読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

【風呂嫌い必見!!】面倒なお風呂が楽しくなるおすすめバスグッズ13選

健康 日常のこと ゆるネタ
スポンサーリンク

風呂が面倒くさい!!何よりも面倒くさい!!風呂って必要??特に冬!!

ども、ツチヤです。

何を隠そう僕は風呂がキライです。厳密にいうとお風呂自体は好きなんだけど、風呂に入るまでの過程が大嫌い。コタツに一回入ったらわざわざ寒い浴室になど行きたくない!!

今では新築であれば設備もろとも浴室暖房やヒヤッとしない断熱仕様の床や床暖がついてたりします。だけど我が家は賃貸。築年数もそこそこ経っているのでそんな設備はもちろんありません。そんな面倒くさがりでお風呂嫌いの僕がおすすめするお風呂グッズです。

 

目次

 

バスマットでヒヤッとを無くす

バスマット濡れてると不快ですよね。ヒヤッとするし。ソッコーで乾いてくれるのは助かります。しかも脱臭・湿度調整効果 もあり。

 

この三点セット最強

人も選ばないし誰でも使い勝手のいいこの三点セット。ちょっと今風なデザインでええ感じ。 カラーも色々あるよ。

 

ケチな人は使うべし

僕は常々ケチなので水がもったいないエコに配慮しています。寒くてもシャワーを出しっぱなしにするのは悪なのです。ケチな人こそ節水。

 

パパは切ないけどね

いれるだけで浴槽を綺麗にする優れもの。年頃の娘さんを持つダディは先にお風呂入っちゃったら浮かばせて自分のダシを吸わせておきましょう 。

 

長風呂派や半身浴に

長風呂の人はピローあると楽ですよ。読書したりスマホいじったり。正直風呂嫌いの僕は理解に苦しむところだけど。

 

追い炊き出来ない所はコレ

我が家のような追い炊き機能のついてないアナログなおうちはこれでエコしましょう。水とガスの節約にもなりますし。

 

 無駄にプロジェクション

無駄かどうかは使用者が決めること。スマホも入る優れもの。もちろん防水もついてます。 ※スマホのサイズ要確認。

 

とりあえず浮かばせとけばテンション上がるよね

どうせなら10口ぐらいまとめ買いしてコイツで溢れ返させよう。きっとテンション上がると思います。 おとなもこどももおねーさんも。

 

 浮いて光るやーつー

この手のはいくつもありますね。残念ながら僕は「I don’t like New Yoku」 だけれども。

 

手間さえ解消できれば

風呂入ってまで読書する必要があるのかわかりかねますが、ページめくり、セットの手間さえ気にならなければいいんじゃないでしょうか。(kindleあるしとか言わない)

 

ごっしごし行きましょう

これ使ってごっしごし行きましょう。硬いと思いきやそこまで硬くないです。でも皮膚弱い人は控えめに。 

 

ごっしごし行きましょう2nd

一刻も早く泡立てて一刻も早くお風呂から上がりたい人にはベストバイのコチラ。泡立ちパネェっす。かためは結構ヒリヒリするかも。 

 

ごっしごし行きましょう3rd

GGIにはヘチマ、ヘチマには GGI。ごっしごしこすって寒さを乗り切りましょう。お風呂あがるころにはヒリヒリ、イタイタ、ポカポカ。

 

まとめ

楽しくなるグッズと快適グッズ混合のご紹介と相成りました。動いてしまえば風呂なんて5分で済んじゃうんだけど(僕の場合)、動き出すまでが億劫で億劫で。ただ、しっかり体を暖めないと寝つきにも影響したりしますからね。

それと脱衣所が特に寒かったりするので簡易暖房機を置いておくといいかもしれないです。

以上。 

お風呂はやっぱり面倒くさいけど何か??

関連記事:鬱じゃないけど風呂とかシャワーが超絶メンドクサイ人いるよね - 非アクティビズム。 鬱じゃないけど風呂とかシャワーが超絶メンドクサイ人いるよね - 非アクティビズム。 

ズボラな人の共通点。大人も子供もおねーさんも。 - 非アクティビズム。 ズボラな人の共通点。大人も子供もおねーさんも。 - 非アクティビズム。