いざ東京へ。
いざ撮影に。
今回旅した長野県上田市や高野山が舞台となる大河ドラマ「真田丸」。
いよいよ明日始まります。
どうぞご期待下さい!あの徳川家康が最も恐れた戦国時代最強の武将真田信繁。
明日をも知れぬ戦国乱世を真田一族が生き抜いていく。
大河ドラマ「真田丸」。
作三谷幸喜。
出演は堺雅人をはじめ豪華キャストがドラマを彩る。
(スタッフ)はい!ふっ!キャストとスタッフが一丸となり撮影は快調に進む。
更に日本を代表する…彼らが「真田丸」をいかに創造していったかその思いとこだわりに迫る。
土の壁力強い文字。
題字を手がけたのが…飛騨高山を拠点に世界を舞台にして活躍している。
これまで天然の土や素材を使い高級ホテルから洞爺湖サミットのオブジェまで数々の作品を手がけ革新的な表現で世界的な評価を得てきた。
(挾土)例えば僕「風林火山」って字見た時にこれすっごいいい字だなっていうふうにオープニングで見て思ってたんですけど俺ならどうするのかなって。
そこにオファーが来たんで「うわ〜来た。
やってみたい」って思ったんですね。
いざやってクオリティー求めていくとこれできないかも分かんないっていうぐらい悩みましたこれ。
巨大な赤土の壁に豪快さと繊細さを兼ね備えた文字を刻んでいく。
題字を書くにあたっての挾土のこだわり。
中身はめちゃくちゃ詰まってんだけどさらっとして見えるっていうところは何か僕としては意識した。
挾土が書いた題字を…この字を書いてからのみんなの撮影50回ぐらい撮ってますよねあの字を撮るだけで。
それが「大河ドラマ」っていう事もよく分かったしちょっとやっぱり…戦国時代それは国盗りゲーム。
誰がどこでどれほど巨大な勢力を持っているのか。
それが分かればドラマをより楽しむ事ができる。
そこで「真田丸」ではフルCGの立体地図を導入。
そのベースとなる技術を提供したのが…さまざまな多彩な戦国武将がそれぞれ覇を競いながらそれぞれ戦国武将が活躍していった。
勢力の勢いであるとか動きであるとかそういったところを俯瞰してパッと見られる。
ゲームのその世界の中にパッと入り込めますからそこは非常に必要だと思いました。
最近はパソコンの性能であるとかいわゆるハイビジョンの映像HDの映像で表現できるようになりましたんでしかもそれが2Dではなく3Dで立体的に表現できるようになりましたから非常に臨場感のあるまた迫力のある映像を作る事ができました。
それからシームレスに非常に高い位置から宇宙的な位置から日本全国を見てまたそれをどんどんどんどん近づけていってリアルな3Dで表現していけるそういうシームレスっていう表現が可能になりましたんで。
時代考証の担当者が作成した図をベースにマップに色づけをする事で…また…。
我らだけで向かいます。
真田家が新府城から岩櫃城へ向かうというこのシーンもこのマップを使えば信州の山あいを通るルートや距離感まで伝える事ができる。
その時代なりその状況なり視覚的感覚的にパッと理解できるというところは非常に便利だし分かりやすいと思います。
最後に「真田丸」に寄せる思いを聞いた。
私は志って言葉が大好きで「大河ドラマ」の中で志って言葉がよく出てきますけども本当に戦国武将の志一体なにをしたいと思ってなにを至上の価値としてその時代取り組んでいったのかなにをやりたいと思ってたのかそういったところを熱き心で表現してほしいなというふうに思います。
この「真田丸」の音楽を担当するのが…
(服部)原点回帰っていう訳じゃないんですけど僕らが子どもの頃に聴いてたね「大河ドラマ」のテーマって冨田勲さんの「勝海舟」とか林光さんの「花神」とか骨太な…人間ががしっとこう「大河」のテーマを演奏してるっていうそういう世界観が「真田丸」と何か合う気がしたんですね。
メインテーマはヴァイオリンソロをフィーチャー。
ソリストは若き実力派ヴァイオリニスト三浦文彰。
(服部)ヴァイオリンのソロをフィーチャーした曲なんですが。
一つの楽器をものすごい勢いで早吹きをしているさまとかっていうのはもっとすごい人間くさくてある意味孤高感っていうかなある訳です。
主人公である真田さんのそのキャラクターとダブるっていうか孤高感と厳しさと全部併せ持ってっていうのが何となくそういう事が演奏で表現できるっていうのがやっぱりヴァイオリンソロのね一つの音楽表現の中ではやっぱりありますからね。
最初から最後まで気をすごいずっと保って…
(服部)オープニングテーマを2分40秒ぐらいのお時間を頂いてる訳ですよ。
今もうテレビのドラマで2分40秒の尺を頂いてそのドラマのテーマ曲をかけてもらうって事はないです。
しかも「大河ドラマ」1年間やる訳ですから1年間の皆さんに聴いて頂く曲を2分40秒の長さで書くっていう。
音楽家冥利には尽きるというかね作曲家冥利に尽きるというか。
「大河ドラマ」のオープニングテーマというものに関してはこれはもう本当に日本のドラマ界においても唯一無二というふうに言えるんじゃないですかね。
(スタッフ)かっこいい!さまざまな才能が結集し真田信繁と一族の激動の生涯を描いていく。
熱き思いを胸に総力を挙げておくる大河ドラマ「真田丸」。
お見逃しなく!2016/01/09(土) 09:18〜09:28
NHK総合1・神戸
メイキングオブ真田丸[字]
大河ドラマ「真田丸」の番組制作に参加した3人のトップクリエイターたち。題字、挾土秀平。立体CG地図、シブサワ・コウ。音楽、服部隆之。その舞台裏に迫る。
詳細情報
番組内容
大河ドラマ「真田丸」の番組制作に参加した、各界を代表する3人のトップクリエイターたち。題字を担当するのは、左官の技術で芸術作品を生み出す職人、挾土秀平。ドラマの状況を解説する立体CG地図を監修したのは伝説的ゲームプロデューサー、シブサワ・コウ。そして音楽は、大河ドラマ「新選組!」「HERO」「半沢直樹」などヒットドラマに欠かせない作曲家、服部隆之。彼らの制作の舞台裏と、ドラマにかける思いに迫る。
出演者
【出演】堺雅人,左官・職人社秀平組代表…挾土秀平,作曲家…服部隆之,ゲーム・プロデューサー…シブサワ・コウ,【語り】山崎岳彦
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
ドラマ – 時代劇
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9537(0x2541)