はたの串料理(室蘭)(串揚げなど)

はたの(室蘭)

あと4日で引っ越し。
今日は台所中心に荷造りをしたのですが、食器棚や開き戸の中がかなり手強いです汗
思えば食器棚を買ったとき、あまりにも大量の食器類を飲み込んでくれたのに驚きました。

夜は初めて近所の串揚げのお店「はたの」へ。
引っ越したら簡単には来られなくなるので、今のうちに行っておこうと思ったのです。

途中までの道

途中までの道

お店に行くまでの道は、いつものように「がらん」として、静まりかえっていました。
この静けさがとても好きですハート

滑る〜

滑る〜

気温はマイナス1℃。
少し降った雪が凍り付いてツルッツルでした。
ここを車が走るのですから不思議です汗4

メニュー

メニュー

お店に入り、お座敷に通されます。
まずはお料理のメニュー。

飲み物メニュー

焼酎は予めネットで「黒霧島」があることを確認していました。
しかしいざ注文しようとすると「今夜は宴会があるので品切れ」とのことエルモブルー
仕方なく麦の「二階堂」(900ml)(2,400円)をお湯割りで注文。
やはりホッピーはありません。
「ビワミン」は健康酢のようですね。
赤ワイン3,750円が一人で気を吐いています。

おすすめ

こちらは食べ始めてしばらくしてから出てきた「今夜のおすすめ」。
えーん、もっと早く出してもらいたかったです。

麦焼酎にお通しでスタート

麦焼酎にお通しでスタート

というわけで、二階堂お湯割りとお通しからスタート。

鶏鍋

鶏鍋

「とり鍋」(860円)はお値段の割には大きくてちょっと驚きました。
味噌仕立てで、具は「鶏モモ肉、エノキ、春菊、豆腐、白菜」。

串揚げ

串揚げ

そして真打ち「串揚げ」登場。
「椎茸、海老、うずらの卵、ししとう、豚肉、ホタテ、鱈、何か(忘れた)」

特製のレモンだれかソースをつけていただきます。
看板は「関西風串揚げ」と書いてありましたが、本場のように大きなソースにつけていただくわけではありませんでした。

串揚げ後ろ姿

裏から見るとこんな感じ。
もうちょっとキャベツが欲しかったので、単品でもないかと聞いたらないとのことでした。
残念ぐったり

あと一品のカツとじ

あと一品のカツとじ

Cさんはまだお腹が空いているとのことで「カツとじ」(800円)を注文。
これもボリュームありました。

ボトルを空けて、お会計は二人で6,300円。

さあ、明日も頑張らねば。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

はたの串料理串揚げ / 室蘭駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5

1 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き