今回は超広角24mm F1.9の明るいレンズが特徴のコンパクトフィルムカメラ「NATURA S」の外観レビューと作例写真をパパっと紹介していきます。自分はNATURA CLASSICAを使っているのでNATURAシリーズは二台持っていることになります。NATURA BLACK F1.9がほしい時期もありましたが、、、今はこの二台で満足かな。
NATURA S(ナチュラS)
NATURA S(ナチュラS)は2011年に大阪地下街にあるカメラの八百富さんで中古品を購入しました。多少の使用感はありますが箱付きの美品で19800円でした。
NATURA Sとストラップ・説明書。なんといってもこのNATURA Sのポイントは【超広角24mm f1.9】のレンズです!NATURA CLASSICAも28mmで広角なんですけどSは24mmです。さらに広い画角での撮影が可能になります!レンズも明るくて同じNATURAでもクラシカとは全然違うカメラってイメージです。
ナチュラクラシカとナチュラSを並べてみました。デザイン的にはCLASSICAがやっぱりオシャレですねー!持っててカッコイイのはCLASSICAだと思います。
背面も全然違う雰囲気です。クラシカはフィルム窓があるだけでシンプル。Sは一昔前のコンパクトカメラって感じです。両親が使ってたSILVIとよく似ています。
こんな感じでバックライトはミドリに光ります。古い携帯電話っぽくて懐かしい(笑)
クラシカよりSの方が厚みがあります。発売当時はアクア・ロゼ・ラベンダーの三色展開でどれも女子を意識した可愛いカメラってイメージでした。2001年7月から2006年11月まで販売されていた機種です。
NATURA S(ナチュラS):作例写真
それではナチュラSで撮影した写真を何枚か載せていきます。24mmのレンズはやっぱり広々と撮れて楽しいです!
NATURA S(ナチュラS):LOMO COLOR NEGATIVE 100
ナチュラSはしばらくNATURA1600とかSUPERIA X-TRA400を使っていました。次の写真はロモグラフィーのLOMO COLOR NEGATIVE 100というフィルムを使って撮影した写真です。ロモっぽい色味と広角レンズがいい感じに!たまには違うフィルムを使うのも楽しいなと感じたのを覚えています。
こんな感じで広角で明るいレンズが楽しいナチュラSですが、、、最後に関ヶ原ウォーランドで撮った謎の写真群を貼って終わりますね。それじゃ!また!