スレッド一覧

  1. アルベア論(65)
  2. アラシ行為記録(21)
  3. 正義のあかし(47)
  4. 虚構の大石寺疑惑(3)
スレッド一覧(全4)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:30554/34851 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

前半終了。

 投稿者:メモリ  投稿日:2012年 9月15日(土)16時46分30秒
  通報
  掲載させていただいてありがとうございます。いよいよ未発表分の後半部分になります。
後半は益々、すごいことになっています。日精上人批判が多岐にわたって手厳しいこと、現在の日蓮正宗の僧侶社会が崩れていることをお嘆きになっていることなど。驚くのは御本尊の書写の仕方まで忌憚無く在家に指導されていることとか。(脇書きを書くのは慎重にですって)
草創期から開示されてきた、ありのまま歴史を見つめましょう。

所詮、法主をことさら尊重する信仰形態など、昭和40~60年代に突発的に出来たと思われるもので、学会が僧俗和合を願って、心配して手加減して、油断もしてきた中で出来上がった迷信でしかありません。わずかここ数十年間で出来た、学会が誕生させてしまった余波、歴史の限りない浅瀬というわけです。だって実質的に過去に無かったもの。法主が民衆から内実は仏様のように尊重されていたという歴史があったなら教えてほしいです。今の法華講各位はそんな学会が作り上げてしまった架空の楼上にすがりついているのですが。
 
》記事一覧表示

新着順:30554/34851 《前のページ | 次のページ》
/34851