2016年になりました!
もう既にふるさと納税の戦いは始まっています。
これから、2015年に人気だった自治体がテレビや本、ニュース等で取り上げられることでしょう。世間に広まってしまってから動き出してももう遅いのです。
ということで「ふるさとチョイス」さんで人気の自治体を勝手に紹介します。
ランキングは「ふるさとチョイス会員」がお気に入り登録しているかどうかでカウントされるそうです。(本来であれば納税額の多かった自治体でランキングが紹介すべきでしょうが、「見返り(御礼の品)をもとめずに納税している人」や、「品物は少ないけれど人気がある」といったことを考慮し、このランキングを紹介させていただきます。)
ではベスト10形式で行ってみましょう。
市町村名をクリックすると「ふるさとチョイス」へのリンクに飛びます!
【第10位】長野県飯山市
マウスコンピューター社製のデスクトップパソコン・ノートパソコン・ディスプレイ等のPC関連製品がもらえます。
【第9位】静岡県焼津市
焼津市と言えば港町なので、海産物が充実しています。マグロに始まり、カツオ、ウナギ、カニ、干物など加工食品が盛りだくさんです。
【8位】佐賀県玄海町
佐賀牛と玄界灘で採れる海の幸が人気です。
佐賀牛に関しては「丸福」「上場亭」「中山牧場」が取り扱っているようです。
また、水産物に関しては牡蠣や鯛が特に人気のようです。
【7位】島根県浜田市
サイトを見ても特に人気がある商品がわかりにくいです。良く言えばなんでもあるといった感じでしょうか。
のどぐろやクエといった海産物の鍋セットや、芙蓉ポークや島根和牛・石見和牛といったお肉も人気のようです。
【6位】高知県奈半利町
土佐のカツオ・マグロ・キンメダイ・シラスなどの海産物に加え、土佐の赤牛が人気のようです。
加工食品よりも刺し身がとても充実しています。
ということでベスト10からベスト6まで紹介しました。
【5位】長崎県平戸市
平戸和牛・平戸豚や鯛やブリ干物などが目白押しです。
変わったところだと鯨肉もあります。
【4位】北海道上士幌町
十勝ナイタイ和牛や十勝ハーブ牛と言った牛肉の他、十勝養蜂園のはちみつセットがもらえます。
その他アイス工房ドリームのジェラートセットが人気です。
十勝のブランドは凄いですね。
ここからはベスト3です!
【3位】宮崎県綾町
ナンバー3は宮崎県綾町でした。
綾ぶどう豚、宮崎牛・綾牛が人気のようです。
旬野菜や「太陽のたまご」というマンゴーも取り扱っています。
【2位】山形県天童市
ナンバー2は山形県天童市!
さくらんぼやラ・フランス、「はえぬき」や「つや姫」といったお米や吟醸酒などの商品も取り扱っています。
天童牛という山形牛が人気のようです。
変わったところだと将棋駒や将棋盤があります。
【1位】宮崎県都城市
ナンバー1に輝いたのは宮崎県都城市!
宮崎牛がやっぱり凄い!
サーロイン・カルビ・モモ・リブロースなどの部位や焼き肉、バーベキュー、しゃぶしゃぶ・ハンバーグなどの調理法別になんでもあるといった感じです。
豚肉はもっと凄い!
豚肉だけでもものスゴく種類があります。
「都城産豚肉・梅肉ポーク」、「霧島黒豚」、「クイーンハーブ豚」、「どんぐりの恵み」、「きなこ豚」、「Mの国黒豚」、「おさつポーク」「大万吉豚」
肩ロース・バラ・ウインナー・ソーセージなどの部位別にあります。
とにかく肉の量が半端じゃないです。1万円以下の寄附でもキログラム(kg)単位で豚肉がもらえます。
その他、高千穂牧場乳製品詰め合わせや焼酎の黒霧島がもらえます。
最後に
色々ありすぎて迷ってしまうふるさと納税ですが、まずは人気の市町村を抑えて見てはいかがでしょうか。
人気商品だと現時点で品切れ・入荷待ちもあるようですので、こまめにチェックしているとお目立ての御礼がもらえるかもしれません。