読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
MENU

言及から続いていく自分物語!やりたいことはブログで発信せよ

コラム
スポンサーリンク

自分はジョジョの奇妙な冒険が好きでさ。先祖代々続いていく話が好きなんだよね。

第二部の主人公のジョセフ・ジョースターが第三部では空条承太郎の祖父で登場するでしょ。ああいう時間の流れが好きみたいなんだ。

これはブログでも言えることでさ。例えるならば第一部・ゆに (id:unikurashi)さんの個性的な文章が好き。の記事が始まってね。

www.uni45.com

それを読んだ自分が言及という形で第二部・役に立たない記事は純文学に似ているのかもしれないの記事を更新したんだよ。

www.ishikawayulio.net

そしたらね、自分の記事が佐藤大地(id:daichi6388)さんから言及されて第三部の役に立たない記事ばかりのブログの記事が登場したんだよ。

もうね、ブログ版ジョジョかと思ったよ。自分のも含めてこの3つの記事ってさ。

自分の意見や考えを話していてね。自分物語の断片を見せているような気がしてならないんだよ。

他人の思考って、人によってはどうでもよかったりするんだけどさ。ある人にとっては自分と同じ考えだとかね。

こういう風に感じていいんだとかさ。場合によっては、考えを変えるきっかけにもなる。

同じ内容でも、人それぞれ感じ方は違うからね。大多数にとっては役に立たないものでも、一部の少数には必要なものだってあるはず。

ブログ全部が同じ方角を見る必要はないんだよ。ブログがこうあるべきだとかさ。こうすべきだとかね。

固定概念ほど恐ろしいものはないと思っているからさ。いろんなブログのあり方があっていい。

仮に第三部の役に立たない記事ばかりのブログ の記事が言及されたらね。第四部が始まるわけでしょ。

そうやって言及が言及を生んでさ。結局、最初の言及元の第一部ってどれなの? ってなった時、こういう言及物語って面白いと感じたんだ。

自分のやりたいこと。考えを記事にすると世界は広がる。 将来自分がやってみたいことってさ。

ブログで堂々と話す分にはただだからね。どんどん考えを記事にした方がいいんだよ。

そうすると誰かが反応してくれる場合がある。自分は治療院でお笑いライブやトークショー、イベントをやりたいの記事でさ、将来定休日に治療院でお笑いライブをやってみたいと話したらね。

現役の落語家さんからコメントもらいました。

治療院でお笑いライブやトークショー、イベントをやりたい - ユーリオニッキ

開業したら呼んでください。

2015/12/18 15:50

pm315.hatenablog.com

もうね、ブログでどんどん発信するべきだと感じた。うつ病を鍼灸で治したい の記事でも鍼灸についての自分の考えを話したんだけどさ。

鍼灸師の治療家として活動しているつちだ (id:cloudsalon)さんが記事を言及してくれました。

www.cloudsalon.net

もしも自分がブログで話すのは恥ずかしいからと考えをださずじまいで終わっていたらね。

落語家さんからコメントももらえなかったしね。鍼灸師の先輩から記事を言及してもらえることもなかった。

あなたの意見や考えに反応してくれる人がきっとどこかにいる。もしもやりたいことがあるのならば、どんどんブログを使って発言すればいい。

苦しみや悲しみを抱えているならばブログではきだすことでスッキリするのならばやった方がいい。

自分はいろんなブログをまんべんなく読んでるけどさ。完成されたものよりも未完成でも、その人らしさが伝わる内容が好きです。

自分のやりたいこと、考えを記事にすると、きっと世界は変わりますよ。

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)