記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
共有
キヤノンは京都大学と高額ながんの主力検査装置の価格を従来の1割程度に抑えられる技術を開発した。1台5億~10億円する「磁気共鳴画像装置(MRI)」が対象で、導入病院の拡大や診断費用の低下が見込める。小型化でき企業の定期健診でも使いやすくなる。京セラは人の呼気から検知するセンサーを開発する。がんの検査の手軽な受診が可能になり、日本で年約100万人が新たにかかるがんの早期発見・治療につながる。
政府…
電子版トップ速報トップ
キヤノン、MRI、京セラ、京都大学、GEヘルスケア、シーメンス
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
社会人採用、通年で募集
今なら2月末まで無料 電子版 初割スタート
天気 プレスリリース検索
アカウント一覧
訂正・おわび