【覚書】RAMDA(ramdisk)をアンインストールした時の問題(経験から)
全く関係の無い業界のお話ですが、
先日、RAMDAというフリーソフト(シェアウェア)にて、速度が上がった感がしなかったので
アンインストールしたらその後大変なトラブルに見舞われたので、覚書として残しておきます。
この結果は私個人の経験則であって、これで直るといったことを書いているわけではありません。
あくまで作業は【自己責任】にて願います。
結果がどうなっても私他、サイトの管理者は一切責はありません。
あくまで、結果を書いているだけです。
ご理解のうえ、参考になさって下さい。
まずはアンインスト後の不具合。
・DVDROMなどからのインストールが出来ない(.exeをダブルクリックしても同じ)
・EXCELが起動しない(サーバー上なども同じ)
・IE、outlook等が動作しない他(firefox系は問題なし)
・・・etc
色々探してここのサイトの作業をしたらかなり回復。
環境係数変えられていたのね・・・
レジストリも辛いが環境係数なんてもっとわからないよ~~(泣)
RAMDA削除後アプリが起動しない場合の対処法
http://pasokatu.com/1407
でもEXCELの起動の件やIEは復旧せず。
で、これは色々と試したが、これが結果だった。
「作業ファイルを作成できません。環境変数 TEMP の設定を確認してください。」のエラーが表示される
http://outlooknavi.net/article/197515803.html
まだ環境係数あんじゃねぇの?
って思ったら案の定だよ・・・
【excel 作動しない 環境係数】
これで検索して、レジストリ見てみたらしっかり【Z:\~】ってなってるんだもんなぁ~~!!
やっとここまで治して大体治まった。
まだDVDからの起動はしないからどこか悪いとは思うんだけど実務には影響ないからね。
今回は久しぶりの教訓だよ。
レジストリいじくるようなソフトは警戒するように注意します。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【覚書】RAMDA(ramdisk)をアンインストールした時の問題(経験から)(2015.06.01)
コメント