ライフハッカー編集部 - MYLOHAS,メディアジーンサイト,レシピ,健康,料理術,生活,食生活 07:00 AM
バナナは黒くなるまで待った方が良い?
マイロハスより転載:傷まないうちに、と買ってきてすぐにバナナを食べていませんか? できることなら黒くなるまで待った方がいいみたいです。バナナは黄色い状態よりも、黒い斑点が出ている状態のほうが身体にいいと唱える健康法が、いま話題となっています。
バナナは熟成されるとパワーアップ
鶴見クリニック理事長で医師である鶴見隆史さんの著書『1日1本で医者いらずになる 黒バナナ健康法』にはそんな黒バナナのすごいパワーが紹介されています。
そもそも黒バナナとは、黒い斑点が大きくなったり、薄茶色の斑点も出て、それが大きく濃くなった状態のバナナのこと。この斑点が全体の6割程度まで広がったものです。購入初日が黄色だったら、それから5日〜7日経ったものを指します。この黒い斑点はバナナが熟成してきた証。
もともと栄養が豊富で、朝のエネルギーチャージとして食べることも多いバナナですが、黒バナナになることで、その栄養がさらにパワーアップするんです。
疲れにくく、ダイエットにも効果的
黒バナナは、黄色のバナナに比べて、酵素がさらに増え、吸収されやすい状態になります。また、肥満になりやすくなるショ糖が減り、GI値(ブドウ糖:グルコースを100としたときの相対的な指標)が下がり、ゆっくり吸収されるので燃焼が持続するんです。さらに、ファイトケミカル(抗酸化物質)が大幅に増え、オリゴ糖もさらに増えます。
このように黒バナナを食べることで病気に強く、疲れにくい、さらには太りにくい体になる! というのが黒バナナ健康法です。
同書には、黒バナナを使ったレシピも掲載。グリーンスムージー、みたらし黒バナナといったものから、しっかりしたお料理まで簡単なのにおいしいものばかり。
その中から「黒バナナのゴマまぶし」をご紹介します。抗酸化作用のある白ゴマと黒バナナを合わせると、便秘やお肌のトラブル解消にも効果が期待できます。
「黒バナナのゴマまぶし」の作り方
・黒バナナ:1本
・白ゴマ:大さじ1
・めんつゆ:小さじ2~3(お好みで)
作り方
1.黒バナナを1.5cm角くらいに切る。
2.切った黒バナナとめんつゆを合わせる。
3.(2)に白ゴマをパッとふりかけ、サッとあえる。
酵素や食物繊維のパワーで、便秘や肌トラブル、不眠などにも効果があるとされる黒バナナ。今度からは買ってから少し寝かしてから食べるがスタンダードになりそうです。
・かけがえのない時間を彩る、冬ならではの絶品アレンジコーヒーレシピ
・日々の小さなしあわせ。渡辺有子さんの優しい「まなざし」の秘密
・キレイも元気も手に入れる正しい鼻呼吸メソッド
(松崎桃子)
Photo by shutterstock.
- 1日1本で医者いらずになる 黒バナナ健康法
- 鶴見 隆史アスコム

