パスワードを忘れた? アカウント作成
12645228 story
医療

米国・ハワイ州、喫煙の認められる最低年齢を21歳に引き上げ 7

ストーリー by headless
年齢 部門より
米国・ハワイ州では、喫煙の認められる最低年齢(MLA: Minimum age of Legal Access)を21歳に引き上げる法律が1月1日に施行された(Big Island Nowの記事KHON2の記事Consumeristの記事プレスリリース)。

米国の州ではMLAを19歳に引き上げたアラバマ、アラスカ、ニュージャージー、ユタの4州を除き、18歳以上の喫煙を認めている。市や郡単位ではMLAを21歳に引き上げているところもあり、ハワイではハワイ郡が一昨年から実施しているが、州としてMLAを21歳に引き上げるのはハワイが初とのこと。これにより、紙巻きタバコやその他のタバコ製品、電子タバコについて、21歳未満への販売が禁じられるほか、21歳未満の購入、所持、使用が禁じられる。ハワイの米軍でも、この法律を順守する新たなポリシーを制定している。

ハワイは既に喫煙のコントロールに成功しており、2000年に成人の5人に1人近くいた喫煙者は13%まで減少し、全米で3番目に成人喫煙者の少ない州になっている。その結果、州民の健康状態も大きく改善し、心疾患や脳卒中、肺がんによる死者が大幅に減少しているとのこと。MLAの引き上げにより、若者が喫煙者になる可能性をさらに低下させる狙いだ。全米でMLAが21歳に引き上げられれば、若年死を223,000件減少させるといった試算もあるそうだ。

このほか、1月1日からハワイでは電子タバコや電気的な喫煙器具について、禁煙場所での使用を禁じているとのことだ。
  • 日本でも22歳くらいに引き上げるべきですね。
    大学とか行くと若い大学生がすぱすぱ吸っているんだもん。

    ここに返信
    • 関連ストーリー [srad.jp]にあるけど、日本は18歳に引き下げようという議論があり、スラドの反応もご覧の通りだった。

      まず前提に喫煙率を下げようという公衆衛生上の目論みがあり、喫煙開始年齢を引き上げる事に、その効果があるという話。

      とりあえず21歳に上げ、10年か20年したら22歳にしたらいいんじゃないかな。

      --
      #悪貨は良貨を駆逐する
    • by Anonymous Coward

      たばこを吸い始めるピークは高校では?

      • by Anonymous Coward

        カッコ付けで吸うフリをするピークでしょ。

        吸うフりを止めて、
        しっかりセブンスター辺りの重いタバコを
        吸うまでに育てるのが大学の責務です。

        いい年こいて、メビウスの1mgとかで
        吸うフりをしている連中は
        (特にバーで)迷惑以外の何者でもない。

        • by Anonymous Coward

          え、そういうときに例に出すのは、缶ピースじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          こち亀でそんなネタがあったね。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 12時08分 (#2946763)

    喫煙をしたら収監して禁煙プログラムを実施するんだ
    喫煙チェックは欠かさず、受動喫煙で反応が出たら煙草を吸っている人を収監する
    自宅だった場合親だし、職場だった場合はそこの会社員だ

    ここに返信
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...