はじめに作ったのはこんな感じでした。
でも、何だか少し物足りない気がします。短すぎる?
どうせなら小さな厨房も作りたいから、もっと長くした方がいい?
……という訳で、これくらいの長さになりました。
継ぎ足した部分が気になるけど、サンドペーパーと着色で何とかなるでしょう。
ついでに、向こうにチラッと足だけ見えている台も作り……。
着色&ニス塗りをしたら、こんな感じになりました。
台の上に食器を入れた食器棚を乗せ(まだ仮置きです)、カウンターにカップを乗せてみました。
右の棚は空っぽですが、コップやパフェグラスなどが入る予定です。透明な物は作れないので、そちらは購入します。
うん、なかなかいいね。
おまけです。
気になっていた、ドアの取っ手を取り付けました。ある程度太さのあるワイヤーを探していて、理想的なものを見つけました。
ハンダ付けに使う金属線です。
適当に曲げてゴールドのペンキを塗り、その上から無色の水性ニスを塗ってあります。
柔らかくて手で曲げやすく加工しやすかったので、これからも利用できそうです。
でも、これから厨房をつくらなければいけないので、ちょっと大変かな(;´∀`)?
あっ、それに、カウンター用の椅子も!
こりゃあ、前途多難やわ。