中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

巨人・内海 復肩へ沖縄走り切る

2016年1月11日 紙面から

自主トレを公開した巨人・内海(左)。練習メニューにはラグビーも=那覇市で(井上学撮影)

写真

 “ゴッパチ”を走破する。復肩を目指す巨人の内海哲也投手(33)が10日、那覇市内で山口や宮国らとの自主トレを公開した。約7時間に及ぶ猛練習でランニング距離は10キロ超。沖縄の大動脈でもある国道58号(国頭−那覇)の県内距離約125キロを自主トレ期間の12日間で“走り切る”計算だ。

 午前9時半に始まった練習は夕暮れ時まで続いた。「(取材陣への)公開日なので、『見せ練』です。『盛った』状態でやりました」と冗談でかわしたが、復活にかける決意は明らかだった。

 特に目立ったのがランメニュー。ラグビーボールを使ったタッチフットを約1時間、160メートル走を24本。ウオーミングアップなどを含め、推定総距離は10キロに及んだ。

 那覇での自主トレを打ち上げる21日までの実働は12日間。国道58号も走破できるペースだ。これも、昨年までのグアムから拠点を沖縄に移した効果。内海自身も「(暑すぎる)グアムではできないメニュー。練習量は数段、上がっています」と手応えを口にする。

 昨年は3月に左前腕部の炎症で出遅れた影響もあって2勝止まり。「昨年は痛さを味わったので怖さや不安はあるけど、克服しないと前に進めない」。マイコラス、ポレダ、菅野の3本柱に内海も加われば、盤石の先発ローテが確立する。由伸巨人の浮沈は、かつて「エース」と呼ばれた左腕の復肩にかかっている。 (井上学)

  

 

この記事を印刷する

PR情報





中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ