより売れ残ってるだけだろうと思うんだけど。
Magic Mouseはないけど、ちっさいトラックボールついてるのは売ってるという。
やっぱりそれも売れ残ってるだけだという。
田舎はこれだから。
だいたい本体売ってないから。
ところで。
え?おれがホモスロ(正式名称:戦国BASARA2)でまさかの正宗様から
+200決めて、その最中に慶次BIGで
上乗せ+100を2回(!)かましてトータル600Gまで引っ張った後クソほどハマって結局+11400円で撤退してる間に明確な悪を叩いて成熟とかしてたわけ?
3連勝なのでヨシとする。
2chも昔はこんなことよくあった。ただ最近は「明確な悪(犯罪自慢とか)」とか叩く方に向かってる/そーいう意味では「匿名文化」っつーのは多分日本のほうが成熟してるんじゃないかな。それが良いのか悪いのかは
はてなブックマーク - 何故Justin Bieberは米国匿名掲示板で叩かれるのか-米国版2chと格差社会 - My Life After MIT Sloan
おれはあぁいうのって、「バカ見て笑ってる」んだとばかり思ってたけど。
「自分は成熟した人間なので悪を叩いている」みたいな気分なのか。
それこそ未熟児全開だよなぁ。
急激な環境の変化が起きると精神が不安定になる人って結構いるんですよ、やっぱし。
震災とは関係ないけど、はてなって時々各サービスの仕様変更するじゃん?
そんときに異様な勢いで反発する人っているでしょ。ただ環境が変わるだけなのにそれに耐えられない人たち。
ダウンロード違法化とか都条例の漫画アニメ規制とかもそう。
直接の罰則で不利益を被るなんてこともない連中が異様な勢いで反発してるわけじゃん?
理屈はそれと同じ。
「視聴者からの批判」ってより「メディア中毒の悲哀」なんですよ。
悪意でもなければ正当な批判でもない。
非常に精神が不安定になりやすい連中はそういう風にメディア依存になりやすい。
安寧を求めてメディアに縋ってたらそのメディアが安寧を崩しちゃって大発狂。
ただ泣き叫んでるだけなんですよ。
バーカ!バーカ!プレイステーションとかで遊んでるやつバーカ!個人情報抜かれてざまみろバーカバーカ!
Sony Online Entertainmentをご利用の皆様へのお詫びとお願い
ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)は、弊社サーバーへの不正アクセスの可能性について徹底調査を行ってまいりましたが、5月1日、弊社が管理するシステムへのハッカーの侵入を受け、お客様のアカウント情報が違法に取得された可能性があることが判明いたしました。ここに深くお詫びを申しあげるとともに、その旨を報告させていただきます。
違法に取得された可能性のあるお客様の個人情報は、以下の通りです。
・お客様の氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス、性別、生年月日、ログインID、ハッシュ化されたパスワード
以下うんぬんかんぬんというメールが来ました。EverQuestIIをやってたからですね。
とばっちりである。ちくしょうお前らソニーの名前ついてたらなんでもええんか。
Station.comにログインできないので、アカウントハックされてるのかどうかも確認できない始末。
だからパソコンキチガイとかネットキチガイは嫌いなんだよ。
すごい
塗料が付着したベニヤ板でしかないという事実を無視して「絵」とか「アート」とか喚いてるファンタジックな脳みそしたバカがこんなにたくさん。
たまにこういう人っているよね。
紙切れにインクが染み込んでるだけのものを「世界に誇る日本の文化」とか喚いて後生大事に溜め込んでる系のバカ。
ロールシャッハテストやってるわけじゃないんで、「何かの形に見える」とか思い込まなくていいんですよ。
ただの塗料が付着した板切れなんですから。
壁画にいたずらされたんじゃなくて、駅構内に粗大ごみが不法投棄されてるだけなのに。
その後もYoutube内を「Acid Jazz」で検索して掛かったもんを適当に聴いてみた。
…ほんっとつまんねぇのな。いやあくまで個人の感想だけど。
まともなジャズが麻雀で、アシッドジャズはドンジャラに相当するというか。
ガキしか喜ばないという。
まともなジャズが薄墨で、アシッドジャズはスクリーントーン。
適当に切り貼りした程度でなんかそれらしく見えるという。
口直しというか耳直しにクレージーキャッツを聴く始末。
あれ?
いや、mixi日記では逮捕の報に対してこのバンド知る人は「ハッパくらいどうということはない」的なスタンスで語ってたし、知らない人は甲本さんと真島さんのほうだと勘違いしてた感じだったけど。
しかしまぁあっさり捨てられるもんなんですな。もっと自分らの出音に拘ってんのかと思ったら。
ぜんぜん知らない人たちですから、一応Youtubeでどういう曲やってんのか見てきたんです。
新聞ではジャズバンドと書かれてんですけど…これズージャなの?
なんか手数も驚くほど少ないし、ずーっと同じフレーズをしつこく繰り返してるだけだし。
アシッドジャズっていう分類なの?じゃ厳密にはジャズじゃなくてジャズの出来損ない程度じゃん。
生ごみかそれ以下ですな、だったら逮捕されようが解散しようが特にどうっつーことはない。
最初からこの世に存在して無くてもどうということのない分際が、国家権力によって己の身の程弁えさせられたってだけの話。
原理を考えれば失明は無いよな!
…経歴端折り過ぎ。
でも視力が回復しても痩せないし前科も消えないしブタ箱行きも確定しちゃうんだったら別に焦って手術しなくてもいいかなぁって思います。
全盲でも立派に生きて死んでった人いっぱいいるしさぁ。
逆に堀江貴文みたいになるんだったら失明したほうがマシなんじゃない?人間として。
いや、車の模様が面白いとかそんなのはどうでもいいんです。
やっぱこういうレース場というのは、コースにある程度の面積が必要なわけですよね。
それに対してのこの集客力の悪さ。
車の模様より、中途半端に集まった客のショボクレっぷりが笑いを誘う。
なんかこれもリソースの無駄遣いに過ぎないよなぁ。
ただ、モータースポーツにおけるスポンサーの重要性ってのは理解できた。
金持ちだまくらかさないとやってけないという。
同じとこグルグル廻ってさて誰が速かったでしょうかとかそんなバカみたいな話に金出すなんて、家族を人質にでもとられん限りはやろうと思いませんけど。
あ。
例のLibrahackのあれは
"おっぱいパブ行ったら「おっぱいさわりすぎ!」つって通報された"
のほうがしっくり来る?
でもどっちかつうと「だってあのお客さん素手じゃなくてマジックハンドで触ってくるんです」だよなぁ。
それを「おっぱいパブのおっぱいは誰にでも開かれたおっぱいなのでどう触ろうが俺の自由だ、それで逮捕されるのはおかしい」つってるだけでしかない。
おっぱいない人はおっぱいギーってされた痛みが判んねぇの。
それでおっぱい触る権利だけは主張しやがんの。それも
「俺が見たエロ漫画でおっぱいギーってされて女が喜んでた!」
という理由で。
「エロ漫画のご都合主義=ネットのルールとかいうやつ」
そう考えていただくとパソコンキチガイネットキチガイのゴミっぷりがよく分かるんじゃないすか?
え?
あぁ、それ?
いや絶対DJとかこの世に要りませんって。
高校の文化祭でなにやる?つって
「お化け屋敷!」
「メイド喫茶!」
とはなるけど
「クラブ(ヘンな発音)!」
とかなんないじゃん。
あとオリンピックの種目にDJがないね。
相撲の番付にもDJってのはない。
コンビニにズラッと並んでるおにぎりにもDJが入ってない。
づけまぐろとかあんのにDJはないんですよ。
おっぱいパブあんじゃん?赤ちゃんパブあんじゃん?
でもDJパブはない。
イメクラで「クラブのオーナーに叱られる新人DJで」つってもイメクラ嬢は対応できません。
パソコンキチガイ、泣きの"もういっかい"。
もんのすごいひさしぶりに「箱のパソコン」を立ち上げて、Windows7SP1適用に再チャレンジ。
そこそこ溜まってた更新を先に当てていって、最後にSP1にチェック入れてやってみたら成功した。
実用化商品化されてるというのに、「やってみるまで分からない」「どの手順が正解か分からない」というハンパな博打根性はいかがなものか。エウレカのREGじゃねぇんだから。
しかしいまやうちの箱のパソコンは、月に1回10分くらいファイナルファンタジーXIVをやるかもしれないしやらないかもしれないというポジション。
再起動して適用が確認されたのち、即座にシャットダウン。
Macバンザイ!
なんか記事やブックマークのコメントで勝ち誇ってみたり負け惜しんだりする人が結構いるんだけど、別にてめぇの会社じゃあるまいしと思ってしまう。
だからパソコンキチガイって気持ち悪がられるんですよね、己の分際見誤ってるから。
所詮製品を利用してるだけに過ぎない人々がほとんどなわけじゃん?
ったら自分にとっていずれの企業の製品が都合よく使えるか?以外何にも気にする必要ないわけじゃん。
なんでそれ以上を語ることが自分の使命みたいに勘違いしちゃってんの?
手紙は動物のイラストが描かれた1枚の便箋に
【東日本大震災】「わたしもがんばる」 女児の手紙が自衛隊員の心の支え - MSN産経ニュース
おれは「ドーナツのイラスト」だと判断したが、これも産経の偏向報道ってやつか?