【悲報】オバマ大統領の涙の演説に対するライフル協会の反応……
- 2016.1.11 13:40
- カテゴリ:管理人オススメ ,
オバマ氏が涙で銃規制強化訴え 「怒りがわく…」 全米ライフル協会は「感情的な説教はいらぬ」と反発
【ワシントン=加納宏幸】オバマ米大統領は5日、銃の購入者に対する身元調査を拡大することを柱とする銃規制強化策をホワイトハウスで正式に発表した。オバマ氏は涙ながらに犠牲の拡大を食い止めるよう訴えたが、野党・共和党やロビー団体は武器保有の権利を保障した合衆国憲法を盾に反発している。
共和党の有力支持団体、全米ライフル協会(NRA)はオバマ氏の演説を「感情的で見下すような説教はいらない」と評した。
http://www.sankei.com/world/news/160106/wor1601060017-n1.html
草
悪役っぽい
畜生すぎる
世紀末思考やな
ナチュ畜
ただの利権団体だからね しょうがないね
>>14
アメリカ最強の圧力団体なんだよなあ
日本の経団連みたいなもんやぞ
草
不良少年かよ
切れ味すごい
草
鉄砲玉みたいな返事だな
無許可でもネット通販でなんじゅうどるで銃買える時代やからな
今更なくそうとしたって無理なんや
規制でガチガチにせんと
こんなん死因が車でも包丁でも上から落ちて来た看板でもどれでも言えるやん
>>36
その理論をガチで用いるのがライフル協会やぞ
草
ライフル協会馬鹿にしたらすぐ発砲してきそう
銃が悪いんじゃなくて人が悪いんだから銃が人に所持されるのを規制すればええやろ
銃は動物園で保護されるべき
銃持ってる悪人止めるには善人も銃をとか言ってるけどキチガイの先制攻撃はどうにもならんやろ
>>47
というか悪人でも狂人でも何の規制もなく銃を通販で買える州が多いんやで
>>47
キモオタの「学校にテロリスト来て返り討ち妄想」みたいなもので、上手くやれるんだろ
脳内では
>>48
実際それで毎年学校で発砲事件あるけどな
拳銃は包丁やwinnyと一緒、問題なのは使う人の使い方であって物自体に問題があるわけではない→せやせや
だから日本でも拳銃所持認めて→絶対に許さん
何故なのか
>>50
ライフル協会日本支部かな?
>>50
道具に罪はないけど人は愚かやってわかりきってるやん
>>50
なんのために持つの?
>>57
そら安全の為よ
メキシコやったらこんなん言った次の日にぐちゃ!やろな
パックンもライフル協会めちゃくちゃディスってたな
(無慈悲)
今まで戦争で儲けて超大国にのし上がったくせに今更善人面されてもね
銃が無くなったらナイフとかボウガンに変わるだけでしょ
ライフル協会は正しい
正しいからと即こんな反応するのは日本的には正しくないけど
もう流通してるものを規制とか無理に等しいゾ
>>68
銃なんかメンテしなきゃまともに使えないんだから流通のストップが絶滅に繋がるのは明らかよ
>>80
禁酒法のとらうまが甦る
>>100
酒と違って依存性ないし
>>165
地下勢力が盛り上がるって意味でのトラウマやで
>>165
チンピラ連中の資金源になるんやぞ
禁酒法から何を学んどるねん
憲法で保障されとるからね
文句あるなら改憲しいや
感情論に流していくのはそりゃ批判されるわ
正論とかいう厨ニ的基地外
じゃあ日本でも銃解禁します、ってなって飛びつくのはどんな層だか考えるべきやで
ライフル協会「運が悪ければ風が吹いただけでも人は死ぬ」
銃が人を殺すのではなく人が人を殺すのだ
>>85
それを自分達の標語にしてるのはちょっとどうかと思う(ドン引き)
情けのない正論すき
切り返しがキレッキレですわ
感情がすべてやろ
正論ではねえよ
利権ゴロなんやろ?
正直行き渡っておるやろうし、規制しようにもむりやろなあ
銃って一般人が持ってて社会的に何かメリットってあるンゴ?
>>117
産業が潤う
>>117
憲法で認められた権利やからな
>>117
昔は土地を守るためやけど、今は皆持ってるから持ってないと万が一身が守れん
>>134
所持を厳罰化したらええだけやろ
利権言うけど、そんなに市場大きいん?
>>129
小学校入るか入らないかくらいの年の子にライフルプレゼントであげる程度には蔓延してる
>>129
国民より多くの銃が出回っとる
戦争やるんじゃないかっていうくらいの重武装しとる素人が南部だとゴロゴロいる
>>146
>>141
携帯電話みたいなもんか
凄まじいな
刀狩りってやっぱ最高だわ
完全にねらーやん
銃が規制されたら金属バットが代わりになるだけやで
全米バット教会が同じこと言うても批判するのか?
子どもが死ぬ→親が銃を保持して子供を守らなきゃ
正論
>>159
子供が銃持ち出して事故やら事件起きてんのはいいんですかね…
それにオバマが言ってんのは買い手の身元確認とか売る側の免許所持を求めてるわけで持つなって話とちゃうやろ
いうほど銃が身を守ってることってあるんか?
そんなにバンバン撃ちまくっとるんか?
>>171
アメリカでは銃があるから夫婦喧嘩の過激化を抑えられてるらしいで
ヒートアップすると銃が持ち出されるからその前に冷静にならざるを得ないのだとか
>>191
その論理は破綻してるって
他の諸外国は一年の銃死亡者数が100人以下がザラなのにアメリカだけ1万超えてるのに過激化を抑えれる!はない
資本が権力を持つようになるんやね
悲しいわ
>>172
残念だが当然
資本主義らしい最後といえる
ライフル協会ってどんなけ権力あんの
じゃけんBF4やりましょうね~
日本で銃なんか所持させたら成人式で死人出るぞ
ぐうの音も出ないほどの畜生とはこのことやな
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像】テイルズのこのシーンコラじゃないってマジ?
【画像】30年前のアニメージュが手元にあるけど興味ある?
喧嘩で蹴り技使う奴wwwwwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる加藤鷹さん2016年01月11日 13:44 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… 浣腸的な説教はいらない… あぁ~… いい///」
3.気になる名無しさん2016年01月11日 13:45 ▽このコメントに返信
ヒールの鑑
4.気になる名無しさん2016年01月11日 13:47 ▽このコメントに返信
人を憎んで銃を憎まず!
5.気になる名無しさん2016年01月11日 13:47 ▽このコメントに返信
お陰で核以外で攻め滅ぼされる心配がないからな
6.気になる名無しさん2016年01月11日 13:51 ▽このコメントに返信
めちゃシコ丸
7.気になる名無しさん2016年01月11日 13:53 ▽このコメントに返信
逆にもっと殺傷能力の高い武器を一般市民に流通させてみよう
8.気になる名無しさん2016年01月11日 13:54 ▽このコメントに返信
ライフル協会の奴ら全員銃で殺されれば良いのに
9.気になる名無しさん2016年01月11日 13:55 ▽このコメントに返信
今まで疑問に思っていたけど
銃を使ってライフル協会の会員共に喧嘩を売る連中がいないことに驚き
10.気になる名無しさん2016年01月11日 13:56 ▽このコメントに返信
え?だって銃かっこいいし俺みたいなガリヒョロでも人殺せるしいい事ずくめじゃん
お前ら人間の命を大層に考え過ぎなんだよwww
11.気になる名無しさん2016年01月11日 14:00 ▽このコメントに返信
ナイフなんてキチガイが持っても数キルしかできないからな
銃だと数十キル有り得る
12.気になる名無しさん2016年01月11日 14:03 ▽このコメントに返信
もう価値観が違うからね、仕方ないね
13.気になる名無しさん2016年01月11日 14:04 ▽このコメントに返信
物に対する依存性はあるんだぞ?
パソコン、スマホ。一緒にするなと思うだろうが、銃も同じで所持してないと不安に陥り情緒不安定になるんだ。
14.気になる名無しさん2016年01月11日 14:04 ▽このコメントに返信
本音「人の命より俺らの儲け」
15.気になる名無しさん2016年01月11日 14:06 ▽このコメントに返信
そんなことよりトップと利権が戦えるって点でやっぱり負けてるね
16.気になる名無しさん2016年01月11日 14:12 ▽このコメントに返信
ライフル協会が正義面せず、
俺ら人殺しのど畜生だからな!
って開き直ってたらカッコイイけどな
17.気になる名無しさん2016年01月11日 14:12 ▽このコメントに返信
涙が本物なら就任一年目からやること
18.気になる名無しさん2016年01月11日 14:19 ▽このコメントに返信
ナイフでもバットでも人を殺せる。
だから、銃を規制しても意味ない。
ってのがライフル協会の主張だけど、猟銃を除けば
100%人を殺すための道具だろ。
19.気になる名無しさん2016年01月11日 14:19 ▽このコメントに返信
ちょいちょい擁護レスあって草生える
20.気になる名無しさん2016年01月11日 14:27 ▽このコメントに返信
世紀末覇者ラオウみたいな物言いだな
21.気になる名無しさん2016年01月11日 14:31 ▽このコメントに返信
や豊糞(やっぱり刀狩りをした豊臣秀吉は糞やでぇ)
22.気になる名無しさん2016年01月11日 14:32 ▽このコメントに返信
ミニットマンの国だし、大陸国家だし、広いし。
俺だってメキシコ国境近くで警察が来るまでに1時間かかるような所に住むなら銃買うぞ。
つまり、なんでテキサスがああなのかって事でもあるが。
23.気になる名無しさん2016年01月11日 14:36 ▽このコメントに返信
今更銃規制しても手放すのは一般市民だけで犯罪者が銃捨てるわけないから得するのは犯罪者側だけだぞ。
それくらい考えたら分かるだろ。
学校で乱射事件が多いのは学校には基本銃持込禁止だからキチガイが一方的に撃ちまくれる。
ライフル協会の言う通りの状況だよ。銃があれば犯罪は防げた。
それに何より銃がない日本ですら秋葉みたいな事件起きてるだろ。
銃乱射するより繁華街にトラックで突っ込む方が簡単で誰でも出来る大量殺人方法だよ。
24.気になる名無しさん2016年01月11日 14:37 ▽このコメントに返信
他の銃所持が認められてる国でもバカにされるアメリカ
25.気になる名無しさん2016年01月11日 14:38 ▽このコメントに返信
金のことしか考えてないなアメリカンは
26.気になる名無しさん2016年01月11日 14:41 ▽このコメントに返信
※25
ジャップもだろw
27.気になる名無しさん2016年01月11日 14:41 ▽このコメントに返信
でも日本でも池田小事件とか秋葉原通り魔とかあったけど、どれもナイフだけで行われたしなあ。
本気でやろうと思ったら銃じゃなくても何人もやれる…。
難しい。
28.気になる名無しさん2016年01月11日 14:44 ▽このコメントに返信
なにアサルトライフル掲げてんねんアホちゃうか
流石に殺傷力高すぎる銃は自分で規制しろや
29.気になる名無しさん2016年01月11日 14:48 ▽このコメントに返信
銃と刃物じゃ殺傷能力が違いすぎるだろ
同等に扱ってるバカは小学生からやり直せ
実際大企業に逆らえないのはアメリカも日本も同じやね
裏でおいしい思いしてるんだからな
30.気になる名無しさん2016年01月11日 14:49 ▽このコメントに返信
※23
でも日本は銃がないおかげで無差別事件の件数は低く抑えられている。ダメリカなんて日常茶飯事だぞ
31.気になる名無しさん2016年01月11日 14:49 ▽このコメントに返信
感情論はいらないけど、理論的根拠をあげて銃は規制していくべき。
市場が大きくなりすぎたか。
32.気になる名無しさん2016年01月11日 14:49 ▽このコメントに返信
でも銃欲しいわ
33.気になる名無しさん2016年01月11日 14:52 ▽このコメントに返信
※32
モデルガン買ったらええやん
34.気になる名無しさん2016年01月11日 14:55 ▽このコメントに返信
※23
無差別事件の発生件数が違いすぎるだろ
35.気になる名無しさん2016年01月11日 14:56 ▽このコメントに返信
ちなみに、日本でも銃規制ができたのは戦後ね。
戦前は銃だろうが槍だろうが刀だろうが持つことは違法じゃなかった。
護身用に拳銃持った議員が、国会で注意を受けたって事もあった。
まあ、当時の日本で銃が社会に氾濫してたわけじゃないから銃犯罪
ってのは少なかったと思うけどね。
36.気になる名無しさん2016年01月11日 14:58 ▽このコメントに返信
銃犯罪の絶えないアメリカは病んでいると思うが、これについてはライフル協会が正しい。
オバマは政治家じゃない。ただの扇動者だ。
37.気になる名無しさん2016年01月11日 14:59 ▽このコメントに返信
何故アメリカだけトチ狂った様に銃犯罪の件数が多いのか…先進国とは思えん
38.気になる名無しさん2016年01月11日 15:01 ▽このコメントに返信
そもそも販売しなくなるわけじゃないしな、規制しても、売る側も買う側も確認事項が増えるだけや
39.気になる名無しさん2016年01月11日 15:05 ▽このコメントに返信
アメリカの常識は世界の非常識
40.気になる名無しさん2016年01月11日 15:07 ▽このコメントに返信
イギリスは銃所持にめちゃくちゃ厳しいというのにアメリカときたら…
41.気になる名無しさん2016年01月11日 15:07 ▽このコメントに返信
※27
銃だったら被害者が増えると考えないんだね
42.気になる名無しさん2016年01月11日 15:10 ▽このコメントに返信
強いものが正しいを地で行く集団
43.気になる名無しさん2016年01月11日 15:13 ▽このコメントに返信
刀狩りじゃ~
44.気になる名無しさん2016年01月11日 15:13 ▽このコメントに返信
またアメリカ叩いたら日本も悪いか。 日本人は銃乱射でもしてんの?
45.気になる名無しさん2016年01月11日 15:15 ▽このコメントに返信
男の中の男のような切り返しだ。惚れ惚れする。
銃には銃しかないね
46.気になる名無しさん2016年01月11日 15:15 ▽このコメントに返信
日本も合法やったら餃子の王将の社長もやり返せたんやろか?
というか王将の社長はヤクザと繋がりあるから故人の尊厳としてあんまり騒がれへんのやろな
あと日本の特に戦後の時期の社長クラスの人間にそんな繋がりがあるのなんて当たり前すぎるとかもあるんかな
47.気になる名無しさん2016年01月11日 15:16 ▽このコメントに返信
抵抗権うらやましいな
48.気になる名無しさん2016年01月11日 15:16 ▽このコメントに返信
※36
オバマは間違っちゃいないと思うけどな
乱射事件を減らしたいならガチガチに規制するしかない
それでも10年20年は乱射事件は起こるだろし我慢できない奴らは文句を言うだろう
それで30年後40年後に乱射事件がなくなってるならそっちのほうがいいと思う
規制しなくても結局乱射事件は起こるんだし
49.気になる名無しさん2016年01月11日 15:18 ▽このコメントに返信
ゴメン、なんかワロタ
50.気になる名無しさん2016年01月11日 15:22 ▽このコメントに返信
まあ、最終的には廃刀令みたいなことするしかないだろうな
現実的に言えば銃を自治体に送れば、現金がもらえるとか旨みのあることをやらなければ、銃規制も進まないだろうな
51.気になる名無しさん2016年01月11日 15:24 ▽このコメントに返信
そら銃で人撃つには感情は邪魔やろし
1.気になる名無しさん2016年01月11日 13:43 ▽このコメントに返信
人間ってどうにでもなれるんだね!