28歳で結構な良い年齢ですが「デジモンアドベンチャー」というアニメがめちゃくちゃ面白かったので紹介します!!
簡単なあらすじ(雑)
突然デジモンが住む狐島に迷い込んだ子供達7人がデジモンワールドを旅する話。
デジモンとはデジタルモンスターの略で、ポケモンみたいなもん。
私が小学生の時にポケモンとデジモンが流行ってデジモンが方が先に廃れてしまいました。アニメは水戸黄門のようにワンパターンなポケモンより10万倍面白いです。
8人のメインキャラ紹介(雑)
- 太一:主人公。小5。デリカシーがない。
- ヤマト:小5。ブラコン。情緒不安定。メンヘラ
- 空:小5。ボーイッシュ女子。しっかり者。
- 幸子郎:小4。ガリベン。堅物。
- ミミ:小4。女子力が高い女子。ワガママ。
- 丈:小6。ガリベン。堅物。メガネ。
- タケル:小2。ヤマトの弟。ショタ担当。
- ヒカリ:小2。太一の妹。謎の色気がある幼女。後半登場。
今回は城戸丈(キド ジョウ)というキャラに注目します。
ヒョロいガリ勉キャラの男子。少年向けのアニメのキャラにはあまり見かけないタイプ。ガリ勉堅物キャラなら幸子郎一人で十分な気がします。
しかし、作中において彼ほど人間臭く、感情移入しやすさで言えば№1ではないでしょうか!!デジモンアドベンチャーという少年向きアニメに彼を作りだしたスタッフに感謝するレベルです!!
自分が一番年長者だからと責任を感じる丈
訳も分からずにデジモンが住む謎の孤島で強制的にサバイバルを強いられることになります。7人の中で一番年長者だから、みんなを守らなければならないと責任を感じる丈だけど、丈なりに一生懸命やってるんですが空回りしがちで、大人から見ると丈が可哀想に見えて、いたたまれなくなります。
第7話で身をていして、デジモンに飛びかかる丈のシーンは中々泣けます。
「僕がみんなを守るんだ!僕は一番大きいいんだから!僕が皆を守る!」
ドジっ子丈
デジモンが経営するレストランで無銭飲食をしてしまい、身体で支払うことになった丈。最初は3日だけ働くという約束でしたが店のお皿を割ったりしてドンドン労働日数を伸ばしていきます。ヤマトが手伝うけど、丈のドジのせいで、いつまで経っても終わりません。
悪いデジモンが丈が失敗するように仕向けているものの、失敗しないようにしなきゃというプレッシャーで上手く動けなくなってさらに失敗をしてしまう丈が泣けます。とばっちりを受けて言葉がキツくなるヤマトに委縮してしまう丈の気持ちが痛いほど分かります。この話は第23話です。
トイレットペーパーを床に叩きつける丈
実は丈は医者の息子。 トイレットペーパーを包帯代わりに怪我をしてるデジモンの応急手当をしたりして活躍するものの、良いデジモンであるレオモンの傷が深すぎて、どうすることも出来なくなります。
「畜生…!トイレットペーパーじゃどうにもならないよ!!」
と言って床にトイレットペーパーを叩きつける丈の無念はよく伝わってくると同時にトイレットペーパーを投げる姿は何ともシュールです。
ある意味名場面です。こちらは第47話で観れます。
最終話
最終話はみんなで頑張って世界が平和になるのですが(雑)世界が元通りになりデジモン達ともお別れしなければならなくなります。
そこで皆パートナーデジモンにお別れの言葉を告げるのですが、丈がゴマモンに別れを告げるシーンは一味違いました。
「ゴマモンとはあまり良いコンビじゃなかったけど…色々楽しかったよ」
言っちゃったーーーーーー!!!(汗)
確かに丈に比べてゴマモンはキャラが薄かったし、出番も印象ないし、丈にはゴマモンじゃないとダメ!ゴマモンには丈じゃなきゃダメ感が全く無かったとは思ってました。
他のペアと比べると丈とゴマモンの関係性って希薄なんですよね。
しかし丈本人も同じことを思っていたとは驚きです!!
っていうか子供向けのアニメでこのセリフを言わせるってすごいですね!
嘘でも名コンビってことにするでしょう!
大人が観るデジモンアドベンチャー
子供向けアニメですが、めちゃくちゃ面白かったです!!
太一の配慮やデリカシーのなさや、居場所を失ってヤマトが闇落ちしたり、タケルの兄であるヤマトへの反抗、幸子郎の子供ながらの大人への気配り、女子力でデジモンワールドを渡り歩くミミちゃんなど見所満載でした!!
あと純粋に子供達が学習して成長する様子にも感動します。
デジモンアドベンチャーはアマゾンのプライム会員で見れます!
AMAZONプライム会員の特典として動画観放題のサービスを受けれます。
その中でデジモンアドベンチャーが無料で観れるのでぜひ観て下さい!!
ちなみに全部で54話までありますが、歌と進化するシーンを飛ばしたら結構短いです!