読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を「読みもの」として紹介していくサイトです。

ついに「クレジットカード」検索で10位以内に来た!SEO対策はほぼ何もしていないので、この順位は継続は力なりの結果です。

ネット ブログ 雑談

http://www.flickr.com/photos/10582760@N08/1198185278

photo by toprankonlinemarketing

雑談です。ついにGoogle検索において「クレジットカード」でトップ10入りを果たすことが出来ました。まだ検索順位が安定しておらず、今後、どの位置で固まるかはわかりませんがもう24時間以上、現在の9位で固定されているので大丈夫でしょう(9位に入っているのは下記記事)。

これもいつも読みに来てくれるみなさんのおかげです。本当に有難うございます。

まだまだ上を目指せそうな感じ:

現在、下記のような主要キーワードでも1位を取る機会が増えてきました。

  1. ブラックカード
  2. プラチナカード
  3. クレカ
  4. クレジットカード ポイント
  5. クレジットカード 海外

どれもかなり激戦区のキーワードですが、安定して1位にいてくれるので集客には凄く助かっています。これに加えて「クレジットカード」単体でも3位以内くらいに入ってくれば事業としての収益も、より安定してくれそうな気がしています。

固有名詞はちょっと弱い:

反面、楽天カードや三井住友カード、オリコカードといった固有名詞の検索順位はまだまだ低いまま。理由は単純で、固有名詞で上位表示をされるような記事を書いていないためです。書けば上を目指せることはわかっていても、なかなか筆が進まない状況なんですよね…これ。

まぁそんな愚痴を言っていてもはじまらないので、今月はしっかりと仕事時間を確保して、そういった記事の執筆を頑張っていきたいと思います。これらも上位表示されるようなことになれば、もっともっと上を目指せるのは間違いありません。

SEO対策は何をしているの?

では当サイト「クレジットカードの読みもの」としてどのようなSEO対策を行っているのかというと、これは正直、ほぼ何もやっていません。気をつけているのは主に下記のものくらい。

  1. タイトル決め。検索されやすいキーワードを使うように。
  2. 過去記事の見直し。検索に弱い記事にテコ入れしています。

要するに現在、検索エンジンで何位くらいに表示されているのかどうかを日々チェックしつつ、検索に弱い記事を強化していくスタイルです。こんなのSEO対策と呼べるものじゃないですよね(苦笑)。基本です、基本。

外部対策もゼロ。サテライトサイトも作りません:

他、外部対策のようなものはまったくしていませんし、もちろんサテライトサイトなども作っていません。そのためこのサイトに向けられたリンクはほぼほぼ100%、ナチュラルリンクしかない状況なので、これがもしかするとSEO的に良い効果をもたらしているのかも…とは思います(なにもしないのが最強のSEO対策?)。

加えて内部対策も右側メニューにカテゴリ一覧を表示させてるくらいで素人同然…。なにせはてなブログはパンくずリスト等や関連記事表示が出来ないブログなので、ブログ自体の基礎体力で考えるとライブドアブログやseesaaよりもSEO力は弱いと思います(その分、はてブとの連携で強化できるんですけどね)。

とにかくジャンルを掘り下げる:

http://www.flickr.com/photos/81413866@N05/7460434782

photo by SEOPlanter

このようにここまで検索順位があがってきた理由としては、日々の記事更新や過去記事の見直しがほぼすべて。

こういう作業を愚直なまでに繰り返してきた結果の順位だと思うので、みなさんがもし、特定キーワードで上位表示を目指したいのであれば、小手先だけのSEO対策をせずに、とにかくそのジャンルの内容についてくどいほどに記事を書いていってもらえたらなと思います。

以上、ついに「クレジットカード」検索で10位以内に来た!SEO対策はほぼ何もしていないので、この順位は継続は力なりの結果です…という話題でした。

参考リンク:

くそう、どうやってこんなにもいい検索順位を確保しているんだ!ということに興味が出た方は、引き続き当サイト「クレジットカードの読みもの」を読みに来てくれると嬉しいです。あと、私が運営している別サイト「SONOTA」でもSEO対策については書いているので併せてどうぞ。

etc.hateblo.jp