这个日文攻略是我去年搜集到的,原出处在此
http://kamiba.hp.infoseek.co.jp/psrasetsu/top.html,可惜,这个站已经上不去了。不过我先把这个放出来,这样有需要的可以用。虽然是日文的。
PS2上的罗刹,是蒋罗刹1代和罗刹斩结合起来的,因此我就按照原顺序进行
以下开始:
1、Mission 00 予兆(其实就是日文版和繁中版的训练关)

成功条件
支持に従って進む
失敗条件
特になし
特別報酬
なし
出撃人数
1人
制限時間
なし
入手アイテム
バイオチップ・N、極秘資料
アドバイス
倉庫が2つあるので忘れずに回収を。木が邪魔なので破壊する必要有
途中にある戦車からも経験値が貰えるので、時間はかかるけど破壊したほうがちょっぴりお得。
あとは指示通り進むだけです、操作をしっかり覚えましょう。
2、Mission 01 凶兆

成功条件
北の脱出ポイントへ到着
失敗条件
特になし
特別報酬
敵主力戦車を破壊
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
内部資料×3、硬化甲冑×2、回復薬×2
アドバイス
PD-Sを買って主人公あたりに装備させておく。
作戦開始後しばらくすると南東の降下地点付近から2回敵増援が侵入してきます。
この敵がけっこう強いので、作戦開始後すぐに降下艇の東側(黄色で囲った辺り)に縦一列にPD-Sを設置しておきます。
これで敵増援はほぼ壊滅です。ただ、数機は突破するかもしれないので気をつけましょう。
もともと配置されてる敵はあまり強くないので、全員一致団結して倒しながら進みます。
特別報酬の主力戦車(水色●印)はかなり硬いので弾薬節約のためにも気長に殴ります。
あとは進化のことも考えて敵を倒すようにしましょう。
当分エスカラ・シガーラまでしか進化できないので、ブラッタな人に砲台等の弱い敵を譲るべきでしょう。
3、Mission 02 緩行

成功条件
味方トレーラーを、南東まで護衛。8台中、最低半分の4台は脱出させること。
失敗条件
トレーラーを5台以上破壊される
特別報酬
できるだけ多くのトレーラーを脱出させろ
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
サイクロンガン×3、ショックガン×2、
ハンターRNA、ヘモストロン、回復薬
硬化甲冑×3、高出力リアクター×2
極秘資料、内部資料×5、丸秘資料×6、不明な薬品×2、不明なチップ、不明な細胞
アドバイス
480秒後に味方トレーラーが作戦エリアに進入してくるので、それまでに基地を制圧します。
敵は、初期配置では基地内部と北東の病院付近、増援として、南東の砲台付近、南西の武器庫付近にいます。
まずは、基地北側の壁を破壊してコントロールセンターを占領しに向かいます。
基地内を制圧したら、トレーラーが来るまでに敵を全て片付けましょう。
カウントが0になってトレーラーの到着とともに、北西から敵バイク部隊が到着します。
あらかじめ、敵の侵攻ルート(水色矢印)上にPD-Sを設置しておけば勝手に片付きます。
あとはトレーラーがだらだら移動してる間に基地内の倉庫を占領して作戦終了。
4、Mission 03 奇襲

成功条件
北東の倉庫にあるすべての動力ユニットを揚陸艇まで輸送(2往復)
失敗条件
倉庫、強襲艇、トレーラーが撃破
特別報酬
戦場のどこかに駐車している敵のトレーラーを奪い、強襲艇まで護送
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
サイクロンガン、セニトロベクター
硬化甲冑、高出力リアクター×2
内部資料×2、極秘資料、不明な薬品、工業用貴金属
アドバイス
作戦開始後すぐに北西(上)から北の倉庫に向かって敵が侵入してくるので、足の速いユニット(アクリス、ライフェン)を向かわせて対応します。
敵は初期配置ではコントロールセンター付近にそれぞれいます。コントロールセンター占領のついでに排除しましょう。
敵は北西から5回(上、下、下、上、上)侵入してきます。あらかじめ侵入ポイントに部隊を配置して即撃破するといいでしょう。
敵がいなくなったらトレーラーを動かし、特別報酬のトレーラーをゲットして作戦終了。
作戦中にフォルキスが指揮下に入りますが、今回は仲間になりません。
5、Mission 04 葉隠れ

成功条件
調査隊(4人)と合流し、東南東の脱出ポイントまで護送せよ
失敗条件
調査隊の撃破
特別報酬
なし
出撃人数
1人
制限時間
なし
入手アイテム
スネークアイ、変形機構細胞
アドバイス
単独潜入ミッションです。障害物が多く移動が面倒なのでシガーラあたりがいいでしょう。
北東のDETENTION_Hに近付くとマリオンを救出できます。ただ、その周りには強い敵がたくさんいます。
画面端を飛んで移動して近付き、イベントを発生させたら即離脱します。
マリオンをそのまま放置して撃破されてもクリアランクに影響しないので、可哀相ですが放置。
あとは調査隊を探し出し、敵に見つからないように迂回して脱出ポイントへ向かいます。
安全にいくなら、南端を木を破壊しながら東へ向かい、東端についたら木を破壊しながら北上するといいでしょう。
6、Mission 05 吶喊

成功条件
指揮車両(トレーラー)が南西に脱出するまで護送せよ
友軍の半数以上を南西から脱出させろ
失敗条件
トレーラーが破壊される
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
MN-MCS、ショックガン
物理障壁装甲、変形機構細胞、高出力リアクター、不明な薬品
アドバイス
まずは壁の内側(北側)の敵を片付けます。
その後、道路沿いの砲台を破壊しつつ、地雷(麻痺地雷)を除去します。
道路沿いの敵を片付けたら、南西隅と道の西側沿いにPD-Sを設置します。
味方が作戦エリアに進入を始めると、マップ西側から敵が攻めてきます。
トレーラーが破壊されないようしっかり護衛しましょう。味方は放置で構いません
敵がいなくなったら倉庫などを占領します。トレーラーが脱出してからでも十分間に合うと思います。
7、Mission 06 蟻塚

成功条件
「要塞防御砲台」を3台以上破壊して脱出ポイントに到達
失敗条件
特になし
特別報酬
「要塞防御砲台」を4台破壊複数設置されている固定砲台を撃破
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ベーズバイク
アドバイス
目標を3台破壊すると敵の増援が来ます。そこで、まずは南東の脱出ポイント付近に罠を仕掛けます。
PD-Sを脱出ポイント付近に設置し、マインTSを脱出ポイントへ向かう道に敷き詰めます。
脱出ポイント付近に出現する敵は現段階ではとても太刀打ちできないので罠必須です。
南の丘にも敵は出現しますが、これは対処できるレベルなので直接倒しても問題ありません。
罠の設置が終わったら、ぐるっと一回りして目標を全て破壊します。
作戦目標の大きい砲台の攻撃はわりとダメージが大きいので、エスカラなどの弱い生態装甲が攻撃を受けたら残HPに気をつけましょう。
砲台を全て破壊して、脱出ポイントに敵がいなくなったら脱出ポイントへ向かい作戦終了。
8、Mission 07 虜

成功条件
トリット特使が囚われている収容所を捜索し保護せよ
特使を保護したら脱出ポイントまで護衛せよ
失敗条件
特使が撃破される
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン、回復薬、TM
物理障壁装甲、変形機構細胞、ベーズバイク×2、肥大細胞
内部資料×2、丸秘資料、極秘資料、不明な細胞、不明なパーツ
アドバイス
まずは近くにある橋を渡り基地内に入ります。橋を渡った所で敵と会うので撃破。
その後中央のコントロールセンターを占領に向かいます。この周りにも敵がいるので撃破。
バイクの攻撃が強いので優先して倒すように。白兵型は白兵攻撃を仕掛けてこないので後回し。
全ての収容所(赤
● )を占領するとイベントが発生するので、その後北西(黄×印)に向かい特使を救出します。
特使は無駄に強いですが、一応やられないように気を付けましょう。
特使を救出すると、南東から謎の敵が現れて脱出ポイントに陣取ります。支援の砲撃を使うとあっさり片付きます。
特使救出後は中央の橋を渡って脱出ポイントへ向かいますが、南東のコントロールセンター付近には敵がたくさんいます。
そこで、アクリスを使って敵を少しずつ誘い出してちまちま倒していきます。
ある程度敵を減らしコントロールセンターが見えたら占領します。すると、残りの敵は固定砲台が片付けてくれます。
安全になった所で特使を脱出ポイントへ向かわせ作戦終了。
南西の捕虜収容所にナリアが近付くとリリー救出イベントが発生します。
9、Mission 08 死守

成功条件
工業地帯の司令塔と動力施設をトリットから守り抜くトリットの指揮官を倒す
失敗条件
司令塔、動力施設の破壊
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
1100
入手アイテム
ショックガン、サイクロンガン、回復薬
物理障壁装甲×2、変形機構細胞、内部資料、極秘資料
アドバイス
味方がたくさんいます。こいつらはやられてもクリアランクに影響ないのでガンガン使います。
とりあえず初期配置の敵は味方だけでなんとかします。
初期敵が片付いたら、自分たちも含め味方を2つにわけます。
敵は南東→西→南西→北西→北東→南東→西→南西の順に作戦エリアに進入します。敵が来る前にそれぞれ侵入ポイントで待ち伏せして倒します。
あらかじめ順番さえ分かっていれば特に問題はないでしょう。
残り90秒で各方向から敵特殊部隊(?)が侵入してきます(5匹)。これを全て倒すことが影武者の発生条件の一つですが、一周目に影武者をこなしても特になにもありません。がんばって倒す必要もないでしょう。ただ、近付いて来たらやられないように注意してください。
10、Mission 09 回収

成功条件
収容所からすべての捕虜を捜索し救出せよ。救出はトレーラーを利用する
全員救出したら、南西の脱出場所へトレーラーを護衛せよ
失敗条件
トレーラーを1台でも失う
救出前に収容所が破壊される
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン、セニトロベクター、IB拡張チップⅠ
物理障壁装甲、変形機構細胞×2、ベーズバイク×2、肥大細胞×2
工業用貴金属×2、内部資料×3、丸秘資料、不明な薬品
アドバイス
黄色と黒のシマシマでラインが引いてある内側には麻痺地雷が設置されてます。入らないように気をつけて下さい。
北部の捕虜収容所近辺と東の司令塔近辺に敵がいます。まずはこれを片付けます。
また、南東隅にある武器庫のあたりにPD-Sを設置しておきます。
敵を片付けたらトレーラーを移動させて捕虜を助けましょう。遠いところから始めるといいでしょう。
東の収容所にいるライファーを助けると、南東にいつものバイク部隊が降下してきます。が、PD-Sを設置しておけば勝手に倒してくれます。
捕虜救出を始めると、敵が侵入してくるのでしっかりトレーラーを護衛してください。
捕虜を全員助けたらルナから通信が入るので、脱出ポイントへ向かい作戦終了。
11、Mission 10 梵鐘

成功条件
放送局(コントロールセンター)を占拠し、通信システムを乗っ取るまでの間ここを死守する
失敗条件
放送局(コントロールセンター)の破壊
特別報酬
放送局の四方にある通信タワーを守る
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン×2、TP、ヘモストロン
ダブルシールド、ハイパーブースト、バーサーカーセル
内部資料×3、丸秘資料×2、極秘資料×2、工業用貴金属×2
アドバイス
まずは中央のコントロールセンターを占領します。その際できるだけゲートは壊さないようにすると後が楽です。敵がこっちに近付く時にゲートがあるので強引に入りましょう。
コントロールセンターを占領したら800秒守ります。南東からぐるっと一周敵が侵入してきます。
敵が侵入してくる間隔はかなり長いので体勢を整える時間は十分でしょう。
また、ゲートは結構堅いので滅多なことでは破壊されません。
後は倉庫などを占領しつつ時間が来るまで守りましょう。
12、Mission 11 伏兵

成功条件
宇宙港の制御塔(コントロールセンター)を制圧せよ
制御塔を制圧したら敵から防衛せよ
戦場に潜伏している敵の指揮車両2台を探しだし撃破せよ
失敗条件
制御塔の破壊
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン×2、IB拡張チップⅠ
ダブルシールド、バーサーカーセル、拡張動力炉
内部資料×4、丸秘資料、極秘資料、不明な薬品、不明なセンサー
アドバイス
時間制限はありませんが、あんまりのんびりやってると味方が施設を破壊してしまいます。最終的にはコントロールセンターも破壊してしまうので気をつけて下さい。
まずはコントロールセンターに向かって進み倉庫を占領します。その後、コントロールセンターは占領せずに、指揮車両の出現する南東と南に向かいます。現時点では指揮車両はいませんが敵はいます。この敵を倒しておきます。
敵が片付いたPD-Sを設置するなり、数人待機させておくなりして指揮車両を即撃破する準備をします。
準備が完了したらコントロールセンターを占領します。指揮車両が出現するのですぐに撃破して作戦終了です。指揮車両には護衛がついてるので、できるだけ速やかに指揮車両を破壊しましょう。
レベル上げをしたいなら指揮車両は放置して、あちこちから侵入してくる敵を倒すといいでしょう。北、南、北西、南東の順に侵入してきます。
13、Mission 12 簗

成功条件
西の脱出ポイント(進入ポイント)から脱出
友軍の損害率を2/3以下にしろ
失敗条件
友軍の損害率が2/3以上
特使がやられる
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン×4、サイクロンガン、TP、カスケードラス
ダブルシールド×2、内部資料×2、丸秘資料×2、不明なセンサー
アドバイス
友軍はしばらく動かさず放置します。まずは橋まで移動し、橋付近にPD-S、PO-Sを設置します。
設置が完了したら、自軍を西へ、友軍を東へ動かします。ちょうど真ん中で合流できれば理想的です。
敵と接触するとイベントが発生し撤退することになります。それとともに敵が作戦エリアへ侵入してきます。
とりあえず基地付近の敵を倒したら倉庫等を占領し、その後脱出ポイントへ向かいます。友軍が橋に近付くと北東から敵がたくさん来ます。あとは味方がやられないように気をつけながら脱出ポイントへ行きましょう。友軍は数が多いので全員が一丸となればかなりの火力を発揮してくれます。
14、Mission 13 奈落落し

成功条件
味方特殊部隊と合流し彼らを支援せよ
失敗条件
特殊部隊員の撃破
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン×4、ダブルシールド、バーサーカーセル、シザーセル
内部資料×3、丸秘資料×2、極秘資料×3、不明な薬品×3、不明な武装×2、不明なチップ×2、不明なセンサー
アドバイス
スタート地点から反時計周りにぐるっと一周しながら特殊部隊員を探しつつコントロールセンターも占領していきます。
赤×印付近がイベント発生ポイントです。一人につき2回イベントを発生させた後、3回目で発見できます。
北部の黄色で囲ったあたりにあらかじめPD-S、PO-Sを設置しておきます。
特殊部隊員を全員発見したら、目的が全コントロールセンターの占領と敵指揮官の撃破に変わります。コントロールセンターは隊員を回収してる間に占領できるので、残るは敵指揮官だけです。こいつは北から入ってくるのであらかじめ設置した罠が勝手に倒してくれます。これで作戦終了。
15、Mission 14 反魂香

成功条件
動力管理施設を破壊せよ
動力破壊施設を破壊したら爆破に巻き込まれる前に南東から脱出せよ
失敗条件
時間内に脱出できない
特別報酬
なし
出撃人数
5人
制限時間
なし
入手アイテム
ショックガン×7、バイオチップN、回復薬、ハンターRNA
ハイパーブースト、レイコーティング
内部資料×4、丸秘資料×3、極秘資料×6、工業用貴金属×2、不明な薬品×2、不明な武装×2、不明なチップ、不明なセンサー
アドバイス
まずは北東の倉庫(赤×印)を占領してレンを仲間にします。
その後、中央付近にあるコントロールセンター(水色×印)を占領します。西寄りが砲台、東寄りがゲートをコントロールしています。西側のコントロールセンターを占領すると中央区画の敵はほぼ壊滅します。西側から占領するといいでしょう。
コントロールセンターを両方占領したら北西の動力施設へ向かいますが、さすがにここは敵がたくさんいます。
少しずつ敵を誘い出して倒すのが無難です。また、ガスタンクがたくさんあるので誘爆でダメージを与えるのも効果的です。
動力施設の周りの敵も片付いたら後は動力施設を破壊して脱出ポイントへ向かうだけです。時間は240秒あるので、敵を全て片付けておき、足の遅いユニットがいなければ十分間に合うでしょう。より安全に済ませたいなら、動力施設にある程度ダメージを与えた後脱出ポイントまで移動し、最後の一発は支援の砲撃を使うといいでしょう。
16、Mission 15 肉迫

成功条件
味方が到着する前に、橋のコントロールタワー(牛の像)を占拠せよ
味方が到着するまでこのコントロールタワーを防衛せよ
作戦遂行中特使を守れ
失敗条件
コントロールタワー・特使の破壊
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
1140
入手アイテム
高出力制御細胞×2、特殊専用装甲、IB拡張チップI
内部資料×2、丸秘資料、極秘資料、不明な薬品
アドバイス
まずは自軍で北側からぐるっと回って牛、北西コントロールセンター、西コントロールセンターを占領します。
これで砲台が指揮下にはいるので、その後に友軍に南の牛を占領してもらいましょう。
敵が片付いたら南西と西の敵侵入ポイントにPD-SとPO-Sを設置し敵侵入に備えます。残り300秒以降は西と南西からは敵は来ません。
残り200秒で北東から敵が2体現れます。この2体は移動速度が早いので牛を破壊されないように注意して下さい。
17、Mission 16 激震

成功条件
王宮に追い詰めたトリットの王を倒せ
司令部(大きな獣の像)を守れ
特使を守れ
失敗条件
司令部・特使の破壊
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
リミットC-MM
アドバイス
ラースタチカにOLC-SとSWG-Sを装備させて目標を捕捉、支援の砲撃を打ち込んで終了です。
イベントが発生したりしますが無視。
18、Mission 17 失環(本关为PS2版的新增关)

成功条件
トリット宇宙船の調査
失敗条件
特になし
特別報酬
なし
出撃人数
8人
制限時間
なし
入手アイテム
リミットC-Mb、バイオチップN、不明な武装×2、不明なチップ
アドバイス
この作戦に参加してメンバーは生態装甲がブラッタに戻ります。レン一人を出撃させるといいでしょう。
まずは中央のトリットに会って、その後180秒以内に脱出ポイントへ向かいます。
ヴァダーがいますが、ヴァダーからの攻撃は弱いので無視してOKです。レンならリミットカットの倉庫まで往復して脱出可能です。ミルフィーナはやられてもクリアランクに影響しないのでやられても気にしない。
1代部分结束!