ご利用方法

定員に達したため募集を終了しました。

12月1日(火)昼12時からの利用申込受付は、定員に達したため利用申込フォームからの募集を終了致しました。

アクセスいただきありがとうございました。

※手続きに時間がかかるため、利用開始まで1か月お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

募集要項

募集人数
1,500人
募集期間
2015年12月1日(火)昼12時より、定員に達し次第終了
お申し込み方法
電話リレーサービス専用ホームページ内「利用申込フォーム」よりお申し込み
(インターネットのお申し込みのみとなります。FAX等によるお申し込みは行いません)
お申し込み手順
  1. まずはインターネットの「利用申込フォーム」から必要事項を入力
  2. 次にご自宅に往復ハガキが届く
    ご署名の上、返信ハガキを日本財団電話リレーサービス・モデルプロジェクト係へ返信
  3. 登録事業者から連絡がきたら登録完了

利用方法

 必要な機器

お手持ちのPC、スマートフォン、タブレット端末
※フューチャーフォンのご利用はできませんので、ご注意ください。

 費用

通訳料・電話料は無料です。
(ただし、お手持ちの端末機器の通信料は利用者負担となります)

 利用アプリ・ソフト

LINE、Skype、FaceTime等
使用できるアプリケーション詳細につきましては、事業者一覧よりご確認ください。
※サービス提供期間中に電話リレー専用アプリ・ソフト(PC、スマートフォン、タブレット端末対応)を導入予定です。専用アプリ・ソフト導入後は、専用アプリ・ソフト以外(LINE、Skype、FaceTime等)​で​は本サービス​を​利用​でき​ませんので、ご了承ください。
(詳細については、電話リレー専用アプリ・ソフトの導入についてをご確認ください)
※各アプリケーションの使用方法およびアカウント登録につきましては、利用者ご自身でご確認・ご設定ください。

 利用期間

利用登録完了日より2017年3月31日まで(予定)
※2017年4月以降につきましては、詳細が決まり次第お知らせいたします。

登録に関する注意事項

 登録は1人1回まで

1人で複数回の登録はご遠慮ください。すでに利用登録済みの方の再登録はできません。

 通訳事業者の選択について

お申し込み後に事業者の変更はできませんのでご注意ください。
お申し込み前に事業者一覧より各通訳事業者の通訳方法・サービス提供時間等をよくご確認ください。

 メールアドレスの登録について

メールアドレスはPCまたはフリーメールのアドレスをご登録ください。
携帯電話のメールアドレスはご登録できません。
また、迷惑メールフィルタを設定されている場合は、@trs-nippon.jp、@ps.nippon-foundation.or.jp からのメールの受信ができるよう設定の変更をお願いいたします。
本サービスの利用に際し、他の利用者(ご友人・ご家族等)と同じメールアドレスはご登録いただけません。利用者本人のみが使用しているメールアドレスをご登録ください。

 電話リレー専用アプリ・ソフトの導入について

現在、電話リレー専用アプリ・ソフトを開発中です。
お手持ちのPC、スマートフォン、タブレット端末からご利用いただけます。
専用アプリソフト導入により、サービスの一部を追加・変更予定です。

【主な変更点(予定)】
・通話ごとの事業者選択が可能。
・聴者からの電話を受けることが可能
・留守電メッセージを残せる

※現在利用登録済みの方の再登録は不要です。

※専用アプリ・ソフト導入後は、全ての電話リレー事業者が専用アプリ・ソフトで本サービスを提供いたします。
※専用アプリ・ソフト以外(LINE、Skype、FaceTime等)​で​は本サービス​を​利用できませんのでご注意ください。


日本財団 電話リレーサービスのページトップへ戻る