1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2016-01-08 01:57:31

公人の自覚、ありますか?

テーマ:ブログ

「まだ言ってたの?いい加減、空気読めや」


な気分の宮﨑議員の育休問題。


http://ameblo.jp/miyazaki-kensuke/entry-12114658769.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=86195ab075544f598b3fbd0cdae555a3


ブログを読んであきれてしまいました。


「(育休バッシングの党内意見について)こんな声が一ヶ月後に


出産を控えた妻の耳に入っていることで、お腹の子供に影響しないか


が本当に心配」


と締めくくられていて


「悪いのはおめーだよ」


と突っ込みを入れましたが、今は一般人なので、影響力が


ありません、すみません。



宮﨑議員は、「問題は、育休の制度がないことだ」と知ったような


ことを言っていますが、育休以前に病休や産休の規定からないのです。


いまは、理由がなんであろうと「欠席」。「国会議員とて人間なのだから、


子どもも産むし、病気にだってなる」ということが、想定されていないのが


現行です。


私が産後3週間で復職したとき、国対の先輩議員から


「休んでよかったのに」と言われて


「休めるわけないだろ」と心の中でつぶやくしかなかった。


病気や出産を理由に休んでいるとはいえ、議席を背負って


いるわけですから、定足数や採決に影響を与える。


採決に影響を与えるということは、国政の決定事項を左右することもありえる


ということです。


だから委員会は差し替え(同僚の国会議員に、代理で出席してもらうこと)で


対応して、採決に影響を与えないようにしたけど


それは同僚議員に負担をかけることであり、


差し替えをお願いしてまわる事務所職員にも大いなる負担。


おちおち休んで等いられなかったよ。そして今、産後三週間で


復職した無理がたたり、股関節が歪んで足のしびれ、


そして産後うつを発症したまま治らず、


うつ病に進行してしまったりしています。



私は、妊娠5か月のとき、国会出席中に陣痛がはじまってしまい


切迫流産で長期入院しました。その間ずっと、差し替え対応です。


妊娠34週で退院してからは、子宮口が開いているので、いつ


お産がはじまってもおかしくない中、車いすで国会出席。


秘書がいつでも病院に急行できるようスタンバイして、


同僚の産科医師に


万が一のときは、国会内でお産になってしまうことへの対応も


お願いして、出席しておりました。臨月のお腹で、車いすで


出席することについて、党内の目は冷たかったです。


パフォーマンスだと捉える議員が、少なくなかったのでしょう。


それでも私は、出席したのは、「休むことの負担」のほうが


ずっと大きかったからですが、当たり前に出席できる議員には


想像しにくかったんだろうなと思っています。



国会議員は公人であり、代わりがいない立場です。


育休のみならず、病休、産休の規定をつくるということは


その議員がもつ議決権の扱いをどう規定するかということ。


つまり国会議員定数475人のうちの賛成・反対で議決


していたことについて、育休者がでた場合は、474人で


議決するのか。すると、賛成反対が拮抗して、237対237


になった場合は、どうするの?



労働者の権利と同一視して、議員立法でどうにかなると


考えているってさー、中学校の「公民」から、やり直してこいや


です。


「緊迫した局面では、出席するので、問題ありません」


と述べる宮﨑議員には、何を言っても無駄なんだろうな。



公人として、議決権をもつ重さを抱えながらの入院中


ずっと葛藤していました。国政への影響を考えれば


議席を返上し、比例名簿から繰り上げ当選してもらう


べきでした。そうすれば、自民党の決定には、影響を


与えずに済むことになります。しかし、地元のことを思えば


与党議員を失うこととなり、復興に遅れをきたすやも


しれません。ありがたいことに、当時は自民党が安定多数


でしたから、厚顔無恥とそしられようと知らん顔で


議席に居座ることが、地元利益なんだよなあと。




okb34(オオクボ ミヨ)さんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

読者になる
最近の画像つき記事
 もっと見る >>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

Ameba芸能人・有名人ブログ

芸能ブログニュース

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇

Amebaブログをはじめませんか?

芸能人・有名人ブログの開設を依頼する

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログをご希望される
著名人の方/事務所様を随時募集しております。

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

Ameba芸能人・有名人ブログ 健全運営のための取り組み