1:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:27:07ID:N1U
と思うのは俺だけか?無駄に単純な特徴のない量産型の萌えアニメが大量生産されてる今の現状じゃいい作品は生まれにくいやろ

2:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:27:46ID:xZk
思う
3:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:27:56ID:N1U
>>2
だよな
だよな
4:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:28:38ID:0ah
無くなっても衰退しそうじゃね
7:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:29:25ID:N1U
>>4
本当にいい作品があればファンはいつまでもついてくるんやで。
本当にいい作品があればファンはいつまでもついてくるんやで。
5:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:28:46ID:frU
萌えアニメで食っています
6:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:29:14ID:Gn7
アニメ業界だけに言える事ではないな
9:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:30:53ID:N1U
>>6
今の音楽業界とかまさにお察し
俺も未だに昔の曲聞いてるし
ほんとにいい曲はいつまでも聴いてても飽きない、いや、俺を離してくれないんやでぇ
今の音楽業界とかまさにお察し
俺も未だに昔の曲聞いてるし
ほんとにいい曲はいつまでも聴いてても飽きない、いや、俺を離してくれないんやでぇ
11:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:32:55ID:PRs
そりゃ金の為だけにアニメを作ってたら萌えや腐アニメばかりになるよ。
16:【895円】 ■忍法帖【Lv=6,キメラ,HTs】2016/01/07(木)17:41:38ID:YDm
ちょっとわかる
18:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:45:33ID:0ah
一部のコアなファンに受けるより
大衆受けした方が金になると気付いてしまった
大衆受けした方が金になると気付いてしまった
19:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:47:47ID:22T
購買力がある層がそういう連中だからしょうがない
アニメだってビジネス
萌えは確実にもうかる手堅い商売だから。大ヒットもしないけど
アニメだってビジネス
萌えは確実にもうかる手堅い商売だから。大ヒットもしないけど
21:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:47:59ID:fhv
萌えアニメには内容が薄くても見てもらえるってメリットがあるからな
22:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:49:09ID:N1U
>>21
ほんとたち悪いよな、こういうの。今の事務所の力でメジャーになれてる音楽業界の糞ガキ共と同じ
ほんとたち悪いよな、こういうの。今の事務所の力でメジャーになれてる音楽業界の糞ガキ共と同じ
26:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:49:41ID:fhv
>>22
作る側としては美味しいんだよな
作る側としては美味しいんだよな
31:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:50:58ID:N1U
>>26
俺は美味しくないぞ、だからここにたんまり不満を書いてやる
俺は美味しくないぞ、だからここにたんまり不満を書いてやる
23:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:49:19ID:cFa
萌え絵でシビアな内容にしよう
それが成功したのがまどマギ
それが成功したのがまどマギ
24:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:49:32ID:5CY
人は減り豚が増えたから仕方ない
25:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:49:33ID:4Xf
その通り
27:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:50:03ID:mNe
1回見たらもう満足って作品しかない
29:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:50:22ID:fhv
10年前から内容が著しく違うアニメなんて少ないだろう
34:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:53:03ID:N1U
>>29
確かに、だが映画業界だって100年以上続いてるんだから潰れはしないだろう。だが衰退はする
確かに、だが映画業界だって100年以上続いてるんだから潰れはしないだろう。だが衰退はする
30:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:50:51ID:9Mw
量産型が大量に生産されるのが先か
量産型が望まれるから作られるのが先か
それが問題だ
量産型が望まれるから作られるのが先か
それが問題だ
32:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:52:06ID:2OM
萌えアニメが人気で売れてるからだよ
>>1は萌えアニメが嫌いだから現実を受け止められないんだね
可哀想に
>>1は萌えアニメが嫌いだから現実を受け止められないんだね
可哀想に
38:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:55:10ID:N1U
>>32
ああ、俺の周りもキモ豚のおっさんであふれかえってるわい。
そうやってなぜアニメの中にまで女を求めるのかほんと俺には理解できない
ああ、俺の周りもキモ豚のおっさんであふれかえってるわい。
そうやってなぜアニメの中にまで女を求めるのかほんと俺には理解できない
46:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:59:50ID:2OM
>>38
2次元は理想の塊だから仕方ない
2次元は理想の塊だから仕方ない
50:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:01:00ID:N1U
>>46
俺の理想は萌えではないのだが?だから俺は今の現状には耐え切れないので過去の作品を漁る
俺の理想は萌えではないのだが?だから俺は今の現状には耐え切れないので過去の作品を漁る
33:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:52:55ID:Kve
自分の嫌いな方向に進むと衰退と騒ぐ奴が一番衰退の原因だと思う
35:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:53:18ID:5CY
まぁここでどんだけ騒いでも萌えアニメ大量生産の流れは消えませんけどね
革命的な作品が出るか人々の意識が変わらない限りは
革命的な作品が出るか人々の意識が変わらない限りは
36:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:53:20ID:22T
結局買わない見ない人が言っても何にも変わらんのだよね
貧乏人クレーマーは相手にされない
内容が面白い作品の円盤でも買って支えなきゃ
貧乏人クレーマーは相手にされない
内容が面白い作品の円盤でも買って支えなきゃ
41:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:56:24ID:N1U
>>36
こ、今度ガンダムサンダーボルトがDVDで出たらきちんと買うつもりだわい!!
こ、今度ガンダムサンダーボルトがDVDで出たらきちんと買うつもりだわい!!
37:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:53:24ID:0ah
大冒険して死んだのが惡の華
39:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:55:46ID:N1U
女つっても女メインのが嫌いであってだな・・
40:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:56:07ID:b9X
本数が増えたぶん萌アニメが増えてるだけで
そうじゃないアニメの本数は変わってないんじゃね?
そうじゃないアニメの本数は変わってないんじゃね?
43:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:56:49ID:cFa
ガンダムも言うて幼稚やろ
45:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:59:00ID:N1U
>>43
男が求めるべきもの3原則 金 女 酒 ←×
ガンダム・プラモデル・ボトムズ ←○
男が求めるべきもの3原則 金 女 酒 ←×
ガンダム・プラモデル・ボトムズ ←○
47:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:59:56ID:9Mw
>>45
なら俺は男ではなかったのか
ひらめいた
なら俺は男ではなかったのか
ひらめいた
48:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:00:15ID:cFa
>>47
通報した
通報した
44:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)17:57:30ID:22T
あとネットの高度な普及で避けられぬ運命
ライト層と言われる人たちはみたけりゃ借りる買うしかなかった
時代から見るだけならただの時代になった
ライト層が購買層からいなくなった時点でオタクしか残らない
ライト層と言われる人たちはみたけりゃ借りる買うしかなかった
時代から見るだけならただの時代になった
ライト層が購買層からいなくなった時点でオタクしか残らない
49:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:00:56ID:fhv
新鮮味があった頃はよかった
51:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:01:52ID:N1U
ミンキーモモかわいいでござるの巻き
なんてなwwwwwww今も昔も内容は変わらないが、バランスが変わった、というか崩れた
なんてなwwwwwww今も昔も内容は変わらないが、バランスが変わった、というか崩れた
52:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:02:15ID:xZk
そもそも女がかわいくないと成り立たない作品が多すぎる
キャラがかわいかろうがかわいくなかろうが成り立つ作品を見たい
キャラがかわいかろうがかわいくなかろうが成り立つ作品を見たい
53:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:03:44ID:4Xf
同じ会社の円盤買わないと意味ないから萌え専の制作会社が潤う
56:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:04:16ID:fhv
今のアニメは安上がりなんだよ
以下の内容をたらいまわししてれば安定的に儲かる
いわば安定志向がこんなところにも出ている
登場人物の男女比は殆どが女
一人っ子じゃない場合、殆どが妹
母子家庭または単身赴任
登場人物の年齢層は15±2
以下の内容をたらいまわししてれば安定的に儲かる
いわば安定志向がこんなところにも出ている
登場人物の男女比は殆どが女
一人っ子じゃない場合、殆どが妹
母子家庭または単身赴任
登場人物の年齢層は15±2
57:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:04:43ID:N1U
>>56
親の出てこない作品多すぎ
親の出てこない作品多すぎ
58:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:05:22ID:xZk
>>56
母親が出てくる場合は母親が以上に若く見えるも追加で
母親が出てくる場合は母親が以上に若く見えるも追加で
60:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:05:35ID:b9X
親は昔から出てこないからなぁ
62:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:05:53ID:frU
むかしのロボットプラモデル抱き合わせ時代とどうちがうのか
65:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:06:55ID:hU2
ロボットアニメは30分cmアニメだし
それを覆そうとした富野のその他が頭おかしいだけだし
それを覆そうとした富野のその他が頭おかしいだけだし
69:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:07:39ID:N1U
>>65
今の某B社はかなりの闇深き会社だから気をつけろよ
今の某B社はかなりの闇深き会社だから気をつけろよ
67:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:07:09ID:22T
少年ジャンプを筆頭に少年誌が売れなくなってるのもニーズがなくなっているんだろうな
パターンが出尽くしたともいえるが
パターンが出尽くしたともいえるが
68:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:07:15ID:IDZ
泥臭いバトルがすき
70:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:07:43ID:fhv
ウルトラマンや戦闘アニメが廃れたもんな
71:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:08:52ID:hU2
庵野は萌えの先駆けでもあるよな
74:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:09:56ID:b9X
>>71
男女比が変わったのはあの辺りだな
男女比が変わったのはあの辺りだな
77:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:11:18ID:hU2
>>74
トップからそんな感じだしな
少女漫画の設定を男物に無理矢理持ってきたっていう
トップからそんな感じだしな
少女漫画の設定を男物に無理矢理持ってきたっていう
83:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:14:05ID:b9X
>>77
オネアミス失敗からトップの流れが今の萌え主体を産んだと考えると
なんだかなぁとは思う
オネアミス失敗からトップの流れが今の萌え主体を産んだと考えると
なんだかなぁとは思う
73:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:09:53ID:N1U
底辺労働者の朝は早い
俺はもう寝ることにする
俺はもう寝ることにする
75:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:10:13ID:fhv
>>73
おやすみなさい
おやすみなさい
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452155227/