「1時間弱です」 馬鹿「って事は50分くらいか…」

213

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:02:01.69ID:bwWoh6SS0.net

1時間弱は1時間~1時間半まで頃の時間を刺すんだよ

馬鹿野郎wwwww






Share on Google+

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:02:43.58ID:hyNpjwP0K.net

ゥー!!

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:02:54.82ID:Qj8yOys0d.net

ワロタwwwwww

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:03:11.06ID:dJmZFgXH0.net

まーた日本語の使い方スレか

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:03:25.59ID:iuj/PwKn0.net

ダンカンこの野郎!

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:03:33.51ID:YdODPma70.net

はえ~

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:03:47.13ID:bwWoh6SS0.net

1時間弱→1時間10分くらい
1時間強→1時間40分くらい

常識やろが

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:20.47ID:CYPPoBsmr.net

まあ普通そうだよな
あってるかどうかは置いといて

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:28.21ID:f/8mgm5n0.net

そうなんだすごいね

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:37.17ID:U+Y2araK0.net

やめーやこれだけはホンマにごっちゃになるんや

13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:39.18ID:GccbQ3kQ0.net

最初そう思ってたわ




14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:52.91ID:UsyIOeoV0.net

そんな地方があるのか
沖縄か?

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:57.32ID:JO4/dSNt0.net

へ~そうなんや

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:04:59.78ID:YdODPma70.net

1時間~はおかしいやろ
1時間なら弱つける必要ないぞ

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:05:17.63ID:c8GibArVd.net

170cm弱です

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:05:49.23ID:yfs0GRCU0.net

>>18
わいもやわ
やったぜ

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:05:29.63ID:IrkTtG9d0.net

じゃあ50分ぐらいはなんていうんや

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:05:40.41ID:+kckFKwk0.net

一時間ちょいは?
一時間無いくらいは?

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:06:51.20ID:CYPPoBsmr.net

>>20
10分は?

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:06:04.91ID:FDH9VDGu0.net

言いたいことは分からんでもない

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:06:18.00ID:fm/w3cN+p.net

この言い方ほんと嫌い
毎回5秒くらい悩むわ

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:06:55.38ID:vPGRtl6ka.net

100人超は何人?

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:07:16.49ID:zkepXPRi0.net

震度5弱とかいう区分のせい

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:11:52.15ID:Gz3P/PvYp.net

>>26
確かに

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:07:35.71ID:Pct+CT7J0.net

言葉の魔術師定期

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:07:38.02ID:YdODPma70.net

一時間弱より弱一時間のほうが分かりやすい




31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:07:58.91ID:U9P6deyB0.net

震度5弱は5よりちょっと上で震度5強は6手前ぐらいやと聞いたな

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:10:05.17ID:CIpeyi1i=.net

>>31
なに当たり前のこと言ってんの?

54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:17:17.79ID:hwbtDr4i0.net

>>31
計測震度4.5~4.9が5弱
5.0~5.4が5強やで

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:08:58.43ID:rJRz2p1Q0.net

震度は連続量じゃないんだから関係ないだろ

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:09:30.37ID:nq1ggZ820.net

弱と強は明確な決まりないんやで

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:10:37.98ID:vU549P130.net

はぇ^~ワイ馬鹿やったわ…って思たけどググっだら圧倒的に1時間弱=1時間未満って回答が多いんやが
結局どっちが正解なんや…

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:11:26.74ID:CYPPoBsmr.net

>>37
えぇ…

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:16:17.12ID:vU549P130.net

>>38
弱=その数値より少し少ない
強=その数値より少し多い
っていう、イッチのいう馬鹿の考え方の方が正しいって言うとる奴のほうが多い

でもって、辞書や広辞苑毎に弱と強の説明の仕方が違ったり曖昧だったりするみたいやから、何か解釈の仕方が曖昧になっとるみたいやな
これもうわかんねぇな

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:11:44.71ID:p0QutAlKd.net

人によって変わるから
1時間10分→1時間ちょっと
1時間50分→2時間かからないくらい
って言ってるわ

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:13:13.02ID:ekQT1oDT0.net

こっちが分かってても相手が間違って使ってることあるからやめてほしい

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:15:39.44ID:wlsHX3kl0.net

>>43
ほんこれ
この表現は使わないのが正解やな








































ワイ有能、前後10分は弱 40分後は強と制定

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:18:16.27ID:bwWoh6SS0.net

~以上
~以下
~未満

その数も含めるのか含めないのかほんと分かりにくい

58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:19:54.64ID:zkepXPRi0.net

>>57
それはわかれよ

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:20:46.46ID:vU549P130.net

>>57


64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:22:10.84ID:H/lsKvE70.net

>>57
それは分かっとけよ

94風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:36:50.17ID:XBiTZg4V0.net

>>57
流石に草

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/09(土) 07:39:09.72ID:Jb0Tc/RYd.net

>>57イッチただのアホだった


via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452290521/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(213)
1001 学名ナナシ 2016-01-09 15:00:49 ID:Y2ViYzg2  *この発言に返信
これが情弱か
1002 学名ナナシ 2016-01-09 15:01:07 ID:MDM1NGEy  *この発言に返信
えっ
1003 学名ナナシ 2016-01-09 15:02:58 ID:ZDU5NWVm  *この発言に返信
たしかに世間では解釈がまちまちで困るな
おれも1時間弱と言って、お客さんと行違って怒られたことがある
今は、1時間ちょっととか、1時間はかからないと思いますが・・・とか言ってるわ
1004 学名ナナシ 2016-01-09 15:06:01 ID:Yjg3ZTUz  *この発言に返信
こういうところが日本語の欠陥。
1005 学名ナナシ 2016-01-09 15:06:20 ID:NTA2YWYz  *この発言に返信
ネタだろ?弱って未満だけど近いって事じゃん
1が言ってるような意味で使っている人間に会ったことないよ?
1006 学名ナナシ 2016-01-09 15:08:00 ID:NWI3NTFj  *この発言に返信
その程度のことで相手を馬鹿呼ばわりしなくちゃいけないほど追い込まれてるの?
1007 学名ナナシ 2016-01-09 15:10:17 ID:ZDY0YzEw  *この発言に返信
なんだ釣りスレか
1008 学名ナナシ 2016-01-09 15:10:27 ID:ODgyZmYy  *この発言に返信
こんなクソ知恵遅れの立てたスレをイチイチまとめるな
1009 学名ナナシ 2016-01-09 15:10:43 ID:NGIzNmVm  *この発言に返信
57見る限り釣りか真性だろ
強弱なんて8割くらいの人間は正確に使ってる
少なくとも口に出して使ってる人間は大体わかってる
1010 学名ナナシ 2016-01-09 15:10:49 ID:YTRmYzg2  *この発言に返信
教えて!goo >学問・教育 >国語 >1時間弱とゆうのは??
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1923924.html

これ見ろ
1011 学名ナナシ 2016-01-09 15:11:05 ID:OTFhNTI1  *この発言に返信
数字で言うからおかしいが5より弱いから下5より強いから上。
1012 学名ナナシ 2016-01-09 15:11:44 ID:YzcwZDNm  *この発言に返信
ネットで調べる限り弱は「その数に満たない」ってのが定義っぽいけど・・・?
1013 学名ナナシ 2016-01-09 15:13:52 ID:YTgwNzY5  *この発言に返信
でも、正解を知っていなきゃ勘違いしてたって奴は割と多くない?
大体全員がなかなかのエピソード持ちなバカだけど
1014 学名ナナシ 2016-01-09 15:20:11 ID:NjhkMzMx  *この発言に返信
>>1004
すぐ日本は特別だと思いたがる潜在的右翼か、
はたまた日本を貶めたい先生左翼か知らんが、
何語にだって誤用の多い表現はあるわな
1015 学名ナナシ 2016-01-09 15:21:33 ID:MzA3OTg2  *この発言に返信
てっきり風俗の話かと思ったのに…
おにーさん可愛い子揃ってるよ! 40分イチゴでどう? 損させないから! → 実際は舞の海みたいなドラム缶と楽しい25分でした的な
1016 学名ナナシ 2016-01-09 15:22:28 ID:ZDUxMzZl  *この発言に返信
わざと間違ってる書き込みまとめるとか悪質じゃないか
1017 学名ナナシ 2016-01-09 15:22:59 ID:ZGY3N2E0  *この発言に返信
1時間弱って最初は1時間5~10分だとイッチのように思ってたんだけど
ネット見てたら1時間弱は50分~1時間未満というがあったしもうこれ分からん
1018 学名ナナシ 2016-01-09 15:24:53 ID:MGJjMjY0  *この発言に返信
強弱の違いも分からなくなったら話ができないです><
1019 学名ナナシ 2016-01-09 15:24:53 ID:NzFiYTUy  *この発言に返信
「1時間弱」って言われて1時間を多少超える程度ならまだ誤差の範囲かと思うが
「1時間強」って言われて1時間40分とかのつもりでいられたら流石にキレる自信がある
1時間半超えるなら最初からそう言えと
1020 学名ナナシ 2016-01-09 15:27:28 ID:MjgzZWJh  *この発言に返信
ブログタイトル画像のモブキャラがいろいろ気になって日本語について考えてる場合ではないwww
男子モブキャラ前席の女子に対して近すぎね?でなんで乙女みたいな目なんだよwww
1021 学名ナナシ 2016-01-09 15:29:45 ID:MDBlYmNi  *この発言に返信
「1時間を若干(じゃっかん)超過」→1時間じゃく?
みたいなとこから誤用された感じだろうか
1022 学名ナナシ 2016-01-09 15:30:46 ID:ZWRjMjQ0  *この発言に返信
馬鹿と言う奴が馬鹿ってのは至言だな
1023 学名ナナシ 2016-01-09 15:30:47 ID:OGNkNDI4  *この発言に返信
イッチが正解なのにみんなネタで返事してる。1時間弱は1時間5~10分。一時間強は1時間40分程度が正しい。
1024 学名ナナシ 2016-01-09 15:31:10 ID:NjI5YWRm  *この発言に返信
>>1017
それな
余計混乱したわ
1025 学名ナナシ 2016-01-09 15:32:56 ID:Y2IxZDlm  *この発言に返信
ベッキーの話題から急にぱにぽにだっしゅの画像使うこと増えたな
1026 学名ナナシ 2016-01-09 15:33:05 ID:YzMwNTFm  *この発言に返信
>>1023
小学校からやり直せ
1027 学名ナナシ 2016-01-09 15:34:51 ID:ZGI2ZGU3  *この発言に返信
吉 小吉 末吉 
1028 学名ナナシ 2016-01-09 15:36:09 ID:YjAwYWU2  *この発言に返信
この本スレ1馬鹿でしょw
1時間弱ならせいぜい50分から1時間未満、1時間強ならせいぜい1時間より長く1時間10分まで
日本語分かってないやつ多すぎだろ
1029 学名ナナシ 2016-01-09 15:38:03 ID:NmMwYTk1  *この発言に返信
一時間強で一時間40分待たされたら普通にキレるだろ。
だったら、一時間半前後と言っておけよ。
1030 学名ナナシ 2016-01-09 15:40:30 ID:NTkzOWMy  *この発言に返信
50分なら一時間足らずだね。
まあどっちでもいいじゃん。
1031 学名ナナシ 2016-01-09 15:40:48 ID:NjZiM2Jm  *この発言に返信
「~足らず」と「~余り」も混乱するわ
「~に足りない}のか「~では足りない」で意味が違ってくる
1032 学名ナナシ 2016-01-09 15:41:24 ID:NzFiYTUy  *この発言に返信
大辞林 第三版の解説

きょう【強】
一[1]( 名 )
強いこと。強いもの。 ↔ 弱
二( 接尾 )
数量を表す名詞などに付いて,端数を切り捨てた数字であることを表す。 ↔ 弱 「四メートル-」

じゃく【弱】
一[1]( 名 )
よわいこと。 ↔ 強
二( 接尾 )
数量を表す名詞に付いて,端数を切り上げた数字であることを表す。足らず。 ↔ 強 「二か月-」
1033 学名ナナシ 2016-01-09 15:41:30 ID:ODFhYTUw  *この発言に返信
〜ぐらいと言う魔法の言葉
1034 学名ナナシ 2016-01-09 15:41:46 ID:NzM4NTAw  *この発言に返信
弱とか強は、人に伝えるための表現じゃない。使い方を間違ってる。
1035 学名ナナシ 2016-01-09 15:42:54 ID:ZTYyNWIy  *この発言に返信
「小一時間」ってみんな使わないのか
1036 学名ナナシ 2016-01-09 15:43:43 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
弱はちょっと少ない、強はちょっと多いが正解
1みたいな馬鹿ってほんとに居るの?
見たことないんだけど
1037 学名ナナシ 2016-01-09 15:43:58 ID:ZWI3NWE1  *この発言に返信
1時間弱を1時間とちょっとと解釈するのはまだ理解できる。
だが強になったらなぜ「40分」になるのか意味不明。
こんなん20分でも50分でも成立するじゃん。
その理論だと1時間半弱でいいだろ。
1038 学名ナナシ 2016-01-09 15:44:40 ID:NmE0ZDM2  *この発言に返信
仮に1時間弱が1時間ちょっとだとすると、1時間"強"の意味があまりにもそぐわない
整合性の観点からも1時間弱は1時間に少し満たないくらい、と解釈するのが無難だわな
1039 学名ナナシ 2016-01-09 15:46:09 ID:OWNmZjM2  *この発言に返信
〜より弱いから弱、〜より強いから強。
根掘り葉掘り突っ込んでくる輩がいたら、こう答えてるわ
1040 学名ナナシ 2016-01-09 15:46:19 ID:Njg1MjAx  *この発言に返信
アホが増える
1041 学名ナナシ 2016-01-09 15:47:15 ID:OGQ1NDVm  *この発言に返信
二時間、三時間弱とかならともかく、文字数的にも一時間弱って言うより50分くらいって言った方がええやろ
1042 学名ナナシ 2016-01-09 15:47:44 ID:ZDFlYjM4  *この発言に返信
1時間よりも弱いから、一時間弱。
1時間よりも強いから、一時間強。
って小学生くらいの時に覚えた気がする。
1043 学名ナナシ 2016-01-09 15:48:22 ID:ZDBiODc1  *この発言に返信
友人に1時頃に行くいわれて、2時少しくらい前に来たのだが
攻めたら、1時59分までが1時頃といわれたんだけどどっちが正しいの?
1044 学名ナナシ 2016-01-09 15:48:35 ID:YjY4ZjBj  *この発言に返信
たまに伝わらない馬鹿がいるのは間違いない
一般的には1の言うところの馬鹿が正常
1045 学名ナナシ 2016-01-09 15:48:53 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
>1035
小一時間は約一時間って意味でしかないぞ
1046 学名ナナシ 2016-01-09 15:49:47 ID:YTBkYjg0  *この発言に返信
震度5弱とか震度5強って表現で1みたいな考え方をすると
訳が分からなくなると思うんだが、今までどういう解釈してたんだろう
1047 学名ナナシ 2016-01-09 15:51:09 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
>1043
常識で分かるだろ
前後どっちでもいいから1時くらい
1048 学名ナナシ 2016-01-09 15:52:13 ID:OWM1MzQ3  *この発言に返信
これは大の大人でもホントに間違えてる人多いから困る
しかも調べても、最近は1時間弱で1時間ちょっとって使い方もあるとか出て来るもんだから
開き直って間違え認めない人も多い
1時間弱で1時間ちょっとって意味もあるとかいうサイトや記事作ってるの
これを間違えてて恥かいた奴だろ
1049 学名ナナシ 2016-01-09 15:57:12 ID:ZWI5NDky  *この発言に返信
これは弱が一時間に足りないで正解なんだけど、勘違いしていた1のような奴が、バカにされて悔しかったので何度も何度もこういうスレを立てて、あたかも弱で一時間超えると捉えるような考え方もあるってことを捏造しているのだ。
1050 学名ナナシ 2016-01-09 15:57:59 ID:MWFjYjMz  *この発言に返信
アルプス一万弱
1051 学名ナナシ 2016-01-09 15:59:03 ID:ODQxMmYw  *この発言に返信
アルプス「1万弱か・・・・・・」
1052 学名ナナシ 2016-01-09 16:00:44 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
大辞泉
端数を切り上げたとき、数を表す語の下に付けて用いる。

大辞林
数量を表す名詞に付いて,端数を切り上げた数字であることを表す。足らず。
広辞苑

ある数を切り上げた時、それに添えていう語。

ほかも色々あるけど1みたいなアホなことを言ってる辞書はないよ
1053 学名ナナシ 2016-01-09 16:01:07 ID:NTAzOTg3  *この発言に返信
>>1051
おまえに乗られて
アルペン踊りを踊られる子ヤギの苦しみがわかるか!
1054 学名ナナシ 2016-01-09 16:03:25 ID:ODdlMjJk  *この発言に返信
で結局分かってない奴多そう
ちゃんと正解は自分で調べろよな
以上、以下、超過、未満の違いも知らなさそうな奴が日本語に欠陥があるって平気で言うんだよ
欠陥があるのはバカの方だわ
1055 学名ナナシ 2016-01-09 16:03:38 ID:YzI4M2Rk  *この発言に返信
>>1028
だからまとめたんだろ
1056 学名ナナシ 2016-01-09 16:04:01 ID:YzlhMjA1  *この発言に返信
>1043
正しい正しくないって話になると揉めるから、
その人にじゃあ1時59分は2時頃には入らんのかって聞いてみたら。
入らないと言えば、苦し紛れの言い訳に筋を通す奴、
入ると言えば、いい加減な奴。
1057 学名ナナシ 2016-01-09 16:04:34 ID:MzcxMWY3  *この発言に返信
曖昧な表現使ってキレる方がどうかと
1058 学名ナナシ 2016-01-09 16:05:02 ID:NTAzOTg3  *この発言に返信
やっぱ強とか弱とかあいまいであかんわ
黒15とか赤20にしよう
1059 学名ナナシ 2016-01-09 16:05:52 ID:ZGNhZDcy  *この発言に返信
本当に優秀な人間は相手に伝わる言葉を選ぶ
はい、論破
1060 学名ナナシ 2016-01-09 16:05:56 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
50分くらいのつもりでつこてるで

それで困ったことないやで
1061 学名ナナシ 2016-01-09 16:08:22 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1043

自分としてはどっちが正しいと思うの?それを客観的に考える脳みそが無いの?だったら思う存分友達に言いくるめられてれば良いんじゃい?
1062 学名ナナシ 2016-01-09 16:11:24 ID:ZTQ2NzI1  *この発言に返信
1時間弱は1時間よりも若干短い時間のことで間違いないよ。
なんで間違えた情報が正しい体でまとめちゃったの?
1063 学名ナナシ 2016-01-09 16:11:28 ID:NjYyODQ3  *この発言に返信
わざわざスレにしている時点で、ホントはわかってるんやろ。弱と強の正しい意味合い。
1064 学名ナナシ 2016-01-09 16:11:45 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
1053
子やぎじゃない
小槍
場所の名前だよ
1065 学名ナナシ 2016-01-09 16:12:40 ID:MTViZDA1  *この発言に返信
こういうネタやると間違って覚えるからやめろ。
1066 学名ナナシ 2016-01-09 16:14:52 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
>1063
としたら致命的なまでに纏めるセンスがないだろ
1067 学名ナナシ 2016-01-09 16:16:56 ID:MWZmNDQy  *この発言に返信
1時間弱ならほぼ1時間か満たないだから感覚的には50数分から1時間数分前ぐらいまでだわ
50分なら50分で良いだろそれ
1068 学名ナナシ 2016-01-09 16:19:32 ID:N2M5MDcy  *この発言に返信
1はネタとしても31と36の地震のやつは素で間違ってるやろw

1069 学名ナナシ 2016-01-09 16:21:00 ID:YjY4ZjBj  *この発言に返信
曖昧な表現も円滑なコミュニケーションには必要だろ
問題なのは曖昧なことじゃなくて、一般的な認識と自分の認識の違いを認められずに
こんなとこで意味不明なこと喚いてる頭の悪さ
1070 学名ナナシ 2016-01-09 16:21:09 ID:OWYyZTA2  *この発言に返信
一時間が原点としたら弱がマイナス2-3で強がプラス2-3かと思ってたわ
1071 学名ナナシ 2016-01-09 16:23:27 ID:OTMzYzE1  *この発言に返信
>1069
言ってる意味がわからない
一般的にも間違ってる人間なんかほぼいないよ
選りすぐりの阿呆が集まる集団がどうなのかは知らんけど
1072 学名ナナシ 2016-01-09 16:25:23 ID:NzFiYTUy  *この発言に返信
>>1059
こういうのよく見るけど、言葉が伝わらないのは言葉を知らない無知な人間の責任なのに
その愚かさを棚に上げて「優秀な人」に一方的に配慮を求めることを恥と思わないのだろうか?
無知なのは仕方がないかもしれないが、それを謙虚に受け止めて改めるならまだしも
開き直って他人の責任にしようとする無恥な人間はどうにも受け入れがたい
1073 学名ナナシ 2016-01-09 16:25:36 ID:YjRiZTBl  *この発言に返信
料理で一杯弱を一杯以上入れる奴はいない
1074 学名ナナシ 2016-01-09 16:26:28 ID:Y2IxMWQ4  *この発言に返信
>>1069
仕事でも曖昧になるやついるから困るんよ
1075 学名ナナシ 2016-01-09 16:26:51 ID:OGJlMTE2  *この発言に返信
この1は辞書でも引いてから書けば恥かかないのに(笑)
1076 学名ナナシ 2016-01-09 16:29:28 ID:M2ExYTVk  *この発言に返信
震度5弱
1077 学名ナナシ 2016-01-09 16:32:23 ID:OWEzNWQx  *この発言に返信
>>1064

お前さん、「一言多い。」とか「いつも余計なこと言う。」とか言われない?
1078 学名ナナシ 2016-01-09 16:34:01 ID:MTYzYWNk  *この発言に返信
46cm弱です(ボロン)
1079 学名ナナシ 2016-01-09 16:37:17 ID:YjY4ZjBj  *この発言に返信
>>1071
ごめんちょっと何を伝えたいのか読み取れないな
一般的な認識(1の言う所の馬鹿)と違う人の話をしてるのに
一般的に間違えてる人なんて殆どいないって言われても
1080 学名ナナシ 2016-01-09 16:46:22 ID:YmEyN2I5  *この発言に返信
1みたいなやつがいると思うと⚪⚪弱という言葉を仕事場で使うのは止めとこうと思った。1が悪い訳じゃないけどトラブルの元になる
1081 学名ナナシ 2016-01-09 16:53:02 ID:ZmExN2I4  *この発言に返信
>>1005と一緒
1時間弱を+数分で使ってる奴見たことないし使ったこともない。
どうでもいいと言う人が増えたせいで日本語本当におかしくなしました゜
1082 学名ナナシ 2016-01-09 16:55:19 ID:YjNlZTJj  *この発言に返信
震度階級5弱ってのは計測震度4.5以上5.0未満だよ。
1083 学名ナナシ 2016-01-09 16:55:43 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
体重 70kg 弱です
1084 学名ナナシ 2016-01-09 16:58:25 ID:ZWNhZjc3  *この発言に返信
>>1068
震度5は近年になってから二段階に分けて、それぞれ震度5弱と震度5強という区分にしたからおかしなことになった(震度6も同じ)
通常の「強」「弱」とは異なるので注意
1085 学名ナナシ 2016-01-09 17:02:45 ID:NDBjYWYy  *この発言に返信
最初から50分ぐらいと言えばいいだろ。
紛らわしい。
1086 学名ナナシ 2016-01-09 17:02:46 ID:ZTQyY2I1  *この発言に返信
>>1080
>>57や>>1031も見てみなよ
そのうち話せる言葉なんか何一つなくなっちゃうよ

いい加減そういう最底辺に全体が合わせるべきみたいな風潮やめた方がいいと思う
極端に度を越した無知はむしろ「知らないお前が悪い」とはっきり言って改めさせるべきだよ
周りが配慮してたら自分の無知は悪くないんだ、改めなくていいんだと勘違いするんだからこういう連中は
1087 学名ナナシ 2016-01-09 17:02:47 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1081

まあ全然の使い方とかみたいに、言葉の使い方が長い目で見たら変わってました〜ってのは良いと思うんだけどさ、

今はまだ1時間弱は「1時間に少し足りない」の意味が優勢だってことは、きちんと意識して欲しいよな。
1088 学名ナナシ 2016-01-09 17:05:28 ID:ZWEzYTdi  *この発言に返信
これ決まりが無いって、昔判明してなかったっけ?
1時間弱・・・1時間少し越えた時間、1時間少し手前の時間
両方、間違っていなくて表す内容で違うだけって、あったような
1089 学名ナナシ 2016-01-09 17:10:16 ID:Yzk0MzM4  *この発言に返信
バカが「言葉の意味は変化する!」とか思考停止で言ってるのは笑える
誤用が多数派なら分かるがな
どちらにせよ、言い訳する前に無知を恥じろよ
1090 学名ナナシ 2016-01-09 17:14:30 ID:MDA1ZjRi  *この発言に返信
一時間ないくらい
一時間ちょっと

子供みたいな言い回しだけど使ってる
1091 学名ナナシ 2016-01-09 17:24:23 ID:MjliMzEz  *この発言に返信
どっちが正しいとか関係なく、使ってる人数の多いほうが正解になるのが言語の本質
1092 学名ナナシ 2016-01-09 17:31:58 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1091

つまりイッチは現状は不正解をどうどうと書いてる大馬鹿者の生ゴミってことさね
1093 学名ナナシ 2016-01-09 17:32:34 ID:M2JmNTll  *この発言に返信
釣りスレなんだろうけどバカが本当にごっちゃになるからやめろよ
1094 学名ナナシ 2016-01-09 17:33:34 ID:NzBmODIz  *この発言に返信
とりあえずオレは
1時間弱 : 50分くらい
1時間強 : 1時間10くらい
2時間弱 : 1時間50分くらい
1095 学名ナナシ 2016-01-09 17:34:46 ID:OTgzNjJl  *この発言に返信
一時間弱ッて言われたら、1時間の前後10分くらいと捉えるな
ただ、そういう表現をされた場合、時間はあまり当てにならないな、と考えるから、どっちでもいい
1096 学名ナナシ 2016-01-09 17:34:46 ID:ZDU0NmZk  *この発言に返信
>>1091
近代まではそれでよかったが、義務教育の拡充した現代では通用しない
わざわざ文科省が教科書作ってんだからそれには従え
1097 学名ナナシ 2016-01-09 17:40:55 ID:NTExZTIy  *この発言に返信
こんな奴が身近にいたら間違いなく避ける
ただの馬鹿じゃなくて言動がキチガイすぎる
1098 学名ナナシ 2016-01-09 17:45:09 ID:MDFjZGU3  *この発言に返信
「就職1年目?」って聞いたら「え、えーっと…今年からです」って言ってきた女の子いたな
就職して1年経ったら2年目って言うんだよおバカちゃん
1099 学名ナナシ 2016-01-09 17:48:10 ID:ZmE4NjY3  *この発言に返信
相手に自分の意図を伝えるのが重要だから
曖昧さや個人の解釈が関わる表現を使うほうが悪い
即座に自分の解釈を伝えてくるだけ相手のほうがよほど使える。
1100 学名ナナシ 2016-01-09 17:49:36 ID:ZjJjOGM3  *この発言に返信
誤用が正しい意味で使われるようになったものはあるけど
強弱はコメントの通りだな、昔は>>1のような意味と勘違いしてたが矯正した
1101 学名ナナシ 2016-01-09 17:49:41 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1098

1102 学名ナナシ 2016-01-09 17:54:59 ID:Mjk3YzEx  *この発言に返信
>>1098
1103 学名ナナシ 2016-01-09 17:57:12 ID:ZmE4NjY3  *この発言に返信
>>1098 さんってよく説明が下手って言われない?
相手の理解に合わせて物事を伝えたり教えたりするのは
社会に出ると国語の成績よりもずっと大事ですよ
1104 学名ナナシ 2016-01-09 17:57:51 ID:MWQ1Yzhl  *この発言に返信
>>1098
1105 学名ナナシ 2016-01-09 17:58:41 ID:OGVkZjZi  *この発言に返信
>>1098の人気に嫉妬
1106 学名ナナシ 2016-01-09 17:59:01 ID:MTQyYTY1  *この発言に返信
友「1時間弱でいけるよ」
俺「なら50分くらいでいい?」
友「55で><;」

誤解が無い様にこんな感じで確認してるが
1107 学名ナナシ 2016-01-09 17:59:17 ID:YTNjMjc3  *この発言に返信
1時間強って言って1時間59分掛かったら切れられるわ
1108 学名ナナシ 2016-01-09 17:59:21 ID:ODMzMzk0  *この発言に返信
1098の馬鹿が露呈してしまったか...
1109 学生 2016-01-09 18:00:29 ID:ZjRmMWQz  *この発言に返信
50分くらいって小一時間じゃないの?
1110 学名ナナシ 2016-01-09 18:01:22 ID:ZjdjMDFm  *この発言に返信
>>1009
釣りか真性って何だよwww
1111 学名ナナシ 2016-01-09 18:03:51 ID:ZjJhZTE5  *この発言に返信
個人的には、仕事には「一時間くらい」という言い回しをするのもためらわれる

言うとしたら「約一時間」とか「一時間以内」とか「最低一時間」とかを状況に応じて
1112 学名ナナシ 2016-01-09 18:05:22 ID:NzdlNGQ5  *この発言に返信
デジタル大辞泉から「弱」を調べると、
[接尾]端数を切り上げたとき、数を表す語の下に付けて用いる。

だから1時間弱なら50~55分くらいってとこが常識的な範囲だろう。
>>1が何言ってるのか最初わからんかったわ。自分が間違えてるのかと不安になったじゃねえか。
1113 学名ナナシ 2016-01-09 18:06:51 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
おーい、※1098ー、出ておいでー
1114 学名ナナシ 2016-01-09 18:07:35 ID:YjAwYWU2  *この発言に返信
>>1088
いや、あんた完全に間違ってるわ
国語辞典に弱と強の使い方ちゃんと載ってるからね
弱は端数切り上げ、強は端数切り下げだから、あんたの言う1時間ちょっと超えた時間は1時間強だよ
あんたの言う通りなら1時間強はなんて言うんだよw
1115 徳則 2016-01-09 18:07:52 ID:ZmFjMDQw  *この発言に返信
ちゃんと、上の方に、お前の方が馬鹿だってのせておけよ。
勘違いする馬鹿が増えるだろ。
1116 学名ナナシ 2016-01-09 18:10:27 ID:MmFhMjAy  *この発言に返信
本来の意味=正しいってわけじゃないからな
1117 学名ナナシ 2016-01-09 18:12:10 ID:MTQ0NDYy  *この発言に返信
≫36
クッソ恥ずい
1118 学名ナナシ 2016-01-09 18:15:45 ID:OWI3NGRk  *この発言に返信
1の間違いな
1119 学名ナナシ 2016-01-09 18:20:34 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1116

そうだね!

でも本来の意味でも合っていて、実際に大多数がその通りに使っている場合も、正しいとは言わないの?

…正しいって何?(笑)
1120 学名ナナシ 2016-01-09 18:21:54 ID:ZTBhMDIx  *この発言に返信
正しい使い方のコメントに律儀にBADおしてまわってアホがおるな
1121 学名ナナシ 2016-01-09 18:23:56 ID:M2EwZmUy  *この発言に返信
1週目と1週の違いみたいなのもややこしいよな。
1122 学名ナナシ 2016-01-09 18:36:38 ID:OWIyYTk0  *この発言に返信
俺は馬鹿だからよく解らんが、
1時間弱が1時間未満で合ってるなら、この日本語作った奴は大罪人だ
1123 学名ナナシ 2016-01-09 18:38:30 ID:YjAwYWU2  *この発言に返信
>>1098
どの辺が女の子がお馬鹿ちゃんなの?笑
今年から=1年目で合ってるじゃん
お馬鹿はあんたじゃないの?笑
去年からって言ったら2年目だろうけどさ笑
1124 学名ナナシ 2016-01-09 18:38:31 ID:NzI5MDg2  *この発言に返信
俺は
1H弱→1H未満45分以上
1H強→1H以上上限30分
くらいと感覚的に思ってる。
1125 学名ナナシ 2016-01-09 18:44:46 ID:MzZhY2Zh  *この発言に返信
だけど、一時間弱って言っといて一時間もかからない事がほとんどたぞ
1126 学名ナナシ 2016-01-09 18:46:22 ID:OTM1M2Yz  *この発言に返信
俺(1時間くらいか…)
こう思っとけば間違いない
1127 学名ナナシ 2016-01-09 18:47:32 ID:YjFhNTgz  *この発言に返信
御用だ!御用だ!誤用警察だ!
1128 学名ナナシ 2016-01-09 18:48:41 ID:MjQwOWI1  *この発言に返信
「おもむろに」は誤用の方が多数派になってしまったのでもう諦めてる
1129 学名ナナシ 2016-01-09 18:48:47 ID:YjFhZjMy  *この発言に返信
>1時間弱は1時間~1時間半まで頃の時間を刺すんだよ

刺さないよね
1130 学名ナナシ 2016-01-09 18:51:51 ID:YjAwYWU2  *この発言に返信
>>1125
???
「だけど」も何も1時間弱は1時間に少し満たない、1時間未満のことだっつーの
なにせ弱ってのは端数切り上げてるんだから
1131 学名ナナシ 2016-01-09 18:52:57 ID:MzQzMTA2  *この発言に返信
>>1098が知恵遅れ過ぎてく/そワロ
1132 学名ナナシ 2016-01-09 18:53:47 ID:ZjY0OTcz  *この発言に返信
>>1001
おもろいやんけw
1133 学名ナナシ 2016-01-09 19:02:46 ID:ZDVlYWU5  *この発言に返信
1時10分前とかもややこしい
1134 学名ナナシ 2016-01-09 19:07:05 ID:YjFhZjMy  *この発言に返信
>>1098が理解できない奴多すぎてワロタ
1135 学名ナナシ 2016-01-09 19:10:57 ID:ZDJjMDA1  *この発言に返信
混乱させて面白がる愉快犯的なあれだろw
1136 学名ナナシ 2016-01-09 19:12:45 ID:ODUwYWZi  *この発言に返信
待ち合わせなら一時間弱と言いつつ一時間以内で到着するのが正解だろ
多少早く来て怒られることは無い
1137 学名ナナシ 2016-01-09 19:12:58 ID:ZTNmYTBm  *この発言に返信
弱は足らずと同等
1138 学名ナナシ 2016-01-09 19:19:52 ID:NDgwYTBi  *この発言に返信
ネタスレだろ。1時間弱なら50分は間違いではない。

ちなみに米98はバカではなく文章が
下手くそなだけだろうな。
女の子がバカで勘違いしてたというオチ。
1139 学名ナナシ 2016-01-09 19:19:59 ID:ZjY0OTcz  *この発言に返信
1098の人気に嫉妬して

1098「一年目?」
新人「(はい)今年からです」
っていうのを

1098「一年目?」
新人「(いいえ)今年からです」
っていう風に1098は曲解したんじゃ?

ようは就職一年目?を相手が二年目と聞かれていると勘違いしてると思って
(いいえ)今年ですっていう回答をもらったと思い込んだってことかと
どの道かなり不思議な解釈だとは思うけど・・・
1140 学名ナナシ 2016-01-09 19:59:16 ID:YjFhZjMy  *この発言に返信
まぁ本来

1098「一年目?」
新人「はい」

で済む話なので「今年からです」という不必要な発言から「新人が"一年目"の意味を理解できていない」と1098が受け取るのは何の不自然もない
1141 学名ナナシ 2016-01-09 20:18:55 ID:ZjY1NmQ2  *この発言に返信
これは馬鹿の考えが正しいだろ。アホか。
1142 学名ナナシ 2016-01-09 20:19:44 ID:NTQyMmUx  *この発言に返信
何故、
それを含まないそれ以上の
未満の逆が無い謎
1143 学名ナナシ 2016-01-09 20:25:29 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
※1098の解読スレみたいになってる?

あと※1140、お前って常に合理的効率的に、無駄なことは一切口に出さないタイプなん?何の不自然もない…は流石におかしいよ。普通にコイツが頭悪いだけ
1144 学名ナナシ 2016-01-09 20:33:18 ID:ZWU5YmQx  *この発言に返信
この手の俺「ほにゃらら」馬鹿「ほにゃらら」の間違い率は異常
1145 学名ナナシ 2016-01-09 20:38:56 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
言葉の歴史だなw

言葉と現実は常に異なる。

なのになぜか妥当な定義に基づく、適切な選択のことを
絶対的に現実と同じで正しいといつも信じこんでしまうもんだ。

いざ間違いに気づくその時まで...
1146 学名ナナシ 2016-01-09 20:43:53 ID:YjAwYWU2  *この発言に返信
>>1140
それでも今年から=1年目と解釈できない1098が馬鹿
普通の社会人ならそう解釈できるから
1147 学名ナナシ 2016-01-09 21:03:00 ID:OTg3YTFi  *この発言に返信
俺も1時間弱は1時間〜1時間20分ぐらいまで
1時間半ばは1時間30分前後、
1時間強は1時間40分〜2時間まで
だと思ってる

1時間弱が50分前後を指すとか日本語的に考えておかしすぎるでしょ
1148 学名ナナシ 2016-01-09 21:06:06 ID:NGRmNjcz  *この発言に返信
馬鹿「1時間より弱いから50分ぐらい」
正解「弱い1時間なので1時間と数分」


より弱い の より はどっから出てくんだよ勝手に作るなアホww
むりやりすぎるぜ
1149 学名ナナシ 2016-01-09 21:14:13 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
部下「1時間弱です」 ←外人
上司「って事は50分くらいか」 ←日本人


こんな場合は、損害発生時に上司が馬鹿だったことになる
1150 学名ナナシ 2016-01-09 21:15:18 ID:OGMzMjI0  *この発言に返信
えぇ。いままでの人生「1時間弱=1時間よりちょっと前」「強=ちょっと後」って認識で幾度となく使ってきたけど、誤解を招いたこともトラブったことも一切ないわ。使ってるのが時間にゆとりあるプライベートん時だけなのかな?
大体、仕事とかだったら時間より前に到着してるし少しでも遅れる場合は一報入れてるからなー。あんま思い出せないし割とどうでもいっかww
1151 学名ナナシ 2016-01-09 21:28:06 ID:ZTQyY2I1  *この発言に返信
この期に及んでまだ自分の誤りを認められずに開き直ってる様な人ってさ
結局、今までずっとそういう姿勢で生きてきたからそんな有り様なんじゃないの?

最初からあらゆる言葉の意味を全て正確に理解できてる人なんていないけどさ
間違いが明らかになった時に、謙虚に受け止めて改めていく人は徐々に間違えなくなっていく
でもそこで開き直って自己正当化のための理屈を捏ねたりして、改めることをしなければ
間違いを正す機会は失われて、無知は無知のまま、そのままの状態で生きていくわけでしょ
自分の無知を自覚することすらない
そしてまた間違える、トラブルをおこす
また開き直って自己正当化に走る
改善されない
以下繰り返し

そういう風に生きてきたから、こんな常識レベルのこともきちんと理解できてないんでしょ
反省した方が身のためだと思うよ、正直
1152 学名ナナシ 2016-01-09 21:28:42 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1149

どゆこと

もう少し具体的に書いてくれんと、※1098の同類みたいになっちゃうぞ
1153 学名ナナシ 2016-01-09 21:31:00 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
誤「1時間弱は1時間~1時間半まで頃の時間を刺すんだよ」

正「1時間弱は1時間より少し短い程度の時間を指すんだよ」

間違いも1000回くらい言い続ければ正しくなりそうだなw
1154 学名ナナシ 2016-01-09 21:32:16 ID:ZjZmZjU0  *この発言に返信
>ワイ有能、前後10分は弱 40分後は強と制定
すげぇ能なし野郎だな
1155 学名ナナシ 2016-01-09 21:35:34 ID:ZDVlYWU5  *この発言に返信
※1142
超過っていう対義語ならある
1156 学名ナナシ 2016-01-09 21:37:43 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
※1152

なにが、どう、わからなかったのか説明してよ。
お前さんのような悪質な全否定にはうんざりだ。

少なくとも、二通り以上の解釈ができて、
意味の紛れで分からないことを示せば、できる限りの回答をする。
1157 学名ナナシ 2016-01-09 21:47:45 ID:NjA3YmYz  *この発言に返信
わい有能
1時間足らずと表現
1158 学名ナナシ 2016-01-09 21:48:28 ID:M2FkYzc5  *この発言に返信
>>1みたいな勘違い馬鹿はネットだとよく見るよな

「がいしゅつ」とか「ふいんき(なぜか返還できない)」っていう昔流行ったネタと一緒でガチで間違えてる奴に、マジレスで突っ込むのは野暮、便乗して間違えが正しいかのように振る舞ってからかうのが粋みたいな謎のネット文化のせいで、小中学生がそれを見て正しいこととして覚えてしまうんだよな

弱は少ない、強は多いだからな
まあ大多数の人がこれに関してはまだ正しく使っててなんか安心したw
1159 学名ナナシ 2016-01-09 22:00:20 ID:N2E3ZDgy  *この発言に返信
>>1156

んじゃとりあえず、そんなので生じる損害って?

外人か日本人か、しかも上司と自分が別でなければならない理由は?

そもそも君は、「1時間弱」と「50分くらい」がほぼ同義であることを理解している?それとも、イッチみたいな勘違いをまだ引きずっている人?

スタンスが見えないから、何をどう皮肉ってるか伝わりにくいのよ。だから、何がどう大変なことになるのか見えない。君が何を言いたいか分からない。
1160 学名ナナシ 2016-01-09 22:16:20 ID:OGJjNGQ0  *この発言に返信
マジな奴が混じってるパターンだなw
 
1161 学名ナナシ 2016-01-09 22:22:33 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
>>1159
> んじゃとりあえず、そんなので生じる損害って?
納期が厳密に決められている作業の進捗確認で作業完了時刻を誤認識したら、最悪損害出るぞ〜
という場合なら、機会損失や賠償請求とかの損害。

> 外人か日本人か、しかも上司と自分が別でなければならない理由は?
責任などのない会話で、単純な誤用を馬鹿とみるか、
部下の言葉の誤用を見抜けない上司を馬鹿と表現するかで、解釈が異なる。
1162 学名ナナシ 2016-01-09 22:23:25 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
>>1159
> そもそも君は、「1時間弱」と「50分くらい」がほぼ同義であることを理解している?
している。

> それとも、イッチみたいな勘違いをまだ引きずっている人?
こういう勘違いを犯す輩が存在することを、イッチの書き込みで知った人

> スタンスが見えないから、何をどう皮肉ってるか伝わりにくいのよ。
イッチを間違いと書くと、イッチと同じ認識のやつに絡まれるから、ある程度複雑な例文を読み下せるやつだけ相手にするスタンス

> だから、何がどう大変なことになるのか見えない。君が何を言いたいか分からない。
今どき、こんな解釈で使うやつもいるから、責任者の気苦労は絶えないね。
1163 学名ナナシ 2016-01-09 22:33:23 ID:OGJjNGQ0  *この発言に返信
>>1161
一言アドバイス。
真意を()などで表さないからおかしな事になる。

突っ込まれているコメントはパッと見は齟齬が生じていない。

君の真意が>外国人「一時間弱です(1時間と10分くらいです)」ならなんとか意味が通じる。
1164 学名ナナシ 2016-01-09 22:37:00 ID:OGJjNGQ0  *この発言に返信
>>1162
>イッチを間違いと書くと、イッチと同じ認識のやつに絡まれるから、ある程度複雑な例文を読み下せるやつだけ相手にするスタンス


それが間違い。

複雑でも無い例文を作ってマイルールで選別しようとしているから結果意思疎通が出来ないし意思疎通が出来ない相手とやり取りすることになる。悪手。
1165 学名ナナシ 2016-01-09 22:44:56 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
>>1163

> 一言アドバイス。
> 真意を()などで表さないからおかしな事になる。

すでにいろいろおかしい。イッチは間違いか否かという討論・議決でもない。
対話なので何でも良いのだ


> 突っ込まれているコメントはパッと見は齟齬が生じていない。
> 君の真意が>外国人「一時間弱です(1時間と10分くらいです)」ならなんとか意味が通じる。

逆に、その解釈のみ意味が通じるはず。イッチが私と同じ認識のもとで
書き込んだとしたら、そういう状況だったのだw
1166 学名ナナシ 2016-01-09 22:48:09 ID:ZTRiYWM4  *この発言に返信
1時間弱(、強)で勘違いしてるやつがリアルにいた。

根掘り葉掘りなんでそう思ってるか聞いてみたところ、どうも【1時間「、」弱】という風になぜか区切って考えていた模様。
1167 学名ナナシ 2016-01-09 22:52:28 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
>>1164
対話の場で、何書いても間違いは無いのでは?

>複雑でも無い例文を作ってマイルールで選別しようとしているから
>結果意思疎通が出来ないし意思疎通が出来ない相手とやり取りすることになる。悪手。

面倒な生き方を選択するもよし、しないもよし。意思疎通できそうにない人も混ざっている。
1168 学名ナナシ 2016-01-09 22:53:16 ID:NGRmZDZk  *この発言に返信
以は含むって意味あるんやで
1169 学名ナナシ 2016-01-09 23:00:17 ID:ZWE0MjUy  *この発言に返信
1時間という言葉を、1時間0分という点として解釈するか、1時間0分〜1時間59分という線として解釈するかの違い?
1170 学名ナナシ 2016-01-09 23:16:15 ID:ODhmMTAw  *この発言に返信
1みたいなバカヤローが複数いることに驚いたが
極めて少数派だと知って安心した
1171 学名ナナシ 2016-01-09 23:35:42 ID:ZTBjZGM4  *この発言に返信
1時間弱:55分以上~60分未満
1時間強:60分以上~65分未満

って認識なんだが、50分を1時間弱って言えるのか?
○○弱ってのは四捨五入が根底にあって、
上から2桁目を切り上げて切りのいい数字に
したときに使うと思ってたんだが
1172 学名ナナシ 2016-01-09 23:41:30 ID:NzJmNWRm  *この発言に返信
1時間弱が一時間より長いと思う奴って
500人弱を500人より多いと思うんかな
理解不能だわ
1173 学名ナナシ 2016-01-09 23:46:53 ID:NmZiMGU1  *この発言に返信
>>1171

1時間弱:0.5時間以上~1.0時間未満
1時間強:1.0時間以上~1.5時間未満
1174 学名ナナシ 2016-01-09 23:51:33 ID:NzJmNWRm  *この発言に返信
>>1171
その人が何分単位で考えてるかによるんじゃないか?
10分単位なら
55分以上65分未満が1時間弱強になるし
30分単位なら
45分以上75分未満が1時間弱強になる

30分単位1時間弱強は表す時間にたいして単位が荒すぎるからだと違和感が大きいが
例えば飛行機乗る時間とかで12時間弱っていったら11時間50分~12時間じゃなく60分単位で捉えて11時間30分~12時間だと考えても違和感がない、俺は
1175 学名ナナシ 2016-01-09 23:51:52 ID:MzQzMTA2  *この発言に返信
一時間弱が一時間超えるって・・・日本語ダイジョブですかね・・・
1176 学名ナナシ 2016-01-10 00:16:31 ID:NDI1MWZl  *この発言に返信
面倒だから「大体」でいいよ。もう
1177 学名ナナシ 2016-01-10 00:17:37 ID:NzAyYjA2  *この発言に返信
こんなん釣りに決まってるやん
1178 学名ナナシ 2016-01-10 00:18:56 ID:OThjYWYx  *この発言に返信
>>1173
1.0時間表記だとしても
1時間弱:0.95時間以上~1.00時間未満
って認識だなぁ・・・

というか、「○○弱が許される境界は5%まで」って感じだ
>>1174の12時間弱ってのも5%は36分だから
11時間30分~12時間ぐらいって認識で俺も受け取るわ

よしんば、1時間弱を50分は認めるとしても、
45分を1時間弱はないな
1179 学名ナナシ 2016-01-10 00:28:51 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
>>1178
5%だと...震度の対数表記さんに謝れw
1180 学名ナナシ 2016-01-10 00:36:51 ID:OGU3OTk0  *この発言に返信
50分→1時間も無い!
1時間20分→1時間半…も無いかな!

でいいよ!
1181 学名ナナシ 2016-01-10 00:44:33 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
話し手と聞き手で同じ解釈にならないので、

震度0 0 ~0.4 0~0.6gal
震度1 0.5~1.4 0.6~2gal
震度2 1.5~2.4 2~6gal
震度3 2.5~3.4 6~20gal
震度4 3.5~4.4 20~60gal
震度5弱 4.5~4.9 60~110gal
震度5強 5.0~5.4 110~200gal
震度6弱 5.5~5.9 200~350gal
震度6強 6.0~6.4 350~600gal
震度7 6.5~ 600gal以上
1182 学名ナナシ 2016-01-10 00:59:32 ID:M2U0Nzhk  *この発言に返信
一時間前後だと思ってりゃ間違いないでいいよな?
1183 学名ナナシ 2016-01-10 01:04:23 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
言葉の意味としてはそのとおり。

大事な局面で使わないほうがいいと思ってりゃ間違いない
1184 学名ナナシ 2016-01-10 01:18:48 ID:N2FjNmEz  *この発言に返信
いや1時間弱なら1時間切るだろwww
ググれやカスwwwww
1185 学名ナナシ 2016-01-10 01:21:56 ID:ZmU5YTRh  *この発言に返信
けど日本語は一見すると不可解な使い方されてるものもそれなりにあって、たとえば人が亡くなって一年たったら一周忌、けど二年たったら三回忌って急に数え方が変わったりすることもあるんで、間違った使い方や解釈をしている人に対して小馬鹿にするような言い方はあまり好ましいとは思わない。
1186 学名ナナシ 2016-01-10 01:22:11 ID:YTE4ZDll  *この発言に返信
こんなネタにこんなにコメ付くのかよ
1187 学名ナナシ 2016-01-10 01:26:27 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
辞書に載ってるものだけが正解とは限らない。
ググると2006年ごろに辞書外の解釈をする例があった

現実と自分の認識を近づける努力をするなら、辞書の意味に固執しても効果が限られる。
1188 学名ナナシ 2016-01-10 01:48:12 ID:YzgyOThh  *この発言に返信
池沼ワロタ
1189 学名ナナシ 2016-01-10 01:48:30 ID:NWUxNzM3  *この発言に返信
「とうもころし」と同じぐらいの小さい時間違えてたあるあるなだけで
ネットに書き込めるぐらいの年齢になっても
本気で勘違いしてるやつなんておらんやろ
1190 学名ナナシ 2016-01-10 01:57:13 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
小さいころ聖徳太子が本気でいたと勘違い
1191 学名ナナシ 2016-01-10 02:04:31 ID:YWM4ZjAz  *この発言に返信
一時間強で40分も幅あるなら一時間半の強でええやろ
幅持たせ過ぎや
1192 学名ナナシ 2016-01-10 02:07:26 ID:OThjYWYx  *この発言に返信
震度はまた別でしょ

もともとあった震度5と6の被害範囲がでかすぎて
揺れの大きさを判断できないから強弱で分けるようにしたのが原因

「震度5弱」はそれ自体が揺れの大きさを示す言葉であって、
「震度5」なんてものは存在しない
「1時間弱」は「1時間」を少し割ってるから
「○○弱」と付け加えてるのであって、
2つの言葉を組み合わせからできている
まるっきり別だよ
1193 学名ナナシ 2016-01-10 02:13:07 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
>>1192
震度の定義は加速度galの対数に変わった。よって今は震度5が数字としてある
さらに、強弱に四捨五入の概念を伴う。

昔から使われている1時間弱の概念はそのとおり。

根源を知っているあなたが生き続けている間はそうなのだろうが、
そのうち女子高生に混同されて意味が変わるよ
1194 学名ナナシ 2016-01-10 02:36:20 ID:MmNlZDNj  *この発言に返信
一時期勘違いしてたことあったな
変な説明になるけど、一時間×弱=一時間足らず じゃなくて
          一時間+弱=一時間とちょっと だと思ってた
1195 学名ナナシ 2016-01-10 04:19:58 ID:NWNhNzRk  *この発言に返信
この場合の弱・強って半と同じやろ?
一時間半が「一時間の半分」って意味じゃなく「一時間と半時間」なのと同じように「一時間と弱(30分未満)」もしくは「一時間と強(30分以上)」的な
1196 学名ナナシ 2016-01-10 04:25:59 ID:OGRhMGMx  *この発言に返信
結局どっちやねんな(´・ω・`)
1197 学名ナナシ 2016-01-10 05:36:38 ID:OTE5MTc2  *この発言に返信
>>1196
その数字より少し小さい=○○弱
その数字より少し大きい=○○強

これが正解。
1198 学名ナナシ 2016-01-10 06:03:43 ID:NWUxODJm  *この発言に返信
>>1185
一周忌は単に一年経ったから。
三回忌は、葬式時を1回目、一年経った一周忌を2回目、もう一年経った三回忌を3回目、と数えるから。
だから、七回忌が行われるのは亡くなってから6年経った時。

紛らわしいですよね。
1199 学名ナナシ 2016-01-10 06:30:18 ID:NDMyMWUx  *この発言に返信
じゃく【弱】
〔二〕《接尾》ある数の端数を切り上げたとき、示す数よりは少し、不足があることをいうために、数字のあとに付けて用いる。(精選版 日本国語大辞典)
1200 学名ナナシ 2016-01-10 07:52:46 ID:MjBjZGNj  *この発言に返信
指すを刺すって時点でいっちがアホってのがよくわかる
1201 学名ナナシ 2016-01-10 08:24:21 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
>>1198
胎内に存在し始めた1年目を数えで1歳とするらしい
1202 学名ナナシ 2016-01-10 08:34:53 ID:ZWVmYjBm  *この発言に返信
>>1みたいな勘違いしている馬鹿が存在すると知って動揺している
まさか他にもいるのか?
1203 学名ナナシ 2016-01-10 08:35:44 ID:OTg3ZDA5  *この発言に返信
只のbkか釣りなのかホントわからないなw
1204 学名ナナシ 2016-01-10 09:31:21 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
複数の意味が紛れるほど簡潔にした結果、招いてしまった悲喜こもごもだな

炎上の発生パターンに近いものがある
1205 学名ナナシ 2016-01-10 10:14:44 ID:MjZlZDRl  *この発言に返信
震度に関しては全く違うだろ
震度は10段階の階級であって、連続的な量を表すものじゃない
海外だと違うらしいが日本では気象庁の定めた基準によって区分しているはず
1206 学名ナナシ 2016-01-10 12:18:57 ID:NTgzY2Q5  *この発言に返信
50分くらいなら初めからそう言えよ
わざわざ勘違いされやすい言い回しするな
1207 学名ナナシ 2016-01-10 12:21:31 ID:YzE2YWI0  *この発言に返信
>>1205
連続がどうこうとか言うより
震度5弱は震度5より上か下か を明確に言えば良いと思うの。
1208 学名ナナシ 2016-01-10 12:31:53 ID:ZTFhYzg3  *この発言に返信
>>1204
今回の場合は、複数の意味を紛れさせてるのは知識の無い馬鹿だけなので…
1209 学名ナナシ 2016-01-10 13:04:27 ID:ZWZiZDBh  *この発言に返信
「一時間弱」なんていうあいまいな言い方が許される状況なんだからどっちでもいいだろ。
なんだろ。一時間くらいで出来上がりますって言われて
ぴったり一時間後に来て10分ほど待ってくださいと言われるとブチきれるキチガイさんかな?
1210 学名ナナシ 2016-01-10 13:10:11 ID:ZGExMDQx  *この発言に返信
10時半は5時のことやで
1211 学名ナナシ 2016-01-10 13:19:47 ID:YWFkYjgw  *この発言に返信
1もだけど、明らかにネタで間違ってるスレ住人に突っ込んでるコメも痛いなーw
1212 学名ナナシ 2016-01-10 14:00:42 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
いまさら煽っても燃え上がらんw
1213 学名ナナシ 2016-01-10 14:09:59 ID:NWU2MDM0  *この発言に返信
>>1208
現実と言葉は常に異なる。

一つの言葉が常に一つの現実としか対応しないなんて保証は無いよ。

少なくとも今回の場合についてどうすれば言える?
誰もが、常に知識の足りない馬鹿だ。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(213)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
213