1ヶ月前の話になりますが、オーナー制度プラットフォームOWNERS(オーナーズ)に登録して、イチゴ農家のオーナーになりました。
収穫したてのイチゴと、イチゴジャムが我が家にも到着しましたので詳細をレポートしたいと思います。
オーナーになって収穫物が3回届くようで、今回は初回です。
超美味しいイチゴに感激
お皿に並べてみると、まるで宝石みたいに美しい・・・
イチゴの出荷規格の等級は箱に記載されていましたが「秀」のようでした。私の生活環境では、なかなかお目にかかれない等級です。
淡雪のイチゴをアップしてみると・・・傷一つありません。とても美しいです。収穫時も本当に気を遣いながら摘み取っていることが容易に想像できます。
白イチゴ「淡雪」のお味は?
ちなみに、淡雪は見た目は白いんだけど、食感がフワッと柔らかくて、酸味よりも甘みがあってとても食べやすいです。
白いイチゴは初めて食べたので、想像以上の美味しさに本当に感激しちゃいました!生きてて良かった・゚・(つД`)・゚・
子ども達にイチゴの存在を知られ・・・すぐにペロリと食べちゃいました!
本当に美味しすぎて、生後10ヶ月になる弟がお兄ちゃんのイチゴを奪って大変でした・・・(;・∀・)
淡雪ジャム
そして、淡雪のジャム3つ。
翌日のおやつは、淡雪ジャムのヨーグルトにしました。
一口食べてみてビックリ。
こんなに美味しいイチゴジャムは、生まれて初めてです。
淡雪のジャムにはイチゴの他に熊本産のレモンが使用されていますが、爽やかなレモンの酸味が入りつつも、イチゴの甘みのバランスが絶妙です。
なんでこれまで、こんなにも美味しいジャムに出会えなかったのだろう・・・この淡雪ジャムには、衝撃を受けるぐらい本当に美味しかったです。
OWNERSは、誰もがハッピーになるサービス
オーナー制度プラットフォームOWNERSでオーナーになると、生産者からの収穫状況などのメッセージが会員ページで閲覧できるようになります。
普段の買い物は商店街を使っているんですが、生産者の生の声はなかなか分からないんですよね。特に、東京では当たり前のように何でも手に入るけれど、生産者と顔を合わせることが皆無です。
都会暮らしの子どもにとっては、生産者がどのような想いで育ててきたのか、想像することも難しいように感じます。
ですが、今回のOWNERSを通して、長男の意識はハッキリと変わりました。
イチゴを食べ終わった長男が、「イチゴを作ってくれた農家の皆さん、とっても美味しいイチゴをありがとう!」とニコニコ笑顔。
このように、生産者とオーナーが繋がることによって新しい視点が生まれて、プラスになっていくんだな・・・と思うと、このサービスを通してみんながハッピーになれるんじゃないのかなって思いました。
笑顔が増える、素敵なサービスですね。これからも応援していきたいです!
owner-style.com